>>515
そのサイト自体にある程度答えは出ている。
特に強度が大きい場所以外をかき集めている太陽電池なのだから、
いくら赤外域の効率が良くても、絶対量が少ない。
http://www.a-sic.kaneka.co.jp/j/hybrid/2.html
近赤外領域なら既に薄膜多結晶シリコンがあるし。

あと、どっかのニュースであった夜空の輻射赤外線利用は熱力学的に不可能。