トップページatom
1001コメント334KB

福島第一・二原発事故 技術的に考察スレ 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/21(月) 01:51:48.85
もはや、互いを厨よばわりする子供達の遊び場となったが、そういう場所も必要かもな。

互いにラベルの張り合い、煽りあい。
屁理屈をこねあうスレです。
さあ、いらっしゃい。


質問なら
【質問ならどんとこい】福島第一・二原発事故 FAQ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300448907/

雑談なら
原発 52
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300606891/

前スレ
福島第一・二原発事故 技術的に考察スレ 10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300604913/

0711名無電力140012011/03/21(月) 22:33:10.55
>>676
例によって風向き変わっただけじゃないかと
0712名無電力140012011/03/21(月) 22:33:19.78
それになんていったって新鮮なバイオロボットを大量に抱えてたからな
0713名無電力140012011/03/21(月) 22:33:45.80
昔から巨大津波来襲が繰り返されてる海辺に
建つ原発で、あの非発燃料タンクの設置位置と
設置の仕方はギャグとしか思えん。
0714名無電力140012011/03/21(月) 22:33:57.09
>>706
なにを今さら・・・。
福島は東北電力です。
0715名無電力140012011/03/21(月) 22:34:00.13


  __      o  (  Oo  ( )  ⌒)
  | |:::::| :.::..::.:O  _ /γ _(  )⌒( )  )
  | |:::::| :..::::..:.:. : (/ / /    o O\\
  っ ̄|っ  :..:( | / /ノ|ノ 〉| ノ ノ ) )
  (3 /     ::..:| | | ノ ノノ ノ ノ|ノ  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `〉/ \      |(| | `ー' `ー' l | / <  震災なんかどーでもいいよ あーきもちー!!
  //\  \   ゝ|| ハ ~  ワ ~ノノ /   \_____
  //  \  \__||_」  「   /
  ./      \     ||        | ( )
           ` ――ヽ  .    . |  (  )
                 |         |O
                ( )     ( )
               ( )|     '  |   o
               |       |
                /   ,, ,,   |
              /    φ   |
              /    /|    |o
            /    / |    |
            /    /  |    |
          /    /   |    |
          /    /    |    |

0716名無電力140012011/03/21(月) 22:34:37.74
>>710

そもそも隣の原子炉は発電続けてたしな。
0717名無電力140012011/03/21(月) 22:35:17.08
>>711
事務本館北のデータはそんな変動を示さなかった。計測地点をすぐに元に戻さないと
なにか起きてもなんだかわからないぞ。
0718名無電力140012011/03/21(月) 22:36:28.40
東電は借りてる土地でとんでもない事をしでかした
0719名無電力140012011/03/21(月) 22:37:20.03
299:民主党大人災 ◆NISHIMATSU 2011/03/21(月) 22:08:32 .80 ID:s2FXf59b0[age]
【速報】民主党、仙谷官房副長官「福島から非難できない連中は低所得者だからしょうがない。」@BSフジ
次きました
0720名無電力140012011/03/21(月) 22:37:28.40
>>717
低気圧が東に抜けたので陸から海に抜ける風に変わりました
0721名無電力140012011/03/21(月) 22:38:12.09
>>698
放水はその辺におまかせして…。
プラント関連で何か出来る人間かき集めないとまずいんじゃないですかね?
・制御シーケンスの検証
・アボンな自動弁(電磁・空気駆動)の動作確認
・弁駆動空気の大規模リークの無いこと確認
・純水処理装置の確認(タイプ不明なので薬液必要かわからん…)
etc…
やること大杉…
0722名無電力140012011/03/21(月) 22:39:28.96
>>719
これってコピペしたやつもアク禁になりそうだけど
大丈夫か?
0723名無電力140012011/03/21(月) 22:40:27.27

          怪枝       
          ∧,, ∧   やらなければ 処分 します
          (`・ω・´)
            U θU     
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】CANON (   )】 .【(   ) NIKON【(   )
 /  /┘1DS /  /┘ └\ \   └\ \D3S
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ


0724名無電力140012011/03/21(月) 22:40:33.03
>>722
ダメだったら仙谷の独裁計画は相当進んでいるって事だな
0725名無電力140012011/03/21(月) 22:40:44.30
>>706
序に計画停電とか言ってるのも東北の被災地は一切関係無く
福島第一が首都圏に電力供給してたからだよ〜w
0726名無電力140012011/03/21(月) 22:41:30.94

          怪枝       
          ∧,, ∧   4時間が限度?へ?
          (`・ω・´)
            U θU     
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】CANON (   )】 .【(   ) NIKON【(   )
 /  /┘1DS /  /┘ └\ \   └\ \D3S
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ
0727名無電力140012011/03/21(月) 22:41:46.67
>>719
おいら年収一千万はあるけど、おいらが逃げたら従業員数十人が路頭に迷うから頑張ってる>仙谷
0728名無電力140012011/03/21(月) 22:42:45.24
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303726.htm
>  最も多く検出された核種はI-131(ヨウ素131)で約8日で半分に減ります。
> またTe-132(テルル132)は、3.2日でI-132(ヨウ素132)に変わります。
> I-132はわずか2.3時間で減少します。ですから放出が止まれば放射線量は
> 約1週間で半分になります。1か月たてば約30分の1程度になります。この
> 他Cs-134(セシウム134)は半減期2.1年、 Cs-137(セシウム137)は半減期
> 30年で残留しますが、それらの放射能は全体から比べればわずかです。

このまま放出を抑えられれば放射線の影響の長期化は避けられるようだ。
0729名無電力140012011/03/21(月) 22:43:26.93


+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   放水効果無し宣言 まだ?
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
0730名無電力140012011/03/21(月) 22:44:52.82
>>721
炉の周囲の線量が高すぎて誰も近寄って仕事できません。
0731名無電力140012011/03/21(月) 22:46:09.51
計測でましたね.
この線量上昇は風向きのみによるものとはちょっと言い切れない.
0732名無電力140012011/03/21(月) 22:46:32.36
放水しなかったらさらにまずいことになってるってわかんないの?
0733名無電力140012011/03/21(月) 22:48:42.26
東電、この期に及んでまだ廃炉にしないで修理して使うつもりっぽいぞ・・・

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032100454
0734名無電力140012011/03/21(月) 22:48:54.30
多いな
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/11032113.pdf
0735名無電力140012011/03/21(月) 22:49:09.05
福島第一
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/11032113.pdf

福島第二
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/11032114.pdf
0736名無電力140012011/03/21(月) 22:49:37.47
>>719
この速報ってマジ?
0737名無電力140012011/03/21(月) 22:50:03.80
>>733
決まってないことを発表は出来ないんだろ
0738名無電力140012011/03/21(月) 22:50:26.18
>>734
現地西風に変わったね。
福島にとっては良いことかな。
替わりに関東がイヤだが。
0739名無電力140012011/03/21(月) 22:50:37.99
放水の評価はなんとなく良かったんじゃないかなくらいの評価
現場の状況を正確に把握しなくてはいけないのに
カメラも計測器も未だに設置できてないんじゃないかな
0740名無電力140012011/03/21(月) 22:51:35.82
自衛隊 戦車の活動慎重に判断
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110321/k10014812611000.html
0741名無電力140012011/03/21(月) 22:52:17.60
慎重もいいけど、相変わらず遅いなぁ‥
0742名無電力140012011/03/21(月) 22:53:20.23
>自衛隊は、福島第一原子力発電所でがれきを撤去するため派遣した戦車について、
>車体の重さで臨時に敷設されたケーブルなどを傷めるおそれも出てきたとして、活動
>にあたっては東京電力側と協議しながら慎重に判断することにしています。

>この戦車は1台当たりおよそ38トンの重量で、自衛隊が現地調査などを進めた結果、
>外部電源の復旧に向けて東京電力が臨時に敷設したケーブルや地中に埋められてい
>る配管が車体の重さで傷むおそれがあることが判ったということです。
0743名無電力140012011/03/21(月) 22:53:40.51
政府<ヨウ素はすぐ減るのでただちに影響はありません
政府<セシウムはヨウ素の1/10なのでただちに影響はありません
政府<プルトニウムは計っていないのでただちに影響はありません
NHK<最悪のホウレンソウを10日食べても9ミリシーベルトです
NHK<ICRPの基準に応じて暫定基準値を設定しました
ICRP<年20ミリシーベルト以下になるように
NHK<健康に被害が出るのは100ミリシーベルト以上です

ICRP勧告の都合のいいところだけ採用して
都合の悪い所は不採用ってか
0744名無電力140012011/03/21(月) 22:54:19.99
再臨界を否定できる人はいない
0745名無電力140012011/03/21(月) 22:55:22.94
>>738
西風ってことは海へ向かってふいてるから関東にとってもいいんじゃない
0746名無電力140012011/03/21(月) 22:56:48.88
>>740
重いもんなぁ戦車…
0747名無電力140012011/03/21(月) 22:57:25.85
何の光明が見えてるんだ。。。。。

俺にはなぜか。。。青白いホノウのようなものが見えるんだが。。。。
0748 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 2011/03/21(月) 22:57:59.47
ああ西風で方向勘違いする人は居るね
ウチにも居たわ
0749名無電力140012011/03/21(月) 22:58:29.34
>>746
菅のナイスアイデアに振り舞わされているよな

調子こいて大量注水させたおかげでポンプ車は壊れるしモーターは漏電するし
0750名無電力140012011/03/21(月) 22:59:31.79
炉を掃除するには、何人のホームレスがかき集められるんだろうか??
0751名無電力140012011/03/21(月) 23:00:39.20
>>747
「セントエルモの火」じゃないですか?
0752名無電力140012011/03/21(月) 23:01:10.46
>>747
チェレンコフ効果すな
0753名無電力140012011/03/21(月) 23:01:30.94
>>750
放射能強すぎて近寄れない。ムリムリ
0754名無電力140012011/03/21(月) 23:02:56.66
いずれ再臨界になるのかな
なにもかも延命措置に思えてきた
0755名無電力140012011/03/21(月) 23:03:01.09
>>743
プルトニウムは計っていないのでただちに影響はありません
に吹いたw
0756名無電力140012011/03/21(月) 23:03:19.64
セントエルモの火が二つ出現すると嵐が収まるらしいなw

だが、俺には青白い炎しか見えない。。。。orz
0757名無電力140012011/03/21(月) 23:05:06.92
7時間放水で給水車故障とか初歩的なミスばかり起きてるんだけど
なんでだ
0758名無電力140012011/03/21(月) 23:05:19.48
曲がりなりにも冷却はできているんだから、再臨界するような要素は無いと思うが
0759名無電力140012011/03/21(月) 23:05:55.22
はやく、バ管を撤去してくれ。。。。
0760名無電力140012011/03/21(月) 23:07:42.94
戦車の重さそのものと、面圧とを混同している人がどこかに詰まっていて、物事が
滞っている。
0761名無電力140012011/03/21(月) 23:07:45.03
今解散総選挙をやっている暇があると思うか?
このタイミングで政治空白を作るのは何よりもまずい
0762名無電力140012011/03/21(月) 23:08:30.09
>>622
フクシマ って固有名詞で呼ばれるよ
0763名無電力140012011/03/21(月) 23:08:34.18
>>273
俺もずっと気になってる。
どっかで考察されてるはずなんだが、見つけられなかった。
0764名無電力140012011/03/21(月) 23:09:55.17
話かえてすまない。
SPEEDI って全然聞かないよね?自治体には情報が行ってるんだろうか。一般人に情報が出てこないだけ?
http://www.bousai.ne.jp/vis/torikumi/download_data/speedi.pdf
いま使わなくていつ使うんだ…
0765名無電力140012011/03/21(月) 23:10:38.31
7時間放水って必要な事だったのか
国民が安心感を得るためにと政治ショーとしてやったんじゃないよね
0766名無電力140012011/03/21(月) 23:10:45.27
>>758
放水でプールの燃料棒は冷やされるかもしれない
でも当初問題視されていた炉心は剥き出し状態なん
死んでしまうん
0767名無電力140012011/03/21(月) 23:11:27.48
>>758
制御棒の引き抜け事故がこのタイミングで起きない、という保証はない。ホウ酸は実はあまり
入っていないかもしれない。ただ、その確率は低そうだ。
一週間経過で炉心の崩壊熱もかなり減衰している。外部で火災など起こらず格納容器が
持てば、(いまより)重大な事態には陥らずに済むだろう。

しかしまだなんともいえない。今日も謎の火災があり、不明な状態の燃料プールがあり、
わからないことだらけだ。
0768名無電力140012011/03/21(月) 23:11:52.40
アメリカが「打つ手が無い」といった通りになってしまうのか・・・
0769名無電力140012011/03/21(月) 23:12:56.35
>>743
パニック対策です

まともな頭脳を持つ人は、この報道でも、事態を正しく把握できますし
そうではない人は騒がないので。
0770名無電力140012011/03/21(月) 23:13:42.44
>>750
応急処置の後のことにも自衛隊が責任持つんじゃないの?
0771名無電力140012011/03/21(月) 23:14:05.01

タバコは吸い過ぎると健康に影響が出ます
0772名無電力140012011/03/21(月) 23:14:37.09
>>764
表紙のバカっぽさでたたかれた最新のAERAで、
「何億も税金かけたスピーディはどうしたんだ」という記事があった。
今日の不安院会見で質問されてたみたい。

576 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/21(月) 13:09:24.27
スピーディのデータ公表できないのって何で?

A;信頼できるデータがまだ出せない。 
  計算の根拠になる、どのプラントからどういう物質が出るかを原子力安全委員会とすりあわせ中。 
  きちっとデータが出れば信頼できる数値を出せると思う。

ぶっちゅけ屋内退避とかいつまでつづくん?予測はつく?

A:つきません。

仮に悪い方向っていうけど何?再臨界?
A:全部の原子炉から放射能物質が漏れ出しても大丈夫といった段階に今なってると思う

他に民間企業とかから強力の申し出出てる?
A:二台目以降とか特に予定聞いてない。
  今むかってるポンプ車は4号で作業。時間未定。
0773名無電力140012011/03/21(月) 23:14:47.69
>>757
トップが現場の話を聞かずに命令してるからでしょう。
0774名無電力140012011/03/21(月) 23:15:02.39
もう一度落ち着いてみてみるんだ

元気だった頃の3号
http://en.rian.ru/images/16307/30/163073071.jpg

今日の3号
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/795434.jpg
07752732011/03/21(月) 23:16:50.00
>>763 d。もし再発見したらお知らせくだされ。こういうイレギュラーが不気味だ。
0776名無電力140012011/03/21(月) 23:16:51.56
>>774
え?
これ3号と4号で別々の建屋じゃね?
0777名無電力140012011/03/21(月) 23:17:01.14
上の写真4号だし
0778名無電力140012011/03/21(月) 23:17:57.64
>>764
これ、宣伝用のサイト見ると本当にがっくり来るよね。
http://www.atom-fukushima.or.jp/qa/qa-174/anther.shtml
(福島県原子力広報協会)

「原子力施設で事故が発生し、放射性物質が放出された場合、
周辺環境にどのように広がるかを地形や気象を考慮し、
すばやく予測するコンピュータシステムです。」
0779名無電力140012011/03/21(月) 23:18:39.89
>>764
そのパンフの「中継器I」の写真、当初ではなく、今もそれなら、とっくに保守期間おわってないか?
SunのUltraSPARC系のUNIXワークステーションだぜ、映ってるの。
0780名無電力140012011/03/21(月) 23:19:31.80
>>768
打つ手がないのか・・・
じゃあ再臨界はいずれ来るって事?
0781名無電力140012011/03/21(月) 23:20:41.22
米軍の強襲揚陸挺で戦車を海側から運べないのかな?
0782名無電力140012011/03/21(月) 23:20:49.71
>>780
放射性物質放出による破滅的事態はあっても、臨界はないかと。
0783名無電力140012011/03/21(月) 23:20:55.34
>>775
IDが出るあっちのスレで俺が考察を書いたが、

・近くの御影石の採石場から飛んできた
・地震によって地下から放射性ガスが地表に出てきた (とくに断層からは良く出る)
0784名無電力140012011/03/21(月) 23:21:24.32
>>746
おかしいな あそこはラフター50Tぐらい余裕だし
上森から下れば入れるはず
何かの意思が邪魔をしてるのかな
0785名無電力140012011/03/21(月) 23:22:08.01
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|     明日の朝
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |      大惨事になって会社休みになりますように
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
0786名無電力140012011/03/21(月) 23:22:09.28
>>778
こういう公共事業的なIT投資って、システム導入したら、それっきりで放置になりがちだよ。
予算消化のために導入し、メンテの予算なくて放置とか、使い方の教育やらないとか・・・・。
この件も、、同様じゃないかなぁ。
0787名無電力140012011/03/21(月) 23:22:36.10
いや、このスレの識者によるとパルス臨界らしい
0788名無電力140012011/03/21(月) 23:23:20.15
ネガフィルムを渡されて、それが「真っ黒になったら、すぐに逃げろ」って言われた。
0789名無電力140012011/03/21(月) 23:23:43.88
プルトニウム239の半減期は約2万4000年
0790名無電力140012011/03/21(月) 23:24:22.92
こんなのあったんだな、アニメーション化されてるから分かりやすい
http://transport.nilu.no/products/browser/fpv_fuku?fpp=conccol_I-131_;region=Japan
0791名無電力140012011/03/21(月) 23:25:38.13
>>784
なぜ記事を読まない
0792名無電力140012011/03/21(月) 23:28:54.04
野菜が汚染されても中国から野菜用洗剤輸入すれば
大丈夫!
民主の大好きな中共と更に仲良くなれるし
マスゴミも中国の毒菜やメラミン、下水油を叩けなくなったし
民主にとってはまさしく一石三鳥!!
0793名無電力140012011/03/21(月) 23:31:18.38
さっさと放射能除去技術を開発してください.
0794名無電力140012011/03/21(月) 23:33:44.46
福島みずほ

この女、黙示録に記載された使徒の1人だろう。
0795名無電力140012011/03/21(月) 23:35:45.08
>>745
西風で海上に出た後、くるっと回って関東へ。
http://www.imocwx.com/amds/am1_ej.htm

つか伊豆諸島南部まで東風になりやがった。
低気圧頑張って日本海まで抜ければみんな西の方に流れたのに‥。
0796名無電力140012011/03/21(月) 23:36:57.93
ウランやらプルトニウムからは高速中性子線が出てて、
水で減速しないと熱中性子線にならない
熱中性子線じゃないと核分裂反応は起きない

だから、温度が上がると気泡で臨界が止まる
下がるとまた水が入って臨界する

そのためのパルス臨界ってイメージでおk?
07977952011/03/21(月) 23:38:14.88
間違えた。
西に流れちゃダメだ。

×西の方
 ↓
○東の方
0798名無電力140012011/03/21(月) 23:40:53.31
>>794
なるほど銀行のシステムがダウンしたのもこいつのせいか
0799名無電力140012011/03/21(月) 23:41:18.89
石棺の決断はいつ頃?
0800名無電力140012011/03/21(月) 23:41:31.36
>>786
それが、そうでもないんだな。
AERAによると
「主な業務の一つである「スピーディ」を使った「緊急時迅速放射能
影響予測調査」の委託業務には、2009年度は5億円の国費が投じられている」

原子力安全課を所管する科学技術・学術政策局担当者は
「各地の放射能の観測結果は公開しているが、
スピーディの予測は対外的な影響が大きいので答えられない」

これと今日の不安院の返答を見れば、現役バリバリで使っていると考えられる。
0801名無電力140012011/03/21(月) 23:41:42.01
戦車って現代で活躍の場あるのかよ?
過去の遺物だろ。
0802名無電力140012011/03/21(月) 23:42:52.09
プール破損かもって・・・・・
コンクリクレーンのアーム先っちょにカメラ付けて内部撮影すれば良くない?
近接でより良く内部が判るかも。
0803名無電力140012011/03/21(月) 23:43:11.86
>>801
陸自は存在意義を常に問われているので、真剣にアピールしないとマズイんですよ
0804名無電力140012011/03/21(月) 23:43:28.06
ミリオタの心の中で輝いてるよ!
0805名無電力140012011/03/21(月) 23:44:32.49
昼間のニュースで冷却ポンプの回線ショートが発見されたとかで
ポンプの写真出てたけど、縦型ポンプだったんだな。
俺、てっきり横型の陸上ポンプだと勝手に想像してたわ。
どこのメーカーのか知らないけど(グルンドフォスあたりかな?)
モンキータラップ登っての修理・点検なんてこりゃ最悪だな。
通電出来ない間はクレーンも使えないだろうし、

0806名無電力140012011/03/21(月) 23:45:00.60
>>801
戦車不要論は南北朝鮮戦争時に消え去ってるから必要だよ

と、ミリオタが言ってみる
0807名無電力140012011/03/21(月) 23:45:25.46
戦争は陣取り合戦ゆえに戦車は必要
0808名無電力140012011/03/21(月) 23:45:42.92
自分は低線量は体に良いと信じているから全く気にしてないけど、
ごく普通に考えたら、もう食品汚染と言ってもいいレベルになってる。
風評被害とか言ってるけど、もう普通の被害だろwww
0809名無電力140012011/03/21(月) 23:46:45.37
保安院は西門数値上昇は2号機の白煙が原因とみているだってよ
3号機の黒煙については触れない
0810名無電力140012011/03/21(月) 23:46:49.73

しかも、プルトニウムだし。
0811名無電力140012011/03/21(月) 23:47:58.38
>>802
これどうしたら良いんだろうな。

燃料棒の温度もう少し低くて、放射線強度低ければ、目止め材みたいの
流し込んだり出来るのかもしれないけど、今だと何を流し込めば良いんだろう。
融点の低い金属でいったん埋めて、あとは水で冷やすとか?

それやっちゃうと後で取り出せなそうだなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています