福島第一・二原発事故 技術的に考察スレ 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/21(月) 01:51:48.85互いにラベルの張り合い、煽りあい。
屁理屈をこねあうスレです。
さあ、いらっしゃい。
質問なら
【質問ならどんとこい】福島第一・二原発事故 FAQ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300448907/
雑談なら
原発 52
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300606891/
前スレ
福島第一・二原発事故 技術的に考察スレ 10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300604913/
0371名無電力14001
2011/03/21(月) 17:38:56.56キャプチャ画像があったらよろしく。
0372名無電力14001
2011/03/21(月) 17:38:57.36かなり前から原子炉には近づけなくなっています。
だから中で何が起こっているか、皆様の質問に
誰も答えられないのです。
0374名無電力14001
2011/03/21(月) 17:41:42.860375名無電力14001
2011/03/21(月) 17:43:43.26ヒント厨が東大教授www
0376名無電力14001
2011/03/21(月) 17:43:52.15http://www.rupan.net/uploader/download/1300691952.jpg
0377名無電力14001
2011/03/21(月) 17:44:24.173連発するのか
ヤバすぎる
0378名無電力14001
2011/03/21(月) 17:44:47.110379名無電力14001
2011/03/21(月) 17:44:52.630380名無電力14001
2011/03/21(月) 17:45:44.28もう麻痺ってレベルじゃねーぞwww
0381名無電力14001
2011/03/21(月) 17:46:09.86注水ってもう必要ないんだろ?なんで注水するんだろ?
0382名無電力14001
2011/03/21(月) 17:47:18.710383名無電力14001
2011/03/21(月) 17:47:41.81で、何が燃えてるんだってばよ
0385名無電力14001
2011/03/21(月) 17:48:42.860386名無電力14001
2011/03/21(月) 17:48:53.210387名無電力14001
2011/03/21(月) 17:51:01.70> 4号機の燃料プールは42度以下、3号機は62度まで下がっていることが確認(11:48 ANN) ← ★ New !
0388名無電力14001
2011/03/21(月) 17:52:03.510389名無電力14001
2011/03/21(月) 17:52:24.18のイメージとなる日もそう遠くはないのかね。
悲しくなってきたよ。
0390名無電力14001
2011/03/21(月) 17:52:27.94仮に、そうだとしたら、電源復旧の見通しにメドが立たない事を意味する。
発煙の要因が電気系、これが本当だとすれば燃えたのは通電でとどめを食らった特高?
これの代品を手配、設置する迄はたして海水注入を酸化による機器劣化を考慮した上で耐久できるかな?
原子炉の事はよく知らないが、海水冷却が永続的に出来るとは到底思えない。
0391名無電力14001
2011/03/21(月) 17:52:51.040392名無電力14001
2011/03/21(月) 17:53:30.59難燃性のケーブル外被が燃えることはない。
その芯線の被覆は過電流により蕩けるが、ブレーカーがトリップせず長時間流れた場合に限定される。
漏電もブレーカーの遮断により火災には移行しない。
通常、制御盤が焼けるのは二相短絡があった時のみだ。
0393名無電力14001
2011/03/21(月) 17:53:53.03後は察してやれよ・・・
0394名無電力14001
2011/03/21(月) 17:54:12.790396名無電力14001
2011/03/21(月) 17:58:07.80午後3時55分頃福島原発3号機からやや灰色がかった煙があがった。
現場は原子炉が入っている建物の南側の場所で原子炉の水位や圧力などに
大きな変化はない。放射線量は1時間あたり2015マイクロシーベルトでほぼ変化はなし。
0397名無電力14001
2011/03/21(月) 17:59:52.960398名無電力14001
2011/03/21(月) 18:01:12.15「危機的状況を脱したというところまではいっていないが、脱する光明が見えてきた」
と述べたうえで、今後も対応に万全を尽くすよう指示しました。
この中で菅総理大臣は、福島第一原子力発電所の事故について、「関係者の命がけの
努力で、少しずつ状況は前進している。まだ危機的状況を脱したというところまでは
いっていないが、脱する光明が見えてきた」と述べました。そのうえで、菅総理大臣は
「なんとしても、これ以上の被害を出さないよう、最後の最後まで歯を食いしばってでも、
対応を緩めないで頑張っていきたい。関係者の皆さんには大きな力を貸していただきたい」
と述べ、今後も対応に万全を尽くすよう指示しました。また、今後の復興に向けて、
菅総理大臣は「未曽有の地震災害を越えたときに、より元気で安心できる日本になって
いたという夢を持てる復興計画をしっかりと考えていきたい」と述べました。さらに、
菅総理大臣は、20日、宮城県石巻市で震災から9日ぶりに倒壊した住宅から2人が救助
されたことについて、「最近最もうれしいニュースだ。大きな被害が出るなか、尊い命が
救われたことで、国民の皆さんも大変喜んでいただいている」と述べました。
▽NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110321/t10014811531000.html
0402名無電力14001
2011/03/21(月) 18:06:11.87首相が放水で都知事に陳謝 消防隊員「処分」と言われた
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032101000578.html
東京都の石原慎太郎知事は21日、菅直人首相と官邸で会談し、東京電力福島第1原発での放水に関し
「東京消防庁の隊員が長時間連続の放水を強制され『実施しなければ処分する』と言われた」と抗議した。
石原氏によると、首相は「陳謝する。大変申し訳ない」と述べた。
会談後、石原氏は記者団に「隊員は命懸けで取り組んでいる。『処分』などと言ってはいけない」と強調。
処分すると発言した人物については「知らない」とした。連続放水の結果、機材が故障したことも明らかにした。
0405名無電力14001
2011/03/21(月) 18:11:03.17海水注入を続けてる間は、良くなってる筈ないんだよ。
落下速度を遅らせているだけ。 ときどきガケがあってドカンドカンと落ちっける。
淡水を入れるようになって、やっと水平に近い、でも落下中。 まだガケがあれば判らない。
閉鎖冷却が完成してやっと、少し上向き。
工学系の奴ならこういう認識だと思う。
0407名無電力14001
2011/03/21(月) 18:12:17.51水道管無いの近くに?
地震で割れた部分があるにせよ、もういい加減どこかから引いてこれても良い時期だと思うけど。
0409名無電力14001
2011/03/21(月) 18:13:00.06チョンの思考形態
0411名無電力14001
2011/03/21(月) 18:14:48.410412名無電力14001
2011/03/21(月) 18:16:23.660413名無電力14001
2011/03/21(月) 18:16:37.61海水より水が良いんだけど、入れたいのは純水
これは純水製造プラントがあるので電源復旧待ちになってる
純水だとベントしても放射性物質が飛散する心配が非常に低くなる
水道水やその辺の川の水だと海水とあまり変わらない
0414名無電力14001
2011/03/21(月) 18:17:13.81外から見てもあのぐっちゃぐちゃの3号に対する通電・運用は
相当量の時間を要すると考える.
場合によっては不可能で、暫定的な放水以外に打つ手がない.
0415名無電力14001
2011/03/21(月) 18:18:29.89モンモリロナイト
止水
モンモリロナイト
モンモリロナイト
止水
パイレックスガラス
鉛
0418名無電力14001
2011/03/21(月) 18:26:07.06ナトリウムは放射化しにくいので塩は放射性物質放出の危険性に関してはあまり関係ないです
それよりもろ過されていないために含まれているさまざまなゴミが問題です
0419名無電力14001
2011/03/21(月) 18:26:45.24目の前が海だから、緊急時はそれでいけと。
0420名無電力14001
2011/03/21(月) 18:27:00.46必要なのは秒何リットルだっけ
0422名無電力14001
2011/03/21(月) 18:29:12.55まああんまり関係ないか
0423名無電力14001
2011/03/21(月) 18:29:18.94壁面に結晶化して固着してるのか、揮発して逃げてるのか。
底の方に貯まって行ってるのか。
0424名無電力14001
2011/03/21(月) 18:30:19.780425名無電力14001
2011/03/21(月) 18:31:01.28使用済み燃料の温度が上がったのか?
放射線レベルが上がってないことからも、違いそう。
あと、実はひっそりとドライベントした時に出た
放射性物質が燃えたとか意見があるんだが、どう思う?
0427名無電力14001
2011/03/21(月) 18:32:34.280428名無電力14001
2011/03/21(月) 18:33:08.09毎時何トンだったけかな
0429名無電力14001
2011/03/21(月) 18:34:32.380430名無電力14001
2011/03/21(月) 18:34:53.20モニタリング値には出てないとの発表がありますが.
この煙のなびき方を見る限りでは中に放射性物質が含まれているのなら
モニタリング値にも出るはずですね.
0431名無電力14001
2011/03/21(月) 18:35:04.27昨日よりもまずい状況になってるの?
0432名無電力14001
2011/03/21(月) 18:35:56.94@注水による核反応→燃料棒が焼ける
A中水による水素火災
Bこっそり送電を試したら電気火災
0434名無電力14001
2011/03/21(月) 18:38:16.190435名無電力14001
2011/03/21(月) 18:38:56.920436名無電力14001
2011/03/21(月) 18:39:28.65現場で作業してる皆さん頑張ってくれてありがとう
信じてます
0437名無電力14001
2011/03/21(月) 18:39:45.450438名無電力14001
2011/03/21(月) 18:40:18.680439名無電力14001
2011/03/21(月) 18:40:21.360440名無電力14001
2011/03/21(月) 18:40:54.240441名無電力14001
2011/03/21(月) 18:42:05.05もしそうだとすれば、しばらくして、自然と火災は収まるはず。
コンクリートが溶けると、可燃物は出るんだっけ?
0442名無電力14001
2011/03/21(月) 18:45:36.270444名無電力14001
2011/03/21(月) 18:48:24.940445名無電力14001
2011/03/21(月) 18:48:34.09なんて勇敢なんだ!それに比べて自衛隊は…
って言ってた奴いたろ
あれハイパーレスキューは管に強制されてただけだから
放水続けなきゃ処分するって恫喝されてただけだから
0446名無電力14001
2011/03/21(月) 18:49:37.880447名無電力14001
2011/03/21(月) 18:50:05.610448名無電力14001
2011/03/21(月) 18:50:37.850449名無電力14001
2011/03/21(月) 18:50:54.28人望無いだろうなコイツ
0450名無電力14001
2011/03/21(月) 18:50:58.17強制したのは海江田らしいな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000086-jij-pol
0451名無電力14001
2011/03/21(月) 18:53:09.67↑(これってどこだ?;;)
0452名無電力14001
2011/03/21(月) 18:53:24.760454名無電力14001
2011/03/21(月) 18:54:30.55>と言われた」と抗議した。石原氏によると、首相は「陳謝する。大変申し訳ない」と述べた。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032101000578.html
こっちでは菅が言った事になってるね
どっちが正しいの?
0456名無電力14001
2011/03/21(月) 18:56:07.67自衛隊も相当頑張ったぞ
状態の分からない原発を最初に見に行って放水してくるのは
既に導火線に火が着いてる爆弾を蹴っ飛ばしてまだ爆発しないか確認するようなもん
水掛けただけで爆発して死ぬかもしれんかったのに完遂した自衛隊は偉い
0457名無電力14001
2011/03/21(月) 18:56:47.97放水中か?
5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 投稿日: 2011/03/21(月) 18:41:23.76 ID:GE8p16hgP
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/795434.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/795435.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/795436.jpg
3号機の煙はともかくも、4号機の周辺では大規模な作業が始まっているね。
戦車は見えないけど、大型クレーンにコンクリートミキサー車。
屋根や壁を破壊して、プールに直接、水やセメントを注入する作戦の様だ。
0458名無電力14001
2011/03/21(月) 18:57:54.52それともついに石棺建造開始?
0461名無電力14001
2011/03/21(月) 18:59:06.37浅間山荘事件のときのあの兄弟を呼んで来い。
0464名無電力14001
2011/03/21(月) 19:02:45.270466名無電力14001
2011/03/21(月) 19:05:03.95(p)ttp://www.inosenaoki.com/blog/2011/03/post-8bab.html
福島原発の放水活動で東京消防報告。今後の教訓にしたいこと。
一部抜粋
○ 本部は原発の現場より20km離れたところに前線指揮所が設置されている。
○ 現場を知らない本部の人達から、東京消防庁が現場で判断した方針を変更するよう度々要求された。
・放水は当初4時間の予定だった。その後状況を勘案し、必要に応じ再度放水することにしていた。
しかし、連続して7時間放水し続けるよう執拗に要求された。
結果として、7時間放水することになったが、そのため2台ある給水塔車のうち1台がディーゼルエンジンの焼き付きにより使用不能となった。
・東京消防庁にて海から放水車までの給水ホースの設置ルートを800メートルの最短距離で、設定していたが、遠回りにするように執拗に要求された。
・「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」の発言もあった。
・「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」の発言もあった。
・「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」の発言もあった。
・「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」の発言もあった。
0469名無電力14001
2011/03/21(月) 19:08:49.68後できっちり吊るし上げてやるから覚悟しておけよ民主党
0470名無電力14001
2011/03/21(月) 19:09:01.40ヤバイな
エンジン換装しないと使い物にならないが、交換エンジンあるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています