トップページatom
1001コメント253KB

原発伍拾弐

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/20(日) 15:28:20.63
次スレは立てんなよカス
0071名無電力140012011/03/20(日) 16:14:57.87
今の状況で、圧力容器とか格納容器がいきなり高圧になって爆発するようなときは、
急速な再臨界で吹き飛ぶ場合だけだよな?

それ以外は、圧上がっても、容器が吹き飛ぶ前にどっかしら漏れちゃうだけのような。
0072名無電力140012011/03/20(日) 16:14:59.50
【原発問題】 福島第一3号機、蒸気放出見合わせ…圧力が安定 [03/20 15:53]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300604699/
0073名無電力140012011/03/20(日) 16:15:06.57
NHKも東電会見
0074名無電力140012011/03/20(日) 16:15:15.35
東電会見
「圧力が上がったのでベントしようと思いましたが、まだ様子を見ることにした」
0075名無電力140012011/03/20(日) 16:15:58.95
海水入ってなかったんじゃね?
0076名無電力140012011/03/20(日) 16:16:38.01
炉心の中はすべて推定だとよ。 中がどうなってるのか全く把握してないな。
0077名無電力140012011/03/20(日) 16:17:31.52
東電は様子みるのがお仕事だから
0078名無電力140012011/03/20(日) 16:17:31.81
15時46分 2号機パワーセンターが受電
0079名無電力140012011/03/20(日) 16:17:36.35
2号機受電完了
0080名無電力140012011/03/20(日) 16:18:10.37
乏しい計測結果で中身把握できたら神だとは思うが、
それでも把握してほしいものだ。安全つって原発作っちゃった以上。
0081名無電力140012011/03/20(日) 16:18:11.90
2号機復活!早く電源入れろ!確認なんかしねぇで電源入れろぉぉ
0082名無電力140012011/03/20(日) 16:18:21.87
記者このスレ見てるだろ
0083名無電力140012011/03/20(日) 16:18:42.28
まとめしてくれる人ありがとう
来るたび便利で助かるわ
0084名無電力140012011/03/20(日) 16:20:40.10
パワーパワー
0085名無電力140012011/03/20(日) 16:21:19.89
たぶんたぶん言うなやw
0086名無電力140012011/03/20(日) 16:22:53.87
3号も心配だけど
4号への放水は?
0087名無電力140012011/03/20(日) 16:23:20.07
記者の突っ込みすげえな
0088名無電力140012011/03/20(日) 16:23:24.39
東電涙目

0089名無電力140012011/03/20(日) 16:23:32.43
東電<それも分かりませんw

だんだん、態度悪くなっとるw
0090名無電力140012011/03/20(日) 16:23:59.58
相変わらず不安にさせる確認会見だなー
0091名無電力140012011/03/20(日) 16:25:03.46
こいつらいつ寝てるんだ?
0092名無電力140012011/03/20(日) 16:25:34.63
こりゃ、早いとこ通電ショーやらないと逃げ遅れで大勢が死ぬぞ。


0093名無電力140012011/03/20(日) 16:26:32.42
gdgd

切られた〜www。@NHK
0094名無電力140012011/03/20(日) 16:26:37.04
「3号機のウェットベントのバルブは開きっぱなしにしてるはずだったが、閉まってるようだ」

って言ってた?
0095名無電力140012011/03/20(日) 16:27:53.81
圧力は低下してないけど増加もしてないで安定してるから
ドライベントを中止して監視を継続することにした、ということでよいのかな
0096名無電力140012011/03/20(日) 16:27:58.23
だからなにも管理してないよ。  早く通電しろ。
0097名無電力140012011/03/20(日) 16:28:34.70
水を増やして蒸気増えて圧力上がるんなら
やっぱり今の水位から上は制御棒欠損してるんじゃん
0098名無電力140012011/03/20(日) 16:29:13.37
もうすぐ

首相官邸記者会見 生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43712324
0099名無電力140012011/03/20(日) 16:29:33.53
なんでこんな重要な会見中断すんだよ!
0100名無電力140012011/03/20(日) 16:29:38.18
指差し故障 1号機
0101名無電力140012011/03/20(日) 16:30:26.18
>>99
知らぬが仏
0102名無電力140012011/03/20(日) 16:30:35.39
この状態でどうして楽観的な見通しが述べられるのか!?
こいつら原発安全教に洗脳されてんじゃないのと思いたくなる
0103名無電力140012011/03/20(日) 16:30:55.66
急激に圧力が上がりっぱなじゃなくて、高いままだけど変わらないからまぁいいかってな
感じなんだろ。    どんぶりもいいとこだな。
0104名無電力140012011/03/20(日) 16:31:05.33
ポピュラスやりたくなってきた
0105名無電力140012011/03/20(日) 16:31:55.52
今北産業
原発ってもう安全なんじゃないの?
0106名無電力140012011/03/20(日) 16:32:47.74
電力会社社員は全員洗脳されてます♪
0107名無電力140012011/03/20(日) 16:33:22.18
何か他スレ原発ガーって騒がしいけど
もう大丈夫なんだろ
0108名無電力140012011/03/20(日) 16:34:01.12
3時間で0.6気圧急上昇したけど、その後3.4気圧で安定してるから様子見、ってこと?


東電によると、格納容器内の圧力は20日午前7時現在で約3・4気圧。直近の3時間
だけで0・6気圧上昇した。何らかの理由で格納容器内の蒸気が増えているとみられる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11032013490047-n1.htm
0109名無電力140012011/03/20(日) 16:34:08.27
大丈夫ならこのスレに人はいなくなる
0110名無電力140012011/03/20(日) 16:34:42.07
非常事態宣言だしそうな人事だな

0111名無電力140012011/03/20(日) 16:35:50.41
東電「圧力は340→314に低下して安定」
0112名無電力140012011/03/20(日) 16:35:56.09
素人の記者に突っ込まれて正確な返答も出来ないんだから、こりゃマジで危ないよ。
時間の問題だろ、立ち入り禁止になるのは。
0113名無電力140012011/03/20(日) 16:36:13.95
暫定規制値か、状況に応じて変動するのか規制値も
0114名無電力140012011/03/20(日) 16:36:17.03
>>108
水頭圧だろ
サプレッションの配管のところが水で埋まった
6mくらいすぐ上がる
0115名無電力140012011/03/20(日) 16:36:56.40
ドライベントを政治的にストップしてそうだなw
0116名無電力140012011/03/20(日) 16:37:07.50
格納容器圧力0.340MPaabs
炉内温度 300数十度(通常は280〜290度)
http://www.kantei.go.jp/saigai/201103201300genpatsu.pdf
0117名無電力140012011/03/20(日) 16:37:43.96
おかしいなぁ
そんなに原発が危ないなら
何でテレビは通常放送なんだよ!
みんなして、俺の事騙してないか?
0118名無電力140012011/03/20(日) 16:38:25.26
ウェットベント、コンプレッサーのチャージに二時間かかるので中止したって口ぶりだったな
0119名無電力140012011/03/20(日) 16:38:56.72
100倍の濃度だからな。 ミリじゃなくなるよ。
0120名無電力140012011/03/20(日) 16:39:17.34
>>115
ドライベントすると周辺放射線かなり上がるから作業者の安全に問題あると思う
可能な限りサプレッションチャンバーにベントして圧力下げてからベントするべきだよ
0121名無電力140012011/03/20(日) 16:39:31.33
>>116
余裕で臨界してんじゃん
0122名無電力140012011/03/20(日) 16:39:44.81
管っつーか民主の会見とかもう見てもしょうがないからどうでも良いよね
どうせただちに〜とか非常に〜とか冷静に〜って言うだけだし
0123名無電力140012011/03/20(日) 16:40:21.05
まーだパンと水売り切れじゃねーか
0124名無電力140012011/03/20(日) 16:40:34.98
>>117
じきに切り替わるよ。
その時は本当に終わったとき。
0125名無電力140012011/03/20(日) 16:40:54.88
解放バルブが動かないのか、すでに近寄れない状況のどっちかだろうか?
祭開催決定
0126名無電力140012011/03/20(日) 16:41:17.61
とーもだち!とーもだち!とーもだち!とーもだち!とーもだち!とーもだち!

なーおとくん、あそぼ
0127名無電力140012011/03/20(日) 16:41:43.16
しかしなぁ
世界中で一体今まで何千発の核爆発実験やったと思ってんだよ
今更、原発から漏れたところで騒ぎすぎなんだよw
0128名無電力140012011/03/20(日) 16:41:47.34
肝心の1〜4がまだ一つも冷却機能回復してないのにもう大丈夫てのが分からない
0129名無電力140012011/03/20(日) 16:42:16.95
頭いい人は関西方面へ今のうちに自力で脱出してねってことだ。
0130名無電力140012011/03/20(日) 16:42:57.86
東電や保安院の見解はあてにならん
俺が判断してやるから糞会見やめて現場を中継し続けろや
0131名無電力140012011/03/20(日) 16:44:04.14
3号の2600t放水って
すげえなぁ
4号にもこのくらい頼みますよ
0132名無電力140012011/03/20(日) 16:44:54.33
>>127
核爆発実験だと思えばいいわけか。
一般的に実験だとどのぐらいの距離の避難指示だすの?
怖いよ・・・
0133名無電力140012011/03/20(日) 16:45:27.20
東電と保安員の会見は推理ゲーだろ
嘘とごまかしで塗り固めようとしてるんだが稀にぽろっとヘンな数字が飛び出してくる
0134名無電力140012011/03/20(日) 16:45:53.43
>>127
核実験のウランやプルトニウムは爆発で放射線だすけど効率よい反応でかなり消滅してる
核爆弾落としても反応できない低濃度のウランが数千トンある福島のほうが飛散したら危険だよ
爆発としての破壊力は原爆や水爆がはるかに大きいけど、
周囲に長期的に被害を与える放射線物質の量は福島のほうがはるかに多い
0135名無電力140012011/03/20(日) 16:46:26.84
手話の人、すげーな
意味不明だけどw
0136名無電力140012011/03/20(日) 16:47:35.02
枝野会見
良い質問だ

国際基準より緩いが?
0137名無電力140012011/03/20(日) 16:47:37.34
パンは復活してたなあ。停電のせいで生ものはだぶつき気味だな。
電池、懐中電灯、ラジオ、カップ麺は相変わらず。
0138名無電力140012011/03/20(日) 16:47:45.08
1、2、3号機がレベル5。4号機がレベル3評価か
0139名無電力140012011/03/20(日) 16:48:00.91
政府の会見に手話を導入した事は評価していい
0140名無電力140012011/03/20(日) 16:48:13.08
>>126
おまえ米軍の震災支援ミッションディスってんのか
0141名無電力140012011/03/20(日) 16:49:21.26
>>134
でも核爆発みたいに飛散するわけじゃないからな
もう、運転停止後の余熱による反応なんだから
放射能自体は50k以上は届かないし
まあ福島は永遠に全滅確定だけど
東京以南はそれほど大騒ぎするほどでもないだろと
0142名無電力140012011/03/20(日) 16:49:48.54
ねぇちってる?

 
もっともしわわせなことは、

 
なにもちらないことれしゅ。
0143名無電力140012011/03/20(日) 16:50:22.56
ピノコ?
0144名無電力140012011/03/20(日) 16:50:58.43
出荷しても売れないから、政府が買い上げて東電に請求書まわすしかないね。
0145名無電力140012011/03/20(日) 16:51:22.36
チェルノブイリ事故のことを詳しく知りたいんだが
おまいらのお薦めの書籍とか映像作品とかあれば教えて
0146名無電力140012011/03/20(日) 16:51:25.60
>>143
豆しばだろw
0147名無電力140012011/03/20(日) 16:52:14.32
>>145
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6237033
0148名無電力140012011/03/20(日) 16:52:31.27
>>141
放射性ヨードは正直怖くないし、
福島も最悪のシナリオでどこまでウランとプルトニウムが散らばるかって話で、
ぶっちゃけセシウムが散らばる程度なら覚悟決めて土壌入れ替えすれば対応できるっていう。
0149名無電力140012011/03/20(日) 16:52:34.38
とにかく通電するこった。  ここで東電は数字を出すだろ。 
0150名無電力140012011/03/20(日) 16:53:15.11
でも今回の事態で分かったろ
北朝鮮の核一発でも日本は滅ぶ
そして核への対抗手段は核しか無いって事だ

日本は核武装するしか生き残る道は無い
0151名無電力140012011/03/20(日) 16:53:22.52
アンビリカルケーブル断線!
0152名無電力140012011/03/20(日) 16:55:12.11
福島県の原乳などから新たに放射性物質検出 
茨城県のホウレンソウと福島県の原乳から基準値を超える放射性物質を新たに検出。枝野官房長官。 2011/03/20 16:48 【共同通信】

台湾に輸出のソラマメから放射性物質 
日本が台湾に輸出したソラマメから微量の放射性物質を検出。健康には影響ないという。AP通信。 2011/03/20 16:14 【共同通信】

ホウレンソウから12倍の放射性ヨウ素 
北茨城市のホウレンソウから暫定規制値の約12倍の放射性ヨウ素などを検出。茨城県が明らかに。 2011/03/20 15:26 【共同通信】



茨城も被害出るなこれ
0153名無電力140012011/03/20(日) 16:55:58.51
>>131
余った1000tの水で下がぐちゃぐちゃだな
0154名無電力140012011/03/20(日) 16:56:11.61
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20110320-750671.html
AKB大島ブログ効果か避難所に物資続々

 宮城県亘理町の避難所・亘理小学校に19日、震災後初めて、温かいみそ汁とご飯が届いた。
AKB48大島優子(22)の公式ブログに、ファンから、同避難所のSOSメッセージが届き、
大島が「届いてください。」の題名で、被災者への思いを書き込むと、5時間で約4500件のコメントが集まった。

 中には「助けてください! 宮城県の亘理小学校で物資不足深刻化。
1つのおにぎりを4人で分けて、それが1日の食料です! 拡散して情報を伝えて下さい! お願いします!」と、住所入りの情報もあった。
大島は、このコメントを見つけ出し「お願いです、目を通してください」とブログを更新。
芸能人アメーバブログで人気NO・1の大島のブログの反応は大きかった。

 亘理小には、自衛隊はもちろん、遠方の山形や新潟からもピンポイントで個人的な支援物資が届き始めた。
関係者や被災者らは「大島さんのブログは知らなかった。テレビは、三陸地方や仙台市の荒浜地区ばかり。
同じ地名でも亘理の荒浜の津波被害は知られてなかった。確かに最近、不思議と物資が集まり始めてるかも…」と話した。【瀬津真也】

2011年3月20日7時54分
0155名無電力140012011/03/20(日) 16:56:50.09
AKB()
0156名無電力140012011/03/20(日) 16:57:56.17
枝野「福島第一原発は、客観的な状況として、再び稼働できるかどうかは、はっきりしている」
0157名無電力140012011/03/20(日) 16:58:02.40
電源回復して各メインポンプが復活すれば何とか収束のメドが立つ
確率は低いけどこの国は神の住まう国だ
奇跡を信じろ
0158名無電力140012011/03/20(日) 16:58:27.23
福島第一 廃炉実質けってー
0159名無電力140012011/03/20(日) 16:58:30.35
福島は廃炉にするって言ってるようなもんしゃん、枝野。
0160名無電力140012011/03/20(日) 16:58:52.19
>>147
それ、ちょうど昨日の晩に見ました
バックで鳴り続けるガイガー計の音が耳にこびりついています
0161名無電力140012011/03/20(日) 16:59:07.13
すげえ…生きてんのかよ
0162名無電力140012011/03/20(日) 16:59:22.56
跡地は福島原発安全博物館にするか
安全でクリーンなエネルギーをアピール
0163名無電力140012011/03/20(日) 16:59:23.99
つか、修復どころか廃炉も大変な状態だよな、あれは。
0164名無電力140012011/03/20(日) 16:59:49.92
公式に認めた感じだなー
まあどう考えても復旧ムリゲだしあたりまえのこtだわなー
0165名無電力140012011/03/20(日) 17:00:05.13
廃炉というか放置だな
放炉
0166名無電力140012011/03/20(日) 17:00:41.54
>>152
今までの広がり具合見るとお隣さんな時点で茨城北部はアウト…
津波や地震に隠れて、あまり目だってないけど、もちろん仙台近辺もアウト…
新潟は山バリアーで多分大丈夫

と、大まかに予想してる
0167名無電力140012011/03/20(日) 17:00:53.21
放尿
0168名無電力140012011/03/20(日) 17:01:06.47
>>162
20km圏内住めねーっての
0169名無電力140012011/03/20(日) 17:01:20.35
>>154
AKBは直ちに避難場所に行って慰安行為したほうがいい
0170名無電力140012011/03/20(日) 17:01:40.30
ヨウ素は2週間もすりゃ消えるんじゃないの
0171名無電力140012011/03/20(日) 17:03:01.09
↓これじゃ、ズラも何も言えんわな。
 で、ズラ単独会見となったわけか。
 たしかにこのおっさん見かけねーw
 http://prt.iza.ne.jp/images/news/20110312/399459_c450.jpg

----------
地震発生から菅政権は混乱の度合いを深めていった。地震発生翌日の3月12日夜、
原発より先に暴発したのは、菅直人首相だった。

その日、経済産業省原子力安全・保安院の中村幸一郎・審議官が、「(1号機の)炉心の中の燃料が
溶けているとみてよい」と記者会見で明らかにした。ところが、菅首相は審議官の“更迭”を命じた。

「菅首相と枝野官房長官は、中村審議官が国民に不安を与えたと問題視し、
もう会見させるなといってきた」(経産省幹部)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています