福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/03/19(土) 19:11:30.33・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス
前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300442934/
0966名無電力14001
2011/03/20(日) 15:35:53.820967名無電力14001
2011/03/20(日) 15:36:01.36> いいからさっさと4号機使用済み燃料プールへの注水ソースだせって
> そしたらお前の言うこと正しいって認めてやるよ
今日のニュースだぞ?
メクラか、お前w
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/
このため、自衛隊は、早急に冷却を行う必要があるという政府の対策本部の要請を受けて放水活動を行うことを決め、20日午前8時20分から放水を始めました。
放水は、午前9時半ごろまで1時間余りにわたって行われ、自衛隊の消防車10台に東京電力が在日アメリカ軍から借り受けた消防車1台も加わり、あわせて11台の態勢で80トンの水を放水したということです。
放水は、水を建屋の内部に届かせるため、火災などで損傷した屋根や壁の穴に向けて行われ、防衛省によりますと、水は建屋の内部に届いているということです。
4号機に対する自衛隊の放水はこれでいったん終了しました。
0968名無電力14001
2011/03/20(日) 15:36:20.60↓
全くウケない
↓
連呼して粘着
↓
バカにされる
↓
苦し紛れに釣り宣言
↓
さらにバカにされる
↓
「おまえら釣られたくせに〜(涙」
0969名無電力14001
2011/03/20(日) 15:38:29.06>>936 まだ水あるなら緊急性ないだろ? 真水を引いてくる時間まてばいい
>>955 この前のスレたてたけど、雑談しかしないんならもう雑談スレとしてたてるけど、ソレでいいか?
0970名無電力14001
2011/03/20(日) 15:39:51.010973名無電力14001
2011/03/20(日) 15:42:31.34機能してないんだからいらね
0975名無電力14001
2011/03/20(日) 15:50:27.854号機建屋の屋根や側面壁をあんなに破壊したエネルギーは何だと思う?
0976名無電力14001
2011/03/20(日) 15:55:03.48リアルタイムの測定値をネットでみれるようにする
これだけでやってほしいわ
0977名無電力14001
2011/03/20(日) 15:55:05.920978名無電力14001
2011/03/20(日) 15:55:27.34クレーン問題はどうなったんだ?
0979名無電力14001
2011/03/20(日) 15:57:38.83つるのは上手いんじゃね?
0980名無電力14001
2011/03/20(日) 15:57:43.22しかしそれはトリガという意味も含んでいて
大量の酸素が高温の水素に流れ込むことで火災が発生した可能性もある.
高温高圧の爆発的事象なら爆発と観測されるだろうが
どこかの時点で穴が開いていたのなら、爆発はせずに火災が起こりうる.
0982名無電力14001
2011/03/20(日) 16:01:02.650983名無電力14001
2011/03/20(日) 16:01:18.02事態が終息してからだと汚染物質を海洋へ投棄するのはとんでもないと怒られるから
いまのうちにできるだけ海へ流しておかないとね
0984名無電力14001
2011/03/20(日) 16:02:34.714号機の火災は3号機の爆発の後だよな
3号4号は地下で繋がってるけど
3号機の屋根がぶっ飛んでるのに
空気より軽い水素が地下を伝わるってのはあるのだろうか
0986名無電力14001
2011/03/20(日) 16:04:48.20高温の水素が屋内に侵入して、クレーンの油に引火したとも考えられる。
コンクリートと鉄骨の接着部分の化学物質にも引火して外壁が燃えた。
かなり楽観的な観測だけど。
0989名無電力14001
2011/03/20(日) 16:09:28.83福島第1原発3号機の格納容器の圧力を下げる操作は当面見合わせ。圧力が安定したため。
東京電力。 2011/03/20 15:33 【共同通信】
0990名無電力14001
2011/03/20(日) 16:09:50.10熱と残り火により、暑くなった屋内で自然発火に近い状態となった。
0991名無電力14001
2011/03/20(日) 16:11:56.630992名無電力14001
2011/03/20(日) 16:12:25.040993名無電力14001
2011/03/20(日) 16:12:51.82単純に地震で何か水槽中に落ち込んで、燃料棒何本かに覆いかぶさったんじゃないかな。
それで高温になって水素が出続けてたと
0994名無電力14001
2011/03/20(日) 16:13:03.140995名無電力14001
2011/03/20(日) 16:13:53.74http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43798120
0996名無電力14001
2011/03/20(日) 16:14:46.21破断部分を塞いでいた破片や海水が内部圧力で浮いて蒸気圧が逃げたんだろう・・・
簡単に言えば破片が圧力鍋の調整弁みたいに適度な圧力で維持してくれている
1000名無電力14001
2011/03/20(日) 16:17:11.8510011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。