福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 10
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2011/03/19(土) 19:11:30.33・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス
前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300442934/
0885名無電力14001
2011/03/20(日) 14:45:31.99核融合厨 ・・・・・・・・・・・ 撤退
ナトリウム放射化厨 ・・・ 粘着中
落書き厨 ・・・・・・・・・・・・ 一時撤退
バッテリー厨 ・・・・・・・・ 再登場
0887名無電力14001
2011/03/20(日) 14:45:50.92プールサイドに謎の発熱体が鎮座しているから、それに水がかかって水蒸気を発生させている可能性がある。
水蒸気が出てもプールの燃料棒が露出している確定的証拠にはならない。
0890名無電力14001
2011/03/20(日) 14:46:21.18なのかもね
0891名無電力14001
2011/03/20(日) 14:47:30.080893名無電力14001
2011/03/20(日) 14:48:14.20でも東電の人が言ってたでしょ
測定する人が危ないので安全(数値の少ない)場所に移動して測るって
測定者の限界アラームがなったら測定途中でも撤退するだろうし
0895名無電力14001
2011/03/20(日) 14:50:49.93http://logsoku.com/thread/ninja.2ch.net/newsplus/1300116507/
1 : @キハ55φ ★◆2SC372TRt. :2011/03/15(火) 00:28:27.49 ID:???0 (1 回発言)
東電によると、原子炉圧力容器で蒸気の逃し弁が閉じてしまい、その結果、炉内の水位が急低下した。
2011/03/15 00:19 共同通信
http://www.47news.jp/news/flashnews/
0898名無電力14001
2011/03/20(日) 14:51:56.53いや、たしかPu240の出す中性子で放射化するって言ってたと思うよ。
たいした量じゃないだろ思ってたけど、こんな放射化するのか
0899名無電力14001
2011/03/20(日) 14:52:03.02↑
これこそ机上の空論だろw
0900名無電力14001
2011/03/20(日) 14:52:56.61オレが操作してたから ← ウケると思ってんのかね????
0902名無電力14001
2011/03/20(日) 14:55:18.24∧,, ∧ ・・・・・・・
(`・ω・´)
U θU
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| 西山英彦 |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ 質問:なんで帽子かぶってるんですか?
( )】CANON ( )】 .【( ) NIKON【( )
/ /┘1DS / /┘ └\ \ └\ \D3S
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
0904名無電力14001
2011/03/20(日) 14:55:55.36それから作業すればいいと思うの
0905名無電力14001
2011/03/20(日) 14:56:21.47そんなわけないだろと反論されたら「それは机上の空論(キリッ」て・・・
お前こそ机上の空論だろw
0907名無電力14001
2011/03/20(日) 14:57:28.460910名無電力14001
2011/03/20(日) 14:59:10.43一般人が知らないようなクレーン操作方法などの情報を散りばめて
いかにリアルに書くかがポイント。
今のじゃ布団がふっとんだレベル
0913名無電力14001
2011/03/20(日) 15:03:44.30そんなわけないじゃん。 中性子が無ければ放射化しない。
中性子がなんで外の構造物にあたる?
そんな設計になってたら、それこそ放射能ダダ漏れ。
もちろん強いガンマー線でも放射化するけど、崩壊で出るガンマー線で放射化するくらいの強度持ってるのは僅か。
放射化した瓦礫があるんなら格納容器が壊れたって事になる。
0914名無電力14001
2011/03/20(日) 15:04:23.81IAEAが18日、ウェブサイトで公表した。通常は25度以下だという。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aWfZdfcPmNKI
13日で84℃
13日?
じゃあ蒸発してんじゃね
0917名無電力14001
2011/03/20(日) 15:08:02.29宇宙人は助けてはくれないのかな?
0918名無電力14001
2011/03/20(日) 15:08:13.55IAEA「13日で84度」
時差でしょうか.虚偽でしょうか.
0919名無電力14001
2011/03/20(日) 15:09:55.68東京電力は、福島第1原子力発電所4号機での16日午前6時現在の使用済み燃料プールの温度が84度
だということを明らかにした。
この数値は通常の2倍で、15日から同じ値が続いているという。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195323.html
Bloombergを無視したとしても、
14日から16日まで48時間ずっと水温が84度安定ったってどういうことだよ
0921名無電力14001
2011/03/20(日) 15:11:32.340922名無電力14001
2011/03/20(日) 15:12:11.44> 14日から16日まで48時間ずっと水温が84度安定ったってどういうことだよ
どういうことって言われてもそういうことだろ?w
水はある。
沸騰するほどの熱量は出てない。
それ以上のデータは何も無い。
さらに言うと4号機のプールには注水されてるんだから今更、何を議論するのってことだな。
0924名無電力14001
2011/03/20(日) 15:13:02.420925名無電力14001
2011/03/20(日) 15:13:16.410927名無電力14001
2011/03/20(日) 15:13:26.61自然放熱でしょ
放熱量は温度差に比例するから温度は安定する
安定したまま蒸発し水位は下がる
0928名無電力14001
2011/03/20(日) 15:14:57.700929名無電力14001
2011/03/20(日) 15:15:03.82>さらに言うと4号機のプールには注水されてるんだから今更、何を議論するのってことだな
え?何時?
まさかヘリからぶっかけた50tだか60tだかの水のこと言ってるの?
0931名無電力14001
2011/03/20(日) 15:15:19.110932名無電力14001
2011/03/20(日) 15:15:58.35ウケると思ってドヤ顔で言ってみたら
全くウケなかったので意地になって粘着してるでござるの巻
0933名無電力14001
2011/03/20(日) 15:16:34.500934名無電力14001
2011/03/20(日) 15:17:03.64そのくらいの温度になると蒸気圧が0.5気圧くらいになる。
沸騰する温度にならなくても、蒸発はするから気化熱もある。
また温度が高いと放射冷却も結構大きい。
>>922
いや、まだ水あるなら海水入れる事ないのにと、真水でいいじゃん。
0940名無電力14001
2011/03/20(日) 15:19:37.200941名無電力14001
2011/03/20(日) 15:20:08.79> え?何時?
> まさかヘリからぶっかけた50tだか60tだかの水のこと言ってるの?
ヘリから注水したのは2号機だったが?w
この後も注水作業は繰り返されるんだから、何が問題?
0943名無電力14001
2011/03/20(日) 15:20:31.040945名無電力14001
2011/03/20(日) 15:21:55.41単位が毎時だからって1時間突っ立て計ってると思うのか?おまえは
長くても10秒×10回サンプリング平均値とかじゃね
0946名無電力14001
2011/03/20(日) 15:23:49.36リモホ晒して今すぐ訂正したほうがいいよ
0949名無電力14001
2011/03/20(日) 15:24:46.52水の蒸発熱は589cal/g
水1400[t] = 1.4*10^9[g]
589 * 1.4*10^9 / (2*10^9) = 412.3[hour]
1400トンの水が全部蒸発するのに412時間
燃料棒が露出するまでに6/11だけ蒸発すればいいとしても225時間
0950名無電力14001
2011/03/20(日) 15:24:59.45俺は別にクレーン厨じゃねーけど、何時注水したって情報が出たんだ?だから突っ込んでるの分かる?
しかも、どう見てもヘリからの放水は2号機じゃねーよ
そもそも2号機の建屋の屋根はあるじゃねーか・・・オマエ何言ってんだ?
0951名無電力14001
2011/03/20(日) 15:25:00.200952名無電力14001
2011/03/20(日) 15:25:22.580955名無電力14001
2011/03/20(日) 15:26:41.150956名無電力14001
2011/03/20(日) 15:26:47.59/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 俺がクレーンンのオペレーターだから
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
0958名無電力14001
2011/03/20(日) 15:31:00.10> そもそも2号機の建屋の屋根はあるじゃねーか・・・オマエ何言ってんだ?
書き間違い 3号機だ。
それくらい、推測できねーか?
お前が4号機にヘリで注水って馬鹿なことを言うからだろw
0961名無電力14001
2011/03/20(日) 15:33:34.490963名無電力14001
2011/03/20(日) 15:33:55.200966名無電力14001
2011/03/20(日) 15:35:53.820967名無電力14001
2011/03/20(日) 15:36:01.36> いいからさっさと4号機使用済み燃料プールへの注水ソースだせって
> そしたらお前の言うこと正しいって認めてやるよ
今日のニュースだぞ?
メクラか、お前w
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/
このため、自衛隊は、早急に冷却を行う必要があるという政府の対策本部の要請を受けて放水活動を行うことを決め、20日午前8時20分から放水を始めました。
放水は、午前9時半ごろまで1時間余りにわたって行われ、自衛隊の消防車10台に東京電力が在日アメリカ軍から借り受けた消防車1台も加わり、あわせて11台の態勢で80トンの水を放水したということです。
放水は、水を建屋の内部に届かせるため、火災などで損傷した屋根や壁の穴に向けて行われ、防衛省によりますと、水は建屋の内部に届いているということです。
4号機に対する自衛隊の放水はこれでいったん終了しました。
0968名無電力14001
2011/03/20(日) 15:36:20.60↓
全くウケない
↓
連呼して粘着
↓
バカにされる
↓
苦し紛れに釣り宣言
↓
さらにバカにされる
↓
「おまえら釣られたくせに〜(涙」
0969名無電力14001
2011/03/20(日) 15:38:29.06>>936 まだ水あるなら緊急性ないだろ? 真水を引いてくる時間まてばいい
>>955 この前のスレたてたけど、雑談しかしないんならもう雑談スレとしてたてるけど、ソレでいいか?
0970名無電力14001
2011/03/20(日) 15:39:51.010973名無電力14001
2011/03/20(日) 15:42:31.34機能してないんだからいらね
0975名無電力14001
2011/03/20(日) 15:50:27.854号機建屋の屋根や側面壁をあんなに破壊したエネルギーは何だと思う?
0976名無電力14001
2011/03/20(日) 15:55:03.48リアルタイムの測定値をネットでみれるようにする
これだけでやってほしいわ
0977名無電力14001
2011/03/20(日) 15:55:05.920978名無電力14001
2011/03/20(日) 15:55:27.34クレーン問題はどうなったんだ?
0979名無電力14001
2011/03/20(日) 15:57:38.83つるのは上手いんじゃね?
0980名無電力14001
2011/03/20(日) 15:57:43.22しかしそれはトリガという意味も含んでいて
大量の酸素が高温の水素に流れ込むことで火災が発生した可能性もある.
高温高圧の爆発的事象なら爆発と観測されるだろうが
どこかの時点で穴が開いていたのなら、爆発はせずに火災が起こりうる.
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。