トップページatom
1001コメント330KB

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 10

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力140012011/03/19(土) 19:11:30.33
以下は、他の板、他のスレへとお願いします。

・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス

前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300442934/
0831名無電力140012011/03/20(日) 13:58:10.03
>>815
オクロの天然原子炉みたいな感じだね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%84%B6%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89
0832名無電力140012011/03/20(日) 13:58:31.39
強い放射線を観測→「臨界だ!」

なんなのこのアホ・・・w
0833名無電力140012011/03/20(日) 13:59:57.93
さっきの保安院の会見を見る限り、雨に濡れるなということか
0834名無電力140012011/03/20(日) 14:00:26.46
このスレであたかも俺スゲー的な妄想を言ってるやつは何なの?

反論するならしっかりとした説明とソースをつけて反論しろよ

次スレから

福島第一・二原発事故 技術的(笑)考察スレ 11
とさせて頂きます。
0835名無電力140012011/03/20(日) 14:00:50.18
>>829
使用済燃料由来なら、水で覆えば激減するはずだ。
3号の燃料プールは水没させた
4号は最初から水があったという。

どこかに燃料棒が転がってるのか? それなら空からサーモグラフィで見れば判るだろ?

それと、放射線測定結果を見れば判るようにゆるやかに減少を続けている。
時間が経過した使用済燃料棒由来なら、こういう減少はしない筈だ。
最近放射化した比較的短い半減期のものが多量にあると思うしかない。
0836名無電力140012011/03/20(日) 14:01:30.34
>俺スゲー的な妄想

パルス駆動臨界(笑)のことか
0837名無電力140012011/03/20(日) 14:02:09.38
>>593
 ↑
何だこの操作
0838名無電力140012011/03/20(日) 14:02:15.35
>>835
水で覆って激減したわけだけど。
ニュース見てないのかな?
0839名無電力140012011/03/20(日) 14:02:39.99
まとめよう

現在の強い放射線は
3号か4号どちらかの使用済み燃料しか考えられない

ここまでは異論ないな?
0840名無電力140012011/03/20(日) 14:03:30.32
>>830
それこそエネルギーによる。 エネルギーが高いと鉛40mmで1/10程度にしかならない。
20mmで1/5
10mmで1/2.5
それ以下は殆ど意味がない。

でも、エネルギーの低いX線レベルのガンマー線なら3mmの鉛でも防げる。
0841名無電力140012011/03/20(日) 14:04:17.91
>>839
2号炉のサプレッションプールが破損、1階外壁も破損してるんだから、
外へ出た2号炉内の放射性物質も原因の一つだろう。
0842名無電力140012011/03/20(日) 14:07:15.21
自分ニートです。

なんかワクワクしてます。

失礼いたしました。
0843名無電力140012011/03/20(日) 14:08:30.21
>>839
運転に伴って放射化されていた建屋構造物の破片から強い放射線が観測されると
枝野がコメントしてたじゃん
0844名無電力140012011/03/20(日) 14:08:50.69
>>839
現在事務本館北で観測されている2.5mSv/hレベルの放射線は、使用済燃料直接由来ではありえない。
なぜなら、放水していないのにゆるやかに減少しているからだ。

これは半減期の短い放射性物質由来である事を示している。
最近放射化されたか、最近まで使われた燃料由来だろう
0845名無電力140012011/03/20(日) 14:11:22.58
放出に伴い放射能濃度が上がるので電源回復の作業員を退避させる・・・

理由付けが上手だな・・・
0846名無電力140012011/03/20(日) 14:13:10.14
「〜しか考えられない」とか言う奴はたいていバカだよね
0847名無電力140012011/03/20(日) 14:16:23.96
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   まとめよう
    |      |r┬-|    | 
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
0848名無電力140012011/03/20(日) 14:17:02.97
>>844
> 半減期の短い放射性物質

ナトリウムだな。
0849名無電力140012011/03/20(日) 14:19:50.56
テレビのニュースで3号機プールの水が無くなってる謎について触れないのはナゼだ?
都合の悪いことには触れたくないのか?
4号機の水がなくなってないことと謎の発熱体の謎もあるんだが。
0850名無電力140012011/03/20(日) 14:21:25.67
ナトリウムw
0851名無電力140012011/03/20(日) 14:22:47.58
参号炉(格納容器)はなんで圧力上がってるの?
0852名無電力140012011/03/20(日) 14:23:49.58
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00334.htm
> 3号機は13日午前8時41分から蒸気を放出する弁を開けたままで、圧力が再び上昇した理由は不明。
>この弁が閉じてしまっている可能性があるため、復旧作業員などが退避した後、弁を開ける操作を試みる。
0853名無電力140012011/03/20(日) 14:24:25.28
馬鹿な君らに教えてやるけど
4号機のクレーンで棒を吊ってる最中に地震
そのまま放置で作業員が堆肥したんだよ
0854名無電力140012011/03/20(日) 14:24:32.11
何か勝手に閉まる弁ばっかりだな‥
0855名無電力140012011/03/20(日) 14:24:35.38
臨界厨 ・・・・・・・・・・・・・ 粘着中
核融合厨 ・・・・・・・・・・・ 撤退
ナトリウム放射化厨 ・・・ 粘着中
落書き厨 ・・・・・・・・・・・・ 一時撤退
0856名無電力140012011/03/20(日) 14:25:17.04
>>853
ソース
0857名無電力140012011/03/20(日) 14:26:53.34
>>854
事故時には自動的に炉心が外界から閉鎖隔離される設計だもん
もちろん電源喪失事故時にも隔離される方向に動作する

アンゼン三原則の「閉じ込める」の条件を満たすフェイルセイフだ
0858名無電力140012011/03/20(日) 14:28:46.62
しかも圧力が高くなればなるほど強く閉まるアンゼン設計だっけ
0859名無電力140012011/03/20(日) 14:29:04.54
>>853
シーベル君が猫パンチしたからより、有得る話だ。
0860名無電力140012011/03/20(日) 14:29:26.19
>>856
俺がクレーンンのオペレーターだから
0861名無電力140012011/03/20(日) 14:30:59.62
>>853
確か4号機の燃料棒は半年前に使用済み燃料プールに移動したんじゃなかったか?
0862名無電力140012011/03/20(日) 14:31:33.68
謎の発熱体、プールから飛び出した説や3号機から飛んできた説より
たしかにクレーンで吊ってた最中説の方が説得力がある。
でも、情報が出てないから事実だとしたら東電の隠蔽になるな。
0863名無電力140012011/03/20(日) 14:31:49.50
勝手にしまるんじゃなくて、海水の塩分で固着してるんだろう・・・・・

なぜ非常事態宣言を出さないんだ・・・・・

震えがきた
0864名無電力140012011/03/20(日) 14:32:58.43
>>857
非常事態でもベンが開いていた方が圧力が上がり過ぎず、安全だな。
0865名無電力140012011/03/20(日) 14:33:23.07
>>839
>425&官邸PDF
2号炉の格納容器の損壊??(時間軸から推定)
0866名無電力140012011/03/20(日) 14:33:55.97
>>862
空中に燃料棒があったなら速やかにプール内に格納させてるだろ。
地震発生から津波が来るまでの約40分間は非常電源が動いてたんだから。
0867名無電力140012011/03/20(日) 14:35:03.54
非常事態で弁開放したら一気に沸騰してやばいぞ。
まずは閉まる方に働くのは正解。
コントロールできてないのはやばいが。
0868名無電力140012011/03/20(日) 14:35:21.86
>>861
1331本の内確か30パーセント位の本数だったと記憶してる。、
0869名無電力140012011/03/20(日) 14:35:31.01
>>860
そうか、君は協力会社の人かね? それとも東電?
会社に色々不満があるだろ? 全部ぶちまけてけよ。
多分近い将来、被爆症で苦しんで亡くなることになりそうだから
その時、良心の呵責にだけは苦しまないで済むようにな。。。
0870名無電力140012011/03/20(日) 14:36:16.68
>>848
今朝4時に2939 だったものが8時に2630 これから計算すると25時間くらいの半減期だ。
原子炉が止まる前のものなら0.1%くらいまで減少してる。

24Naの半減期は15時間。 ぴったりとはいけないけど、そんなものか
問題は、どうやってナトリウムが放射化したかだ。

臨界というと、嫌がる奴も多いようだが、臨界でないとすれば、自発核分裂か?
それでこんな大量に放射化するのか・・・近づけないじゃん
0871名無電力140012011/03/20(日) 14:36:17.02
>>863
非常事態宣言ってのは日本の法律では定義されてない。
0872名無電力140012011/03/20(日) 14:37:59.43
>>870
ナトリウム放射化厨の妄想話はもうお腹いっぱい
0873名無電力140012011/03/20(日) 14:38:46.82
もう、日本売り払ってでも米軍に止めてもらわないと・・・・・
世界が滅ぶ・・・
0874名無電力140012011/03/20(日) 14:39:31.69
>>872
だったら、この現象を説明出来る何かを出してみろよ。

それともあれか、測定車をだんだん現場から離して測定してるのか?
0875名無電力140012011/03/20(日) 14:39:57.64
>>866
机上の空論だな
そんなに理想的に格納できない
0876名無電力140012011/03/20(日) 14:40:14.98
>>863
政府は「落ち着いてください」「冷静に」「安心してください」と沈静化に躍起なのに、
非常事態宣言なんかしたらまさに正反対。パニックを煽るだけじゃん。
少しは頭使って考えろよw
0877名無電力140012011/03/20(日) 14:40:46.33
>>852
なんで空けたままの弁が閉まってるんですか?
塩で固まってるんですか?
0878名無電力140012011/03/20(日) 14:41:11.75
>>875
じゃあ具体的に説明してごらん。
ちゃんと数字を交えてね。
0879名無電力140012011/03/20(日) 14:41:46.85
>>876
どうするんだよ
日本では誰も止められないぞ

0880名無電力140012011/03/20(日) 14:41:48.52
・ナトリウム放射化批判厨
・臨界=100%出力だろ厨
・放水開始直後に放射線レベルがゼロになった厨
・4号機プールに水がない厨
0881名無電力140012011/03/20(日) 14:41:50.75
放水後に水蒸気が増えたのならプール4の燃料体露出は確定です.
動画をご覧になられた皆さん、如何でしたでしょうか.

放射線量変動量に特に変化がなく、これまで同様の減少を伴っているのは
次の2説が有力となる.
・たくさん水が入っていて、水を入れても何も変化はない.
・水が空で、60t(深さは最大60センチ)を入れても好転することがない.

3号のような千トン単位の放水後にも変化がないと言うのならば
4号のプールが線源ではなくなる.なのでまだ判断は出来ない.
4号プール構造物が健全の場合に限るが.

水中で燃料体を移設するということから、仕切りというのも存在するのかどうか不明.
高さ12メートルから8メートルの部分には燃料体を通す溝が切られているため
水面が全て張られていれば8メートルまでの減少は遅いはず.
8メートルまで減少した以降は仮置き、格納容器からの水の供給は止まるようになる.
その後はかなり急速に水が蒸発してしまう.
0882名無電力140012011/03/20(日) 14:42:37.95
>>874
測定時間を短くすれば数値は減らせる
0883名無電力140012011/03/20(日) 14:42:44.20
>>877
ヒント:バツ&テリー
0884名無電力140012011/03/20(日) 14:44:57.78
>>853
それは福島第2ではなかったか。
0885名無電力140012011/03/20(日) 14:45:31.99
臨界厨 ・・・・・・・・・・・・・ 粘着中
核融合厨 ・・・・・・・・・・・ 撤退
ナトリウム放射化厨 ・・・ 粘着中
落書き厨 ・・・・・・・・・・・・ 一時撤退
バッテリー厨 ・・・・・・・・ 再登場
0886名無電力140012011/03/20(日) 14:45:33.41
>>877
異常事態には自動的に閉まるように出来ている
例えば電源が途絶したり操作用エア圧が切れたり・・・
0887名無電力140012011/03/20(日) 14:45:50.92
>>881
プールサイドに謎の発熱体が鎮座しているから、それに水がかかって水蒸気を発生させている可能性がある。
水蒸気が出てもプールの燃料棒が露出している確定的証拠にはならない。
0888名無電力140012011/03/20(日) 14:46:09.16
>>882 データー捏造説ですか。 
4mSv/hもあった場所に決死で出かけてる人に、ちょっと失礼じゃないか?
0889名無電力140012011/03/20(日) 14:46:10.78
>>885
電源回復厨は?
アンゼン厨は?
0890名無電力140012011/03/20(日) 14:46:21.18
臨界厨=ナトリウム放射化厨
なのかもね
0891名無電力140012011/03/20(日) 14:47:30.08
神の意思厨
0892名無電力140012011/03/20(日) 14:47:42.68
>>890
そりゃナトリウム放射化の前提は臨界だからなぁ。
0893名無電力140012011/03/20(日) 14:48:14.20
>>888
でも東電の人が言ってたでしょ
測定する人が危ないので安全(数値の少ない)場所に移動して測るって

測定者の限界アラームがなったら測定途中でも撤退するだろうし
0894名無電力140012011/03/20(日) 14:48:59.78
>>878
格納はそんなにスムーズに出来ない場合が多い
それを数値で表せと?
それを机上の空論という

0895名無電力140012011/03/20(日) 14:50:49.93
塩分厨に悪いけど、二号機も勝手に閉まったろw


http://logsoku.com/thread/ninja.2ch.net/newsplus/1300116507/
1 : @キハ55φ ★◆2SC372TRt. :2011/03/15(火) 00:28:27.49 ID:???0 (1 回発言)

東電によると、原子炉圧力容器で蒸気の逃し弁が閉じてしまい、その結果、炉内の水位が急低下した。
2011/03/15 00:19 共同通信

http://www.47news.jp/news/flashnews/
0896名無電力140012011/03/20(日) 14:51:06.04
>>894
文系は算数が好きだからな・・・
0897名無電力140012011/03/20(日) 14:51:15.76
>>894
40分で格納できない根拠は?
0898名無電力140012011/03/20(日) 14:51:56.53
>>892
いや、たしかPu240の出す中性子で放射化するって言ってたと思うよ。

たいした量じゃないだろ思ってたけど、こんな放射化するのか
0899名無電力140012011/03/20(日) 14:52:03.02
「移動中の燃料棒が転げ落ちた」

これこそ机上の空論だろw
0900名無電力140012011/03/20(日) 14:52:56.61
もともと吊ってる最中って情報は出てない。

オレが操作してたから   ←  ウケると思ってんのかね????
0901名無電力140012011/03/20(日) 14:54:37.01
>>897

>>860
0902名無電力140012011/03/20(日) 14:55:18.24


          ∧,, ∧   ・・・・・・・
          (`・ω・´)
            U θU     
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |  西山英彦 |

   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧ 質問:なんで帽子かぶってるんですか?
 (   )】CANON (   )】 .【(   ) NIKON【(   )
 /  /┘1DS /  /┘ └\ \   └\ \D3S
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ
0903名無電力140012011/03/20(日) 14:55:44.71
>>900
隠蔽って知ってる?
0904名無電力140012011/03/20(日) 14:55:55.36
枝野が言うように本当に瓦礫が線源なら、大きい瓦礫だけさっさとコンクリートで固めまくって
それから作業すればいいと思うの
0905名無電力140012011/03/20(日) 14:56:21.47
完全な憶測で「吊ってる最中だった」と妄想を垂れ流しておいて
そんなわけないだろと反論されたら「それは机上の空論(キリッ」て・・・
お前こそ机上の空論だろw
0906名無電力140012011/03/20(日) 14:56:21.32
>>899
憶測ですか?
0907名無電力140012011/03/20(日) 14:57:28.46
キャタピラやヘリのラジコンで内部撮影とか無理なのかねぇ
0908名無電力140012011/03/20(日) 14:57:32.23
>>905

>>860
0909名無電力140012011/03/20(日) 14:58:35.77
>>905
>そんなわけないだろと
憶測
0910名無電力140012011/03/20(日) 14:59:10.43
オレが操作してたから、じゃ受けないな。
一般人が知らないようなクレーン操作方法などの情報を散りばめて
いかにリアルに書くかがポイント。
今のじゃ布団がふっとんだレベル
0911名無電力140012011/03/20(日) 15:01:56.18
>>904
それがむりならせめて構内MPをかなり増強しないと…観測すらできね…
0912名無電力140012011/03/20(日) 15:03:07.18
>>909
>4号機のクレーンで棒を吊ってる最中に地震
憶測
0913名無電力140012011/03/20(日) 15:03:44.30
>>804

そんなわけないじゃん。 中性子が無ければ放射化しない。
中性子がなんで外の構造物にあたる?
そんな設計になってたら、それこそ放射能ダダ漏れ。

もちろん強いガンマー線でも放射化するけど、崩壊で出るガンマー線で放射化するくらいの強度持ってるのは僅か。

放射化した瓦礫があるんなら格納容器が壊れたって事になる。
0914名無電力140012011/03/20(日) 15:04:23.81
4号機の燃料プールの温度は13日に入手できた最新データで84度に上昇していたと、
IAEAが18日、ウェブサイトで公表した。通常は25度以下だという。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aWfZdfcPmNKI

13日で84℃
13日?
じゃあ蒸発してんじゃね
0915名無電力140012011/03/20(日) 15:05:51.10
>>913
原発の建物はふつうに放射化するよ
廃炉後の解体時に建物コンクリートは放射性廃棄物だから
0916名無電力140012011/03/20(日) 15:07:10.34
>>914
海外時間だろ。日本じゃ14日未明だったと思うが。
bloombergの記事は糞だから参考にしないほうがいい。
0917名無電力140012011/03/20(日) 15:08:02.29
誰か止めて・・・
宇宙人は助けてはくれないのかな?
0918名無電力140012011/03/20(日) 15:08:13.55
東電「14日午前6時で84度」
IAEA「13日で84度」
時差でしょうか.虚偽でしょうか.
0919名無電力140012011/03/20(日) 15:09:55.68
福島第1原発4号機の使用済み燃料プールの温度は84度 通常の2倍の数値

東京電力は、福島第1原子力発電所4号機での16日午前6時現在の使用済み燃料プールの温度が84度
だということを明らかにした。
この数値は通常の2倍で、15日から同じ値が続いているという。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195323.html


Bloombergを無視したとしても、
14日から16日まで48時間ずっと水温が84度安定ったってどういうことだよ
0920名無電力140012011/03/20(日) 15:11:27.77
>>917
鳩山に助けを求めるのか?
0921名無電力140012011/03/20(日) 15:11:32.34
気化熱があるだろ
0922名無電力140012011/03/20(日) 15:12:11.44
>>919
> 14日から16日まで48時間ずっと水温が84度安定ったってどういうことだよ

どういうことって言われてもそういうことだろ?w
水はある。
沸騰するほどの熱量は出てない。

それ以上のデータは何も無い。
さらに言うと4号機のプールには注水されてるんだから今更、何を議論するのってことだな。
0923名無電力140012011/03/20(日) 15:12:27.08
>>912


>.860
0924名無電力140012011/03/20(日) 15:13:02.42
何も知らない同士が何喧嘩してんだ?
0925名無電力140012011/03/20(日) 15:13:16.41
だから・・・ウケると思ってるんかね???
0926名無電力140012011/03/20(日) 15:13:18.74
>>920
全身全霊で助けてくれるならソレで良いです…割とまぢで…
0927名無電力140012011/03/20(日) 15:13:26.61
>>919
自然放熱でしょ
放熱量は温度差に比例するから温度は安定する
安定したまま蒸発し水位は下がる
0928名無電力140012011/03/20(日) 15:14:57.70
原子力の熱はすばらしいね
0929名無電力140012011/03/20(日) 15:15:03.82
>922

>さらに言うと4号機のプールには注水されてるんだから今更、何を議論するのってことだな

え?何時?
まさかヘリからぶっかけた50tだか60tだかの水のこと言ってるの?
0930名無電力140012011/03/20(日) 15:15:04.49
>>924
知り合い同士だとお互いに馴れ合っちゃうだろ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。