福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/19(土) 19:11:30.33・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス
前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300442934/
0488名無電力14001
2011/03/20(日) 02:12:09.61→放射線業務に従事していて日常的にもっと大量の被曝をしている人が日本だけでも何万人もいますが、みんな元気です。
あと、「放射線物質」なんて単語はありません。シロウトめ。
現状飛んでいる放射性物質にはセシウムはほとんど含まれず(確認済み)、あるとすればヨードと希ガス。
で、それらの物質の性質は上記の通り。
・生活比較で現在言われている単位は『シーベルト/年』。発表しているのは『シーベルト/時間』。これを誰も指摘しない。
→「シーベルト/年」は1年間にどれだけ浴びたかを示すのに使うのが普通で、
放射線の強さを示すのに使うことはありません(μSv/年なんて現行の機械では測定できません)。
放射線の強さを示す単位としては「シーベルト/時」が一般的。
・CTスキャンは『放射線』。飛んでくるのは『放射線物質』。放射線物質を吸い込めば、体内で長期間被爆する。
→「放射性物質」ですが、その性質は上記の通り。
比較的長いヨードでも8日が半減期で、生態からは排泄もされるので、体内の半減期はもっと短い。
日本人は海のものをよく食べるので体内のヨード量が一般的に多く、普通の生活をしてても放射性ヨードは甲状腺に入りにくい
(放射性ヨード治療をする時にはわざわざヨード制限なんてものをしないと十分に効果が出ないほど)。
そして、大量に投与される放射性ヨード治療でも発癌の増加は確認できていません
(乳幼児はちょっと注意が必要だが、少なくとも現状で待ってる量が問題になることはない)。
・400ミリシーベルトは年間被爆量の350万倍。
→400mSv/hという放射線の強さの話と年間被曝量を較べた何の意味もない比較。
400mSv/hのところに何も防護なしで1時間突っ立ってた場合の被曝量と比較している。
・福島県内は大量に汚染されている。
→モニタリングポストは壊れたが、線量測程車が測程済み。健康に被害の出るレベルの線量は検出されていない。
0489名無電力14001
2011/03/20(日) 02:12:26.46→その通り。ただし、低線量での被曝が本当に癌を増やすかどうかは明確に実証された試しがなく、
癌が増えるという報告がある一方で、低線量なら被曝した方が長生きするなんて報告もある世界。
放射線防護は、年には念を入れて「低線量でも危険という前提で防護しましょう」とするのが一般的だが、
その方が安全性が高いからそうしているだけ。
要するに、低線量被曝の影響はあるにしても小さすぎて専門家の意見すら分かれてる状態ということ。
ということで。
原子力プラントについては反論できない(俺も知らない)が、被曝のことでこれだけ印象操作してるのが見えたら、
残りの部分も信頼しない根拠としては十分だろ。
確かに福島は予断を許さない状況だし、心配なことは心配なんだが、
こいつは明らかに物事を誇張してパニックを起こそうとしてるからな。
しかも、その目的は「国民の安全」などではなく「反原発」という自分の思想に都合のいい世論を作るため。
国内が不安定な状況で、パニックが人災につながる危険性もあるのに、だ。
予言しておこう、こいつかあるいはこいつに近い存在の奴が、事態が収束した頃に雑誌に論説を出すぜ。
「あの時、日本は滅びる可能性が高かった」みたいな扇情的な題名で、
一般人が知ってる範囲内での事実と知らないであろう部分の捏造を織り交ぜたやつをな。
もちろん、掲載前に内容の正確性を吟味されるような科学雑誌などではなく、
「読む人間が飛びつけば嘘でもOK」な大衆向け週刊誌に。
0491名無電力14001
2011/03/20(日) 02:17:57.500492名無電力14001
2011/03/20(日) 02:25:59.08大局的な話しを見えるよう努力しよう
北太平洋が…って部分から海洋資源もダメージ喰らうと
愛知だろうがどこだろうが一緒と言いたいんだよ
あってる?
0495名無電力14001
2011/03/20(日) 02:38:32.71原発安全教信者だったのに、突然この事故で現実を見たのかもしれない。
怪談より恐ろしい、本当の話、が原発には一杯あるのに。
。。。愛知まで飛散するかどうかは運次第じゃね?
3号機がでかい爆発して、他の原子炉もつられて爆発したら
高濃度の放射性物質が大阪辺りまでは届くと思うよ。
そうなったら、その時点ではチェリノブイリ超えはしないだろうが、長期的には超えるだろう。
いつまでもチェリノブイリに比べて低濃度の放射性物質を長期間だらだら排出するということで。
0496名無電力14001
2011/03/20(日) 02:42:33.610497名無電力14001
2011/03/20(日) 02:44:19.03これまでのイベント時の急激な線量増加により明らかなこと.
13日午前9:20 281uSv/hの山形ピーク(3号ベント後)
13日午後2:20 57uSv/hの山形ピーク(MP4 905uSv/h)(3号海水注入再開後)
14日午前2:20 751uSv/hの突発ピーク(1,3号海水注入停止)
14日午後9:37 3130uSv/hの山形ピーク(2号燃料露出後)
15日午前8:20〜 11930uSv/hの山形ピーク(2号破裂、4号壁穴、3号煙後)
15日午後11:00〜 8080uSv/hの山形ピーク(不明)
16日午前10:20〜 10850uSv/hの山形ピーク(4号火災沈下、3号白煙多)
こう振り返ってみてみると、4号は謎が多い.
1〜3の炉は格納容器・圧力容器が大気圧に近い.また炉内燃料棒は半分露出.
2号は水位変動が激しいが、1号3号は水位変動が非常に穏やか.
4号の火災は2度とも北西付近であり、いつのまにか外観が変化している.
2号は3号の水素爆発と同時にパネルを外した(?).
緊急度としては2>3>1 だと思う.4は不気味でどこにも置けない.
0501名無電力14001
2011/03/20(日) 02:52:50.57>469
シーベル君、保護されたぞ
0502名無電力14001
2011/03/20(日) 02:53:51.84【ロサンゼルス共同】米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は18日、東日本大震災で
被災した福島第1原発4号機について、使用済み燃料プールに亀裂が入り、冷却水が
漏れている可能性があると報じた。米原子力規制委員会(NRC)の複数の原発専門家の
分析として伝えた。
亀裂の場所などは特定していないが、同紙は、漏えいが事実とすれば放水などによる
冷却作業が一層難しくなり、「打つ手のない」(米物理学者)状況に追い込まれると
指摘している。
NRCの専門家は同紙に対し「(地震発生から)数日だけで、これほどの量の冷却水が
蒸発するのは疑わしい」との見方を示した。亀裂の原因としては、地震の強い揺れや、
それによる機材の落下が考えられるという。
ニューヨーク・タイムズ紙(同)も、原子力企業幹部による同様の分析を紹介。
米政府当局者は、4号機の建屋で15日発生した火災が完全に鎮火したかどうか確信を
持てていないと伝えた。
また、米軍機が収集したデータは、福島第1原発から半径30キロ圏外には、深刻な
放射性物質が拡散していないことを示しているとした。
福島第1原発の事故をめぐっては、NRCの技術者も来日し、情報収集などに当たっている。
ソース:http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031901000641.html
0503人として
2011/03/20(日) 02:54:47.804号は、隔壁もなく下手に放水したら、被覆管が中性子で脆くなっている
ので破損してしまう。どうにもこうにも手がつけれないのが事実かな。
0504名無電力14001
2011/03/20(日) 02:58:51.17> 「(地震発生から)数日だけで、これほどの量の冷却水が蒸発するのは疑わしい」との見方を示した。
4号機プールに水がない前提の話なのかな?
実際には蒸発せず水は残っていた。だからそこに謎はない。
しかし水はあるのに火災が起き、17日には屋根が消えていた。これは謎。
0505名無電力14001
2011/03/20(日) 03:02:21.75これはわかりやすいまとめ。
これ見る限り、炉心溶融した2・3号機の格納容器からの放射性物質漏洩が
主要な放射線源に思える。その場合、プール放水に放射線を減らす効果はない。
0506名無電力14001
2011/03/20(日) 03:02:35.650507名無電力14001
2011/03/20(日) 03:06:13.98モニタリングポストは「点」だから
ピークの形成は風向による影響が大きいんじゃない?
イベントと関連付けて考えられるだろうか。
0508名無電力14001
2011/03/20(日) 03:06:26.34ライブで初めて4号機に異常がある映像は、確かひたすら水蒸気が
モクモク出てた映像だった。でも、その時は、今みたいに建屋がボロボロ
ではなく、外観しっかりしてたはず。本当、いつ爆発したんだろうね
0509名無電力14001
2011/03/20(日) 03:07:10.59このスレで何故シーベル君が人気者か、知ってるのかな?
それは東電が4号機のプールには水がある!と主張する根拠となってる建屋上空からの写真に
(水の反射だとする)東電主張に違うんでね?あの光は(ry とするスレ住人に中に
あれは猫の目だ! と現実逃避で茶化すヤシが居たからだよ。
。。。現実だとは思いたくないわなー
燃料棒が何故かプールから飛び出てて、火災鎮火後もずっと高温維持してるだなんてさー
0510名無電力14001
2011/03/20(日) 03:07:47.62少なくとも公表されてはいない。
8メートルの大穴開きました→実は火事で燃えてました→実は水素爆発でしたって感じで発表内容も二転三転してたような。
0511名無電力14001
2011/03/20(日) 03:09:27.310512名無電力14001
2011/03/20(日) 03:11:59.48そうすれば全部つじつまが合う
0513名無電力14001
2011/03/20(日) 03:12:04.080516名無電力14001
2011/03/20(日) 03:14:52.05日テレみてない奴は見れないらしい。
0517名無電力14001
2011/03/20(日) 03:15:00.11仰るとおりで、各ピークを形成する直前20分くらいから上がり始めているので
突発的に大量の直接線が飛んできているとかではなくて、爆発的事象後の
汚染物質の分散でピークが形成されるものだとは思う.観測点によっても
ピークを形成する時間にズレはあるし、ピーク形成がイベント後2時間くらいの場合もある.
正門の距離が1kmと比較的離れているので風速によっては影響の度合いも異なると思う.
400mSv/hは有り得ない、ペレットが建屋外にでてるんじゃないか?というのが騒がれた時期があったが
プールより外(というのが建屋内なのか外なのかハッキリしないが)に熱源があるというのは
この400mSv/h線源なのではないか?コイツの位置を特定して3号プールに投げたら
線量減ったりして.
0518名無電力14001
2011/03/20(日) 03:17:13.570520名無電力14001
2011/03/20(日) 03:22:31.75http://jp.ibtimes.com/articles/16239/20110317/284011.htm
> 3月15日午前10時頃の測定で、3号機の建屋内で1時間当たり400ミリシーベルト、
> 4号機建屋内で同100ミリシーベルトが確認された
4号機の猫は建屋の中にいそうだ。
0522名無電力14001
2011/03/20(日) 03:28:47.771号機三号機の爆発映像があって、4号機の建屋が壊れる映像は今だ公開されていないのか
撮影されてないだけかもしれないけど、意図的に隠されている可能性もあるな。
東電も見解が二点三点ということは、画しているか
本当に原因がわかってないかのどっちかか、どちらにせよまだまだ安心できないな。
0524名無電力14001
2011/03/20(日) 03:32:38.24> 。。。現実だとは思いたくないわなー
> 燃料棒が何故かプールから飛び出てて
これはそんなに有り得そうもないことなのかね?
0525名無電力14001
2011/03/20(日) 03:32:43.01そこから放射能が出てるとかはないんですか?
0526名無電力14001
2011/03/20(日) 03:35:39.180527名無電力14001
2011/03/20(日) 03:36:15.903号機のタービン建屋の屋根に穴が開いてるけど、
このサイズの穴開ける飛散物か落下物、何だったんだろうか?
天井クレーンのトロリーか?
0528名無電力14001
2011/03/20(日) 03:39:20.713号機から水蒸気がいっぱい出てるときに
4号機からも煙か水蒸気が少し出てる
官邸pdfによると4号機の2度目の火災は
16日の5:45に確認、7:26分に自然鎮火を推測
つまり10時台に出てるのは水蒸気
0529名無電力14001
2011/03/20(日) 03:46:28.82仮定しなければ、他の事象にもいくつか疑わしい点があるのでどうしようもなくなるから
水面が見えたのを真実と仮定する.
火災が「発生している」というのが爆発的事象と異なる点であって、4号で爆発が
起こった、というのは確か報告されていない点だと思う.
クレーンがちらっと見えるのは映像でも確かに確認できる.
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2007/pdfdata/bi7b06-j.pdf
機器仮置きプールというものが、使用済み燃料プールの
ちょうど炉を中心とした逆側にあるんだが、もしかしてこの水面を
使用済み燃料プールの水面と勘違いしたんじゃなかろうか.
東電社員が目視確認というが、彼は4号の方位と内部構造を
記憶できていたような人間だったのだろうか.
とかく証言としてあるのは「水面が見えた」ということだが
燃料棒が見えないくらいに水面が見えた、ってその下には
燃料棒なんてなかったんじゃかろうか.
しかし全ては推測.
4号の5〜3階、3号の5〜4階の壁が写真では吹き飛んでいるが、
方角的には燃料プールはどこにあるはずなんだ?
0531名無電力14001
2011/03/20(日) 03:51:33.69>方角的には燃料プールはどこにあるはずなんだ?
4号機建屋の北東から撮ったと思われる写真
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/18/article-1367524-0B3B46E800000578-690_964x641.jpg
0532名無電力14001
2011/03/20(日) 03:54:22.05そろそろ4号機プールは空焚きのはずだ! という立場は捨ててもいいのでは。
0533名無電力14001
2011/03/20(日) 03:57:43.04もし圧力容器蓋を格納するプールに水がある場合、格納容器も全部水に浸かっている
そうなると水の総量はとんでもない量になるから温度がなかなか上がらない理由にもなるんだよね
でも炉内に水入れてあったかどうかなんて絶対把握してる事象なんでそういう説明は無いのもおかしい
0534名無電力14001
2011/03/20(日) 03:59:46.90http://www.nicovideo.jp/watch/sm13848032
0535名無電力14001
2011/03/20(日) 04:04:11.070536名無電力14001
2011/03/20(日) 04:04:53.971963年東京大学法学部卒業。
『中曽根康弘の紹介で日本原子力発電に入社する。』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8E%E8%AC%9D%E9%87%8E%E9%A6%A8
原発を推進したのは、中曽根と与謝野。
0539名無電力14001
2011/03/20(日) 04:15:43.271500トン水があるなら
1日96トン蒸発するから、だいたい10日たってもまだ燃料棒隠れるくらいは水があるよね。空焚きは15日すぎてからだよね。プールに穴が空いてなければね。
0540名無電力14001
2011/03/20(日) 04:16:03.23昔から日本人ってこういう時に金使った裏工作好きだからな。。。
有得ない話じゃないと思う。
0542名無電力14001
2011/03/20(日) 04:29:55.36時間かければ全国に飛散するけど最前線だけに目一杯負担させたら死んじゃうだろうし。
何気に東電やら政府やら隠しながらやってるけど総合的にうまくコントロールできてる気がするな。
流石だと思う。でも作業員なくなってるんだっけ?
0543名無電力14001
2011/03/20(日) 04:32:30.39原発作業員の基準である年間100ミリシーベルト被曝には収まらなくなりつつあるが、
国際基準は500。
0544名無電力14001
2011/03/20(日) 04:42:09.82今回は緊急時なので250mSvに引き上げられた
国際基準は緊急時に500mSv
0545名無電力14001
2011/03/20(日) 04:43:53.93事故はとりあえず終息だね。 あとはバカデカイ余震が危険なくらいか
0546名無電力14001
2011/03/20(日) 04:44:29.13これを見る限り、南側の穴から緑のクレーンが見えますね.
0547名無電力14001
2011/03/20(日) 04:58:38.50とはいえ何故燃えてるんだって話になると全然安心できないが
0548名無電力14001
2011/03/20(日) 05:16:45.820549名無電力14001
2011/03/20(日) 05:23:31.18それと 最悪近づけなくなった場合
リモート操作でコンクリートで埋めれますか?
0550名無電力14001
2011/03/20(日) 05:35:23.830551名無電力14001
2011/03/20(日) 05:36:52.00石棺にする条件、テンプレにいれとこよ。
0552名無電力14001
2011/03/20(日) 05:38:57.52スーパーボンダーですかね?
アホなのかな?
0553名無電力14001
2011/03/20(日) 05:42:10.45福島第一原発の1号機から4号機で、使用済み燃料を貯蔵するプールに十分な量の冷却水が確保されている可能性が高いことが19日、
防衛省の調査でわかった。
プール内、十分な水を確保か 防衛相「放水で効果」2011年3月20日3時0分
http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103190458.html
福島原発4号機、自衛隊が20日午前6時から放水へ
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819595E3EBE2E0E08DE3EBE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819490E3EBE2E2838DE3EBE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
0554名無電力14001
2011/03/20(日) 05:55:17.72解析、お疲れ。余震の事象との関連性ないかな
どっかで、大きい余震の後合ったような気がする。
謎の4号機だが、イベントが3号機と連動してるのが気になる。なんでだろうね
0555名無電力14001
2011/03/20(日) 05:56:07.94ありがとうございます.
映像中のビデオ映像と写真から燃料プールが北、仮置が南でした.
ということは、現在開いている穴は東4階〜RF・南5階〜RFに
大体開いていますね.
0556名無電力14001
2011/03/20(日) 05:59:42.860557名無電力14001
2011/03/20(日) 06:00:25.49確認かと思う。もし水がほとんどない状態なら、水蒸気が半端無く出てくる
3号機の出方の比較で、プールの状態が把握できる
このイベントは公開実況されるだろうし、映像である程度推測つくと思う
0559名無電力14001
2011/03/20(日) 06:11:14.97そうですね.このイベント後に強烈に蒸気が出たら燃料棒が
露出していたことは明らかになります.
これだけたくさんの穴が開いているのに
南側から蒸気が出ている写真が>>531に提示されてることを考えると
もしかしたら本当に仮置き〜プールまで水没させてたかもしれません.
そうすると循環しうる水量は格納容器・圧力容器・サプレッションチャンバーまでの
体積となる んでしょうかね.
水を投入する入り口は報告されていた北西の穴ですかね.
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/8/88923995.jpg
この穴からはプールに水が溜まっているかどうか確認できない
とあった気がします.だから建物内部で放射線を描くように
放水しなくてはならない?でしょうかね.
0560名無電力14001
2011/03/20(日) 06:13:26.38近くに海→速攻で湾を掘る→海洋投棄で知らんぷり。。。
こうなると思うw。。。。。将来の皆様ごめんなさいw
0561LIFE IS MUSIC
2011/03/20(日) 06:13:54.600562名無電力14001
2011/03/20(日) 06:20:49.74揚水発電池にすればいい
戒めのモニュメントだ
0563名無電力14001
2011/03/20(日) 06:26:29.97ほんとなら、3号放水で劇的に放射線量が減らないといけないのに
半減とまでもいかない程度。 考えられるのは
1 4号にも水がない。
2 どこかに燃料棒が飛散している
3 1〜3号のどれかで海水を入れた圧力容器内で一瞬臨界になって、海水が強烈に放射化している
1なら水かければいいけど、水はあると発表してる
2なら、探して、どこかのプールまで誰かが入れないといけない
3なら、ちょっと対策方法が思いつかない。 電源を回復させて巨大なイオン交換樹脂フィルターで塩分を抜くくらいだろうけど
0564名無電力14001
2011/03/20(日) 06:29:54.91火力もLNGも温暖化で不可どうなる、日本・世界のこの先??
2012のマヤの破滅はこのことだったのか?
0565名無電力14001
2011/03/20(日) 06:31:35.69http://gigazine.jp/img/2011/03/14/fukushima_daiichi_3rd/Capture20110314-113641.jpg
この写真の崩壊場所を
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/pdfdata/bi0508-j.pdf
の6-4断面図とあわせながら見てみてください.
いわばチョコボールの箱のエンゼル黄色を
取ってから横に立てたような形状になっている感じがします.
0566名無電力14001
2011/03/20(日) 06:33:08.390567名無電力14001
2011/03/20(日) 06:33:41.41ありがとうございます
でもとりあえず 大爆発はもう防げる感じですよね?
0568名無電力14001
2011/03/20(日) 06:35:25.22なんかこのhttp://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD5670/
ロボット輸入しているらしいんで
普通に大丈夫なんじゃないです??
0570名無電力14001
2011/03/20(日) 06:51:33.11そもそも温暖化はCO2が原因か確定してない
特に日本の場合は温室効果とヒートアイランド現象を
ごっちゃにして論じてるから信用できん
0571名無電力14001
2011/03/20(日) 06:54:08.510572名無電力14001
2011/03/20(日) 07:13:24.110573名無電力14001
2011/03/20(日) 07:15:03.770574名無電力14001
2011/03/20(日) 07:16:59.900575名無電力14001
2011/03/20(日) 07:18:08.97手遅れだけど。
0577名無電力14001
2011/03/20(日) 07:36:10.66「無色、無臭、透明な気体を、皆様が日々気にも掛けずに恩恵に与っているのは空気です。
地球を包む大気の下層部分を構成して、生物にとっての命の素でもあるのが 空気です。」
窒素が約5分の4、酸素が約5分の1の混合気体です。
この他には、アルゴン・二酸化炭素・ネオン・ヘリウム・メタン・クリプトン・亜酸化窒素・水素・オゾン・キセノン
物質が構成される原子が、自然に壊されて出す性質の現象が放射線。
その放射線はα線、β線、γ線があり、この放射線の何かの部分(ウ〜ン お伝えするのが難しい)と空気の成分の中からの性質を利用して、高濃度の放射能物質を封じ込められる
その放射線の中でも電磁波(γ線)の働きが大きいとも言われていた気が致します。
172 自分:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 20:57:55.30 ID:+g1t8/F+0 [2/2]
電場と磁場が時間的に変化のない時に、放射線の電磁波γ線の強度を上げる。
ウ〜ン、下げるだったかな、を射ると言われたようなァ。
どう書けばよいのか分からなくなりましたが、電流、動く電荷、動く磁石の回りに電場と磁場が合体するところ、誰かこの事が分かる方はいませんか!
それと、それぞれが単独で存在する。
こんな事を言われた気がします。
ウランの核分裂や重水素などの核融合とは、すなわち、いくつかの軽い原子核がエネルギーを出し、ひとつの原子核になる事。
意味は分からないが、書いておかなくては後でもっと分からなくなる。
水蒸気は、気体です。
空気も、気体です。
私達は、この空気の成分率が自然界ではごく普通と思って暮らしているのですが、あの放射能が放出された辺りはこの自然が崩壊されているのです。
空気の成分比率が違っている事を、知識のある方はお考えになって下さい。
空気が空気としてある別の所に、別の物が参加したが故に、生物にとっては生命の危機になっているのです。
調理の中で 塩を抜く時は塩を使います。
調理は物理学でもあり、生物学でもあります。
0578名無電力14001
2011/03/20(日) 07:46:27.290579名無電力14001
2011/03/20(日) 07:53:16.41週末は勘弁してほしいんだけど・・・
0580名無電力14001
2011/03/20(日) 07:55:47.310581名無電力14001
2011/03/20(日) 07:59:57.550582名無電力14001
2011/03/20(日) 08:21:58.80毎時だから東電がいうように0になったとしても直ちに0にはならないんだろうな
だから本当に0になったかもしれない
0583名無電力14001
2011/03/20(日) 08:24:25.291剛機から3号機まで制圧しました。つまり悲観することは何もないのです。
4号機に対する作戦計画が出来上がりました。もちろん担保として他に2つの計画も作りました。
残念ながら「秘」がかかったので、内容は話せません。統幕長の許可済みにつき、
本日より作戦を開始します。3日で4号機を黙らせます。
「100年 兵を養うは 一時のため」
0584名無電力14001
2011/03/20(日) 08:25:21.640585名無電力14001
2011/03/20(日) 08:29:10.053号の付近は注水で激減するの当然として、
もうひとつ放射線源があるか
事務本館北だけ、放射性物質が積もってる事になる
西門ではその1/10なのだから、放射性物質が積もったというならもっと均等になる筈。
だから、もうひとつ3号レベルに放射線を出す奴がいるとしか思えない。
0586名無電力14001
2011/03/20(日) 08:32:10.820587名無電力14001
2011/03/20(日) 08:40:12.15http://www.kantei.go.jp/saigai/201103200200genpatsu.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています