トップページatom
1001コメント330KB

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/19(土) 19:11:30.33
以下は、他の板、他のスレへとお願いします。

・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス

前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300442934/
0201名無電力140012011/03/19(土) 22:21:20.19
>>186
火災から充分時間が経っても高熱を維持できてるって時点で、それが何かは議論するまでもないわな。
0202名無電力140012011/03/19(土) 22:22:26.61
>>200
原子炉の破壊についてはイスラエルや米軍のアドバイスを受けた方がいいぞ
イラクの原子炉破壊のノウハウがあるから・・・
0203名無電力140012011/03/19(土) 22:23:25.71
>>190
サプレッションプールは無事って事?
0204名無電力140012011/03/19(土) 22:28:42.90
すぐ横の3号炉が爆発した振動でプール内の集合体が大きく振動して
プールから飛び出し、格納容器の蓋にでものっているんじゃないか。
会長と社長でバールでも使ってプール内へ放り込めば簡単解決。
0205名無電力140012011/03/19(土) 22:29:09.57
サプレッションプールが無傷なら、2号の1階を吹き飛ばしたのは何なのかという、
また別の謎が出てくるが
0206名無電力140012011/03/19(土) 22:29:16.19
>現場で圧力計を見た作業員が、桁数を間違えたようだ。

停電時でも見れる圧力計て、ブルドン管使ったアレしか思い浮かばん。
ブルドン管なんて、ただの真鍮のチューブだから強い力がドン!と
掛かると一発で狂うぞ。もう上がったきり降りてこない。
仮に圧力0でも高圧力表示したままだ。
もし上記タイプの圧力計なら、読み取った圧力の値自体が今となっては
信憑性低いな。
0207名無電力140012011/03/19(土) 22:30:16.19
>>204
プールサイドから10m近く下にある燃料棒がどうやれば上に吹き飛ぶんだろうか?
0208名無電力140012011/03/19(土) 22:31:33.48
>>199
今回の事故で推進派が利権しか考えない団体であることが証明されたがな
0209名無電力140012011/03/19(土) 22:32:07.60
>>204
むしろ、3号の使用済み燃料棒が爆発時の負圧で吸い出されて、吹っ飛んできたと考えた方が
自然な気がする
0210名無電力140012011/03/19(土) 22:32:25.81
>>205
サプレは気密性が牛なわれたと言ってるだろ
0211名無電力140012011/03/19(土) 22:33:48.44
もぉ〜
0212名無電力140012011/03/19(土) 22:34:15.83
>>210
ああなるほど
豚クス
0213名無電力140012011/03/19(土) 22:34:18.67
>>207
4mの燃料は縦に入ってるんだよぎっしり
それが飛び出すような振動じゃないよ
0214名無電力140012011/03/19(土) 22:34:38.38
3号機から吹っ飛んできたということはあの爆発以降冷却されずに放置されているということだから
今どの程度の温度になってるか計算できそうだな。
0215名無電力140012011/03/19(土) 22:35:14.68
>>201

だから猫だろ
0216名無電力140012011/03/19(土) 22:35:25.96
>牛なわれた
不覚にもワロタw
0217名無電力140012011/03/19(土) 22:35:46.81
>>213
そうなんだよなぁ、4号機の現象は謎が多すぎる
0218名無電力140012011/03/19(土) 22:36:57.70
>>217
> そうなんだよなぁ、4号機の現象は謎が多すぎる

だから猫が住んでるんだって。

猫パンチで壁が吹き飛んだんだろう。
0219名無電力140012011/03/19(土) 22:37:23.93
プールの循環パイプが底面に設置してあって、そこから噴水のように水が入ってきて
燃料棒が押し出されたという可能性は?
0220名無電力140012011/03/19(土) 22:37:39.70
。。。にゃじらでもいるんだろうか。
0221名無電力140012011/03/19(土) 22:38:13.02
そもそも4号の建屋を壊れたのはどういうことだっけ?
0222名無電力140012011/03/19(土) 22:38:14.45
>>215
それならゴロニャンって音が観測されてるはず
0223名無電力140012011/03/19(土) 22:38:36.76
ネコが巨大化してもトラぐらいにしかならないからな
0224名無電力140012011/03/19(土) 22:39:13.33
猫は猫又になる
0225名無電力140012011/03/19(土) 22:39:27.42
今回の原発問題にはあまり関係ないけど、東海村原発の記録映画

原子力発電の夜明け
http://www.kagakueizo.org/2009/03/post-76.html
福島よりさらに古いわけだが黒鉛減速ガス冷却炉は規模やSF臭が福島よりものすごいのでオススメ
0226名無電力140012011/03/19(土) 22:39:27.22
ネコだの牛だのがうろついてるんじゃ、原発は安全だなぁ

今度からは「燃料棒」と呼ばずに「ネコ」と呼ぼう
使用済みネコを原発から退避させても反対はされないよ
0227名無電力140012011/03/19(土) 22:44:56.74
原発の計器類は離れたところでダブルチェックできるように
遠隔地で現地管制室と同じデータを得られるようにしておくべきでもあるんだな
或いはそれを原子力保安院とかでも見られるようにすると
そして原発の建屋内には光ファイバとかで照明が落ちても明かりが入るようにするとか
そういう細工も必要かも
0228名無電力140012011/03/19(土) 22:48:57.00
4号の猫はどうやって保護すんの?
どけないと4号プールに近づけないよな?
0229名無電力140012011/03/19(土) 22:50:57.99

猫缶でおびき寄せたらいいんじゃないか?
それか、またたびだな。
でも、またたびだと、酔って暴れる危険性もある。
0230名無電力140012011/03/19(土) 22:50:59.08
>>178
一枚目の写真で屋根がなさそうなのはわかるだろ。
0231名無電力140012011/03/19(土) 22:53:56.88
BSで消防庁の会見やってるね
0232名無電力140012011/03/19(土) 22:56:50.56
4号炉の熱源帯、イリオモテヤマネコの可能性、保護へ@NHK
0233名無電力140012011/03/19(土) 22:57:50.65
>>232
マジでぬこだったんか
0234名無電力140012011/03/19(土) 23:00:57.76
東京消防庁のN災害訓練後に2チーム3台40人で突入したらしいです.
その放水開始後シーベルト値はほぼ0になったと報告しています.
スケールが良くわかりませんが、おそらく近辺初期値60ミリシーベルト毎時が
1ミリ以下になったものと思います.
1ミリ以下になったということは4号プールはやはり水があるということか.
納得がいかないがあの方は信頼せざるを得ない.
0235名無電力140012011/03/19(土) 23:01:38.99
>>234
全然信用できねーよw事務本館全く下がってねーだろが
0236名無電力140012011/03/19(土) 23:02:02.39
>>234
ほぼ0になったと報告したのは東電な
0237名無電力140012011/03/19(土) 23:02:19.18
保安院、4号炉のイリオモテヤマネコ、「シーベル」君と命名、保護へ@フジ
0238名無電力140012011/03/19(土) 23:03:50.46
消防庁の隊長話長すぎワロタ
0239名無電力140012011/03/19(土) 23:06:00.34
>>236
よくよくアテにならん会社だな
0240名無電力140012011/03/19(土) 23:07:17.24
分団長は好感が持てる
一緒に酒でも飲んでみたい
あ奴のおごりでwww
0241名無電力140012011/03/19(土) 23:07:49.66
げ!ホントだ.
あまりに感動したので報道の虚偽性に気づけなかった.
申し訳ないことだが前言撤回します.すいません.
0242名無電力140012011/03/19(土) 23:11:03.89
結局、都合のいい話しか耳に入らない情弱の見本みたいな奴が大量にいて愕然としたわ
この1週間の経験が全く人生の糧になってない。
0243名無電力140012011/03/19(土) 23:13:06.47

サル山の餌付けかよ。
日本人で良かった・・


2 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 21:00:38.96 ID:MoC/2Uom0
ハイチ難民への物資支援の様子
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=6JBDZ96dtDU
0244名無電力140012011/03/19(土) 23:14:59.10
>>194
反原発団体の正体

1) 原発を誘致している連中が、地元に反対の声があるので、補助金とか色々金ばらまいてくれないと・・・という「たかり」をするためのダミー
2) 黙ってくれと金で買収されるのを期待してる「ゆすり」
3) ブサヨ
0245名無電力140012011/03/19(土) 23:16:15.55
事務本館 16時30 3126マイクロシーベルト

事務本館はずっと3ミリシーベルトあたりで張り付いてたから
この後の発表で数値が下がったら効果があったということだな
http://www.kantei.go.jp/saigai/201103191700genpatsu.pdf


作業が12時30だったらしいから
ほんとにゼロ近ければ、ぼちぼち下がるだろ
0246名無電力140012011/03/19(土) 23:16:54.89
>>206
そんな、あてにならない計器をもとに、様々な検討・対処をやらねばならないって・・・・怖いを通り越して悲しいぞ。
0247名無電力140012011/03/19(土) 23:19:17.11
5号6号機は辛うじて危機を乗り切った感じだね・・・

残りはまだ絶望的だが
0248名無電力140012011/03/19(土) 23:21:54.89
>>245
放水は今日の未明にもやってるはずだが
0249名無電力140012011/03/19(土) 23:23:13.20
>>246
水位もブルドン菅を使った水柱計だろうからな・・・
(容器底の圧力と容器上の圧力の差圧から水位を算出する)
0250名無電力140012011/03/19(土) 23:24:19.75
ちなみにさっきの会見は未明の放水についてだから、明らかに情報誤認と考えられるが
0251名無電力140012011/03/19(土) 23:25:28.22
 福島第1原子力発電所4号機の使用済み核燃料貯蔵プール(約1400立方メートル)を
めぐり、日米で見解の違いが鮮明化している。日本側は19日、自衛隊による放水準備を進
めたのに対し、米専門家らはプールに亀裂が入り冷却水が漏れ、「打つ手のない」(米物理
学者)状況に追い込まれる可能性を指摘している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000615-san-soci
0252名無電力140012011/03/19(土) 23:26:19.75
>>250
未明の放水だったなら本館北の線量はぴくりともしてないな
0253名無電力140012011/03/19(土) 23:28:43.51
2時以降西門に移してからも最大10%台程度の減少だな
0254名無電力140012011/03/19(土) 23:29:41.35
会見を見る限り、未明の放水を終え、隊長たちは東京消防庁に戻ってきて会見したとある。
明らかに線量が0になったというのは情報誤認であり、会見の高評価を下げないためにも直ちに訂正・謝罪すべき
0255名無電力140012011/03/19(土) 23:30:49.68
>>251
米の言うとおりプールが破損して冷却水が漏れてる気がする
漏れてないとしたらもっと水蒸気出てるはずだ
0256名無電力140012011/03/19(土) 23:31:51.79
>>254
その時その地点ではその値を示してたんじゃないの?
0257名無電力140012011/03/19(土) 23:31:58.82
減少率に関しては、毎度毎度観測されている
イベント以降の自然減少率よりもやや悪い.
何もしなくても下がっているのに、水をかけたことによって下がったと
結びつけるのはオカシイ話だ.
0258名無電力140012011/03/19(土) 23:33:28.79
>>256
発生源ど真ん中、1号2号4号に近い3号そばで、線量が「ゼロ近くになった」といってるんだよ
それなら広範囲に影響がみられるでしょ
0259名無電力140012011/03/19(土) 23:35:17.11
しかし3号機の使用済燃料貯蔵プールからの線量が主なものだと思っていたけど、
下のとおりみたいだからかなり意味不明だな。21時には少なく見積もっても500t以上入ったはずだろ。

午後09時30分 2891.0μSv/h
午後09時00分 2895.0μSv/h
午後08時00分 2937.0μSv/h
午後07時00分 2972.0μSv/h
午後06時00分 3020.0μSv/h
午前11時40分 3954.0μSv/h
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/11031911.pdf
0260名無電力140012011/03/19(土) 23:38:00.43
毎分3トンだから時180トン.
21時にはもちろん燃料棒は水で覆われたはず
なのに下がらないということは、4号貴様….
という具合ですね.
0261名無電力140012011/03/19(土) 23:38:44.82
>>258
消防庁の計測って隊員の安全のためのもので、そんな精度期待していい感じがしない
0262名無電力140012011/03/19(土) 23:39:08.38
第一ヒント:プール底に多数の亀裂
0263名無電力140012011/03/19(土) 23:39:18.40
>>251
結局、偵察機じゃ水の有無は分からなかったのか
0264名無電力140012011/03/19(土) 23:39:47.51
キターー
今までのヒステリックな規制はなんだったんだ?www

プールの水がこぼれても、大騒ぎしてたのに。

【原発問題】水道水 放射性物質基準超えても飲用可 厚労省が見解通知 3/19 22:08
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300544008/
通知は「基準値を超えるものは飲用を控えること」とする一方で「生活用水として利用するのは問題ない」
「代わりの飲用水がない場合は飲んでも健康には差し支えない」とした。
0265名無電力140012011/03/19(土) 23:40:05.44
結局これは、危機脱出を見せかけてるだけなのか??

塩だらけの炉内を今回以降も未来永久健全に冷却するなんて、ど素人が考えたって無理だろう

仮に取り出したとしても、何年も冷やし続けなければならない燃料棒が1万本。。。。

どうすんだ福島???
0266名無電力140012011/03/19(土) 23:41:02.91
>>259>>260
3号への水まきは多少の効果は出てるけれど
そもそもプールの状態がわからないからどれだけたまったかはわからん
0267名無電力140012011/03/19(土) 23:41:31.06
>>264
今後の日本の原子力行政は明るいよ。
なんといっても緊急時には250mSvまで浴びてよくて、
150μSv/hでも直ちに健康に影響しないらしいからね。
0268名無電力140012011/03/19(土) 23:41:48.77
>>261
計測は消防庁ではなくて東電。
0269名無電力140012011/03/19(土) 23:42:44.93
米はグローバルホークの画像分析してるんじゃないの?
で4号機に水はないと
政府は直視したくない事実を公表しないだけじゃないのか
0270名無電力140012011/03/19(土) 23:43:26.90
>>263
> 結局、偵察機じゃ水の有無は分からなかったのか

わかるだろw
4号機の天井は骨組みだけになってんだから、上空からサーモグラフィーを撮れば一目瞭然。
北沢の発言で正しいだろ,プールは100度以下、つまり水はある。




あっちの学者が、2chなみの推論をしてるだけだ。
どんな情報か、知りたいもんだwww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000615-san-soci
>地震が起きた後の事態の推移のほか、事故発生時に同原発にいた米国人から得た情報をもとに判断したという。
0271名無電力140012011/03/19(土) 23:44:03.18
以上を踏まえると、はっきり行って状況は好転してなくて
自衛隊・消防庁のエリートを使いつぶしながら延々と冷却しないとダメということでOK?
それとも冷却しても何故か線量下がらず、もうどうしようもないということでOK?
0272名無電力140012011/03/19(土) 23:44:59.21
>>264
即死しなければ大丈夫です
0273名無電力140012011/03/19(土) 23:45:38.41
>>269
> 米はグローバルホークの画像分析してるんじゃないの?

だから、あっちの学者だからって全員がグローバルホークの情報にタッチできるわけでもねーだろ?
0274名無電力140012011/03/19(土) 23:45:54.64
>>267
民主党はミリシーベルトレベルの漏洩でもアンゼンってお墨付きを与えたからな
0275名無電力140012011/03/19(土) 23:46:23.86
あっちの学者はこっちの学者よりずっと優秀だと思う
なんとなくだけど
0276名無電力140012011/03/19(土) 23:46:54.94
>>270
阿保ですか?
0277名無電力140012011/03/19(土) 23:46:57.56
4号機の放水は明日初めて実施する@保安院
0278名無電力140012011/03/19(土) 23:47:27.68
で、菅は今何やってんだ?
相変わらず麻雀やってんのか?
0279名無電力140012011/03/19(土) 23:48:31.75
>>264
原発反対派がヒステリックだったからさ。
やつら、そこらのラドン温泉程度でも、放射能漏れ!って延々としつこかったから。
0280名無電力140012011/03/19(土) 23:50:03.09
>>273
何故公開しないのか理由がわからない
これだけ記者会見しながらも政府が発表しないのは
深刻な状況なのか
軍事的な理由なのか
宇宙人
0281名無電力140012011/03/19(土) 23:51:28.13
>>280
公開までしなくていいから、偵察機でも確認できたと発表してほしいよな
0282名無電力140012011/03/19(土) 23:51:44.63
1999年6月18日:北陸電力志賀原発1号機で制御棒が3本落下して臨界事故発生
0283名無電力140012011/03/19(土) 23:52:43.75
幹部は「1分間あたり3トン放水した」とし、その直後に東京電力社員が放射線濃度を計測したところ、
ほぼゼロに近いくらいメーターが下がっていたという。そのため、「放水がプールに命中していると隊
長が判断した」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110319-OYT1T00862.htm
0284名無電力140012011/03/19(土) 23:52:43.77
>280

>小型UFOとフライングヒューマノイド、が写っていたらしい
0285名無電力140012011/03/19(土) 23:54:16.40
一時的に冷やしても意味ない
冷やし続けなきゃいけない
結局は冷却システムを復旧しない限りは根本的な解決にはならない
こんな捨身の時間稼ぎ長くは続かない
現場に投入されている人間はいずれみんな力尽きる
政府はまだ致死量まで余裕あるから大丈夫とか思ってるんだろうな
民主党のバカども全員炉心に放り込んでやりたいよ
0286名無電力140012011/03/19(土) 23:54:38.21
宇宙人ならこの前菅と会ってたじゃん
0287名無電力140012011/03/19(土) 23:54:39.44
>>283
マスコミの理解能力はここ以下だなw
0288名無電力140012011/03/19(土) 23:56:31.72

【よくわかる原子力】
■原子力発電の原理
http://www.nuketext.org/genri.html
■放射線とは
http://www.nuketext.org/radioactivity.html
■放射線の健康影響
http://www.nuketext.org/kenkoueikyou.html
■スリーマイル島、チェルノブイリ原発事故と被害の実態
http://www.nuketext.org/threemile.html

■東海村JCO 臨界事故
http://www.nuketext.org/jco.html

「東海村JOC臨界事故」(グーグル画像検索)
http://www.google.co.jp/images?source=og&q=%93%8C%8AC%91%BAjco%97%D5%8AE%8E%96%8C%CC
(グロ注意)
0289名無電力140012011/03/19(土) 23:57:31.72
直後に下がる・・・・・
プールの水位によるものではないな
0290名無電力140012011/03/19(土) 23:58:25.32
そもそもほぼゼロっていうのがありえない
士気を鼓舞するための東電のリップサービスなんじゃね
0291名無電力140012011/03/20(日) 00:02:15.67
さすがにこんなアホなリップサービスないだろw
記者がアホだったってオチじゃ
0292名無電力140012011/03/20(日) 00:03:19.68
>>285
で、どうしろと?
福島県を放棄して福島県民は全員シベリア送り?
毎日、天気予報で「今日の首都圏の放射能情報です。午前は3マイクロシーベルト、
午後は10マイクロシーベルト、お出かけの際は防護服の準備を忘れずに」という
生活よりはシベリアの福島県人村で暮らすほうが幸せかもしれませんが…
と放射性物質を撒き散らす
0293名無電力140012011/03/20(日) 00:03:47.20
>>291
いや、会見で隊長が実際に言ってた。
東電の社員からゼロになったと聞いたと。
0294名無電力140012011/03/20(日) 00:03:51.59
>>291
記者じゃないぞ
会見で消防庁の隊長が確かに言った
0295名無電力140012011/03/20(日) 00:07:51.86
マジで日本人は怖いわ・・・
一瞬で、立場変えるからなあ。

100mSv以下なら大丈夫って、どんな詭弁?w
一年たったら、原発が再稼動する気がしてきたぞ。

【原発問題】放射能検出のホウレンソウ、専門家 「人体に全く影響のない数値」 一度に4200人分を口にしないと人体に影響を及ぼさない
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300544920/
人体に影響があるのは一度に100ミリシーベルトを受けたときとされており、
小鉢一人前のホウレンソウを100グラムと仮定すると、今回のホウレンソウは
4200人分を口にしないと人体に影響を及ぼさない計算になる。

吉田リーダーは「妊婦や子供など、放射性物質の影響が大きいとされる人たちについても、
摂取しても問題がないレベルだ」と冷静な対応を呼び掛けている。
0296名無電力140012011/03/20(日) 00:08:19.52
これが仙石の力だというのか・・・
0297名無電力140012011/03/20(日) 00:08:30.22
消防 「どれぐらい下がった?」
東電 「ほぼゼロです」

じゃないのか?
解るよな?
0298名無電力140012011/03/20(日) 00:09:51.41
>>295
鬼畜米英が一瞬でギブミーチョコレートですからね・・・

まぁそれなりの生活を保障してくれれば誰が統治者でもOKって
いうアバウトな大衆の思考は戦国時代からの伝統だからな・・・
0299名無電力140012011/03/20(日) 00:10:37.17
>>280
仙谷が官房副長官になったから
0300名無電力140012011/03/20(日) 00:12:44.85
>>297

ありうる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています