福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/03/18(金) 19:08:54.88・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス
前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ <-8抜けてたのでごめん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300371499/
0951名無電力14001
2011/03/19(土) 18:12:29.91冷静な分析Thanks.
私達も頭を冷やさねば。
0952名無電力14001
2011/03/19(土) 18:13:38.320953名無電力14001
2011/03/19(土) 18:17:33.920954名無電力14001
2011/03/19(土) 18:19:35.62世界初のプルトニウム爆弾投下
世界初の大気中核バケツ臨界
世界初の核燃料棒大量大気中露出
世界初の…
日本は核の実験場
0956名無電力14001
2011/03/19(土) 18:21:36.18プールにもともと入っていたホウ酸の濃度が薄まり臨界に至る。
東電ビックリ伝説の最終章はこれだろう。
0958名無電力14001
2011/03/19(土) 18:22:03.090961名無電力14001
2011/03/19(土) 18:23:59.720962名無電力14001
2011/03/19(土) 18:27:21.97それははっきりしたことは分からんが、東電社員が見て確認した上に
米軍のグローバルホークでも矛盾した情報はなく、
熱感知センサーでも100度以下と出ているから、水はあるだろ。
0963名無電力14001
2011/03/19(土) 18:27:23.77プールの火事くらいじゃないの?
0966名無電力14001
2011/03/19(土) 18:30:13.79放水を後回しにした、という理由は、本当は3つ考えられます.
・本当に水がたっぷり張っていて緊急的に冷やす必要がない.
・水が空の可能性が高く部分再臨界の可能性を無視できない.
・放射線強度が高すぎてとてもじゃないが近づけない.
東電の発表を信じるのならば1番目の仮定になります.
ただ、使用済み燃料のデータから考えると、少なくとも1年は利用した後の
燃料棒を含めた783本がプールに納められている.
この熱量は3号よりも多い計算になります.そのため信頼性を疑っている.
表面温度が100度以下である、というのは放水等行って建物壁に水がかかっても
蒸発を起こしていない、という現状を見て言っているのではないでしょうか.
それとも、放射温度計で計測しているのでしょうか.
0967名無電力14001
2011/03/19(土) 18:32:53.910968名無電力14001
2011/03/19(土) 18:33:10.60すんません
0971名無電力14001
2011/03/19(土) 18:35:22.071〜4号機、表面温度100度以下…放水が効果 : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110319-OYT1T00548.htm
北沢防衛相は19日午後、防衛省で記者会見し、同日早朝、航空自衛隊が東京電力福
島第一原子力発電所1〜4号機の表面温度を測定した結果、いずれも100度以下(暫定
値)だったことを明らかにした。
北沢氏は自衛隊が現場で放水ビデオを紹介し、表面温度が100度以下だったことについ
て、「放水したことで効果が上がっていると思う」と成果を強調した。
東日本巨大地震の被災地救援などのための動員自衛官数は18日現在で10万6000人
に達した。飛行機209機、ヘリ321機、艦船57隻が活動。これまでに1万9430人の被災者
を救助したとした。
0972名無電力14001
2011/03/19(土) 18:35:30.450975名無電力14001
2011/03/19(土) 18:44:15.47ものすごくアバウトで曖昧な表現だな
0976名無電力14001
2011/03/19(土) 18:44:21.35金属溶けると黄色い煙出る?
0977名無電力14001
2011/03/19(土) 18:48:25.050978名無電力14001
2011/03/19(土) 18:49:15.78高温の鉄だと青いよ
0979名無電力14001
2011/03/19(土) 18:49:42.72暫定値とありますが少なくとも解釈の違いに
よるような値の公表はしてこないハズだと考えます.
一部では100度を越える部分があるが、おおよそ100度以下である.
等と説明したらもはや捏造にあたりますからね.
上空から計測したということで表面温度が100℃だというのが間違いなければ
3号プールは何か他の原因で急速に水が失われているということになりますね.
であれば、ここ2日の放水量は現実的に効果のある値に徐々に近づいているように思います.
放水は当面継続的に行わなければならないが、4号プール問題を無視できるとすれば
少なくとも良好な状態に向かっていると言えるでしょう.
0981名無電力14001
2011/03/19(土) 18:50:23.910982名無電力14001
2011/03/19(土) 18:54:11.20> 4号プール問題を無視できるとすれば少なくとも良好な状態に向かっていると言えるでしょう.
ところがどっこい。
14時までで放射線量は低くならないどころか、西門は朝に過去最高の値をつけるし
2号機の電源投入で水素爆発を起こす可能性があり、今夜が山田は変わらない。
0983名無電力14001
2011/03/19(土) 18:58:43.400984名無電力14001
2011/03/19(土) 18:59:56.630985名無電力14001
2011/03/19(土) 19:01:00.250986名無電力14001
2011/03/19(土) 19:01:24.820987名無電力14001
2011/03/19(土) 19:03:50.330988名無電力14001
2011/03/19(土) 19:03:56.62正門では最大1.6mSv/hになったという可能性が考えられますね.
正門は比較的離れた所にあり、かつ4号炉が一番近い.
また、その時間帯に事務本館北は計られていないが10mSv/hになった可能性はある.
その後の値がわずかに上昇していることから、何らかのイベントが生じているらしいですね.
0989名無電力14001
2011/03/19(土) 19:05:03.49今自衛隊が消防活動のための3平米程度の破口を確保するため
戦車による砲撃を検討しているようだ
おそらく燃料プールの水温のデータから冷却が急務と判断したのだろう
4号機燃料プールデータ
容量 1,425立方メートル
燃料棒 1,331本
燃料の発熱量 200万キロカロリー/時
燃料棒の状態 損傷の疑い
水温 未発表
0990名無電力14001
2011/03/19(土) 19:07:58.31ずいぶん適当な発表だな
民主党は本当に情報隠蔽がひどすぎる
0991名無電力14001
2011/03/19(土) 19:08:41.12機動隊は糞して寝る。
0994名無電力14001
2011/03/19(土) 19:10:33.03> 今自衛隊が消防活動のための3平米程度の破口を確保するため
> 戦車による砲撃を検討しているようだ
ソースplz
0996名無電力14001
2011/03/19(土) 19:11:58.64http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300529490/
0997名無電力14001
2011/03/19(土) 19:12:09.04政府発表だと、水の表面温度は100度以下
水がない場合は床の温度でも観測してんのか
1000名無電力14001
2011/03/19(土) 19:16:53.3410011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。