福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 9
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2011/03/18(金) 19:08:54.88・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス
前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ <-8抜けてたのでごめん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300371499/
0860名無電力14001
2011/03/19(土) 15:17:38.970861名無電力14001
2011/03/19(土) 15:17:46.22ナトリウムが放射化しても、距離の2乗則があり、しかも燃料棒露出中だから、それで増える量なんて観測出来ない。
水の沸騰によって、ナトリウムが巻き上げられて、直接拡散し、それが測定値を押し上げていると考えたらどうだ?
0862名無電力14001
2011/03/19(土) 15:20:20.430863名無電力14001
2011/03/19(土) 15:21:01.900865名無電力14001
2011/03/19(土) 15:24:40.730866名無電力14001
2011/03/19(土) 15:25:10.594号機のプールが満水であることが
東電社員が撮影したVTRで確認したって言い張ってるだもん〜♪
0867名無電力14001
2011/03/19(土) 15:25:30.53避けるべきは実害の方だ
避難を急げ
致死量浴びても死ぬのは3ヶ月先だ
「直ちに影響が無い」が確実に影響は後からやってくる
0868名無電力14001
2011/03/19(土) 15:26:23.50http://en.rian.ru/images/16307/30/163073071.jpg
http://en.rian.ru/images/16307/30/163073086.jpg
http://en.rian.ru/images/16307/31/163073101.jpg
http://en.rian.ru/images/16307/31/163073120.jpg
http://en.rian.ru/images/16307/31/163073137.jpg
http://en.rian.ru/images/16307/31/163073152.jpg
http://en.rian.ru/images/16307/31/163073167.jpg
http://en.rian.ru/images/16307/31/163073182.jpg
http://en.rian.ru/images/16307/32/163073204.jpg
0869名無電力14001
2011/03/19(土) 15:27:26.85政府が米軍から提供された情報でも、
4号機のプールに水があると信じたい。
もし水が無くて、それを東電や保安院側に伝えてなかったら、
責任問題になるんだし。
0870名無電力14001
2011/03/19(土) 15:27:29.360871名無電力14001
2011/03/19(土) 15:27:57.850872名無電力14001
2011/03/19(土) 15:28:45.444号機プールは空だろう。
20℃の水なら1時間に12.5トンを補充しないと減るな。
0873名無電力14001
2011/03/19(土) 15:33:36.470874名無電力14001
2011/03/19(土) 15:38:08.23それで崩壊熱だからすごいよね。
SLのテンダーを考えると恐ろしいパワーだ。
定格運転中の原子炉は…すごすぎ。
0875名無電力14001
2011/03/19(土) 15:40:20.400876名無電力14001
2011/03/19(土) 15:40:41.75だから、プールの水量を増やすためには、1分間に20℃の水なら200リットルを
超えた分のみが貯水される(全量は入ってもね)
0877名無電力14001
2011/03/19(土) 15:40:57.660879名無電力14001
2011/03/19(土) 15:42:36.690880名無電力14001
2011/03/19(土) 15:44:38.090881名無電力14001
2011/03/19(土) 15:45:21.170882名無電力14001
2011/03/19(土) 15:47:44.17機密かどうかじゃなくて公開していいんだよ
公開してないのは日本政府
0883名無電力14001
2011/03/19(土) 15:48:20.67放熱される分も相当ある。
水が残ってる可能性は十分ある。
0884名無電力14001
2011/03/19(土) 15:50:05.103月19日 11時49分 NHK
福島第一原子力発電所には、電機メーカー各社も技術者を派遣し、防護服を着ながら復旧作業などに当たっています。
このうち「東芝」は、原子炉の格納容器に詳しい設計者や電気系統の専門家など、福島第一原子力発電所の
保守点検などに当たってきたおよそ100人の技術者を派遣し、東京電力とともに冷却ポンプの復旧作業を行っています。
また、東京の東京電力本店や首相官邸にも原子力発電所に精通した社員を派遣するなど、およそ700人が
現地の作業を支援する業務に当たっているということです。
「日立製作所」は、冷却ポンプ用の電源を確保するため、東北電力の送電線から発電所に電線を引き込んだり、
施設の中の分電盤を設置したりする工事を行うため、80人の社員を現地に派遣し、
作業を行っているということです。さらに、プラントの設計者など原子力発電所の構造に詳しい技術者
およそ1000人も、茨城県日立市の拠点などで、こうした工事を支援する業務に当たっているということです。
現地に派遣されたメーカーの社員は、放射線を計測しながら防護服を着て作業を進めているということです。
ttp://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10834962067.html
0885名無電力14001
2011/03/19(土) 15:51:24.410886名無電力14001
2011/03/19(土) 15:51:42.242011年3月19日(土)13時8分配信 読売新聞
福島第一原子力発電所の2号機に送電線をつなぐ作業を担っているのは、東京電力の社員ら279人。
炉心溶融による深刻な事故を防ぐカギを握る作業は、時間との闘いになっている。
作業員は放射能を防ぐ防護服と、活性炭フィルターを織り込んだ防護マスク、放射線量を測る「線量計バッジ」を身に着けている。
送電線は車両に積んだロールから垂らし、地面にはわせるように敷設する。運転手のほか、車両の前後に、障害物を排除したり、
送電線を引きずりおろしたりする作業員が付く。原子炉建屋に近づくにつれ、放射性物質の量は増える。
被曝(ひばく)量が80ミリ・シーベルトを超えると、バッジの警報が鳴る。1人が1回に従事できる作業はここまで。
20人のチームに分かれ、交代で作業に当たる。
15日に発生した4号機の火災で、作業員の多くは退避したが、50人は現場に残った。
送電線の敷設に携わる作業員はその後、現場に入った人たちだ。
送電線以外に、原子炉などを冷やす注水作業なども同時に進む。東電の子会社の東電工業、
原子炉を製造する日立製作所、ゼネコンの鹿島などの社員らが現場にいる。
妻子がいない社員らを中心に志願者を募った。
原子力安全・保安院の西山英彦・大臣官房審議官は18日の記者会見で
「涙が出る思いで祈っている」と語り、米ABCテレビは16日放送の番組で、
現場に残った50人を「フクシマ・フィフティー」と呼び、「名もない勇者たち」とたたえた。
厚生労働省によると、作業員の被曝量限度を、今回の事故に限り、
現行の100ミリ・シーベルトから、250ミリ・シーベルトに引き上げた。
原発敷地内で観測された最高放射線量の毎時400ミリ・シーベルトは、
一般人が1年間に浴びていい放射線量(日常生活と医療目的を除く)の400倍、
がんになる確率が高まる100ミリ・シーベルトの4倍にあたる。
0887名無電力14001
2011/03/19(土) 15:53:08.640888名無電力14001
2011/03/19(土) 15:56:06.70けど、届いたと思われる瞬間に、数秒蒸気が止まって、
数秒後に多くの水蒸気が出ている。
だとすると、燃料棒の温度はそんなに高くないかな?
0890名無電力14001
2011/03/19(土) 16:03:50.97コンクリートや配管の残骸があるので、
配管などから高い放射線が出てる?
0891名無電力14001
2011/03/19(土) 16:05:10.700892名無電力14001
2011/03/19(土) 16:10:06.11プールがある方向で放水してるのなら、プールに届いているってのはマジっぽい
水蒸気が上がってるのは格納容器のほうじゃないか?
0893名無電力14001
2011/03/19(土) 16:13:12.05+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) 警察庁のデモ珍圧車の水届かなかった爆笑動画まだ?
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
0894名無電力14001
2011/03/19(土) 16:14:08.20やるな!!
0895名無電力14001
2011/03/19(土) 16:15:09.50記事が告知なく訂正されてるから再引用するよ
>3月19日(ブルームバーグ):原子力安全・保安院によると、19日午前7−8時の放射線量測定で、
>福島県外で最も高い数値を示した地点は毎年1726マイクロシーベルトだった。
>同保安院が同日午前の会見で明らかにした。会見の模様はNHKが放映した。
>同保安院の広報担当、川崎憲二氏によると、同数値が観測されたのは水戸市という。
>記事についての記者への問い合わせ先:Osaka 堀江政嗣
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=aA8vfXOQoUNo
「毎年」1726μSv(1.726mSv)だから、「毎時」0.197μSv
胸部CTスキャン1回で6,900μSvいっちゃうからこの値なら全然高くない
現在(2011年03月19日15時50分)の水戸市の数値は0.107〜0.136μSv/h
だが、栃木県、茨城県、宮城県の一部地域が「毎時」0.197μSvを越えてるんだがどういうこと?
「毎時」1726μSvだと福島第一原発敷地内じゃないと考えにくい
ブルームバーグの記事の方に信憑性がない
0896名無電力14001
2011/03/19(土) 16:22:14.05保安淫のニタクソカツラ会見どうにかしてくれん?
夜も頭にこびりついてチンコが勃たなくて困ってる
0897名無電力14001
2011/03/19(土) 16:23:02.65・福島第一 全体
発電所表面、および上空から見渡せる内部の温度は1〜4号機とも100度以下(15:40) ← ★ New !
2号機は19日中の電源接続。4、5号機は20日。(12:04 日経)
ドイツ製のピンポイント注水車両投入。本来はコンクリを流すもの(12:20 NHK)
・福島第一 2号機
電源接続後、冷却システムの動作確認を実施。監視カメラが動けば燃料プールの水位確認も(12:04 日経)
・福島第一 3号機
東京消防庁の放水は14:05より開始(14:26 読売)
東京消防庁の放水は、放水開始後人が離れ無人で、7時間連続で1000トン(13:51 朝日)
・福島第一 4号機
自衛隊の放水車は消防庁の作業終了後か(16:00 NHK) ← ★ New !
・福島第一 5号機 6号機
5号機は冷却可能に。6号機は冷却はできないが水の補給と循環が可能に(12:04 日経)
□発電所の状態
・燃料プール(数字は燃料本数−毎日調べ)
【福島第一】 1号機(292)○ 2号機(587)× 3号機(514)△ 4号機(783)× 5号機(946)◎ 6号機(876)○ 共用(6400)○
◎:冷却システム稼働し安定 ○:未冷却も安定 △:冷却中も危険の可能性 ×:未冷却で危険の可能性 ?:状態不明
・原子炉
【福島第一】 1号機△ 2号機△※ 3号機△ 4号機− 5号機− 6号機−
【福島第二】 1号機◎ 2号機◎ 3号機◎ 4号機◎ 【女川】 1号機◎ 2号機◎ 3号機◎
◎:冷却機能稼働、冷温停止状態 ○:冷却機能稼働も冷温停止でない状態
△:冷却機能停止、海水注入などで水位は安定してる状態 −:被災時点検停止中
×:冷却機能停止、水位不安定、注水停止で危険な状態。または状況不明状態 ※:格納容器損傷の可能性
0898名無電力14001
2011/03/19(土) 16:26:41.69放水始めて異変が起らなければいいけれど
0899名無電力14001
2011/03/19(土) 16:32:30.790900名無電力14001
2011/03/19(土) 16:35:49.81長期的なプラン、バックアッププラン、それらのプランに必要な設備の調達、
予備の設備・機材の準備、大きな余震が起きた場合への備えなどなど、
まだやることは多い。
0901名無電力14001
2011/03/19(土) 16:39:33.45やっぱり4号機が山場になりそうだな
0902名無電力14001
2011/03/19(土) 16:45:12.570903名無電力14001
2011/03/19(土) 16:47:25.460904名無電力14001
2011/03/19(土) 16:52:18.96朝日新聞だと3号機だけじゃなくてほかのもまともに注水
できてるかどうか怪しいようなことを言ってたような気が
するが。
0905名無電力14001
2011/03/19(土) 16:53:51.55電気新聞って電力会社の広報誌みたいなものじゃん。
広告ページがやたら多くて電力会社とかだし。
しかし燃料棒露出後の注水によって問題が出るのか。
3号機のプールにもバラバラになったペレットが鹿の糞みたいに転がってるのか?
0906名無電力14001
2011/03/19(土) 16:57:24.06http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103180131.html
2011年3月18日
放水に目を奪われているが、1〜3号機の炉心(圧力容器)も非常事態だ。
内部の状況は不確かだが、長時間、核燃料が露出し、ある程度の燃料溶融(炉心溶融)が起きているとみられる。注水は待ったなしだ。
消防ポンプなどで注水を試みてきたが、圧力容器の圧力は高く、水は跳ね返されて思うように入らない。
ここで強い電源が復活すれば、原発の大事故を防ぐ守護神とされる緊急炉心冷却システム(ECCS)がやっと働く。高圧の注水で炉が落ち着く「再冠水」状態にしてくれるだろう。
ただ、ECCSは大丈夫なのか。今回の地震と津波は、頑丈なはずの原発の設備をことごとく壊している。
0908名無電力14001
2011/03/19(土) 17:01:32.83プルトニウムの元素名は、プルートー(地獄の王)に由来しています。
「吸い込むと1gで約50万人を肺ガンにできる」猛毒物質であること、
放射能がウランの20万倍もあり、かつ放射能が半減するまで2万4千年かかるといわれているほど
危険な物質なので環境に放出されないよう厳重に閉じ込めなければならず
「よほど大きな利益がない限り利用すべきではない」が、専門家の一致した見解でした。
福島第一原発3号機でのプルサーマル実施を推進した
福島県議会議員(2007年〜2011年)の一覧
青木稔 (あおき みのる、 自民、 いわき市) 阿部廣 (あべ ひろし、 自民、 いわき市)
安瀬全孝 (あんぜ まさたか、 県民連合、田村郡) 石原信市郎 (いしはら しんいちろう、県民連合、福島市)
今井久敏 (いまい ひさとし、 公明、 郡山市) 瓜生信一郎 (うりう しんいちろう、 県民連合、耶麻郡)
遠藤忠一 (えんどう ちゅういち、自民、 喜多方市) 遠藤保二 (えんどう やすじ、 自民、 伊達郡)
太田光秋 (おおた みつあき、 自民、 原町市) 大和田光流 (おおわだ みつる、 自民、 郡山市)
小澤隆 (おざわ たかし、 改進の会、河沼郡) 加藤貞夫 (かとう さだお、 自民、 相馬郡)
亀岡義尚 (かめおか よしひさ、 県民連合、伊達郡) 小桧山善継 (こびやま よしつぐ、 自民、 耶麻郡)
斎藤勝利 (さいとう かつとし、 自民、 相馬市) 齊藤健吉 (さいとう けんきち、 自民、 いわき市)
斎藤健治 (さいとう けんじ、 自民、 岩瀬郡) 坂本栄司 (さかもと えいじ、 県民連合、双葉郡)
桜田葉子 (さくらだ ようこ、 自民、 福島市) 佐藤金正 (さとう かねまさ、 自民、 伊達郡)
佐藤健一 (さとう けんいち、 県民連合、いわき市) 佐藤憲保 (さとう のりやす、 自民、 郡山市)
0909名無電力14001
2011/03/19(土) 17:06:00.11いままで燃料棒って2〜3本入ってるだけかと思ってたわ
そんで制御棒と
あとは空間で壁にいくつかのバルブ穴だけかと思ってた
あんなとこに塩水ぶち込んで無事なわけない
0910名無電力14001
2011/03/19(土) 17:09:18.490911名無電力14001
2011/03/19(土) 17:10:33.070912名無電力14001
2011/03/19(土) 17:12:00.91http://info.nicovideo.jp/pdf/2011-03-19_1030_hoanin.pdf
0913名無電力14001
2011/03/19(土) 17:12:10.66/ ヽ
__L_LA___|
|- - リリリ
( < )9)Xヘ
\-( ノ "(XXト、
(( /‾‾‾‾―_\
(\_ |∩ 」)
⌒\/ |∪ノ‾
野茂英雄です
0914名無電力14001
2011/03/19(土) 17:13:04.19感電するのな?
ポンプ壊れてるのな?
0915名無電力14001
2011/03/19(土) 17:13:16.39西門付近の放射線量(2号機から1.1km)
3/19(単位はマイクロシーベルト)
08:10=830.8
この値について話し合おうぜ。過去最高だろ?
正門だったらどれくらいいってたか・・・。
0916名無電力14001
2011/03/19(土) 17:14:35.650917名無電力14001
2011/03/19(土) 17:15:39.54鮮明な動画来た。
18日の自衛隊撮影の動画。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014781441000.html
0918名無電力14001
2011/03/19(土) 17:16:27.20耐水性を考慮して作られた設備なら補助電源が津波で壊されている
はずがない。
0919名無電力14001
2011/03/19(土) 17:16:47.879000ガロンの放水が行われたが結果的に原発内の放射線量は
3700ミリシーベルト/hから4000ミリシーベルト/hへと上昇した
(注)5000ミリシーベルトを数分のうちに浴びた場合、二人に一人は
一月以内に死にます。
Later, six fire engines and a water cannon tried to spray the building with 9,000
gallons of water from high pressure hoses. However, radiation levels within the
plant rose from 3,700 millisieverts to 4,000 millisieverts an hour immediately afterwards.
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.html
0920名無電力14001
2011/03/19(土) 17:18:06.73やっぱりサプレッションチェンバが破れてるんじゃ
0922名無電力14001
2011/03/19(土) 17:22:23.600923名無電力14001
2011/03/19(土) 17:26:12.580925名無電力14001
2011/03/19(土) 17:31:33.910926名無電力14001
2011/03/19(土) 17:32:51.940927名無電力14001
2011/03/19(土) 17:33:27.68つまり政府は
もうちょっと危険なとこまで作業してくれ
んで補償もそれ以上でないと出ません
てこと?
ひで〜〜な
0928名無電力14001
2011/03/19(土) 17:33:41.65たぶん世界初の原子炉は、オープンエアーだったらしい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%B4%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AB1%E5%8F%B7
0929名無電力14001
2011/03/19(土) 17:35:54.18マスコミを、喜んで賛同してるようだしね。
0930名無電力14001
2011/03/19(土) 17:36:46.28http://live.nicovideo.jp/watch/lv43690692
0931名無電力14001
2011/03/19(土) 17:37:39.020934名無電力14001
2011/03/19(土) 17:43:10.37ttp://www.atomicarchive.com/History/firstpile/firstpile_01.shtml
ttp://www.atomicarchive.com/History/firstpile/firstpile_06.shtml
どうやら木造らしい。
ttp://www.atomicarchive.com/History/firstpile/firstpile_08.shtml
こんな感じで、人々は臨界実験に立ち合ったらしい
0935名無電力14001
2011/03/19(土) 17:44:06.93昼の保安院の会見見てないの?
ヅラが福島県外で最も高いのは水戸、その値として説明したんだよ。
栃木の方が高かったのなら保安院が間違ってる。それとも今現在の値なのかな?
0936名無電力14001
2011/03/19(土) 17:45:28.760938名無電力14001
2011/03/19(土) 17:51:19.33崩壊熱はソレを上回る勢いでプールの水を蒸発させるのか?
0939名無電力14001
2011/03/19(土) 17:54:27.490940名無電力14001
2011/03/19(土) 17:54:48.711人が1回?
100mSvっていう制限は1年の累積ではなく、1回の制限なの? まさか・・・。
0941名無電力14001
2011/03/19(土) 17:56:02.60ひどい。また、若い独身者を犠牲にするのかよ。
被曝したら子供作れなくなるんだから、妻子ある人を使うべきだろ。
0944名無電力14001
2011/03/19(土) 17:58:46.23+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) メキシコ湾の時みたいにネットでLIVE映像常時公開 まだ?
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
0945名無電力14001
2011/03/19(土) 18:00:09.19こんなに危険でやばいしろものに対してYESって言えるやしがいるわけえねよ
0946名無電力14001
2011/03/19(土) 18:01:56.940948名無電力14001
2011/03/19(土) 18:06:26.70憲法違反とか、アホなこと言ってるから、一般大衆が聞く耳を持たんのですよ。
原発反対派はアホという世論形成ができた原因は、反対派のアホさにある。
0950名無電力14001
2011/03/19(土) 18:09:50.57壁が崩壊してるから、プールの水がなくなり高温になっていればセンサーで分かるはずだ。
水はある。
やばい順は3号機 > 2号機 > 1号機 > 4号機 だろう。
0951名無電力14001
2011/03/19(土) 18:12:29.91冷静な分析Thanks.
私達も頭を冷やさねば。
0952名無電力14001
2011/03/19(土) 18:13:38.320953名無電力14001
2011/03/19(土) 18:17:33.920954名無電力14001
2011/03/19(土) 18:19:35.62世界初のプルトニウム爆弾投下
世界初の大気中核バケツ臨界
世界初の核燃料棒大量大気中露出
世界初の…
日本は核の実験場
0956名無電力14001
2011/03/19(土) 18:21:36.18プールにもともと入っていたホウ酸の濃度が薄まり臨界に至る。
東電ビックリ伝説の最終章はこれだろう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。