トップページatom
1001コメント313KB

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/18(金) 19:08:54.88
以下は、他の板、他のスレへとお願いします。

・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス

前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ <-8抜けてたのでごめん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300371499/
0686名無電力140012011/03/19(土) 12:04:10.58
>>679
全部入ってもまだまだ燃料棒なんて埋まらないレベル
0687名無電力140012011/03/19(土) 12:05:20.74
5,6号機にそんなに一生懸命対応して意味あんのかよw
冷却できそうなのに建家の天井に穴開けるとか、見通しどうなってんだよwww
0688名無電力140012011/03/19(土) 12:05:53.81
やっぱ3,4号機どうするかに掛かってんだね。
どうするんだろうほんと。
0689名無電力140012011/03/19(土) 12:06:26.21
最後の切り札東京消防庁派遣隊決死の突撃実施

そして全員玉砕被曝

合掌
0690名無電力140012011/03/19(土) 12:07:04.30
>>685
一般人じゃない人はどんな馬鹿げた計算してるんですか?
0691名無電力140012011/03/19(土) 12:08:10.68
今回の戦犯は共産党とIAEAの具体的な警告を握りつぶした安倍、麻生の両名にある。
安倍と麻生は業務上過失致死傷の殺人者と言われても仕方ない。
腹を切って国民にわびをいれろ。あと、原発推進者の石原も腹を切れ。
0692名無電力140012011/03/19(土) 12:13:27.66
現時点で3号機から水蒸気は出ていない
そして放射線レベルは大きく下がってはいない
つまり

・3号に夜入れた水も全部蒸発済み
・3号にかなり水が満たされて温度も下がったが、そもそもキツイ放射線は4号から
・もうそこらじゅうにウランちゃんが散らばっている

のどれかと推測されれる
0693名無電力140012011/03/19(土) 12:13:28.93
総理番長)民主党の空本衆院議員が福山官房副長官あてで官邸に入りました。
東大大学院卒の工学博士。放射線の専門家で元東芝の技術者。
党内では小沢さん支持派として知られますが、
経験を求められて原発事故以来連日官邸に出入りしています
http://twitter.com/asahi_kantei/status/48917757227573248
0694名無電力140012011/03/19(土) 12:14:14.56
>604
2ちゃねらーの推測と大差ないレベルだな。
最高顧問が他人事のように話すなんて何考えてるんだ?

ラジオとテレビの情報からの推測だけで書くなんてことを、
最高顧問という肩書きのついている人はしてはならない。
いったい何を考えてるんだか。
0695名無電力140012011/03/19(土) 12:15:35.37
チェルノブイリでは薄い鉛の鎧で手づかみで数十シーベルトの放射性物質を撤去作業してたぞ
0696名無電力140012011/03/19(土) 12:17:26.77
4号機のプールは当面2、3日大丈夫
発熱量も3号機のプールの半分、放射線も出ていない

本当にやばいのは3号機☆
0697名無電力140012011/03/19(土) 12:19:25.07
政府は隠蔽しているつもりは無いんだろうな・・・
罪悪感の無い悪事ほど、最悪なものはないよ。
民主党に政権をもたせた時から「キチガイに刃物」状態だったんだ・・・
0698名無電力140012011/03/19(土) 12:19:35.53
>>696
バカ杉ワロタ
0699名無電力140012011/03/19(土) 12:21:43.15
>>604
「水から顔を出した燃料棒から放射能が出なかったのはこれだ!」

え?じゃあ普段プールはなんで水入れてんの?w
0700名無電力140012011/03/19(土) 12:22:40.67
鉛は毒性が強いからけっきょく健康被害が大きい

ソ連と日本じゃ人的資源が違う
0701名無電力140012011/03/19(土) 12:25:15.00
>>695
みんながみんなナトリウム24のように強烈なガンマ線出すわけじゃないから 
ヨウ素みたいにエネルギー低い場合は薄くても大丈夫。
0702名無電力140012011/03/19(土) 12:25:45.29
産経:19日正午に放水再開へ− 防衛省幹部=使用済み核燃料の
貯蔵プールの水位を上げるため最優先で続けられている
3号機への放水は東京消防庁ハイパーレスキュー部隊が行い、
自衛隊は4号機への放水を行う予定。東電による電源復旧作業の終了後放水再開。
http://t.co/hrtLHie
0703名無電力140012011/03/19(土) 12:28:01.78
>>699 質問スレ行ってこい。 あそこの人は親切に教えてくれるぞ
0704名無電力140012011/03/19(土) 12:29:48.85
>>702
4号機から水蒸気が上がって、また線量が跳ね上がるな
屋根が残ってるから、屋根がすげー汚染されて例えプールに水張っても線量が下がらなくなる
0705名無電力140012011/03/19(土) 12:29:59.07
>>333
あの時は濃縮度が高い二酸化ウランを
転換するのに、認可された方法では
納期に間に合わないから取り敢えず
貯槽に二酸化ウランを硝酸に溶かして
たら、即発臨界になってしまい
しかも貯槽の冷却水が中性子の減速作用で
臨界が継続してしまった反応度事故。
0706名無電力140012011/03/19(土) 12:30:27.76
3号炉はプルサーマルらしいが最悪のときのプルトニウムの毒性はどんなのでしょうか。
0707名無電力140012011/03/19(土) 12:32:03.29
西門付近の放射線量(2号機から1.1km)
3/19(単位はマイクロシーベルト)
06:00=292.3
08:10=830.8
08:20=671.6
08:30=431.9
08:40=390.5
08:50=522.5
09:00=364.5
0708名無電力140012011/03/19(土) 12:32:32.50
>>699
水(純水)は冷却と遮蔽の目的で。
0709名無電力140012011/03/19(土) 12:33:56.79
>>707
3号機に近づいた消防隊はいくら検出したんだろう
0710名無電力140012011/03/19(土) 12:34:39.11
ピンポイント注水 車両投入へ http://nhk.jp/N3um6CSY #nhk_news
0711名無電力140012011/03/19(土) 12:35:18.67
福島原発上空を飛行するグローバルホーク 無人偵察機 Global Hawk
http://t.co/oQM2Uql
0712名無電力140012011/03/19(土) 12:35:26.71
3号炉じゃなくても使用済み燃料にはたくさんプルトニウムはいってるよ。
0713名無電力140012011/03/19(土) 12:36:09.16
>>710
真打ち登場
0714名無電力140012011/03/19(土) 12:36:44.89
>>706
人類70億人を殺せるレベル♪
0715名無電力140012011/03/19(土) 12:37:19.74
今夜から福島は雪か雨らしいけど、原発の放射線どれくらいまで上がると思う?近寄れなくなるレベルになるかな?
0716名無電力140012011/03/19(土) 12:38:25.70
最悪、80キロ以上放射能飛散も プールの水なくなればhttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031901000302.html
0717名無電力140012011/03/19(土) 12:39:07.98
>>715
風向き次第
0718名無電力140012011/03/19(土) 12:40:25.35
産経:自衛隊ヘリが上空から原発温度を測定 http://t.co/T6eDDmu
0719名無電力140012011/03/19(土) 12:40:33.47
>>710
おおピンポイント
おれのレス見てくれたのか
0720名無電力140012011/03/19(土) 12:40:39.88
クレーン車連れてきて燃料プールにある使用済み燃料棒を福島第二に移動させることはできるのか?

0721名無電力140012011/03/19(土) 12:41:48.70
>>720
そんなこと出来るわけ無いだろwww
0722名無電力140012011/03/19(土) 12:42:14.57
>>710
すげー!コンクリート圧送車まで投入すんのか
最悪の場合に向けホウさん水投入に使うのかしら?
0723名無電力140012011/03/19(土) 12:45:41.85
うまく行けば、今日明日には、なんとか使用済み燃料プールも安定状態に持っていけるか。
明日の朝9時ぐらいから、東→西に風向きが変わるから、それまでになんとか。

http://www.jma.go.jp/jp/yoho/313.html
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/7/3620/7546.html

使用済み燃料プールにヒビが入っていないことを祈る。
0724名無電力140012011/03/19(土) 12:46:53.04
>>604
3号プールの底にたまったコロコロウンチペレットが溶けて合体キングスライムになるだろ
再臨界で2mの底をじわじわ溶かしてサプレッションチェンバーに
ポチャンポチャンと落ちて水蒸気爆発を繰り返すのか

地獄だな
0725名無電力140012011/03/19(土) 12:47:00.06
>>716
おいおいプールの燃料が燃え出すようなことになったら80キロじゃぜんぜん済まねえよ!

地球上の全生物が全滅するわい!
0726名無電力140012011/03/19(土) 12:48:48.93
全滅厨が沸いたか
0727名無電力140012011/03/19(土) 12:49:56.10
>>723
どうやって3,4号のプールを安定状態に持っていくかは全然メドが立ってないけどなw
0728名無電力140012011/03/19(土) 12:56:30.32
>>727
ピンポイント放水車で燃料を水で浸す。
内部から注水出来るようにする。必要なら修理。
吹っ飛んだ建屋の外壁を、コンクリートで修理。
19ヶ月経過したら、共有使用済み燃料保管場所に移す。
0729名無電力140012011/03/19(土) 12:59:07.78
>>693
CiNii 検索?- ?空本 誠喜
http://157.1.40.181/search?q=%E7%A9%BA%E6%9C%AC+%E8%AA%A0%E5%96%9C&range=0&count=&sortorder=&type=0
1「原子力の開発を軸に, 産業の活性化を
空本 誠喜 , 石橋 すおみ
日本原子力学会誌 = Journal of the Atomic Energy Society of Japan 52(7), 392-396, 2010-07-01

2衆議院広島4区 民主党の原子力博士 空本誠喜
空本 誠喜
ビジネス界 29(2), 56-60, 2009-02

3どこかオカシイ日本の社会
空本 誠喜
世界と議会 (456), 6-10, 2002-03
4 1109. レーザー励起広帯域表面波を用いた微小き裂サイジング手法
落合 誠 , 仏円 隆 , 三浦 崇広 , 黒田 英彦 , 空本 誠喜 , 兼本 茂
日本原子力学会誌 = Journal of the Atomic Energy Society of Japan 43(3), 275-281, 2001-03-30
参考文献12件 被引用文献8件

5 OD2 屈曲振動を利用した共振式超音波水位計(超音波計測)
空本 誠喜 , 佐藤 道雄 , 伊藤 敏明 , 山口 伸一 , 中村 僖良 , 山田 顕 , 長坂 時詳
超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演予稿集 (16), 217-218, 1995-11-27

6屈曲振動を利用した共振式超音波水位計
空本 誠喜 , 佐藤 道雄 , 伊藤 敏明 , 山口 伸一 , 中村 僖良 , 山田 顕 , 長坂 時詳
日本音響学会研究発表会講演論文集 1995(2), 1053-1054, 1995-09-01
参考文献2件

7レ-ザ-を用いた放射線計測 (新しい放射線センシング原理を求めて<特集>)
持木 幸一 , 空本 誠喜
日本原子力学会誌 32(3), p224-230, 1990-03
0730名無電力140012011/03/19(土) 13:00:06.51
>>641
アメリカのSL-1の解体作業が参考になるかも。
0731名無電力140012011/03/19(土) 13:03:06.33
>>658
事故に備えると不謹慎だとか、危ないってこだろ? と騒ぐプロ市民が、
あらかじめ様々なトラブルを想定して複数の対応手段を用意することを、
阻害してきた。

プロ市民が受け取った総額いったい、いくらなんだろうなぁ。
0732名無電力140012011/03/19(土) 13:04:03.66
東京電力は14日夜、原発職員全員を退去させ、その尻拭いを自衛隊と米軍に押し付けようとしていた。

>東電側が14日夜、同原発の職員全員を退去させる方針を政府に打診していたことが分かった。
>現地での作業継続は困難と判断したとみられ、自衛隊と米軍にその後の対応を委ねる構えだったという。
>当局者は14日夜の東電側の打診について「全員を撤退させたいということだった」と明言した。

ソース
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110318k0000m040151000c.html
0733名無電力140012011/03/19(土) 13:05:23.44




警視腸デモ鎮圧車







大恥かいたなwwwwwwwwwWWWwwwwwww







0734名無電力140012011/03/19(土) 13:05:51.02
教えてえろい人!
3号機の炉の燃料がメルトダウンした場合はどのぐらいの放射線が出るの?
おそらく炉の弁は開いたまま
0735名無電力140012011/03/19(土) 13:07:31.50
>>728
それは「安定状態」とは言わない・・・
時間稼ぎと言う
0736名無電力140012011/03/19(土) 13:08:35.08
>>733
徴用したやつがな
0737名無電力140012011/03/19(土) 13:08:52.96
>>733
だからそれは菅や仙石が学生運動時代に水を掛けられた恨みで嫌がらせをしただけだよ

今は大嫌いな自衛隊を苛めている所だ
0738名無電力140012011/03/19(土) 13:09:51.64
まあ放水については
消防庁>>>越えられない壁>>>自衛隊>警視庁だったよなw
0739名無電力140012011/03/19(土) 13:09:59.05
>>706
プルサーマルでなくても、使用済み燃料棒には大量のプルトニウムが含まれている。
プルトニウムの毒性についてはググれ。
0740名無電力140012011/03/19(土) 13:11:09.19
デモ鎮圧用がスゴイ威力を証明したら
それはそれで批判されるだろw
0741名無電力140012011/03/19(土) 13:11:12.60
いやあ.不謹慎ですがおもしろい事態になってきましたね.
原保の方が
・30km圏外でも長期的には健康に影響が生じる
・自主避難をしているらしいと聞いているから大丈夫
・避難圏を拡大する必要はない
と発表しました.一見矛盾していることを言っているので、
必要に応じて自己責任で避難せよ.と暗に言っているのでしょう.
日光での年間累積予想線量が8ミリシーベルトに達する程度と言うのを
発表した後に140マイクロシーベルト毎時の地点の値の年間累積予想線量を
明言できなかった.単純な計算だからあの時点で発表できたはず.
安全を保障する説明しようがない為にああいう投げやりな回答になっていったと思われます.
140マイクロシーベルト毎時でしたら1.23シーベルトですからね.

4号プールに水ありというのはとてつもなく怪しい事態ですが
今日から4号にも放水するということで期待しましょう.
放水しても臨界を起こさなければもう臨界は起こらないでしょうね.

放水して水没させれば放射線量を下げることが出来るというのには賛成ですが
中途半端な量だと飛散させるだけだった、という結果が目に見えてきています.
また、正門線量率の推移から、各イベントが起こるたびに
放射線の半減期(とでもいうべきもの)が延びてきています.
これは放射性物質がイベント時に大量放出したのが確実であり
周囲に飛散している放射性物質の蓄積量が増している為に
半減期が伸びているように見えていると分析します.
0742名無電力140012011/03/19(土) 13:11:45.64
>>738
結局餅は餅屋って事だな
0743名無電力140012011/03/19(土) 13:12:05.76
>>733
しかも「ゴールドフィンガー潮吹き作戦」と大宣伝www
0744名無電力140012011/03/19(土) 13:12:50.47
白血病
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%A1%80%E7%97%85
0745名無電力140012011/03/19(土) 13:13:41.58
>>742
自衛隊のヘリ動画と警視庁の放水CGは甲乙付けがたい爆笑っぷりで良かった
0746名無電力140012011/03/19(土) 13:14:06.77
>732
> 東電幹部の話
> (必要最低限の作業員を残し、あとは退去する)部分的な撤退を検討したのは事実だが、
> 全員撤退を検討した事実は絶対にない。

ほらね。
0747名無電力140012011/03/19(土) 13:15:07.12
>>733
機動隊が、自分たちも参加したいと志願して、それで放水車を投入することになったらしい。
結果的に無駄に時間を浪費したので、大失敗。
0748名無電力140012011/03/19(土) 13:16:04.04
>>747
命をかけても大失敗ではカワイソすぎる。。
0749名無電力140012011/03/19(土) 13:16:16.02
>>734
おそらく既にメルトダウンしている。
放射線の量は公表されているデータを見てくれ。(こういうデータは外国を含めて複数の機関が測定してるので、ウソはつけない)
0750名無電力140012011/03/19(土) 13:19:19.07
3号機へ最長7時間、連続放水へ ハイパーレスキュー

東京電力福島第一原発の3号機への放水・冷却作戦で、東京消防庁の消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー)は19日午後1時半から、最長で7時間、連続放水する。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103190217.html

0751名無電力140012011/03/19(土) 13:21:33.92
>>741
線量が下がらない場合に、30km圏内にいる人を、何ヶ月も、今の場所に留めて置くとは思えない。

原発が、いつ、大量の放射性物質を放出し、
それが風にのって直撃するか、わからない以上、
30km圏内の人達の避難は、ある程度の博打になるだろう。

そのような危険がなくなり、なおかつ、線量が下がらない場合には、
30km圏内からの避難の指示が出ると思われる。

俺なら、長時間にわたって安定して風上になる予報が出ているときに非難するよ。
0752名無電力140012011/03/19(土) 13:22:28.72
>>749
じゃあ3号機の炉のメルトダウンが臨界を始めるまでの時間はどのぐらい?
0753名無電力140012011/03/19(土) 13:22:45.66
>>736
それもそうだけど
警視腸は
自分のとこの装備の性能が解ってれば
建屋の真下に付けなきゃ届かないしょぼい性能なのは
なんで説明しないんだろね?
泡良くば手柄立てれるとでも思ったんだろか?

後出しに聞こえるかも知らんけど
おれは絶対無理だと思った
0754名無電力140012011/03/19(土) 13:24:38.44
最初の放水前には1日かけてシミレーションしてたんだよね
0755名無電力140012011/03/19(土) 13:25:03.37
原発のニュースが少なくなり、電源回復の楽観的ニュースがばらまかれてきたw
これは覚悟決めたほうがいいな
0756名無電力140012011/03/19(土) 13:25:27.61
>>753
警視庁の放水車は元々人向けの放水だから除染には使えそう。
0757名無電力140012011/03/19(土) 13:27:39.16
>>753
たぶん古い機材だと思うので、ダメ元で使って
新しいのに更新する計算も片隅にはあった希ガス
でもカワウソス
0758名無電力140012011/03/19(土) 13:28:08.93
>>753
でも見てておもろいからもう一回やって
また恥じさらしておりたちを大笑いさせてほしい♪
0759名無電力140012011/03/19(土) 13:30:18.55
3号機は消防庁がかなり大量に注水するので、とりあえずは安心だろう。
プールの破損可能性が高いが、まあ減っても補給できる。
問題は4号機だな。自衛隊が注水するということは、また例によって中途半端な
放水になるから、水蒸気が上がって建家の汚染、線量の増加がほぼ確実と思われる。
0760名無電力140012011/03/19(土) 13:32:03.95
届かなかった映像あったら爆笑なのにな
たけしの番組で出そうなぐらい笑えるけどな
惜しい
0761名無電力140012011/03/19(土) 13:32:54.29
やっぱ現場からは海水に浸かったから通電させるのはそうとう難しいと言っているbyNHK
0762名無電力140012011/03/19(土) 13:33:15.33
●新情報::3月19日午前、5、6号機で非常用発電機や冷却ポンプ稼動。

【1号機】
●新情報::電源ケーブル引き作業進む。

【2号機】
●新情報::3月19日中にも送電可能状態に。

【3号機】
●新情報::3月19日午前、東京消防庁車両が放水。

【4号機】
●新情報::なし。

【5号機】
●新情報::3月19日、プール冷却ポンプ稼動。

【6号機】
●新情報::非常用ディーゼル発電機起動。
0763名無電力140012011/03/19(土) 13:34:00.48
相変わらず4号機プールは満水ですよね?
安心ですよね?
0764名無電力140012011/03/19(土) 13:34:39.71
>>763
知らん
気になるなら自分で見て来い
0765名無電力140012011/03/19(土) 13:36:00.74
何で一回使った燃料を再利用すると燃えやすい燃料になるんだろうね?
0766名無電力140012011/03/19(土) 13:36:23.32
  3月19日(ブルームバーグ):原子力安全・保安院によると、19日午前7−8時の放射線量測定で福島県外で
最も高い数値を示した地点は1726マイクロシーベルトだった。同保安院が同日午前会見で明らかにした。
会見の模様はNHKが放映した。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=aA8vfXOQoUNo

一年分ワロタ
0767名無電力140012011/03/19(土) 13:37:37.73
「ゴールドフィンガー2 もう一回イカセテね☆」作戦
by警視庁デモ鎮圧隊
0768名無電力140012011/03/19(土) 13:37:39.05
>>764
w
0769名無電力140012011/03/19(土) 13:38:48.16
ウンコを捏ね捏ねして加工すると、またおいしい食料に化けるみたいな話。

原子力はまるでマジック、イリュージョンショーだ。

現代によみがえる魔術錬金術師の世界。
0770名無電力140012011/03/19(土) 13:40:18.00
首相「今日中の電源復旧は困難」

 菅直人首相は19日午前、首相官邸で行われた民主党代表経験者との会談で、
東京電力福島第1原発の冷却装置再稼働のための電源復旧作業について
「今日中にできるかどうか、そんな簡単な話ではない」と述べた。

 会談後、鳩山由紀夫前首相が記者団に明らかにした。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110319/plc11031912400008-n1.htm

ネタが尽きたら政府が補充してくれるとは凄い国だなwww
0771名無電力140012011/03/19(土) 13:40:25.51
>>766
どこ?
0772名無電力140012011/03/19(土) 13:44:47.82
>>765
炭だってそういう作りかただな
0773名無電力140012011/03/19(土) 13:51:28.96
>>766
水戸 年間でな
金儲け目的の最低の記事だな
0774名無電力140012011/03/19(土) 13:51:50.55
>>766
県外って時点で最低でも原発から50kmだな
0775名無電力140012011/03/19(土) 13:52:39.99
1号機の建屋はもう一段屋根が残ってるから炉への注水は問題なさそうだね

3号機と4号機の建屋は崩れ落ちた瓦礫で炉の弁に人が近づくのが難しそう、、、
0776名無電力140012011/03/19(土) 13:52:58.13
           ノ´⌒`ヽ                     彡巛ノノ゛;;ミ   
       γ⌒´      \                    r エ__ェ ヾ    福島第一で放射能漏れまくりんぐ!!
      // ""´ ⌒\  )                  /´  ̄  `ノj` 、  
    ♪ .i /  ⌒  ⌒  i )ポッ   __ _,, -ー ,,    ポッ (_l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ )  今、どんな気持ち?
      i   (・ )` ´( ・) i,/   ポッ (/   "つ`..,:  ポッ i〈●〉` ´〈●〉  i /    ねぇ、どんな気持ち?
      l    (__人_).  |     :/       :::::i:.    i (_人__)    |
 ___ \    `|┬|  /    :i        ─::!,,     \ |┬|    /__
 ヽ___      `ー' 、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   /  `ー'    ___/
       / ユキオ  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ ミユキ 丶
      /      /    ̄   :|::| 管  ::::.| :::i ゚。     ̄♪  \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
0777名無電力140012011/03/19(土) 13:53:14.07
炉の弁???
0778名無電力140012011/03/19(土) 13:54:48.08
>>775
4号機の炉には燃料棒が入ってなかったのを忘れてたw
0779名無電力140012011/03/19(土) 13:56:06.96
>>766
単位が毎時なのか毎年なのか毎秒なのか
とブルームバーグ記者ははっきりさせろ
0780名無電力140012011/03/19(土) 13:56:39.17
【誘導】真面目に議論したい人は、IDが付く↓のスレがお薦め

緊急自然災害@地震

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300496587/
0781名無電力140012011/03/19(土) 14:04:30.78
>>752
臨界するって、どこで仕入れたネタ?
0782名無電力140012011/03/19(土) 14:04:57.50
>>780
一応見たけど全然だめじゃんw
ここのがレベル上。俺もいるしな
0783名無電力140012011/03/19(土) 14:05:40.58
>>759
沸騰しているプールに海水を注水し続けるのは・・・煮詰まって塩が底に溜まって、冷却できなくなるんじゃ・・・
0784名無電力140012011/03/19(土) 14:07:06.72
>>783
塩程度ならメルトダウンの熱で蒸発するから
0785名無電力140012011/03/19(土) 14:08:03.45
プールに亀裂があるなら、そのうち塩が塞いでくれるぜ!
なんて夢物語
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています