トップページatom
1001コメント313KB

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/18(金) 19:08:54.88
以下は、他の板、他のスレへとお願いします。

・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス

前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ <-8抜けてたのでごめん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300371499/
0529名無電力140012011/03/19(土) 08:59:24.19
あと遠方からトンネル掘って、炉の底部地面にコンクリを埋めてたかも>チェルノ
0530名無電力140012011/03/19(土) 08:59:51.66
>>503
人工衛星はその対策されてるからデータはあると思う
0531名無電力140012011/03/19(土) 09:02:54.67
>>529
ほぇー
0532名無電力140012011/03/19(土) 09:03:13.44
>>530
宇宙で浴びる放射線はガンマ線ではない
0533名無電力140012011/03/19(土) 09:03:19.87
>>522
吹き飛んだ燃料棒と天井に挟まれていた作業員の死体確認してる
だから圧力容器周囲までコンクリは流したと思うよ
05345032011/03/19(土) 09:05:08.80
すまん俺がデータもらっても何もできん
東電か政府に送るよう要請してくれ
0535名無電力140012011/03/19(土) 09:05:44.30
>>533
> 吹き飛んだ燃料棒と天井に挟まれていた作業員の死体確認してる
それアメリカで起きた別の事故
0536名無電力140012011/03/19(土) 09:08:45.79
>>528

3号炉の使用済燃料ピットの水がなくなったのは、建屋の残骸がピット内に
落ちて、水が溢れてしまったのが原因だと思う。
建屋のコンクリートとか、天井クレーンとかがピットに落下し、ピット水が急激
に減少して、さらに冷却能力が低下して温度上昇が早くなったのでは?
0537名無電力140012011/03/19(土) 09:13:11.41
この期に及んでコントワロタ。氏んでいいぞ

東日本大震災:福島第1原発事故 米軍無人機の映像、日本政府が公開に慎重

日本政府が、米空軍無人偵察機「グローバルホーク」が撮影した福島第1原発上空の映像の提供を受けながら、
公開に慎重姿勢を見せていることが関係者の証言で分かった。
米軍側は「あくまで日本側の判断」とし、提供した映像の公開を承認している。

 無人機が搭載する高性能のカメラは「車のナンバーが読み取れるほど鮮明」(米空軍)で、
映像は原発施設の内部状況をほぼリアルタイムでとらえており、
専門家の分析にも役立つ可能性が高いという。

 米空軍は日本政府からの要請を受け、グアムのアンダーセン空軍基地に配備されている
最新鋭のグローバルホーク(翼幅約40メートル、全長15メートル)を震災の翌12日から、
被災地周辺に飛行させている。

多量の放射性物質が検知されている福島第1原発上空では自衛隊機の飛行が困難なため、
グローバルホークが24時間態勢で撮影。

衛星通信を介して映像を米カリフォルニア州の米空軍基地に送信し、日本政府側にも提供している。

 だが日本側は、映像を保有したまま公開していない。同米空軍基地では、
米国の原発専門家らが映像を詳細に分析しているという。【大治朋子】

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110319ddm012040016000c.html
0538名無電力140012011/03/19(土) 09:13:39.51
>>501
いやでもラジコン飛ばすくらいなら本物のヘリ飛ばしたほうが確実だろ
0539名無電力140012011/03/19(土) 09:15:46.98
そういえば3号機の爆発動画見ると、上空に大量の瓦礫が吹っ飛んだあと落ちてたね。
それがあの高さからプールに落ちたのなら…。
0540名無電力140012011/03/19(土) 09:16:36.95
>>537

隠して得するものないのに
なんでこうもバカなんだ?
05415032011/03/19(土) 09:17:39.50
リアルタイムの鮮明な映像があるにも関わらず打つ手なしか
つん・・
0542名無電力140012011/03/19(土) 09:20:27.86
3回爆発音があったよな
0543名無電力140012011/03/19(土) 09:21:07.15
>>501
俺もラジコンへりがいいとおもった
昔三宅島の火口だかをリアルタイムでカメラで中継した
映像をテレビでみたことがある
あれつかえないかな?
政府ばかなんじゃないの?

0544名無電力140012011/03/19(土) 09:23:27.10
無線は使えないレーザー誘導+AI(人工知能)でこいつは飛んでいるのだよ
0545名無電力140012011/03/19(土) 09:23:28.70
部外者に公開しても役に立たないだろう、誤解されないようにいちいち説明するのも面倒くさい、という
まあ日本の組織ではどこでもありがちな対応
他山の石
0546名無電力140012011/03/19(土) 09:25:57.79
>>543
強いガンマ線で機能しない電子部品多数

……あれ? 消防車のエンジンとかマイコン制御なような?
0547名無電力140012011/03/19(土) 09:27:01.63
国も公務員も、国民の業務の代行してるに過ぎないことをまるで把握していない
機密でも個人情報でもない情報は全て公開するのがスジ
0548名無電力140012011/03/19(土) 09:27:17.58
ラジコンヘリっておもちゃみたいなイメージあったけどデカイんだな
0549名無電力140012011/03/19(土) 09:28:42.47
>>537
菅直人首相は18日夜の記者会見で危機的な状態が続く東京電力福島第1原子力発電所について
「私や官房長官が知りうる事実はすべて公開してきた」と述べた。
0550名無電力140012011/03/19(土) 09:28:59.46
ラジコンオタクがどこから操縦かが問題だ
0551名無電力140012011/03/19(土) 09:30:40.07
「自然の脅威によるものとはいえ、このような事態に至ってしまったことは痛恨の極み」社長
0552名無電力140012011/03/19(土) 09:30:44.42
電源回復したら優先的に稼働すべきは、RHRとCRDと聞き。
CRDってのが気になる。
0553名無電力140012011/03/19(土) 09:30:54.10
探偵ナイトスクープでラジコンの本物の車があった。
教習所で運転したら暴走してすぐ事故を起こした
0554名無電力140012011/03/19(土) 09:34:01.25
あのラジコンカー、再チャレンジで一応ちゃんと運転できるレベルになったんだぜ
0555名無電力140012011/03/19(土) 09:35:28.67
>>554
これだ!すぐ福島へ
0556名無電力140012011/03/19(土) 09:36:25.24
>>537
こういう事実があるなら国民は日本政府の発表に懐疑的になるのにな
あ、もうなってるか
0557名無電力140012011/03/19(土) 09:43:09.37
>>537
噴く官房長官に起用した効果が出たな

今度はsenngoku50だ
0558名無電力140012011/03/19(土) 09:43:54.91
05.10.10
ラジコンヘリコプター これは本格的!
http://www.barjp.com/zatugaku/theme_154.html

こんなのがあればなんでも出来そうだ
ココム規制でアメリカが出し渋ってるのか
0559名無電力140012011/03/19(土) 09:50:38.71
>>537
マスコミが「ネタくれない」って公開ダダッコしてるだけじゃん。
国民を煽るのではなく、記者が政府に働きかけろよ。
0560名無電力140012011/03/19(土) 09:52:16.84
>>547
そうやって公開したら、ブサヨに斜め上の論理で叩かれたから、徐々に隠蔽体質になったんだよ。
情報公開しても国民が正しく扱わないのなら、情報公開は混乱を増やすだけだ。
0561名無電力140012011/03/19(土) 09:53:07.99
>>549
菅さんが一番のウソツキだと思うが。
知らなかったとか言って責任回避しようとするなんて、なんて器が小さいんだ。
0562名無電力140012011/03/19(土) 09:53:15.00
>情報公開しても国民が正しく扱わないのなら
まったくだ
いくらデータを出しても不可思議な解釈をして不安を煽ってる奴らが多すぎる
0563名無電力140012011/03/19(土) 09:56:19.70
http://hato.2ch.net/lifeline/
災害板 考察諦めやがった
もうここしかないぞ
0564名無電力140012011/03/19(土) 09:56:25.54
公開しないのは使う側が悪いって
いじめはいじめられる側に責任がある論かよ
公開するしないは公開する側の責任だろ
原発の話をせい
0565名無電力140012011/03/19(土) 09:59:25.29
>>562
実際このスレにも意図的に数字を読み違える煽り厨がわんさかいるからなw
0566名無電力140012011/03/19(土) 09:59:31.34
>>563
まあ平時から原発の話してる板はここだけだからなw
知識レベルもここが一番高い。ニュー速+とか酷過ぎるから一度見てこいよwww
0567名無電力140012011/03/19(土) 10:03:54.78
放水は正午か@NHK
0568名無電力140012011/03/19(土) 10:05:17.62
こんなんで知識レベルが高いとは…
0569名無電力140012011/03/19(土) 10:06:04.85
そういや昨日の放水後に事務本館の線量が3.5mSvから5.1mSvに上がってたよな。
0570名無電力140012011/03/19(土) 10:06:11.23
+パニックだな
0571名無電力140012011/03/19(土) 10:06:16.54
>>564
なにこの甘ったれ
0572名無電力140012011/03/19(土) 10:06:53.12
2011.3.18 00:15 MSN産経
「東電のバカ野郎が!」官邸緊迫の7日間 貫けなかった首相の「勘」 またも政治主導取り違え
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc11031800190002-n1.htm

菅総理「まず、安全措置として10キロ圏内の住民らを避難させる。真水では足りないだろうから
     海水を使ってでも炉内を冷却させることだ」

だが、東電側の反応は首相の思惑と異なっていた。
10キロの避難指示という首相の想定に対しては「そこまでの心配は要らない」。
海水の注入には「炉が使い物にならなくなる」と激しく抵抗したのだ。

46 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 09:04:52.71
毎日新聞 2011年3月16日 2時30分(最終更新 3月16日 7時44分)
東日本大震災:政府対応も後手に 東電と連絡本部設置遅れ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110316k0000m010157000c.html

原子炉の異常は、11日午後の大震災発生直後から始まった。首相周辺によると、
東電と経済産業省原子力安全・保安院などは「大丈夫です」と惨事には至らないと
の見通しを官邸側に伝え、首相はいぶかったという。

 12日未明、官邸に呼ばれた班目春樹原子力安全委員長が「水素が発生する可能
性はありますが、大丈夫です」と説明。理系分野に詳しい首相は「水素があるなら爆
発はあり得るだろう!」と声を荒らげる場面もあった。
0573名無電力140012011/03/19(土) 10:07:05.34
まあ放水すれば多少飛散するだろうからそりゃ上がるわな
0574名無電力140012011/03/19(土) 10:08:13.99
知識のあるヤツは緊急自然災害、物理板に移っています。

ここに残ってるのは専門的な議論には参加できないが
単なる豆知識を素人に披露したいだけの自称理系の目立ちたがり
0575名無電力140012011/03/19(土) 10:08:38.77
>537
は>572を見れば、政府のどこが抵抗しているのかわかるだろう。
言いたいことがあれば、直接官邸にメールすべし。
一通や二通は握りつぶせても、多数は握りつぶせない。
0576名無電力140012011/03/19(土) 10:08:56.59
自称知識ある人は
新エネスレを荒らしまくってただけだよwww
0577名無電力140012011/03/19(土) 10:12:42.12
>>574
スレタイに放射能とか入れてる池沼がここよりレベル高いとかw
0578名無電力140012011/03/19(土) 10:15:51.12
原発を勉強して10年以上になる。
読んだ記事や資料の数は1万を超えてる。
それでも新たな正確な情報がなければ、憶測でしか語れないので、黙っている。
0579名無電力140012011/03/19(土) 10:17:47.89
>>578
10年間勉強して何も語れないとは、逆に何のために勉強したのかききたい。
0580名無電力140012011/03/19(土) 10:17:54.71
>>576
はい
0581名無電力140012011/03/19(土) 10:18:51.45
情報ねーの?
0582名無電力140012011/03/19(土) 10:19:03.11
>>580
はいじゃないが!
0583名無電力140012011/03/19(土) 10:19:37.76
ttp://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103180636.html
> 福島第一原発の作業員、
> 100ミリシーベルト近くになる作業員が増えてしまい、一部で超えるケースが出始めた

残りの手数が減ってきました・・・
0584名無電力140012011/03/19(土) 10:20:32.22
これはだめかもわからんね
0585名無電力140012011/03/19(土) 10:21:16.17
>>583
250までいけるんじゃよ
もう少しだけ続くんじゃ
0586名無電力140012011/03/19(土) 10:22:55.03
250は新しく作った法律の限度だからな
身体的に考えると100がいいところだろう
次用意しないとな
0587名無電力140012011/03/19(土) 10:23:46.81
マスコミはウソツキだな

ttp://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180577.html
> 東京電力は18日、福島第一原発1〜6号機(福島県)の使用済み核燃料貯蔵プールの保管状況を公表した。

なんていう書き方をするんだぜ。
いままで秘密にしていたかのような印象を与えるじゃないか。
保管状況なんか、常に、情報公開されてるのに・・・。
0588名無電力140012011/03/19(土) 10:24:45.74
作業員以外の被曝量がやばいことになってるはずだが
0589名無電力140012011/03/19(土) 10:25:36.78
こう簡単に250mSvまで上限を引き上げられてしまうと、
いままでの100mSvという上限の設定の根拠が・・・。

作業員の人のことを考えると、
250mSvに引き上げて「合法」「安全」として処理されるより、
100mSvのままにして超過して「違法」「危険」として処理されたほうが、
後々の補償などを受けやすいと思うんだよね。
0590名無電力140012011/03/19(土) 10:26:09.09
>>578
トリップつけて憶測して
0591名無電力140012011/03/19(土) 10:28:23.79
>>578
俺は23年のキャリアで読んだ資料9万3千229点

だからわかるがお前はいかなる場合も語るべきじゃない
0592名無電力140012011/03/19(土) 10:28:49.61
>>578
素人だからROM専だけれど、憶測で構わないので沈黙を破って欲しい
ここには複数の専門分野の専門家がいると思われる
貴方が憶測で何かを語ったとしても、それに対する専門的な見地から異なるレスポンスがあるだろう

スレ汚し失礼しました
0593名無電力140012011/03/19(土) 10:29:37.95
放水まで美女学でも見てちょっと休憩しよう
http://www.youtube.com/user/byaithe
0594名無電力140012011/03/19(土) 10:30:10.86
>>589
補償しなくていいように法律の限度をあげてるのもあるんだろう
0595名無電力140012011/03/19(土) 10:30:22.96
菅政権はやっと第1原発放水の指揮を一本化。地上・上空からの放水となる
放水隊(自衛隊、警察、消防)の現場指揮を陸自中央即応集団副司令官の
田浦正人陸将補に決め、現地調整所を設置する。田浦将補は佐藤のよく知る1年後輩だ。
イラクでの佐藤の任務を引き継いでくれたのも田浦氏だ。期待し応援する
0596名無電力140012011/03/19(土) 10:30:47.93
>>562
>>565
そんなんいいから170μシーベルト検出してるとこ行って空気吸って来なよ
0597名無電力140012011/03/19(土) 10:31:15.12
>>複数の専門分野の専門家がいると思われる
いるわけねーだろうがバカ
0598名無電力140012011/03/19(土) 10:35:02.65
>>479


レンホー

「中部電力から電気送ってもらえばいいんじゃないですか?」


0599名無電力140012011/03/19(土) 10:35:05.72
バカは気楽でいいよな
0600名無電力140012011/03/19(土) 10:38:12.03
もうすぐ
経済産業省 原子力安全・保安?院 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43662713
0601名無電力140012011/03/19(土) 10:40:47.34
英語わからないんですけど、なんで泣いてるんですか?
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1GyGNDETf
0602名無電力140012011/03/19(土) 10:46:31.60
>>433
日本沈没だろ
0603名無電力140012011/03/19(土) 10:49:03.75
保安院会見
1、2号、今日中に電気接続
3,4号、明日に接続
5,6号、今日中に接続
6号バックアップ電源増える、現在空冷一つ、水冷が加わる
5号、冷却用ポンプ一つ稼働出来るようになる
0604名無電力140012011/03/19(土) 10:50:07.89
燃料棒の密封性は確保されてるようだ
ttp://www.remnet.jp/info/00008.pdf
0605名無電力140012011/03/19(土) 10:52:51.46
3号機の炉のなかに注水できてなかったらまじでちょーやばくない?
3号機が爆発してから何時間経過した?
プールどころの話じゃねえだろうよ!
0606名無電力140012011/03/19(土) 10:52:57.42
>>601
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1GyGNDETf

この社長って日本の会見で出てきてたっけ?
泣きたくなるのは国民サイドですよあんたらはなく余裕ないはずなのにふざけんな
0607名無電力140012011/03/19(土) 10:53:29.13
東電謝罪CMとかもうね・・・
0608名無電力140012011/03/19(土) 10:53:30.89
そういうのは他のスレでやってくれ
一緒に騒ぐ仲間がたくさんいるだろ
0609名無電力140012011/03/19(土) 10:54:16.98
終息へ向かっているんだからデマを拡散するな
0610名無電力140012011/03/19(土) 10:54:28.81
とりあえず5、6号は安全確保したってことか
残りの4台どうすんべ
0611名無電力140012011/03/19(土) 10:55:01.94
>>600
いっつも会見に出てくる人は、どこら辺の人なの?
上役なのかな。
0612名無電力140012011/03/19(土) 10:55:17.87
>>601
日本政府は漏洩した放射能が市民を死に至らしめる可能性があるとついに認めた。

ってあるけど、そんな事実あった?
0613名無電力140012011/03/19(土) 10:57:27.75
終息厨www

3,4号機から漏れまくりじゃねーかw
事務本館で5mSv/h超えてんだぞ。どう考えても手のうちようがないことぐらい分かれ
0614名無電力140012011/03/19(土) 10:57:29.95
放射性物質は一応確率的影響から考えると
死に至らしめる確率はそりゃゼロではなかろうて
0615名無電力140012011/03/19(土) 10:58:13.71
>>612
ちょっと飛躍してんね。海外の記事も
どっか普通に正しい報道ねえのかね。いちいち色々みて見極めるのめんどいわ
0616名無電力140012011/03/19(土) 10:58:29.00
>>612
あーもしかするとレベル5にランク変えたことを言ってるのかな。
0617名無電力140012011/03/19(土) 10:58:55.91
>>604
2面以降なげえw
0618名無電力140012011/03/19(土) 10:59:26.55
原発敷地内はガンマ線が中心だろ
煽り厨もそろそろ学習してくれ
0619名無電力140012011/03/19(土) 11:00:32.03
経済産業省 原子力安全・保安?院 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43662713
0620名無電力140012011/03/19(土) 11:00:38.14
>>617
これ読んで理解できる一般人は少ないだろうな
安全厨シネくらいにか思わないんだろうなあ
0621名無電力140012011/03/19(土) 11:00:54.61
既出ですか? 圧力容器の設計にたずさわった人の説明らしいです
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi5#utm_campaign=www.ustream.tv&utm_source=7259756&utm_medium=social
0622名無電力140012011/03/19(土) 11:00:55.63
>>616
本文を読むとそのようだ。
えらい煽り記事だな。
0623名無電力140012011/03/19(土) 11:01:02.74
事務本館は今日の午前2時前で3.18mSVでかなり降下している
何時までも昨日のデータで騒ぐなボケ
0624名無電力140012011/03/19(土) 11:02:00.81
会見だいぶ落ち着いてるようにみえる。
電源復活してこれからやっと前向きに向かうのかな。
3,4号機はどうなってんのっておもうけど
0625名無電力140012011/03/19(土) 11:03:30.87
余震と津波の心配が少なくなったことだけでもかなり違うだろうしな
0626名無電力140012011/03/19(土) 11:04:28.19
Japan's Nuclear and Industrial Safety Agency admitted that the disaster was a level 5,
which is classified as a crisis causing 'several radiation deaths' by the UN International Atomic Energy.

日本の原子力安全委員会はこの事故のレベルがIAEの定めるレベル5に相当することを認めた。
これは「放射線による複数の死者」(訳注;の発生する可能性?)があるものだ。

(ちょっと意訳)
0627名無電力140012011/03/19(土) 11:04:34.86
 東京電力は16日、福島第一原発の正門付近で15日にも中性子線が検出されたことを
明らかにした。モニタリングカーによる計測で、15日午前1時30分と同40分にそれ
ぞれ、1時間当たり0.02マイクロシーベルト、0.01マイクロシーベルトの中性子
線を検出したという。
0628名無電力140012011/03/19(土) 11:04:36.65
3号機と1号機の使用済み燃料プールは、
クレーンが長い放水車が届けばなんとかなる、
2号機も電源が復旧すればなんとかなるとして、
4号機はどうするんだ?

外部から放水しようにも、壁が邪魔をして、届かないんじゃないのか?
電源復旧して内部のパイプから注水しようにも、壊れてる可能性高くないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています