福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/18(金) 19:08:54.88・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス
前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ <-8抜けてたのでごめん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300371499/
0031名無電力14001
2011/03/18(金) 20:04:09.620032名無電力14001
2011/03/18(金) 20:05:02.53東電社員なら、さっさと福島第一へ支援に行って来い
0033名無電力14001
2011/03/18(金) 20:05:45.74いや
電力回復して5、6号機まで連鎖するのは防ぎたい所だ・・・
1、2、3、4はもう手遅れで爆破封印しか手が無いけど・・・
0035名無電力14001
2011/03/18(金) 20:11:34.34だから、プルサーマルやっていた3号機は、MOX燃料を使っていて、プルトニウムが大量にある。
爆破なんかできないよ。
納めるしかないんだ。
無理っぽいけど。
0036名無電力14001
2011/03/18(金) 20:13:42.19メディア張り付きの学者先生をちょいちょいみかけるんだが、
プール燃料・各炉とも
再臨海しないといえるほどの情報に辿りつけない。
むしろいずれも再臨海するだけの条件そなえているようにしか
みえないんだがどうか。
格納容器の体積からいってありえないのか?
僕もうわからないよセニョール。
0037名無電力14001
2011/03/18(金) 20:14:33.93溶融して臨界量以上に集まる前に爆破して粉砕させるしかないよ・・・
このまま封印したらメルトダウンで臨界を起して石棺ごと吹き飛ぶ・・・
湿式の軽水炉故の不幸な特性だから覚悟しろって
0038名無電力14001
2011/03/18(金) 20:14:36.020039名無電力14001
2011/03/18(金) 20:15:53.65原子炉というものは臨界を起しやすく作っているからな・・・
つーか臨界にならないと発電してくれない・・・
「固有の安全特性」なんて妄想だよ
0040名無電力14001
2011/03/18(金) 20:16:18.52チェルノブイリの数100倍の(質量で、汚染能力では数万倍)
放射性物質が飛び散ることになる。
強い西風でなかったら、恐ろしい。
0041名無電力14001
2011/03/18(金) 20:17:47.44の海水を入れ続けている
この水何処へ垂れ流し?
1号機から湯気出てないから蒸発じゃないから
放射性物質を海へ垂れ流しだよね?
0044名無電力14001
2011/03/18(金) 20:20:14.88http://live.nicovideo.jp/watch/lv43589997
0046名無電力14001
2011/03/18(金) 20:23:39.10多分、2号炉か4号炉は何度か再臨界している。
IAEAが中性子線を測定して公表するかも。
そのときは一気に避難している。
爆破するなら、昨日の極端な西高東低が神様が日本に恵んでくれた最後のチャンスだったかも。
3月半ば過ぎには珍しい気候だったね。
東風でやったら福島新潟ラインで立ち入り禁止区域ができる。
北東の風は考えたくない。
0047名無電力14001
2011/03/18(金) 20:24:27.12サプチェン
0048名無電力14001
2011/03/18(金) 20:25:24.45多分でデマ垂れ流すなよ
0049名無電力14001
2011/03/18(金) 20:25:29.67って専門家が言ってたな
0050名無電力14001
2011/03/18(金) 20:26:10.36考えられる可能性
・バルブで水蒸気として放出
・実は入っていない
・圧力容器が破損していて格納容器に落ちている
・格納容器が破損していて建屋内が水浸し
建屋は半分地下に埋まっているので地表に汚染海水ダダモレは無いと思う
0051名無電力14001
2011/03/18(金) 20:27:09.87使用済み燃料をワンスルーで地層処分するにしても、
確か5〜20年ぐらい地上で冷却が必要。
つまり熱伝導だけでは排熱が追いつかないことを示している。
正確に知りたかったら、「ワンスルー 地層処分 冷却期間」とかでググってみて。
0053名無電力14001
2011/03/18(金) 20:27:52.99http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110318-OYT1T00861.htm
> 東京電力福島第一原子力発電所4号機の貯蔵プールにある、使用済み核
> 燃料の熱エネルギーが、放水作業などが行われる3号機より10倍も高い
> ことが、東京電力の試算でわかった。
> 4号機のプールにある核燃料は計1331体と、1〜6号機のうち最も
> 数が多い。さらに昨年11月末まで、炉心にあったため核分裂反応が盛ん
> で、1000トンの水を数日で沸騰させ、約10日間で完全に蒸発させる
> ことができるという。
> 水素爆発した3号機は、水蒸気とみられる白煙を4号機より大量に出し
> ているが、使用済み核燃料の熱エネルギーは、4号機の10分の1と低い。
0054名無電力14001
2011/03/18(金) 20:29:22.02総理の会見見ながら書いたのでおなじ口調になったw
わかっているデータを見ると臨界を何度かしていると考えるしかない。
もう、マスコミも4号炉の再臨界可能性を報じているね。
0055名無電力14001
2011/03/18(金) 20:30:53.90で、その根拠とは?
無用な混乱を起こしたいの?
お前はどっかの工作員なのか?
0056名無電力14001
2011/03/18(金) 20:32:13.92安心せよ
オヌシのプランは3年後には採用されているだろう
今現在コンクリ詰めなんかにしなければw
0057名無電力14001
2011/03/18(金) 20:32:19.29アナ「燃料が再び臨界する可能性はありますか?」
大先生「再臨界の可能性は低い」
アナは有無を訊いているのに可能性の高低を答えているのはアレですが、
つまりアルという答えですよね?
0058名無電力14001
2011/03/18(金) 20:32:29.16無闇に不安を煽る奴
0060名無電力14001
2011/03/18(金) 20:33:43.570061名無電力14001
2011/03/18(金) 20:34:00.290062名無電力14001
2011/03/18(金) 20:34:06.43大先生「可能性は低い」
つまり当たるということですね?
0064名無電力14001
2011/03/18(金) 20:35:49.190065名無電力14001
2011/03/18(金) 20:37:00.99本来は4号機で完全蒸発まで10日、3号機はもっとかかるんだろ。
0066名無電力14001
2011/03/18(金) 20:37:53.03何をいまさら。
TVでマーク2のイラストを使って説明していたから、マーク1なのにね〜って
話していた。
12日朝も何か奇跡が起こらない限り爆発するねが仲間内での認識でした。
まだ、水位データなどが見えていたからね。
すべてが、後手後手。
0069名無電力14001
2011/03/18(金) 20:41:19.330070名無電力14001
2011/03/18(金) 20:41:42.14第二の話じゃないよなあ
0071名無電力14001
2011/03/18(金) 20:44:03.19石棺する前に台風来たらどおなんの?
食べ物ぜーんぶ汚染すんの?日本列島せんぶ放射能拡散ですか?
プルトニウムはどこまで広がるの?
0072名無電力14001
2011/03/18(金) 20:44:44.93あるかないかの二者択一で回答を求めるほうがおかしいな
0073名無電力14001
2011/03/18(金) 20:45:00.95原発スレの方がレス頻度が高いので早く回答もらえます。
質問は原発スレへ。
最新情報が知りたい方も原発スレへ。
原発47
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300435598/l100
0074名無電力14001
2011/03/18(金) 20:46:05.57燃料棒が崩れて臨界量以上がまとまれば新品も中古も関係ないよ
原子炉と保管プールの中には余裕で臨界を起せる「量」が存在している
0076名無電力14001
2011/03/18(金) 20:48:54.86水もたんまりあるし。
ホウ酸や制御棒もあるけどどこまで持つか分からん。
0077名無電力14001
2011/03/18(金) 20:49:01.10【質問ならどんとこい】福島第一・二原発事故 FAQ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300448907/
0078名無電力14001
2011/03/18(金) 20:50:35.37自己中自治厨は一人でそこにいろ
0081名無電力14001
2011/03/18(金) 20:51:52.620082名無電力14001
2011/03/18(金) 20:53:47.870083名無電力14001
2011/03/18(金) 20:54:16.89水位が計測できないからポンプの圧力変動だけで満水なのか判断してるんじゃなかったけ?
突出量通りに入っているとは思えないんだけど
0084名無電力14001
2011/03/18(金) 20:55:58.614号機原子炉建屋内で400mSv/hが確認されたって・・・
何なのコレ・・・?怖い
0086名無電力14001
2011/03/18(金) 20:56:20.79やる気なんてねーよ
0087名無電力14001
2011/03/18(金) 20:57:36.170088名無電力14001
2011/03/18(金) 20:59:02.831回目の火災でプールに穴ぐらい開いてもおかしくないよね
大して水蒸気が出てないのなら穴から建屋の底に水が落ちたのかな
0089名無電力14001
2011/03/18(金) 20:59:34.75クレーンがプールに落下した衝撃で一部燃料棒が破損、プール外に飛散
という仮説はどうだろう
そしたら火事もおきるだろう
0090名無電力14001
2011/03/18(金) 21:00:03.89廃炉の決定が早ければねえ、爆発を防げて、作業効率が良いから
冷却後停止していた。
3号炉のMOXなければ最終的な被害も小さかった、なんて事にならないようがんばってください。
0091名無電力14001
2011/03/18(金) 21:00:05.11煙なら見たが
0092名無電力14001
2011/03/18(金) 21:00:15.62壮大な国策の誤りだったな
0093名無電力14001
2011/03/18(金) 21:02:03.49反応度が1以下の反応はしているのだろう。
でないと3号機のプールが大量の水蒸気を出しすでに蒸発しているとか
崩壊熱だけではつじつまが合わない。
0094名無電力14001
2011/03/18(金) 21:02:13.32放射性物質の外部への放出が続き深刻な事態に陥っている福島第一原子力発電所の事故について、
18日夜、東京電力の幹部が福島市内で会見し、震災から1週間たった今も事態を収束できないことを謝罪し、
海水を注入した原子炉は廃炉にせざるをえないという見方を示しました。
この中で、東京電力の小森明生常務は「避難をしている方々には本当に申し訳ない。
非常に厳しい状況が続いていることに変わりがなく、死にものぐるいでやっていく」とことばを詰まらせながら話し、
震災から1週間たった今も事態を収束できないことを謝罪しました
。「福島第一原発を廃炉にするのか」という質問に対しては、
「廃炉にするか、経営幹部で議論したことはないが、緊急時とは言え、
原子炉に海水を注入という最後の手段を講じたのは事実だ」と述べ、
海水を注入した1号機から3号機については廃炉にせざるをえないという見方を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110318/t10014770451000.html
>廃炉にするか、経営幹部で議論したことはないが
>廃炉にするか、経営幹部で議論したことはないが
>廃炉にするか、経営幹部で議論したことはないが
どんだけ東電の対応は遅れてるんだ・・・
0095名無電力14001
2011/03/18(金) 21:02:28.34チェルノブイリのコンクリは、そろそろ寿命でやばいらしい。
当時はいっぱい騙せたから良いけど、今度はそうはいかないから、さらにやばいらしい
コンクリで固めてもなんも解決になってないかと
0097名無電力14001
2011/03/18(金) 21:03:12.160098名無電力14001
2011/03/18(金) 21:03:16.310100名無電力14001
2011/03/18(金) 21:04:07.610101名無電力14001
2011/03/18(金) 21:04:17.08ひたすら飛散しないように水ぶっ掛けてごまかしてるんだよ。
たぶん、舞い上がったりしただけで死ねるような放射性物質が積もってるんだよ。
分厚いホコリみたいに。
ヘリをつかわなくなったのは、ものすごい勢いで巻き上げるからだよ。
すでに終わってるんだわ。
バカの推論なので、技術的に論破してほしい。
0106名無電力14001
2011/03/18(金) 21:07:49.50納得すんな
そん時はメルトダウンへGo
0107名無電力14001
2011/03/18(金) 21:08:01.94高校野球やるんだってな
wwwww
0108名無電力14001
2011/03/18(金) 21:08:07.450109名無電力14001
2011/03/18(金) 21:08:23.03http://www.youtube.com/watch?v=--WCHtpWpOs
0110名無電力14001
2011/03/18(金) 21:08:30.89そうすると大量の中性子が出て、作業している方々が致命的な放射線を浴びることになる。
そんな状態でする作業は怖すぎる。
0113名無電力14001
2011/03/18(金) 21:14:33.36なのに全然水蒸気なんてでてない。
プール破損して水空なんじゃないの?しかしヘリから至近距離で水を確認しているって言うし。
もうワケワカラン
0115名無電力14001
2011/03/18(金) 21:15:52.83ははは
溶融後に再臨界の話して意味あるのか?
0116名無電力14001
2011/03/18(金) 21:17:31.780117名無電力14001
2011/03/18(金) 21:18:08.18電力系16社、自民に献金 4年で1億円超
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221876487/
公益企業役員 自民に1.2億円 電力9社・東京ガス 事実上の企業献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-08-27/2010082715_01_1.html
電力9社役員の87%が献金 自民に3390万円
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002091201000380.html
安倍氏推進の自民政策機関 セミナーに公益企業
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-03/2006090301_02_0.html
財界首脳陣の会社から自民党総研に出向
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-22/2005082202_03_1.html
電力9社 自民献金 役員の7割・139人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-29/2008092901_01_0.html
電力役員格付け 自民献金 会長社長30万 平取締役12万
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-24/2007042401_02_0.html
不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
電力9社役員の7割、自民献金 計2500万円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221352176/-100
関西電力役員、自民の政治資金団体に個人献金
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/422015/
0118名無電力14001
2011/03/18(金) 21:18:12.10線別に、ピーク値と平均値を発表した方がよくないか?
10秒から1分程度中性子線が出る可能性もあるだろ。
0119名無電力14001
2011/03/18(金) 21:18:35.33ビビらせるしゃべり方の女子アナは全員首にしろ
かなり心臓に悪い・・・・
0122名無電力14001
2011/03/18(金) 21:21:40.32東電を信じたいけど、状況を冷静に判断すると、干上がった可能性が一番大きいのでは?
0124名無電力14001
2011/03/18(金) 21:23:58.49あとCCD内蔵したラジコンヘリで建屋内写すとか
カメラ設置とかもっと頭つかえよバカ東電
0125名無電力14001
2011/03/18(金) 21:25:58.90核爆発とか放射光って
畏怖というか底知れない美しさがあると思わないか・・。
0126名無電力14001
2011/03/18(金) 21:26:34.94だろうね。
アメリカ側も最初そう言っていたが、空気を読んで東電にあわせて水があることにした。
でも、物理的事実は変えられない。発熱量や気化熱など。
気温も低いから湯気が出ないのはね。
そのため、臨界が怖くて水がかけられず、MOXの3号炉からにした。
プールの燃料棒も間隔が狭くなるくらい入っていたからなあ、4号炉。
0127名無電力14001
2011/03/18(金) 21:26:50.24株と為替の方が信頼できる。
情報収集能力が違う。
0129名無電力14001
2011/03/18(金) 21:28:37.364号機のプールの場所を性格に把握してないってどういうことなんだ?
東電は設計図配ってないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています