福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/18(金) 19:08:54.88・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス
前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ <-8抜けてたのでごめん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300371499/
0257名無電力14001
2011/03/18(金) 22:55:46.37そのあとの地獄絵図を予想してくれないか
0259名無電力14001
2011/03/18(金) 22:59:14.23バカか、おまえ。冷却システムははじめからダウンしてんだよ。
ここまで清々しいホームラン級のヴァカをみると和むな。
0262名無電力14001
2011/03/18(金) 23:01:08.40ないと言われている。
福島第一 コアキャッチャーで検索すると出てくる。
MITの何たらとかいうのがでまわっているが、破綻している、もっとも使用済み燃料の問題はそれどころではないが
0263名無電力14001
2011/03/18(金) 23:02:00.770264名無電力14001
2011/03/18(金) 23:02:25.420265名無電力14001
2011/03/18(金) 23:02:34.70>>258
無いからMIT論文は即日ゴミ箱行きになったはず
福島第一の炉は古いので70年代からのものだから
ついてる炉もあるのかもしれないけど
0266名無電力14001
2011/03/18(金) 23:03:35.60時計か車でやれよ。
0267名無電力14001
2011/03/18(金) 23:03:41.006基の炉心と6個のプールの水がすべて無くなると
その後何が起きるの
セカンドインパクト?
0268名無電力14001
2011/03/18(金) 23:03:48.34ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000021-yom-sci
0272名無電力14001
2011/03/18(金) 23:05:54.57同意だわ。東京の人間ってむかしからケチだと思ってたけど。
まさか、東京人のケチさに、日本全体が巻き込まれるとはorz
0273名無電力14001
2011/03/18(金) 23:07:42.880274名無電力14001
2011/03/18(金) 23:08:03.42さっき燃料棒の発熱量を東電が計算してみたら10日で水が全部無くなる計算で、発熱量は3号機の10倍でしただって。
0275名無電力14001
2011/03/18(金) 23:08:06.47想像レベルの話っぽいが
もし燃料が全部溶けてまとまって地面に落ちたとして
岩石とか溶かして熱を奪われたりしながら
徐々にバラけていくんじゃないのかな
で、地下水と小さい水蒸気爆発を何度も起こしながら冷めてゆく
そんな想像もできる
0276名無電力14001
2011/03/18(金) 23:09:20.660277名無電力14001
2011/03/18(金) 23:09:37.08人の命に代えられる訳ねーし
0278名無電力14001
2011/03/18(金) 23:10:30.25それ、このスレで2日前ぐらいに計算してたことじゃん。
東電って2ちゃんみて後追いですか?カスゴミと同じ
ぐらいつかえねえな。
0280名無電力14001
2011/03/18(金) 23:12:20.13まじで楽観論者はこういうときゴミだわ
0281名無電力14001
2011/03/18(金) 23:13:57.84だがな
俺たちも世界も原発は人災だと思ってるんだよ
「最悪の人災起こした上に条約も守らないジャップが!電気使うな!ファックトヨタ!」
って思われるだけ
0282名無電力14001
2011/03/18(金) 23:15:34.50反対運動があって新しいのが建てられなかったんだよ
新しいの建てれば古いのはお役ご免できたんじゃないの?
0283名無電力14001
2011/03/18(金) 23:17:18.301000年でなく100年やろ
火力は地震あると重油等の燃料が遮断されて停止する
地震計が働かなくても非常停止を引けばボイラとタービンは停止するので安全である
あとは放っておいても何も起こらない
原発により日本が終わるかもしれない
こんな地獄の王をつくった罪は大きい
0284名無電力14001
2011/03/18(金) 23:18:09.9760年使う前提でコスト計算してたのは
反対派でしたか?エネルギー庁ってのは
0287名無電力14001
2011/03/18(金) 23:25:19.64地球の裏側という意味じゃなくて
地中に落ちて行って地下水に触れて大爆発という意味ぐらいの
チャイナシンドロームね
それすら可能性は薄いと思うけどなぁ
キレイに土や岩石溶かして落ちていくなんて考えにくい
0288名無電力14001
2011/03/18(金) 23:29:07.35つぶすのにコストかかりすぎるって聞いたけど
0289名無電力14001
2011/03/18(金) 23:31:04.790290名無電力14001
2011/03/18(金) 23:31:10.52787 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 16:22:16.95
東電は4号機の原子炉内に燃料が残っていることを白状しろっ!
▼ 788 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 16:23:12.46
>>787
おまえ情報つかんでるのか?
▼ 801 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 16:39:23.66
>>788
貯蔵プールに水が十分入ってることと様々な現象のつじつまが合わない。
原子炉に燃料が残って発熱していると考えればつじつまが合う。
四号機のプレスリリース読むと、定期検査期間が
1.定期検査のための停止予定期間
平成22年11月30日〜平成23年9月24日(299日間)
ってやたら長い。 交換前だったんでね。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/10112901-j.html
0291名無電力14001
2011/03/18(金) 23:31:27.130293名無電力14001
2011/03/18(金) 23:38:34.14まず海から海水を送るラインを作る
並行して原発周辺を巨大な防波堤のような物で囲む
海水で水没させる この際水蒸気や海への汚染は無視
燃料棒が冷える頃コンクリみたいな物で埋める ガラスならなお良い
0294名無電力14001
2011/03/18(金) 23:44:43.1240年前か古いな
旧JISやけんシーケンス読める奴いない気がする
訓練も想定が甘いと意味がないな
0296名無電力14001
2011/03/18(金) 23:45:47.04今、電源引っ張ってるみたいだけど、通電した瞬間にボンッってなる可能性ないの?
0298名無電力14001
2011/03/18(金) 23:48:51.23熱と露点の関係を考えれば、助かる道はこれしかない。
即ち、上空から大量の液体窒素(沸点:? ℃)を投下せよ。
0299名無電力14001
2011/03/18(金) 23:50:22.570301名無電力14001
2011/03/18(金) 23:51:47.46恐らく高圧線路の絶縁測って
0メグです〜どうします?
50Vメガーで測れ
.05Mオームです〜
よしっ送電
あいさっ!投入!
あれっ?
ってなるよ
0302名無電力14001
2011/03/18(金) 23:52:00.73徐々に反応度が上がって放射線量が増えていくものなのか
突然、爆発的に起こるものなのか
0303名無電力14001
2011/03/18(金) 23:52:19.16【質問ならどんとこい】福島第一・二原発事故 FAQ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300448907/
いれたほうがいいな。
0306名無電力14001
2011/03/18(金) 23:56:22.41爆発的に起こるようになったらそれが臨界だよ
連鎖が止まらない状態ね
今は、燃えかすがもう一段階別の物質に変化する時の熱が集まって燃料棒を溶かしてしまわないかどうかでヒヤヒヤしてる所
0308名無電力14001
2011/03/18(金) 23:58:48.22人手が足りないの?
0309名無電力14001
2011/03/19(土) 00:01:16.85出力1%以下でも臨界だし,101%でも臨界だ.
臨界=増倍率が1
出力=中性子の濃度だ.
低出力でも,中性子束が一定ならば,臨界だ.
0310名無電力14001
2011/03/19(土) 00:03:43.88あんな放水 意味ないよ。やらないより、やった方がいいレベルかな。まぁ、スプーンでお風呂に水を張ってるイメージです。
0311名無電力14001
2011/03/19(土) 00:03:59.79いやここ見る限り30km地点で140μSv/hとかでてるが
爆発5日目のチェルノブイリと変わらないぞ
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/kek07-2.pdf
0312名無電力14001
2011/03/19(土) 00:06:23.03すぐ放水車のタンクが空になるからじゃないか?
タンク4トンらしいから11往復かな。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2011031800495
0315名無電力14001
2011/03/19(土) 00:08:53.70だから、放水は冷やすのが目的じゃなくて、乾燥して周囲の放射性物質まみれの
ホコリが飛ばないように水かけてるだけなんだって。
こうだとしたら、乾いたらまたかけるで辻褄があうじゃん。
はやく論破してくれよ。
0316名無電力14001
2011/03/19(土) 00:10:38.05ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057915010
0320名無電力14001
2011/03/19(土) 00:15:23.680321名無電力14001
2011/03/19(土) 00:15:53.820322名無電力14001
2011/03/19(土) 00:16:25.320324名無電力14001
2011/03/19(土) 00:18:46.37ほこりまわせない為にやるだけなら50トンだったっけ?
いくらなんでもそんなにいらないだろ
さらにこれからハイパーレスキューが海水をポンプでくみ上げながらまくんでしょ?
0325名無電力14001
2011/03/19(土) 00:19:39.33今は風向きで陸側は大丈夫だが気圧配置が換わると
濃厚な排ガスが関東直撃だからな・・・
即退避は無いだろうが警戒はしているのは間違いない
0326名無電力14001
2011/03/19(土) 00:20:24.380327名無電力14001
2011/03/19(土) 00:20:59.73電源復旧図含む資料
0328名無電力14001
2011/03/19(土) 00:21:42.56>海外では、横須賀米軍撤退準備中、報道されてます。
ソース付けよう。
http://news.blogs.cnn.com/2011/03/18/japan-quake-live-blog-nissan-monitoring-car-exports-for-radiation/
Japan quake live blog: 1,000 U.S. sailors moving from Japan to Guam
まだBlogレベル
0329名無電力14001
2011/03/19(土) 00:22:54.410330名無電力14001
2011/03/19(土) 00:23:27.630331名無電力14001
2011/03/19(土) 00:24:23.79したがって、水素爆発が起きた頃の放出が北西に飛んだのではと推察
0332名無電力14001
2011/03/19(土) 00:25:36.270333名無電力14001
2011/03/19(土) 00:25:45.43中性子線が放出されて作業員の方が被曝したけど
別に爆発はしてないし、容器も溶けてないよな。
0334名無電力14001
2011/03/19(土) 00:25:48.62日本原子力研究開発機構の測定データは値がなぜか大きい。
場所の違いだけでは説明できない気がする。
0335名無電力14001
2011/03/19(土) 00:25:58.379000nGy/hだろ。これ女川のMPでも21マイクロシーベルト
がどうとかいってたとき、たしか8000nGy/hぐらいあったんだぞ。
15日の時点で、チェルノブイリ5日目より酷かったりして。
というか同じ5日目か。地震発生から数えたら。
0336名無電力14001
2011/03/19(土) 00:26:46.19基地要らない派の人たちが占拠してしまえばいい
米軍が帰ってきたら普通にプレハブ商店街になってたら笑える
0338名無電力14001
2011/03/19(土) 00:27:25.11「事件は会議室で起きているんじゃない!現場で起きてるんだ!」まさにその状態。そんな会社、ぶっつぶしてしまえ!こんなに世界中が助けてくれているのに全世界に迷惑かけやがって!!!!!
0340名無電力14001
2011/03/19(土) 00:30:01.580341名無電力14001
2011/03/19(土) 00:30:51.720343名無電力14001
2011/03/19(土) 00:32:19.64いつか原発を武力制圧したりするんだろう
0344名無電力14001
2011/03/19(土) 00:32:50.980345名無電力14001
2011/03/19(土) 00:34:42.280347名無電力14001
2011/03/19(土) 00:39:12.48>東京電力福島第一原子力発電所4号機の貯蔵プールにある、使用済み核燃料の熱エネルギーが、
>放水作業などが行われる3号機より10倍も高いことが、東京電力の試算でわかった。
>4号機のプールにある核燃料は計1331本と、1〜6号機のうち最も数が多い。
>さらに昨年11月末まで、炉心にあったため核分裂反応が盛んで、1000トンの水を数日で沸騰させ、
>約10日間で完全に蒸発させることができるという。
>水素爆発した3号機は、水蒸気とみられる白煙を4号機より大量に出しているが、使用済み核燃料の熱エネルギーは、
>4号機の10分の1と低い。
(2011年3月18日20時10分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110318-OYT1T00861.htm
0348名無電力14001
2011/03/19(土) 00:39:22.54みんな命が引き換えなんだよ。
0349名無電力14001
2011/03/19(土) 00:42:39.78米軍に借りた放水車の講習を受けてやるんだから、本体の正社員がやっても
いいんじゃないですかね。
0350名無電力14001
2011/03/19(土) 00:42:47.18このスレでは16日から議論してる。
というか4号に注目してるスレはここくらいという恐ろしい状況w
0351名無電力14001
2011/03/19(土) 00:43:14.40>福島を犠牲にするとしたら絶対に許さない。
福島だけでなく、茨城北部、宮城南部も犠牲にする気なんじゃないですか。
当該地域は炭鉱のカナリヤなんでしょうよ。
東京までは届かないんですよねって言っている奴らは許しません。東京のための電源だったのに。
この期に及んで社長も出て来ず謝罪すらしない、ミキシ何ぞで自己擁護している奴らも絶対に許しません。
0352名無電力14001
2011/03/19(土) 00:43:47.090353名無電力14001
2011/03/19(土) 00:44:33.54http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2791235/6970637
【3月18日 AFP】東京電力福島第1原子力発電所の6つの原子炉に世界の注目が集まっている
が、それより大きいかもしれない新たな脅威が存在する――使用済み燃料貯蔵プールだ。
プールの深さは14メートル。使用済みの核燃料は、熱がとれて落ち着くまで何年もこのプール
の水中で冷やされる。もっとも、冷えたからと言って放射能がなくなるわけではない。
フランス原子力安全機関(ASN)は16日、4号機の使用済み核燃料のプールが「最大の懸念」
だとの見方を示した。また、フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)のティエリ・シャルル
(Thierry Charles)ディレクターは、グリニッジ標準時(GMT)の16日8時(日本時間16日午後5時)
の時点で4号機のプールは「沸騰」しており、「その後の48時間が非常に重要」との見解を示した。
「水が補充されなければ数日以内に燃料棒が露出し始める。プールの水が無くなれば、最終的
にはメルトダウンを引き起こすだろう。そのような事が起きれば、放出される放射性物質の量は
これまでより急激に増える」(シャルル氏)
IRSNによると、4号機と同じく定期点検中で運転を停止していた5号機、6号機のプールの水温
も「上昇傾向」にあり「冷やされなければ、これらのプールも数日以内に沸騰する可能性がある」
という。
(c)AFP/Richard Ingham
0355名無電力14001
2011/03/19(土) 00:46:03.23> グリニッジ標準時(GMT)の16日8時(日本時間16日午後5時)
> の時点で4号機のプールは「沸騰」しており、「その後の48時間が非常に重要」との見解を示した
過ぎてますヤン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています