大気破壊 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0081名無電力14001
2011/03/20(日) 07:49:26.03仏軍機がリビア攻撃 安保理決議違反と判断
2011年3月20日 02時29分【カイロ=清水俊郎】
リビアの内戦で、フランス国防省報道官は19日夕(日本時間20日未明)、
仏軍機がリビア国内での空爆を開始したと発表した。ロイター通信などが伝えた。
フランスは、リビア北東部ベンガジ周辺で最高指導者カダフィ大佐派が反体制派への攻撃を続けているため、即時停戦を求めた国連安全保障理事会決議に違反していると判断した。
武力行使の開始で、リビア情勢は重大な局面を迎えた。
ロイター通信によると、同報道官は、
約20機が作戦に参加したとし、「最初の標的である軍用車両を破壊した」と述べた。カダフィ派の軍事拠点を狙ったとみられる。
フランスのサルコジ大統領や英国のキャメロン首相、米国のクリントン国務長官は19日、アラブ連盟やアフリカ連合の代表者も交え、カダフィ政権への対応をパリで協議。最終的に武力行使を決断した。
米軍はカダフィ派への空爆には直接参加せず、後方支援を担当するとみられる。
国連安保理決議は17日に採択され、即時停戦を求めるとともに、カダフィ派に反体制派への空爆をやめさせるため、リビア上空に飛行禁止空域を設定。
カダフィ派が違反した場合には、各国軍が軍事力を行使することも容認した。カダフィ派は、これを受けて停戦を表明したが、戦闘はその後も続いていた。
リビアではエジプト、チュニジアの政変に触発された反政府デモが、2月15日に始まった。
リビア国軍兵士の一部も反体制派に加わり、カダフィ派との内戦に突入。
反体制派は国内第2の都市ベンガジを拠点に、一時は中部の油田地帯などの要衝も制圧した。
しかし軍事力で勝るカダフィ派が次第に優位に立ち、17日にはベンガジ郊外への空爆を始めていた。
(中日新聞)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています