トップページatom
1001コメント270KB

原発45

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012011/03/18(金) 11:26:54.10
原発45
0951名無電力140012011/03/18(金) 17:04:19.61
またチバラキ地震か
0952名無電力140012011/03/18(金) 17:04:43.55
エダノ ツエー


0953名無電力140012011/03/18(金) 17:04:48.97
津波の心配無し
0954名無電力140012011/03/18(金) 17:05:59.14
どこの局も無駄に情緒に訴える報道ばかりで嫌気が差す
そういうのはワイドショーに任せて、淡々と事実の報告のみしろ
0955名無電力140012011/03/18(金) 17:06:00.58
ttp://www.globalpost.com/dispatch/news/business-tech/science/110315/nuclear-expert-fukushima-iodine
グローバルポストの記事。
アーノルド・グンダーセン氏(http://en.wikipedia.org/wiki/Arnold_Gundersen)によると、
大規模な放射性物質流出の可能性は五分五分だって。
日本の専門家たちはその危機は小さいというが、彼は決して小さいとは思わないと発言している。


私がいろいろな記事を参照したかぎりでは、日本の専門家たちよりも海外の専門家たちのほうが
今回の原発事故による危険性の度合いを高く評価している傾向があるように思う。
0956名無電力140012011/03/18(金) 17:06:29.56
関東なんか津波被災地じゃないんだから
24時間原発の報道しろや
0957名無電力140012011/03/18(金) 17:06:38.91
神奈川でさえ検出されてるし出てるに決まってる
0958名無電力140012011/03/18(金) 17:07:05.17


原発47
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300435598/
0959名無電力140012011/03/18(金) 17:07:13.98
コンクリで固めるにも高熱が収まらなければ無理。
0960名無電力140012011/03/18(金) 17:07:29.45
>>955
いま現地に 専門家 がいるのかと
0961名無電力140012011/03/18(金) 17:07:38.12
>>958
ただちに乙というほどのレベルではない
0962名無電力140012011/03/18(金) 17:07:57.41
>>954
事実に基づいたら酸鼻を極めるでしょう?
0963名無電力140012011/03/18(金) 17:08:24.93
アメちゃんから専門家が現地入りしてるはず
現地っていっても対策本部かもしれんがぼちぼち到着したんじゃね
0964名無電力140012011/03/18(金) 17:09:33.24
>>963
とっくに入ってるっしょ
0965名無電力140012011/03/18(金) 17:09:37.88
>>960
現地とはどこ? 日本の専門家たちというのはマスコミに出てくる専門家たちのこと。
彼らも現場にいるわけではなく、伝聞情報にもとづいて発言しているはず。
0966名無電力140012011/03/18(金) 17:10:23.38
この状態で専門家が来てもな
どうしょうも無いって言いに来るようなもんだ
0967名無電力140012011/03/18(金) 17:10:34.35
>>965
現地=最前線ですよ
0968名無電力140012011/03/18(金) 17:10:48.32
>>955
東電も政府もTVの解説者も、正確な現状が分からないとしても、
「この場合は・・」とか状況を想定した上で、「こうなる可能性は何%ぐらい」
ぐらいは言わないと何も分からないんだよね。
0969名無電力140012011/03/18(金) 17:11:26.39
作業員の詳細が知りたいな
今どんなことやってるとかどんな人が多いのかとか
ついったをこまめに見る習慣がないので2chで見たいんだけどどこか
いいスレない?
0970名無電力140012011/03/18(金) 17:12:11.95
>>968
現場の情報が外に伝わる過程がどこまで透明かも問題だけどね。
0971名無電力140012011/03/18(金) 17:12:51.57
政府としては何の見通しもないってメッセージがきつい件
0972名無電力140012011/03/18(金) 17:13:07.44
おんな放水で状況が落ち着いたのか
不思議じゃのう
0973名無電力140012011/03/18(金) 17:13:24.75
マスコミも現地=最前線レポートの特攻隊員を出さないとなぁ
0974名無電力140012011/03/18(金) 17:13:38.40
日本の専門家の多くは日本の原発開発事業になんらかの強い利害関係をもっている人たちだろうから
そのへんも考慮して情報を受けとらんとあかんでしょう。
0975名無電力140012011/03/18(金) 17:14:51.91
>>973
作業員たちは原子力そのものの専門家じゃなく、ただ命令どおりに仕事を熟しているだけだろう。
てか、技術者はもう現場から逃げていないんじゃなかったけ?
0976名無電力140012011/03/18(金) 17:15:34.14
所長は残ってるんだろ
0977名無電力140012011/03/18(金) 17:15:49.47
被災地の小中学生の受け答えがまともで感心するわ…東電よりもしっかりしてるじゃまいか…
0978名無電力140012011/03/18(金) 17:15:57.34
東電なり
0979名無電力140012011/03/18(金) 17:17:29.82
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/249
浜岡原発設計者の証言
0980名無電力140012011/03/18(金) 17:18:32.67
>>960
外注の保全会社のほうが専門家だよ
何をどうすればいいかは解ってる


理論的な専門家が行っても何も分らない
0981名無電力140012011/03/18(金) 17:18:38.91
>>975
技術者はもう現場から逃げて居ないんじゃなかったけ?
0982名無電力140012011/03/18(金) 17:19:35.11
天野事務局長今日来て明後日帰っちゃうのか
0983名無電力140012011/03/18(金) 17:22:22.51
>982
ヤバいからすぐ帰るでしょ
0984名無電力140012011/03/18(金) 17:23:05.67
爆発しても大丈夫なんだよ。

枝野を信じろ
0985名無電力140012011/03/18(金) 17:23:54.63
MITを出せ MITを
0986名無電力140012011/03/18(金) 17:23:55.11
被曝しても大丈夫なんだよ

管を信じろ
0987名無電力140012011/03/18(金) 17:24:24.53
爆発はしない
0988名無電力140012011/03/18(金) 17:24:48.24
MITとはなんだったのか
0989名無電力140012011/03/18(金) 17:24:58.98
ただちに日本終了というレベルではない
0990名無電力140012011/03/18(金) 17:25:44.18
>>980
解ってるような人は真っ先に被曝してリタイヤしてるでしょ
0991名無電力140012011/03/18(金) 17:27:34.83
福島第一の保全管理会社はなんていう会社?
0992名無電力140012011/03/18(金) 17:28:04.59
冷却装置そろそろ届くかな
0993名無電力140012011/03/18(金) 17:28:14.59
>>990
見てきたのか?
0994名無電力140012011/03/18(金) 17:31:45.67
>>977
馬鹿だな。
お前らの見てるのは、東電役のバイト君だよ。
河童やヨーダが東電にいるわけねーって気付け。
0995名無電力140012011/03/18(金) 17:31:59.31
さてそろそろ飯にするか。
0996名無電力140012011/03/18(金) 17:32:16.66
チェルノブイリは10日で終わったが
フクシマは10年かかる
0997名無電力140012011/03/18(金) 17:33:03.41
今が 山頂 だ
0998名無電力140012011/03/18(金) 17:33:55.17
>>993
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00701.htm
0999名無電力140012011/03/18(金) 17:34:21.58
ここで一句
真綿でじわじわ福島原発
1000名無電力140012011/03/18(金) 17:34:36.28
1000ならECCSが無事に稼動する。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。