トップページatom
1001コメント270KB

原発45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/18(金) 11:26:54.10
原発45
0720名無電力140012011/03/18(金) 15:42:37.96
>>708
東海村ではバケツで臨界したけどな
0721名無電力140012011/03/18(金) 15:42:41.32
>>719
昨日は海水
たぶんきょうも海水じゃないか
0722名無電力140012011/03/18(金) 15:42:46.15
>>719
黄金水
0723名無電力140012011/03/18(金) 15:43:19.36
ウェザーニュースあたりが花粉飛散や
九州の火山の煙などの情報を参考にして
調べてくれないのか?>飛散予想
0724名無電力140012011/03/18(金) 15:44:06.81
新潟地震のときに、神様の政権交代しろというお告げだ!
みたいな内容のblogを菅さんは書いてたよな
今回も政権交代しろと言われた気がしてるから
既に首相としての当事者意識がないんじゃね?

東電にさえまかせておけば、自分は東電を糾弾することで責任逃れできるから
0725名無電力140012011/03/18(金) 15:44:33.79
>>715
・・続きまして「放射性物質飛散情報 」です。
関東地方北部は非常に多い
中部南部はやや多い、でしょう。お出かけを控え、屋内待機をして下さい。
0726名無電力140012011/03/18(金) 15:44:51.98
>>720
JCO事故とはウラン238の密度が違う
0727名無電力140012011/03/18(金) 15:45:20.75
リアルSF小説の世界だな
わくわくしちゃう
0728名無電力140012011/03/18(金) 15:45:21.41
>>717
お前が言い出した事だろ?
再臨界しない説明が先だ 詳しくな
0729名無電力140012011/03/18(金) 15:46:10.16
>>714
一国の政府が一社の判断を鵜呑みにしてあとからそれを言い訳に使うってのもどうなんだよって話だけどな
0730名無電力140012011/03/18(金) 15:46:10.61
原発スレ各地に1匹の再臨界厨が沸いております
ただちに健康への影響はありません
0731名無電力140012011/03/18(金) 15:47:11.14
原爆とかチェルノブイリだとを想像してるアホがまだいるんだなw
0732名無電力140012011/03/18(金) 15:47:48.68
ここは隔離スレだから
0733名無電力140012011/03/18(金) 15:48:46.48
>>731
それは菅
0734名無電力140012011/03/18(金) 15:48:58.72
>>731
原爆はさすがにないけど、チェルブイリに並ぶのは夢ではない
0735名無電力140012011/03/18(金) 15:51:25.39
コンクリまだ?
0736名無電力140012011/03/18(金) 15:51:27.99
>>726
硝酸ウラニルって危険物第一類なんだな。危険物甲種持ちの俺でも扱えるのか・・・?
238の濃度はJCOの時は18.8%か
原発で3〜5%

あとはMOXがどの程度危険かかな。
0737名無電力140012011/03/18(金) 15:51:32.21
とりあえずこれ貼っておきますね

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300418704/
0738名無電力140012011/03/18(金) 15:51:34.82
この壮大な放水パフォーマンスは要するに3号の
使用済みプールでの使用済み燃料の冷却のためだよな。
0739名無電力140012011/03/18(金) 15:51:44.23
チェルノブイリは炉内でこうこうと燃え続けた。
今回は炉心溶融しても燃えるものがない。

爆発はあるかもしれないけど、核爆発というのはない。

ただし、会見の内容が正しければの前提。
07407362011/03/18(金) 15:51:57.84
すまんウラン235だ。
0741名無電力140012011/03/18(金) 15:52:01.77
>>731
来年になって、前年同月比をみるとあらゆる面で、そんな小さな規模じゃないって判るだろうな。
0742名無電力140012011/03/18(金) 15:53:04.14
【原発問題】 福島第1原発から20〜30km圏内 これまでは屋内退避だったが、希望者には国が避難を支援することに [3/18日09:45]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300411191/
【東日本大震災】枝野氏、避難所被災者の集団移転を検討[3/18 12:20]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300419202/
0743名無電力140012011/03/18(金) 15:53:07.67
原発炉って停止させても燃料棒から 1万KWクラスの熱量が出つずけてるよね
0744名無電力140012011/03/18(金) 15:53:42.01
わずか一週間でなにもかも変わってしまった・・・・・
0745名無電力140012011/03/18(金) 15:53:46.06
想定外の事態が積み重なってこういうことになってんのに
まだ、政府とか東電のいうこと鵜呑みにしてるほうが馬鹿だろう
0746名無電力140012011/03/18(金) 15:54:35.87
×今回は炉心溶融しても燃えるものがない。
○再臨界しなければ炉心溶融はしない。
0747名無電力140012011/03/18(金) 15:54:36.49
>>744
1週間前福島第一のへーベルハウスはまだしっかりと四角いまま4つ並んでいたのに
0748名無電力140012011/03/18(金) 15:55:09.30
>>744
そうだよな
普通の生活があんなに幸せだったなんて・・・
0749名無電力140012011/03/18(金) 15:55:23.88
放射線物質量はチェルノブイリをはるかに越え使用済み燃料とプルサーマルにより毒性もきつい
今収束できなければますます手がつけられなくなり桁違いな汚染被害を出すことになるだろう
0750名無電力140012011/03/18(金) 15:55:25.36

橋下知事「仮設無意味、被災者を安全な地域に移せ」

  東日本大震災の被災地支援について、大阪府の橋下徹知事は17日、
  「今は機能が喪失している被災地に人と物を送り込んでサポートするのは無理。
  一時的にでも町の機能が正常な場所に被災者を移すほうがよい」と述べ、
  被災者を直接被害を受けていない地域に移して支援するべきだとする見解を示した。

  橋下知事は「阪神大震災の経験では体育館や公民館などの避難所生活は1、2週間で苦しくなってくるが、
  壊滅的な打撃を受けているところに仮設住宅をつくってもしようがない」と指摘。
  「震災のダメージを受けていない地域に被災者を送り込むような国家的な方針を出すべきだ」と語った。

  被害は深刻で復旧が進んでいないこともあり、「道路がきちんとしていないから物が送りきれていない」と言及。
  「兵站(へいたん)線(補給線)が確立していないのであれば、国は被災者の皆さんにこちらにきてもらうように
  舵(かじ)を切るべきだ」と述べ、被災地にかかる負担を軽減するために被災者を
  大阪でも受け入れた上で次の段階の支援を考えるべきだとの意向を示した。

産経新聞 2011.3.18 08:54
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc11031808550009-n1.htm

※前スレ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300407327/
0751 [―{}@{}@{}-] 名無電力140012011/03/18(金) 15:55:52.84
>>744
逆に考えろ
1週間経っても被害が大規模になってない
爆発もしてない・・・このままいけば大丈夫なはずさ
0752名無電力140012011/03/18(金) 15:56:09.12
>>742
やっとかいな
まあガソリンが無いだけだろうけど
0753名無電力140012011/03/18(金) 15:56:54.84
>>739
チェルノって炉内圧が高まって爆発しただけで、水蒸気爆発は食い止めたんだよね
ただチェルノの場合は多量の犠牲者を出してでも状況を確認したけど
福島第一はいま状況を把握できてるのかどうかが気になるところ
0754名無電力140012011/03/18(金) 15:57:18.76
会見は何時だろ? NHKだと放水3回で終了だが写ってないけど実は7回やってたのかね。
0755名無電力140012011/03/18(金) 15:57:34.23
JCO事故のwikiに記載の強制作業命令って本当にあるの?
重役共を連行して正門前で測定係にできないんかな。
0756名無電力140012011/03/18(金) 15:57:54.05
福島原発チョコレート
「口の中で弾けてとろけます!」

福島県の復興資金になる。
0757名無電力140012011/03/18(金) 15:57:59.27
>>755
法的には存在しない慣習じゃなかったっけか
0758名無電力140012011/03/18(金) 15:58:05.58
すいません質問さして下さい。

最悪の場合に飛散される放射能物質ってどんな物質があるんですか?

また致死量とかってあるんですか?
0759名無電力140012011/03/18(金) 15:58:19.71
>>743

もう1000kWレベルでしょ
0760名無電力140012011/03/18(金) 15:58:28.82
実際、放射線による障害なんてよっぽどの重被曝じゃない限り関係性を証明できない
原爆症認定の難しさを見ても良くわかる
避難範囲を30kmにしたのは良い判断
国が被害請求を訴えられても30km圏以外は取り合うつもりはないだろう
0761名無電力140012011/03/18(金) 15:58:49.25
もはや、だいじょうぶと誰に言われても信用できないw

志村以外は。
0762名無電力140012011/03/18(金) 15:59:12.17
もう窓開けちゃった
0763名無電力140012011/03/18(金) 15:59:27.57
>>758
プルトニウム
致死量はだいたいある
0764名無電力140012011/03/18(金) 16:00:07.50
>>755
測定器を持った重役達は5分もしないうちに

/'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\          ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ       .||:: | ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ        ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ !        .||:: |  ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒ
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{        ||:: |
i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .: .: .: .-'': . /: .,,,,,_:::_,ヽ、       . ||:: |    ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
i;i/⌒ヽ: .:::::::.: .J: .: .: .: . ヽ::`“::T“'::.:i      ||:: |
;:{ i: .ハ: .: .: .j: .: .: .: .: . /::::: _;;.-‐ー、 |       . ||:: |
;:ヾ: .ー: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /_,ィェェェァ、゙!     .||:: |
ヽi;ii;ii;i_ノ: .: .: .: .: .J: . : .`ー-┴┴┴イ       ||:: |
: .ヽi;i;:i: .: .::::::::.: .: .: .: .: .: ..:::`ー---' !       ||:: |

という状態に
0765名無電力140012011/03/18(金) 16:00:24.09
>>753
そもそもチェルノブイリは軽水炉じゃないから水つかってないだろ
0766名無電力140012011/03/18(金) 16:00:25.51
結局最初から世界に助けてもらえば良かったんだよ
0767名無電力140012011/03/18(金) 16:01:12.58
>>765
一次消防の水が炉底にたまってて水蒸気爆発を起こす危険性があった
0768名無電力140012011/03/18(金) 16:02:08.88
原爆、チェルノブイリ厨 と 理系常識派のやりとり

理系『原爆やチェルノブイリとは条件が根本的に異なる』
理系『例えば水が1気圧で常温のときに沸騰しますか?』
理系『しないです。沸騰する条件が揃ってないから当然です』
理系『それと同じことを申し上げているのです』

原爆厨『でも水は沸騰するものじゃないか。沸騰している水をみたことがある』
原爆厨『どうして福島の水は沸騰しないっていえるんだよ』←(1気圧で常温だから)
原爆厨『みんなでおれを騙しているんだろ!もう既に沸騰してるんじゃないか?』
原爆厨『東京やばい東京やばい、死人がたくさん出るぞ政府が隠蔽してるうわぁぁぁぁ』
0769名無電力140012011/03/18(金) 16:02:34.47
>>766
そういう面子が潰れる事を極端に嫌うのが政治家
上に行けば行くほどその傾向は顕著になるもんだ
0770名無電力140012011/03/18(金) 16:03:43.57
>>765
え?
冷却水は?
0771名無電力140012011/03/18(金) 16:03:55.14
>>767
消防の水は炉内に入らないと思うよ
0772名無電力140012011/03/18(金) 16:04:15.79
今思えば真っ先に送電線の復旧をしてれば・・・グハッ
0773名無電力140012011/03/18(金) 16:04:17.32
J.A.S.D.F!

こりゃ軍事政権でもしょうがない
民主より役に立つ日本軍
0774名無電力140012011/03/18(金) 16:05:06.92
チェルノブイリは蓋が吹っ飛んで火災が起こり、
最初は水で消火しようとした。
0775名無電力140012011/03/18(金) 16:05:11.86
>>771
炉内じゃなくて、炉の下の施設に水がたまってて
炉の溶融で炉の底が割れはじめてその水に接触する危険性があった
っていうか別にオリジナルな知見じゃないから調べてみ
0776名無電力140012011/03/18(金) 16:05:15.82
プルトニウムの致死量て
ただちには、無い    1gで1.8億人分 余命3ヶ月

三号機のMOX燃料にどんだけ使って居たのかな 1t 2t
0777名無電力140012011/03/18(金) 16:05:29.23
>>769
おかげで他国に貸しが一杯出来ちゃったじゃないか・・
0778名無電力140012011/03/18(金) 16:05:37.33
まあいいじゃないかチェルノブイリだってそろそろ近くまでいけるようになったんだし
福島だって20年もすれば入れるようになるよ
0779名無電力140012011/03/18(金) 16:05:43.21
空自 岩崎茂航空幕僚長乙!
0780名無電力140012011/03/18(金) 16:05:57.37
>>770
窒素冷却のはず、水循環させるとしても二次冷却だな
0781名無電力140012011/03/18(金) 16:05:58.19
文字と実験室しか知らない理系のせいでこうなりました。
0782名無電力140012011/03/18(金) 16:06:00.74
つうか真っ先にやらなかったということは送電に成功しても
機器が動かない事は決定的だったのかなぁ
0783名無電力140012011/03/18(金) 16:08:55.22
今やってる配電作業も東北電力が中心なんじゃないの?もしかして
東北電力からひっぱってきてるみたいだし
東芝なんかも対策動員チーム作ってるのに
東電だけ申し合わせたかのように近づかない
0784名無電力140012011/03/18(金) 16:09:28.44
昨日と比べて今日は何でこんなに穏やかな雰囲気なんだろ?
逆に気味が悪い。どれだけ都合の悪い情報を握りつぶしてるのか…。
0785名無電力140012011/03/18(金) 16:10:00.53
水まくよりも、スズ等の金属物質撒いた方が良いらしいぞ。ウクライナの専門家談
0786名無電力140012011/03/18(金) 16:10:16.33
>>782
建屋の状況を見ると、送電したから動くかとどうかという話になると
答えは限りなくNo!に近いものだろうしな
0787名無電力140012011/03/18(金) 16:11:07.83
>>784
ヒント 仙石官房副長官
0788名無電力140012011/03/18(金) 16:11:11.48
>>785
もう少し熱を下げてからの方がいいんじゃないか
へたにかたまったらふたはできるけど、地下にむかって溶融する
0789名無電力140012011/03/18(金) 16:11:23.40
>>785
量の確保がむずいだろ。
水撒いてたほうが楽だな。
0790名無電力140012011/03/18(金) 16:11:41.75
よく解らないから教えて

・燃料棒はペレットと呼ばれる固めた放射性物質を筒に入れた物
・制御棒は核分裂に必要な物質を吸収できる物質でそれにより核分裂を制御している
・でも制御棒を刺しただけでは燃料棒内部で起こっている核分裂・発熱はすぐには止まらない
・その為プールで燃料棒の水を循環させつつ長い時間をかけて分裂と発熱が落ち着くのを待つ
・中性子は水の層は貫通しない

こんな感じであってる?
0791名無電力140012011/03/18(金) 16:12:09.15
>>783
東電「福島県内は俺らの管轄じゃないから作業は専門家の東北電力さんにお願いする」
0792名無電力140012011/03/18(金) 16:12:18.12
電源復旧まで粘れたらECCS使えるから大丈夫。ポンプ駄目でも交換すれば良いだけっす。@みずのっち
0793名無電力140012011/03/18(金) 16:12:32.50
とにかくなにか決定的な情報を隠しているな  東電/政府
0794名無電力140012011/03/18(金) 16:12:32.74
>>784
大体目処がたったんだろ
炉は水いれてりゃ爆発はしない
使用済み燃料も放射能撒き散らすけど爆発はしない

今がとりあえずの最悪の状態だけど、そこで止まってるから
0795名無電力140012011/03/18(金) 16:13:10.23
送電修復したら漏電で別なトラブル発生してたかもな
津波後も今も
0796名無電力140012011/03/18(金) 16:13:32.81
あの世に行く準備しておくか。
0797名無電力140012011/03/18(金) 16:14:31.95
これは日本の政治経済システムの弊害が生んだ人災。

腐った権力がバカばかりを生んだ。そして太平洋戦争のようにまたバカで卑怯者だけが生き残る。
きちんとバカを処刑しなかったアメリカのせいでもあるな。
0798名無電力140012011/03/18(金) 16:14:35.88
>794
目処って・・片時も対策を休む間はないんじゃないか?
0799名無電力140012011/03/18(金) 16:14:52.19
ウクライナ21と福島原発とどっちが怖い?
0800名無電力140012011/03/18(金) 16:15:03.41
いまのとこ根本的解決が、電気を通してシステムを復旧させるしかないからなぁ

放水だの弁開けだのそれまでの作業は、電気が復旧するまでの時間稼ぎでしかない

通電してもシステムがイカれてたとしたら、このその場しのぎの人海戦術で
すくなくとも一ヶ月ぐらいは耐えしのがなければならないのか

一番の問題は現場作業員のふっていだな
東電は今からでも社員から赤紙招集してでも人員を集めとけよ
0801名無電力140012011/03/18(金) 16:15:50.56
放射線量はまだ低レベルだから〜とか

放射性物質が拡散されてる事が問題だっての
それ吸い込んだら体内で放射線出し続けるんだぜ?4万年くらい

米(放射性物質)を台の上にパラパラと点在させて
それを濡れた手(人間、食物等)で触れて回ったらどうなる?
その米は放射線を出し続ける。消えることなく
米は次から次に補充される
濡れた手で触れて回る(関東人達)…
0802名無電力140012011/03/18(金) 16:16:06.02
>>792
配管が無傷ならでそ?
0803名無電力140012011/03/18(金) 16:16:12.48
>>788
そうなのか、なんにしろ温度下げるしかないんだな
0804名無電力140012011/03/18(金) 16:16:24.20
NHK本当に協力会社社員がアメ車で放水したってスーパー出したな、ネタかと思ってた。
しかもスーパーが画面の真ん中に四角くwww
0805名無電力140012011/03/18(金) 16:16:27.33
東電は警察消防自衛隊に汚れた仕事させないで、
逃げた社員総動員しろや
0806名無電力140012011/03/18(金) 16:16:32.05
東電は東電で社員の中から責任負うための人柱を出してくるはず
0807名無電力140012011/03/18(金) 16:17:22.19
>>789
量の確保もあるのか。何か良い方法はないもんか
0808名無電力140012011/03/18(金) 16:17:46.29
> ・燃料棒はペレットと呼ばれる固めた放射性物質を筒に入れた物
まぁだいたいそんなもん

> ・制御棒は核分裂に必要な物質を吸収できる物質でそれにより核分裂を制御している
制御棒が吸収するのは核分裂に必要な中性子ね

> ・でも制御棒を刺しただけでは燃料棒内部で起こっている核分裂・発熱はすぐには止まらない
核分裂はすぐ停止する、崩壊熱は簡単に無くならない

> ・その為プールで燃料棒の水を循環させつつ長い時間をかけて分裂と発熱が落ち着くのを待つ
だから核分裂はしていない、放射熱と放射線を出している

> ・中性子は水の層は貫通しない
水やコンクリは中性子を遮断する非常に有効な材料
0809名無電力140012011/03/18(金) 16:18:21.14
>>804
ほんと絵にかいたような悪
0810名無電力140012011/03/18(金) 16:18:23.85
>>792
ミズノッチが洗脳されてしまった
0811名無電力140012011/03/18(金) 16:18:32.17
>>804
見て見てと熱烈アピールwww
0812名無電力140012011/03/18(金) 16:18:37.13
>>806
会長とシャチョウとヨーダあたりまでは即刻首飛ばす勢いで確定としてもそれで収まりがつくとは思えん
0813名無電力140012011/03/18(金) 16:18:55.87
>>792
そのECCSがうまく作動するかがここでいわれてる問題だろう
ポンプとかそういう心配はしてないわw
ここまできたら一日や二日延びるくらいはどうでもいい
0814名無電力140012011/03/18(金) 16:19:35.46
>>810
不安を煽るような言い方はメッ!て叱られたんだろう
それかすべてをわかってしまって自主規制
0815名無電力140012011/03/18(金) 16:20:23.43
>>814
すべてを分かった水野っちは明日には髪が全部真っ白に・・・!
0816名無電力140012011/03/18(金) 16:21:03.01
吸込口付近にも津波で流された瓦礫や遺体があるんじゃないかと・・・

さ、さすがに片付けたよな。
0817名無電力140012011/03/18(金) 16:21:24.08
今の内に5号と6号もちゃんとやっとけよ
0818名無電力140012011/03/18(金) 16:21:43.06
もう事態は収束に向かってるね。電源取れるだけで随分違うもんな。
0819名無電力140012011/03/18(金) 16:21:47.69
本当はどういう状態なんだ? 教えてスレの識者
0820名無電力140012011/03/18(金) 16:22:14.69
>>808
>だから核分裂はしていない、放射熱と放射線を出している
連鎖反応はしてないけど個別のペレット状態では全く分裂しないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています