トップページatom
1001コメント270KB

原発45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/18(金) 11:26:54.10
原発45
0372名無電力140012011/03/18(金) 13:45:20.57
>>359
冷房控えれば超えれるぞ。

そういうことだ。
0373名無電力140012011/03/18(金) 13:45:41.91
>>362
ああすまん、東通で動いているのは東北電力だた
0374名無電力140012011/03/18(金) 13:45:50.04
>>367
今年は冷房抜きの夏になるだろう

かなり暑いだろうがエアコン排熱のヒートアイランドが提言されて意外と大丈夫かも
0375名無電力140012011/03/18(金) 13:45:56.35
>>364
kwsk
0376名無電力140012011/03/18(金) 13:46:33.79
>>370
> >>367
> そこは蓮舫大臣ががんばってだな
今年のクールビズは超過激でお願いします。


0377名無電力140012011/03/18(金) 13:46:50.64
>>366
半年以内に火力発電所をガンガン作れるならそうした方がいいなwwwww
0378名無電力140012011/03/18(金) 13:47:33.43
ストックホルム

銀行強盗じゃあるまいし。
でも、そんな感じの締めだったなw
0379名無電力140012011/03/18(金) 13:47:36.74
>>366
都市ガス利用の品川火力クラスでも設計〜着工〜竣工まで最低4年はかかるんですけど


東電火力発電所一覧
http://www.tepco.co.jp/tp/list/index-j.html
0380名無電力140012011/03/18(金) 13:47:51.68
>>353
古い電車はでっかい電気ストーブを積んでるようなもんだ。
省エネ車両はブレーキで架線に戻すから総合的には効率がいいだけで
インバーター制御の車両でも加速に必要な電気そのものは変わらない。
0381名無電力140012011/03/18(金) 13:47:57.22
>>371
クソワロタ
もっと深い闇ってなんだよ
0382名無電力140012011/03/18(金) 13:47:57.57
お前らの家の契約アンペアを10Aづつ強制的に減らせばいいんじゃね。
0383名無電力140012011/03/18(金) 13:48:00.48
デーブ・スペクター
「今逃げたら卑怯者だから帰国しない」
0384名無電力140012011/03/18(金) 13:48:25.51
富士山が爆発したら火山発電できるのにな
0385名無電力140012011/03/18(金) 13:48:30.09
>>364
そういう話題は鬼女ν速がおすすめ
0386名無電力140012011/03/18(金) 13:48:34.78
火力発電?


CO2の25%削減を明言した鳩山前首相のコメントがほしいね
0387名無電力140012011/03/18(金) 13:48:55.33
>>383
逆に、用のない人は首都圏から脱出してほしいわ。
人がいると、電気や食料・水がいるんだから。
0388名無電力140012011/03/18(金) 13:49:06.06
>>377
高圧電線引くのにも大変なのに←電磁波が〜とかの反対派で

そんなにガンガン作れないよ
国が作る土地とクレイマー対応してくれるなら出来るかもしれんけど
0389名無電力140012011/03/18(金) 13:49:08.73
>>383 見直した。単位が読めない基地外外人とは違うな。
0390名無電力140012011/03/18(金) 13:49:14.91
>>353
駅と踏み切り等の周辺設備の電力は自力で供給できず東電に依存してる
これを計画停電から外してもらうために路線地域の停電が出来ない
計画停電初期に電車が動かなかったのはこれが理由で、今は調整してもらっている
この供給を東電が切れないために他の地域で使える限度のアベレージが低くなってる
0391名無電力140012011/03/18(金) 13:49:39.09
>>381
兵器転用と海外販売だろ
日本は兵器売れないから
部品で解体して売ってる
0392名無電力140012011/03/18(金) 13:49:43.64
>>369
東電への見方が変わってきてるんだよ
記者たちの質問聞いてると今は政府対応と管理に目線が移ってる
落ち着いたら隠蔽とかをじっくり調べるんじゃない?
0393名無電力140012011/03/18(金) 13:49:53.53
今そのいわきにるが、避難区域外もかなり逃げ始めてるな。
0394名無電力140012011/03/18(金) 13:49:54.27
>>383
でもデーブは大阪でもレギュラー持っているから、そっちに引越すかもね。
0395名無電力140012011/03/18(金) 13:51:05.92
予断を許さないと東電 

東京電力は「放射線量はデータでは減少しているが、予断を許さない状況だ」と話した。 2011/03/18 13:42 【共同通信】
0396名無電力140012011/03/18(金) 13:51:27.06
>>383
> デーブ・スペクター
> 「今逃げたら卑怯者だから帰国しない」
ずるい、東京安全だと分かってて、そんな事言って。
0397名無電力140012011/03/18(金) 13:51:30.83
津波被害が少ない場所ってことで東京湾内の火力を原発に転換すればいい
首都圏の電力は首都圏でねw 停電も放射能汚染のリスクも背負うから
計画停電になっても文句出ないだろw
0398名無電力140012011/03/18(金) 13:51:47.71
>>379
格納建物は作らずお台場の埋立地に露天で設置する。
ガスタービンや発電機のの設計は前モデルのをそのまま使用
大気汚染防止装置等の保安装置は大幅省略
燃料タンクは作らずタンカーを横付けで直接給油
0399名無電力140012011/03/18(金) 13:52:25.35
>>371
深い闇が気になる…
0400名無電力140012011/03/18(金) 13:52:41.19
そんなことより核の冬が・・・・・・

火力でCO2出すくらいでよくね?
0401名無電力140012011/03/18(金) 13:53:26.08
>>397
東京ってたった220万kWしか発電してないなんてずるい!
0402名無電力140012011/03/18(金) 13:53:33.92
>>386
失脚したから約束も無かった事にできるだろ
そもそも25%の約束はアメリカや中国も批准するのが前提条件だもん
0403名無電力140012011/03/18(金) 13:55:02.95
南風でも放射能が下がらなかったり、中性子の観測量が恒常的に増えてくるまで、首都圏からは脱出しないぞ。

逆なら、水と農作物もヤバイだろうから、そぉーっと居なくなるw
0404名無電力140012011/03/18(金) 13:55:16.58
>>383
そもそも東京のスタジオでロケしてるのか?笑
ボクは逃げない!@大阪
0405名無電力140012011/03/18(金) 13:56:03.59
俺はマジで品川・大井火力を原発にすればいいと思うけどな
あそこなら津波のリスクほぼ0だし
いろいろな目が光るから保守点検も手を抜けないし、
もし事故が起きても「安全というなら幹部や政府は現地行けよ」というバカにも説明できる
0406名無電力140012011/03/18(金) 13:56:38.92
放水開始
0407名無電力140012011/03/18(金) 13:56:42.83
NHKで放水中
0408名無電力140012011/03/18(金) 13:56:52.89
NHKで放水
0409名無電力140012011/03/18(金) 13:56:55.42
放水中継@NHK
0410名無電力140012011/03/18(金) 13:56:55.91
俺は方尿中
0411名無電力140012011/03/18(金) 13:56:56.79
放水中@NHK
0412名無電力140012011/03/18(金) 13:56:59.78
放水キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0413名無電力140012011/03/18(金) 13:57:02.58
>>371
この続きは〜?(^▽^)
0414名無電力140012011/03/18(金) 13:57:32.75
距離的には余裕で届いてるな
0415名無電力140012011/03/18(金) 13:57:41.95
へ?
0416名無電力140012011/03/18(金) 13:58:02.54
どんどん蒸発していってるな
0417名無電力140012011/03/18(金) 13:58:18.71
これを数年続けるわけだ
0418名無電力140012011/03/18(金) 13:58:33.71
  ∧_∧
   ( ´Д`)
  /    \      お前ら放水しますよ
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / /  ;, :_.゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ /( ゚ Д゚)゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .:: ( つ O. :゚。:.:.:,.:.:,,;:.;. :;.:;;.;。
   (_,ノ    .`ー'と_)_) (__()、;.゜:: ゚。:.:.:,.:.:,゜:゚。
0419名無電力140012011/03/18(金) 13:58:34.03
カラ焚きでカンカンになったヤカンを水鉄砲で冷やす、と
0420名無電力140012011/03/18(金) 13:58:40.82
ハイリバ追証で昨日の円暴騰であぼーんした俺は原発爆発してもいいと思う
なんで昨日の時点で協調介入しないんだよorz
0421名無電力140012011/03/18(金) 13:58:47.52
放水一回するごとに作業してる人の被爆量が、、、
0422名無電力140012011/03/18(金) 14:00:01.50
即蒸発=空焚き状態
ってこと?
0423名無電力140012011/03/18(金) 14:00:26.36
>>388
東京に臨海に火力を作ればいいだけ。
なんで原発みたいに遠隔地に作ろうとしてん。
0424名無電力140012011/03/18(金) 14:00:26.77
あんだけ水蒸気でるってさ
昨晩からどんだけ熱くなってんだよ…
0425名無電力140012011/03/18(金) 14:00:28.27
yahooニュース"東電、3号機放水で「水蒸気少なくなった」 一定の効果か"

放水して水蒸気が出るって事は
プールの中の水がほとんど空になってるってことだろよ。
0426名無電力140012011/03/18(金) 14:00:51.10
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1300424249648.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1300424266334.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1300424271051.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1300424275134.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1300424278879.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1300424284425.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1300424288517.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1300424292813.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1300424296647.jpg
0427名無電力140012011/03/18(金) 14:00:57.18
>>422
それだと放水前に空焚きだろ どうしてこうもバカが多いんだべ
0428名無電力140012011/03/18(金) 14:01:18.59
>>379
東電自身が半年で作るいうてます
0429名無電力140012011/03/18(金) 14:01:44.53
>>427
だからそれを聞いてんだろうが
0430名無電力140012011/03/18(金) 14:01:56.60
自衛隊頑張れ
東電の退避組みは死ね
0431名無電力140012011/03/18(金) 14:01:59.21
>>422
>>427の俺がバカだったゴメン
0432名無電力140012011/03/18(金) 14:02:31.71
アメリカが日本へ送ったポンプ
http://www.navy.mil/view_single.asp?id=98554
0433名無電力140012011/03/18(金) 14:02:33.57
>>431
馬鹿は黙ってろカス
0434名無電力140012011/03/18(金) 14:02:40.25
放尿中まで届いてない気がする
0435名無電力140012011/03/18(金) 14:02:50.35
>>429
>>431
0436名無電力140012011/03/18(金) 14:03:17.84
>>432
なんかすごそうだなw
0437名無電力140012011/03/18(金) 14:03:21.00
画面のモヤは放射能なん?
0438名無電力140012011/03/18(金) 14:03:31.22
この作業を三年やるわけではなかろうが
0439名無電力140012011/03/18(金) 14:03:56.28
さすが隔離スレw
0440名無電力140012011/03/18(金) 14:04:07.07
俺が官僚なら東電分社化 火力発電 原発 送電 変電 等々5つぐらいに分けて
それぞれ副社長クラスに天下り
一気に5個もポストが作れてラッキー♪
順次他の電力も分社化でさらに倍の倍
0441名無電力140012011/03/18(金) 14:04:22.50

あれ?へりよりこうかありそう

ぼくはげんしりょくにくわしいけれどくるまにはしろうとだからね ははは
0442名無電力140012011/03/18(金) 14:04:50.74
福島第二の方、しばらく前から2号と3号データ切れてるのな。
冷温停止ってことだけど、大丈夫だよな?

http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/date/plant/temp-j.html
0.08MPa - - 0.05MPa
28.2℃ - - 32℃
1529mm - - 1498mm
0443名無電力140012011/03/18(金) 14:05:16.91
>>438
根本的解決をしない限り10年くらい続ける事になる
0444名無電力140012011/03/18(金) 14:05:22.61
これは期待できそう
0445名無電力140012011/03/18(金) 14:05:39.88
大本営発表に神風特攻隊
0446名無電力140012011/03/18(金) 14:06:13.59
ライブカメラ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

中央二つの鉄塔の間に小さい水蒸気が見えるっぽいが放水?
0447名無電力140012011/03/18(金) 14:06:17.14
爆発しろよ、つまんね
0448名無電力140012011/03/18(金) 14:06:22.23
>>443
循環水で放熱できないから厳しいな
0449名無電力140012011/03/18(金) 14:07:07.60
水届いてなくね?
0450名無電力140012011/03/18(金) 14:07:21.24
放射線が100マイクロSVの場所で、放射能を吸い込んでしまっても、
その影響力は100マイクロSVなの??

それと1〜2号機にも使用済み核燃料はあるんですか??
0451名無電力140012011/03/18(金) 14:07:22.26
日本中のお茶の間が自衛隊の味方
0452名無電力140012011/03/18(金) 14:07:24.32
これで電源敷設して冷却施設復活すればおk
0453名無電力140012011/03/18(金) 14:07:31.50
ポンプ車繋いで、先頭の消防車を固定して放水すればいいと思ってたけど、
そうすると消防車自体が放射能を帯びてしまうのな・・どうすればいいんだ
0454名無電力140012011/03/18(金) 14:07:37.70
30km以上離れてなくてもいいよ

ジャーナリスト魂で10kmぐらいまで近づけ
0455名無電力140012011/03/18(金) 14:08:24.84
>>453
解決策:東電社員が運転すればいい
0456名無電力140012011/03/18(金) 14:09:19.25
そういや戦場カメラマンはどこいった
0457名無電力140012011/03/18(金) 14:09:19.68
チ チ チ リ リ リ !
0458名無電力140012011/03/18(金) 14:09:35.50
>>455
ヒント:機動隊の放水作戦は最初東電社員が運転するつもりだったが直前になってやっぱ機動隊やってになった
0459名無電力140012011/03/18(金) 14:09:36.89
そういえば
もしも、もしも放射線の観測が少なくなったらあの鉄塔に放水のホースくくりつけるとかできないか・・・・?
0460名無電力140012011/03/18(金) 14:10:00.23
30km離れてない気もする・・カメラの性能の問題じゃなくて、
ヘイズの影響的に・・
0461名無電力140012011/03/18(金) 14:10:00.63
>>456
お茶の間でテレビに釘付け
0462名無電力140012011/03/18(金) 14:10:42.07
>>420
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃           追証が不足しました。           ┃
┃                                  ┃
┃     ┌───┐             ┌───┐  ┃
┃     │再振込│             │キャンセル│  ┃
┃     └───┘             └───┘  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃  再振込できません。このまま逝きますか ?  ┃
┃                                  ┃
┃     ┌───┐             ┌───┐  ┃
┃     │樹海逝│             │キャンセル│  ┃
┃     └───┘             └───┘  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃  キャンセルできません。このまま逝きますか ?  ┃
┃                                  ┃
┃     ┌───┐             ┌───┐  ┃
┃     │樹海逝│             │キャンセル│  ┃
┃     └───┘             └───┘  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0463名無電力140012011/03/18(金) 14:12:03.22
>>462
樹海じゃないだろ、今タイムリーなのは
0464名無電力140012011/03/18(金) 14:12:20.28
>>458
そこで代わってやるから駄目
0465名無電力140012011/03/18(金) 14:12:47.88
しかし。
また、なんであんな場所に使用済み燃料なんか置く構造になったんだろうな
0466名無電力140012011/03/18(金) 14:13:26.74
>>465
手抜き、面倒くさい

そんなとこでしょ。
0467名無電力140012011/03/18(金) 14:13:31.43
周辺のコンクリートもかなり熱いはずだから、
放水で水蒸気がドバッと上がるのはそれだな
0468名無電力140012011/03/18(金) 14:13:35.19
海水で塩漬けになった配線、配管を修復して循環器ポンプ復旧は
無理なんだろうな
0469名無電力140012011/03/18(金) 14:13:49.96
>>465
自分もそれは思ったな。
原子炉がやばくなったら拡散しちまう場所だわな。
0470名無電力140012011/03/18(金) 14:14:28.46
水圧すげええええええええ
0471名無電力140012011/03/18(金) 14:14:43.40
どう見ても、放水が届いているようには・・・・


見えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています