福島第一・二原発事故 技術的考察スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0241名無電力14001
2011/03/18(金) 05:32:24.62>>289
> でも、再臨界は集めておくだけで、簡単に起こるし
簡単ではない。メルトダウンした後の「形状」に強く依存
> ちなみに、再臨界なんての燃料の集まり方次第ではいとも簡単に起こる。
起きる可能性は高いと思うが簡単じゃないよ。
しかも最臨界になった途端に膨張(爆発)して形状は崩れるし、炉の設計上
ボロン・水がクッションとなって包みこむから熱暴走はそこで止まる(というのが
軽水炉の特徴)
「再臨界は、絶対起きない」という安全厨は明らかに間違いだが、かといって
再臨界起きたって大したことにはならない。
再臨界爆破のショック受け止めは原子炉設計の基本中の基本。想定の範囲内。
むしろ「ポンプが稼働せず空焚き」とかのがはるかに怖いわ。明らかに想定外。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています