東京電力 福島第一原発
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2011/03/17(木) 21:08:49.0430代前半の平均年収は700〜800万で想像を絶するほど、高い。
被告人においては、想像を絶する。 自らの私利私欲のために原発がどれほど危険なものか知りながら、安全対策を怠った。
また、御国の為に戦っている、自衛隊、消防隊の皆様の今後の後遺症(がんなど)、広範囲にわたる農作物の汚染による2次被害。
1億人の健康被害。などを考えると被告人 取締役会長 勝俣 恒久 取締役社長 清水 正孝に 死刑を求刑する。
0934名無電力14001
2011/09/08(木) 00:18:44.11はあ?
東電だけで賠償させなくて、増税しようとしてるんだけど
アホにかまいたくもないけど
0935名無電力14001
2011/09/08(木) 01:06:24.41政府は東電をギリギリ倒産させないように支援はするが、東電を免責するわけじゃ無い
すなわち、東電は被害者に賠償するためのゾンビ企業として生き残るのだよ
でも、そのうち本当に倒産(法的整理)させるかもよ
そう言うわけで、二つの異なる事を一緒にしないように
0937名無電力14001
2011/09/08(木) 01:14:32.16ちなみに、今議論されてる増税は飽くまで「震災からの復興のための増税」であって、東電が行うべき損害賠償を肩代わりするためじゃ無いぞ
そっちはそっちで別のスキーム(奉加帳方式)が走ってる
論点はそのための電力料金の値上げを許すかどうかだな
東電が行うべき損害賠償のためにいきなり税金をつぎ込むって話はまったく無い
0938名無電力14001
2011/09/08(木) 07:12:37.54答えになってない。
原発事故が許認可を与えた政府の責任だというのなら
なぜ自動車事故や電話の普通も許認可を与えた政府の責任ではないのか?
0939名無電力14001
2011/09/08(木) 08:58:04.54>>938
だからクルマや電話を原子力発電所といっしょにするのがマヌケだと言
っているだろカス。
所管の省庁と法律だけでなく位置づけそのものが違うことぐらい理解し
ろボケ。
0940名無電力14001
2011/09/08(木) 09:19:16.59東電の清水正孝社長(当時)と電話で話した際、作業員を同原発から全面撤退させたい、との意向を伝えられたと語った。
東電関係者は、これまで全面撤退の申し出を否定している。菅前首相や海江田万里前経済産業相は
「東電が作業員の撤退を申し出てきた」と説明してきたが、枝野氏は今回、撤退問題に関する具体的な経過を初めて公にした。
枝野氏は、清水氏の発言について「全面撤退のことだと(政府側の)全員が共有している。そういう言い方だった」と指摘した。
枝野氏によると、清水氏はまず、海江田氏に撤退を申し出たが拒否され、枝野氏に電話したという。
枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、
吉田氏は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示した。
(2011年9月8日03時02分読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110907-OYT1T01246.htm
前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315420822/
0941名無電力14001
2011/09/08(木) 09:37:57.880942名無電力14001
2011/09/08(木) 10:06:31.09鉄道もかなり、許認可で縛られている。
はやく、東電の社長も刑事被告人にして。
最近、隣の東海原発は津波対策の工事をしていたので、被害が少ない。
福島は工事していなかった。= 重大な過失がある。= 刑事被告人なる。
0943名無電力14001
2011/09/08(木) 12:32:04.330944名無電力14001
2011/09/08(木) 12:57:47.78より震源域に近く揺れや津波の規模も大きかった女川原発が無事で、
福二も最悪の事態を免れたことを考慮すれば、福島第一の事故の責任を
「異常に巨大な天災地変」で免責しようなんて国民の理解が得られる訳ないだろ。
築40年のポンコツ、マークT型を「大丈夫大丈夫w」なんて言い張って、文字通り
だましだまし、ろくに安全対策を講じずに稼動させてきた事実が明らかになった以上、
免責なんて勝手な言い逃れは通じんよ。ヤバイ炉だってことは大分前から知れてたことなんだし。
前々からトラブル隠し、計算数値偽装の前科があった炉だったことぐらい知ってんだろ。
今回の爆発は、立地自治体、国民を騙しながら危険極まりない炉を安全対策も講じずに稼動させてきた
当然の結果であり、震災はそのトリガーになっただけに過ぎない。
東電の株主だったら、免責なんて現実味のないスキーム考えるより、さっさと株主代表訴訟を起こして
経営陣の全財産、ケツの毛までむしりとったらんかい!
0945名無電力14001
2011/09/08(木) 13:03:14.600946名無電力14001
2011/09/08(木) 13:13:40.17それは単なる結果論で女川原発は運が良かったに過ぎません。
「女川原発」は地震で1号機の外部電源が故障して非常用ディーゼル発
電機でなんとか救われたにすぎません。
津波も設計上の最高9メートルを想定しているが13メートルの津波に
襲われて建屋が浸水しているので「福島第一原発」と同じような事故が発
生してもおかしくなかった。
「東海第二発電所」は今回の震災で3機ある発電機のうち幸運にも1つ
だけの破壊で収まったが残り2機の発電機も破損していれば日本原子力発
電も「福島第一原発」のような事故になった可能性は充分あった。
「福島第一原発」の事故で東電を叩くのはナンセンスです。
どの電力会社でも「内閣府原子力安全委員会」が策定した同じガイドラ
インに従って建造・運用されているので今回の震災のようにガイドライン
で想定した基準を大きく上回る災害は明らかに「天災」です。
福島第一原発で安全対策を講じずに稼動させていたというのが事実であ
れば運転を許可した原子力安全・保安院の責任は重大です。
マークT型の原子炉そのものを否定するのであれば採用した以下の原発
も同様に建設・運転を認めてきた行政の責任は重大です。
東北電力 女川発電所1号炉
日本原子力発電 敦賀発電所1号炉
中国電力 島根発電所1号炉
0947名無電力14001
2011/09/08(木) 13:23:56.38夏は満額でたけど冬のボーナスはどうなるか心配です。
毎年正月休みには家族で海外に行ってるのに
こんどは国内なんて子どもが承知するか心配…
ボーナスたくさんでてほしい。
お願い、電気料金の値上げヨロシクね♪
0948名無電力14001
2011/09/08(木) 16:45:01.44最近、隣の東海原発は津波対策の工事を開始していた。=被害が少なかった。
福島原発は津波対策の工事をしていない。=重大な過失がある。=犯罪行為
>>946 は、東海原発との対比を避けている。
0949 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
2011/09/08(木) 17:03:05.17http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210908013.html
衆議院の特別委員会は、原発事故が起きた場合の操作手順書の提出を東京電力に求めていましたが、東京電力は、資料をほぼ真っ黒に塗りつぶして
提出していたことが明らかになりました。
この操作手順書は、衆議院科学技術・イノベーション推進特別委員会が原発事故の原因究明のために、先月、東京電力に対して提出を求めていました。
しかし、提出された12ページ中9ページがすべて黒塗りにされ、文字が見えない状態です。
東京電力:「核物質防護上の観点による配慮や知的財産による配慮があるので、一部黒塗りにして提出した」
これに対し、特別委員会の川内博史委員長は資料の再提出を求めていて、「あすまでに提出しない場合は、東京電力の国会招致も視野に入れている」
と述べています。
0950名無電力14001
2011/09/08(木) 18:01:05.25東京電力って、一体、何様なんだ?
中間貯蔵施設は東京電力が決めることではない!!
福島県民が決定することだろ!!
勝手にふざけた事を抜かしてるな!!
汚泥中間貯蔵施設、受け入れに前向き 東電
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110908-00000120-san-soci
0951名無電力14001
2011/09/08(木) 18:10:35.70住民に被害をだしたのは、盗電のみ。 これでは、巨大な天災には該当しない。
巨大な天災と言えるのは、全部の原発が爆発したときだ。
東電の本社も「巨大な天災」に該当すると言っていない。
社長が損害賠償を認めたので、「巨大な天災」との主張はできない。
0952名無電力14001
2011/09/08(木) 18:19:35.69「原子力安全・保安院の責任は重大です。」「行政の責任は重大です。」…。
行政=経産省・保安院に責任を転嫁したいようだが、その経産省・保安院をカネと人事で
自分達の都合の良いように操ってきたのが電事連だったということが明らかになった今となっては
「ギョウセイガー」なんて言い訳は全然説得力無いよ。もう誰も騙されんよ。
2004年には、核燃料サイクル事業の問題点を指摘する文書の作成に関与した経産省幹部官僚が、
電事連より恫喝されたうえ、突然の左遷。おまけに左遷の予告電話&FAXという脅し付き。
(その時点で事務次官か官房長しか知らないはずの人事異動表を電事連の人間からFAXで見せられる)
経産省・保安院が電力会社を監視しているなんてタテマエは嘘っぱち。実際はその逆。
電事連が官僚・学者・マスコミを監視している。電事連加盟10社が旧通産省・経産省から受け入れた
「天下り」は判ってるだけでも54人。電力社員を官庁に出向させる「天上がり」に至っては2000年以後だけで
23人にも及ぶ。これまでさんざん自分達の都合の良いように行政を操っておきながら、事故がおきたら
「ギョウセイガー」ですか。そうですか。
電事連が官僚を監視する。というとんでもないねじれは早々に断ち切られなければならない。
まずは原発利権の温床となる「総括原価方式」のカラクリは国民に知られなければならないだろう。
知ったら皆怒るぞぉ。
0953名無電力14001
2011/09/08(木) 18:42:25.06>>948
東海原発の津波対策工事が必要不可欠であれば行政はその条件を全国の
発電所に反映させる必要がある。
既に>>946 で説明したとおり女川原発でも危険な状況だったが運よく福
島第一原発と同じような事故に至らなかっただけだ。
東海原発の津波対策工事を持ち出してあたかも東京電力だけに問題があ
るかのように決め付けるというのはナンセンスです。
問題の焦点を見失うと結果的に日本の原発行政が改善されないだけです。
0954名無電力14001
2011/09/08(木) 18:55:01.33情報を信じていないと思うけど、だれか勇気ある
フリージャーナリストが防護服を着て現地に行って
今現在の福島第一原発の情報を持って来てほしい。
たしかにネットをうろついていれば「第一原発で
作業していた人の情報も少しは得られるけど、
ちゃんと実名で取材能力を持った人の情報が欲しいので。
0955名無電力14001
2011/09/08(木) 19:27:28.65「原子力基本法」や「原子力委員会及び原子力安全委員会設置法」を読
んで行政にどんな権限があって何をするのかを確認してください。
電気事業連合会はあくまでも民間の組織ですから行政との問題を抱えて
いるとしても電気事業連合会に責任を求めるのは筋違いです。
行政側からの天下りによる問題は行政側の問題であり、行政側で解決す
る他ありません。
そもそも >>944 は東京電力に本質的な問題があるとしているがいず
れにしても内容が的外れですね。
0956名無電力14001
2011/09/08(木) 20:42:03.89「電気事業連合会はあくまでも民間の組織ですから…責任を求めるのは筋違いです。」
電事連と電力各社とが無関係であるかのような物言いが気に障るね。
952の文中に出てくる「電事連」は「国内電力会社10社」と読み替えて貰っても構わないよ。
組織内部でのヒエラルキーは当然ある訳だし、東電がそのトップにあったわけだけど。
したがって、944にせよ952にせよ電力会社(とりわけ今回の事故については東電)の責任追及という点で一貫している訳だが…。
0957名無電力14001
2011/09/08(木) 20:49:26.860958名無電力14001
2011/09/08(木) 21:18:53.76だーかーらー!
それが行政の問題だろが!
何で「電気事業連合会」の責任になるんだよ。
行政がだらしないからこんなことになってんだろがボケ!
0959名無電力14001
2011/09/08(木) 21:36:24.12http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315468898/
0960名無電力14001
2011/09/08(木) 21:42:33.39「行政がだらしないからこんなことになってんだろがボケ!」
だーかーらー!
その行政を骨抜きにしたのが電事連=電力会社だって952で言っただろがボケ!
0961名無電力14001
2011/09/08(木) 21:46:45.43正直、行政と電力会社の共犯だと思うが、
総理は簡単に国の責任を認めるべきではないと思う。
国の責任を認めて、公務員給与を減給するならともかく、増税して税金投入では話ならない。
国の財政事情を考えれば、税金の出費を減らすよう努力するのは当然だ。
0963名無電力14001
2011/09/08(木) 21:54:04.15おまえもわからない奴だな!
この国は電事連=電力会社が支配してんのか?
電事連であろうが電力会社であろうが原子力事業を管理&監督してんの
は行政だろが!
制度に問題があるんなら国会で審議するなりして法改正するしかねえだ
ろがボケ!
0964名無電力14001
2011/09/08(木) 21:58:25.22単なる幸運だろうがなんだろうが、実際に事故を「起こさなかった」電力会社と事故を「起こしてしまった」電力会社の責任が同じなわけ無いだろ
同じように居眠り運転をしても、事故を起こさなければ捕まらない
実際に人身事故を起こしてしまえば交通刑務所行き
世の中、そう言うもんだ
0965名無電力14001
2011/09/08(木) 21:59:57.170966名無電力14001
2011/09/08(木) 22:00:47.38だから、それが建て前だと言ってる
実態としては、産業界と行政の相当大きな部分を電力会社が支配している
経産省の発送電分離派と電力会社の暗闘の話を知ってるだろ?
0967名無電力14001
2011/09/08(木) 22:05:22.280968名無電力14001
2011/09/08(木) 22:16:05.93君がどう思おうが日本中の原発反対派は敵の本丸が電力会社(電事連)と電力総連だと言う事を知ってるよ
後、そいつらに金の力で抱き込まれてる経団連以下の大企業やマスコミ
基本的な構造はもう、丸見えなんだよ
後はどうやって彼らの力を奪うか
ここからは建て前抜きの殺し合い(権力闘争)だな
0969名無電力14001
2011/09/08(木) 22:22:06.90行政・官僚の不甲斐無さを追及するのは大いに結構。しかし、
行政・官僚の不甲斐無さ故に、事故を起こした東電が免責されるなんて論法は短絡的すぎて話にならんわ。
国民誰も納得しないよ。
アンタも「事故を「起こしてしまった」電力会社の責任」について「結果論」として認めるわけだろ。
世の中、そう言うもんだw
0971名無電力14001
2011/09/08(木) 23:09:19.34(飛行機だと、空港で待ち構えている‥警察は刑事事件にしたいだけで何一つ安全に貢献しないのに
)、原発事故では何一つそういう動きがないのはとても不思議なんだが…
0972名無電力14001
2011/09/08(木) 23:21:04.13医療分野もそうだよ、かなり警察の手が入りにくい(医者本人で無いと過失が有ったのか無かったのか分からないので)
0973名無電力14001
2011/09/09(金) 00:03:11.38腐れ外道の経営陣が、大金フトコロにしてリッチにまったり老後を楽しむ、なんて
考えただけでゾッとするわ。
0974名無電力14001
2011/09/09(金) 01:54:05.23東電が整理されないなら日本の資本主義は否定される。
国が国民に負担を強いて東電を救済するなら「必要悪としての国」さえも存在意義を失う。
一般人の危機感は相当なものだと思います。
でも、政治屋さんたちは政争に明け暮れて民意を顧みる余裕はない。
民意を反映できない現状では何も変わらない。
直接民主制を導入する時期に来てるんでしょね。
0975名無電力14001
2011/09/09(金) 02:06:01.60実際に放射線を浴びながら作業をしているのは、東電社員ではなく、
下請け作業員であることを忘れるな!!
0976名無電力14001
2011/09/09(金) 02:09:05.56実際に原発で放射線を浴びながら作業しているのは、昨日、挨拶した東電社員200人じゃないぞ!!
0977名無電力14001
2011/09/09(金) 11:06:27.86最近、東海原発は津波対策の工事を開始していた。=被害が最小限。
福島は、津波対策の工事を全然していない=重大な過失がある。=刑事被告人となる。
被害を受けた福島県人は刑事告訴しよう。
0978名無電力14001
2011/09/09(金) 11:15:20.59掲示板に告訴状を書くけど希望者いますか?
被害を受けた人なら、誰でも可能です。 費用はもちろんかかりません。
0980名無電力14001
2011/09/09(金) 13:12:42.14結果、福島県周辺と比較して大差ないってことになって
よーし、大丈夫だ!このままいこうって話になりそう
それにしても後片付け大変だね
http://www.j-cast.com/tv/2011/08/31105784.html
0981名無電力14001
2011/09/09(金) 19:30:15.67http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315563508/
0982名無電力14001
2011/09/09(金) 20:05:26.30>女川原発」は地震で1号機の外部電源が故障して非常用ディーゼル発
>電機でなんとか救われたにすぎません。
福一五号機六号機もな。一台のD/Gに救われた。
0983名無電力14001
2011/09/09(金) 21:25:28.535カ所あって、 福一だけ爆発した、
一カ所のみ爆発したのだから東電に全部の責任がある。
法律は所有者に全責任ある。
5カ所あるうち、3カ所が爆発した場合は、責任がない可能性がある。
今回は1カ所だけなので、全責任が東電にある。
政府は間接責任。
0984名無電力14001
2011/09/09(金) 21:34:48.15(´Д` ) ばらまいた責任をとるでござる
/ y/ ヽ
Σ(m)二フ ⊂[_ノ
(ノノノ | | | l )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。