東京電力 福島第一原発
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2011/03/17(木) 21:08:49.0430代前半の平均年収は700〜800万で想像を絶するほど、高い。
被告人においては、想像を絶する。 自らの私利私欲のために原発がどれほど危険なものか知りながら、安全対策を怠った。
また、御国の為に戦っている、自衛隊、消防隊の皆様の今後の後遺症(がんなど)、広範囲にわたる農作物の汚染による2次被害。
1億人の健康被害。などを考えると被告人 取締役会長 勝俣 恒久 取締役社長 清水 正孝に 死刑を求刑する。
0864名無電力14001
2011/08/28(日) 15:04:16.52>セシウムの話じゃ無いだろう
>セシウムの話じゃ無いだろう
>セシウムの話じゃ無いだろう
へっ???
じゃあ、何の話をしているつもりなの?w
0865名無電力14001
2011/08/28(日) 16:15:25.95ゴミ焼却炉の温度の話か?
基本的に原子炉内でどんな放射性元素が生成されるか?に温度は関係無いだろう
0867名無電力14001
2011/08/30(火) 07:06:04.73セシウム137の量だけ比べるのはバカそのもの
0869名無電力14001
2011/08/30(火) 12:51:25.31http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314675756/
0870名無電力14001
2011/08/30(火) 13:02:52.30高田純とかいうインチキ学者が、放射能汚染の専門家か?
外人向けには当たり障りのない解釈を振りまいて一応の信用を得る
→その評判を悪用して日本でデマを流す
典型みたいなやつだがな
0871名無電力14001
2011/08/30(火) 13:13:38.79予想されていたことが起こったな
どう見ても関係あるだろ
だからテレビで報道しない
0872名無電力14001
2011/08/30(火) 16:34:42.77東電の社長は、責任がある、 福島県人は告訴しよう。
0874燃料投下
2011/08/30(火) 17:02:44.650876名無電力14001
2011/08/30(火) 20:09:17.49言う所を「東電の被害者への買収は...」と言っていて、ワロタ
無意識に思わず、本音が出るw
0877名無電力14001
2011/08/30(火) 20:57:57.370878名無電力14001
2011/08/31(水) 07:23:23.94http://twitter.com/#!/KyaTanaka
セシウム牛が仮に食卓に並んでも、今のレベルの値なら大半のセシウムは崩壊する前に排出されそうな気がする。「うめぇ〜」で終わり。
0879名無電力14001
2011/08/31(水) 15:52:31.990880名無電力14001
2011/09/01(木) 06:57:58.660881名無電力14001
2011/09/01(木) 08:36:32.87世界はもう、日本政府と東電を信用していないようです
http://www.youtube.com/watch?v=VrOjQgshjJs&feature=BFa&list=PLE76F9558469536EE&lf=results_main
米CNN「東京電力は昔から不誠実な対応を取ってきた」
http://www.youtube.com/watch?v=FyMxzFYlzeg&feature=related
「東京電力の社長が交代しても何も変わらない」
http://www.youtube.com/watch?v=MWECP_R1WEU&feature=BFa&list=PLE76F9558469536EE&lf=results_main
海外の反応「なんで日本はメルトダウンを2か月前に認めなかったの?」
http://www.youtube.com/watch?v=s8Ky7Sgsb5U&feature=related
海外で、東京電力の対応が物笑いの種になってます
http://www.youtube.com/watch?v=NmNc6yPkAfM&feature=related
海外の見方「日本政府による情報隠蔽は明らかな人権侵害」
http://www.youtube.com/watch?v=w2gOYmOA1pY&feature=autoplay&list=PLE76F9558469536EE&lf=results_main&playnext=1
CNN:福島原発プルトニウム粒子飛散!ガンダーセン氏解説,J.King7PM 6/7(字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=LEd_p6RhjJQ&feature=related
海外の見方「日本政府は記者クラブを使って情報統制している」
http://www.youtube.com/watch?v=Zd2gPUI3lUk&feature=BFa&list=PLE76F9558469536EE&lf=results_main
海外の見方「日本のニュースメディアは、政府に従属し過ぎである」
http://www.youtube.com/watch?v=ntB2xmP6vxM&feature=BFa&list=PLE76F9558469536EE&lf=results_main
0882名無電力14001
2011/09/01(木) 12:03:04.48http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1314843912/
0883名無電力14001
2011/09/01(木) 13:20:19.75>>881
> 東京電力 原発事故 海外メディアの反応まとめ
> 米CNN「東京電力は昔から不誠実な対応を取ってきた」
> http://www.youtube.com/watch?v=FyMxzFYlzeg&feature=related
> CNN:福島原発プルトニウム粒子飛散!ガンダーセン氏解説,J.King7PM 6/7(字幕)
> http://www.youtube.com/watch?v=LEd_p6RhjJQ&feature=related
広島・長崎への原爆投下、南洋での原水爆実験、スリーマイル島原発事故
ベトナムでの枯葉剤散布、湾岸戦争での劣化ウラン弾
被害者の悲痛な叫びを封じ込め、全てを嘘で固めてデタラメを自国の国
民に報じた国が良く言うよ。
0884名無電力14001
2011/09/01(木) 13:54:14.250885名無電力14001
2011/09/02(金) 01:27:40.58外野だから冷静な見方ができるという考え方もあるのでは?
あんたのその米国批判の視点だって外野だからできるものかもしれないだろ?
0886名無電力14001
2011/09/04(日) 12:40:29.97http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1300105694/
0887名無電力14001
2011/09/04(日) 12:52:46.69善人ヅラで貧民の農地をただ同然で巻き上げ固定価格で電気を高く売り利益90%も盗るな!
震災復興とは何の関係もない、ただお前が儲けてSB借金を返すだけの仕組みじゃないか!
(=週刊文春が正解だろ)。
全国の知事も、もろ手を挙げて共感する国民もバカだな。日本の緑を破壊し電気料金上がるだけ。
電気のことは原発の悪い面を正した本来の良き東電に任せればいいんだよ!!
(東電にばかり責任押し付けすぎ)
それよっかバカ民主、公務員給与を約束通り20%カットし、東電役員に給与払ってやれ、
東電社員給与も元に戻せ!!
0888名無電力14001
2011/09/04(日) 12:58:25.02インターネットでハッキングをやっている。
此処の管理人がその本人
ttp://9024.teacup.com/cesare/bbs
BBSでHN素敵なおじさんは東電の社員
0889名無電力14001
2011/09/05(月) 09:52:57.401万年後の人類は核廃棄物を管理する能力はなくなるでしょう。
0890名無電力14001
2011/09/05(月) 11:03:32.300891名無電力14001
2011/09/05(月) 11:06:17.630892名無電力14001
2011/09/05(月) 12:03:37.73凸のポイントです
96 名前:解放戦士[] 投稿日:2011/09/03(土) 06:25:17.80 ID:WcqWNjya0 [1/9]
フジテレビ・スポンサー企業への抗議電話で、効果的なのは
韓国で日本文化禁止だと言うことを伝えること。
「韓国のテレビ、ラジオでは日本の映画、ドラマ、音楽を放送するのは法律で禁止されています」
こう言うとほとんどの企業の応対者が「えっ」って、驚く。
KDDIの男性なんて、大きな声出していたよ。
「韓国で日本の文化が放送禁止されているのに、
日本で韓国の文化を大々的に放送するのは非常に不公平であり、
日本人への差別だと思います。御社はフジテレビへの広告費提供を通じて、
日本の消費者もふくむこの不公平な日本人差別を支持するのでしょうか?」
こう問い詰めると企業の応対者は「とんでもありません。このことは上層部に必ずお伝えします」と、平謝りになる。
0894名無電力14001
2011/09/05(月) 22:43:18.00オイオイ、適当な事を言うんで無い
地球上に何とかかんとか「人間」と呼べる種が現れてから100万年は経ってるし、現生人類(ホモ・サピエンス・サピエンス)が誕生してからも既に15万年ばかし経ってる
せいぜい、一万年くらいしか経って無いのは人類文明(食料を栽培して蓄えたり、文字を発明したり)
どうも、それ以前はかなり気候が不安定だったためらしい
0895名無電力14001
2011/09/05(月) 22:55:25.15品種改良って言うか、淘汰圧が必要になるんだよね、突然変異率が上がると
要するに厳しい環境に放り込んで生き抜けない個体を間引く必要があります
つまり、遺伝的障害を持つ人をどんどん殺すか少なくとも決して子供を持たせないようにする必要がある
(ナチスがやった事そのまんま)
この文明化した国でそんな事できないよねえ
0896名無電力14001
2011/09/06(火) 00:06:24.83原始的な裸のチンパンジーまがいが100万年近い時を生き延びてきたってのは
ドラマがあっていいよなw
ご先祖様立派だ
0897名無電力14001
2011/09/06(火) 02:26:44.65どお考えても政府も東京電力も悪くないよ。
0899名無電力14001
2011/09/06(火) 12:50:06.880902名無電力14001
2011/09/06(火) 13:22:53.78東電はまだこれから福島原発を使うつもりなのだろうか。
そして政府もそのように考えてるんだろうか。
不思議でしょうがないんだが、そうじゃないのがはっきり
してるんならどうして福島原発を国の管理下において三菱
とか日立など原発の選りすぐりを集め公務員使って処理さ
せないんだろう。泥棒に縄をなえさせるって、そりゃ無理。
0903名無電力14001
2011/09/06(火) 14:46:28.48福島第一原発は廃止がほぼ確定的
5−6号炉はまだ使えるけどね
炉がダメージを受けていない福島第2は修理の上
復帰させたい意向
0904名無電力14001
2011/09/06(火) 19:07:20.39「無過失賠償責任」て言葉をご存知?
つまり、東電等の電力事業者には「彼らに過失が有ろうが無かろうが」「損害を賠償する責任がある」のよ
それも無限責任で
「原子力損害賠償法」って言うのはそう言う法律
http://www.fepc.or.jp/present/safety/saigai/songaibaishou/index.html
0906名無電力14001
2011/09/06(火) 22:32:50.590908名無電力14001
2011/09/06(火) 23:58:23.70おたくねぇ!おたくらが賠償賠償って乞食みたいに不当に騒ぐから我々株主が
どれほど迷惑してるかわかっているのか!?アレだけ巨大な津波が来たのに何処まで
厚顔無恥に賠償なんて請求するつもりだ!!恥を知りなさい!!
0909名無電力14001
2011/09/07(水) 00:13:21.15そもそも設備に問題があるんなら原子力安全・保安院は運転を認可
しちゃダメだろ。
原子力安全・保安院は年間73億円もの予算を税金から負担している
のにザルかよ!
0910名無電力14001
2011/09/07(水) 00:48:10.48まあ新潟の地震で柏崎刈羽の碑重用区画が壊れたのをマスコミにたたかれたので
津波対策より耐震対策を優先するハメになったんだけどね
予定通り津波対策やってた東海村第二は津波で危機にはならなかったわけで
福島の事故の遠因は柏崎刈羽の火事を映して大はしゃぎしていたNHKにもある
0911名無電力14001
2011/09/07(水) 01:02:52.05貴君は株主か
一般人からすれば、株主は東京電力の構成員なんだぞ
投資したということは設立基盤となっているということだ
賠償責任を負担しなければならないのだ
0912名無電力14001
2011/09/07(水) 01:49:23.38あのですね。これだけの天変地異で起こった事を無制限に賠償しろと騒ぐのはやはり
非常識で厚顔無恥ですよ?今迄東京電力がインフラ設備を整えて電力を首都圏に
供給して来たからこそ今の貴方がたの暮らしが在るのでしょう!
それを天変地異に因って起こった事でいちいち賠償していたら東京電力は潰れてしまいます!
そんな無法を押し通すなら東電が電力供給した事に因って築けたであろう貴方がたの今の生活、
つまり貴方がたの私有財産を東電に幾らか返納なさい!!
0913名無電力14001
2011/09/07(水) 02:50:03.78小生は厚顔無恥ではない
天変地異などではなく人災だということは定説となっている
猛省せよ
0914名無電力14001
2011/09/07(水) 11:02:52.24.,. -──-、 __
/. : : : : : : : : :\ 〈〈〈〈 ヽ
/.┛┗: : : : : : : : : :ヽ 〈⊃ ノ
. !.::┓┏,-…-…-ミ: ::', | | ∩___∩
{::: : : : :i '⌒' '⌒'i: : ::}ノ ! | ノ --‐' 、_\
{:: : : : : | ェェ ェェ |: : :} / 、 / ,_;:;:;ノ、 ● |
. { : : : : :| ,. |:: :;! / , ,,・_ | ( _●_) ミ
. ヾ: : :: :i r‐-ニ-┐| ::ノ/ , ’,∴ ・ ¨彡、 |∪| ミ
ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ 、・∵ ’ / ヽノ ̄ヽ
/ _ ` ー一'´ ̄/ / /\ 〉
(___) / / /
0916名無電力14001
2011/09/07(水) 11:31:42.30酷いのは原子力安全委員会や原子力安全・保安院など行政側の高級官僚
で東電への高額報酬の天下りを強要して原発の安全管理などまともに行っ
てこなかったことによって今回の惨事を招いた。
原子力安全委員会
発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針
http://www.nsc.go.jp/shinsashishin/pdf/1/si002.pdf
この指針 27 に記載されているとおり原発の安全対策には電源喪失とい
う事態を想定することさえ否定している。
指針27.電源喪失に対する設計上の考慮
原子炉施設は、短時間の全交流動力電源喪失に対して、原子炉を安全
に停止し、かつ、停止後の冷却を確保できる設計であること。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
指針27.電源喪失に対する設計上の考慮
長期間にわたる全交流動力電源喪失は、送電線の復旧又は非常用交流
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
電源設備の修復が期待できるので考慮する必要はない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
非常用交流電源設備の信頼度が、系統構成又は運用(常に稼働状態に
しておくことなど)により、十分高い場合においては、設計上全交流動
^^^^^^^^^^^^^^^^^
力電源喪失を想定しなくてもよい。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
なぜこのようなデタラメな指針を策定したのか?
答えは簡単で「もんじゅ」など政府の独立行政法人などが原発のコスト
を切りつめたいからである。これは言いかえれば高額な報酬を得るためで
そこには周辺の住民に対する安全性を担保する意志さえ存在しない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
0917名無電力14001
2011/09/07(水) 12:04:59.40>福島第一原発は廃止がほぼ確定的
>5−6号炉はまだ使えるけどね
ほぼ確定的って廃止しなきゃ無理だから、もう使えないよね。
それで何故、国の管理下に置いて処分して行けないのか。
東電に任せてちゃいけないと考えるんだけど、みんなはどう思うの。
0918名無電力14001
2011/09/07(水) 13:12:34.13通常の廃炉費用だけでも、1基1000億円もかかる。
爆発した、福島は幾らかかるかわからない。
0919名無電力14001
2011/09/07(水) 13:37:45.51自動車事故を起こしたら免許与えた国の責任か?
ハゲ電話が県外なのも許認可出した国の責任か?
リスクなく商売できるならなんで株式上場してんだよいいかげんにしろ
0922名無電力14001
2011/09/07(水) 15:26:27.881. 比較的新しい技術であり(今では古いのかもしれないが)未知のリスクがつきまとう
2. そのリスクの性質について、事業者側しか正確な情報を持っていない(住民は事業者を信用するか、無闇と反対するかしか無い、正しい情報を持って無いから)
3. にも関わらず、いったん事故が起きた時には非常に大規模な被害が出る事が想定される
そのようなわけで、無過失賠償責任の無限責任なんです
0923名無電力14001
2011/09/07(水) 16:08:16.71ロシア、ウクライナ、ベラルーシ
2004年、ウクライナ保健省調査
被ばく者320万人
230万人(児童45万人を含む)が政府機関の保護観察下に置かれている
2005年、ロシア保健社会発展相が明らかにした
被ばく者ロシアで145万人
事故後に生まれて健康を害した18歳以下の人は22万6千人
被ばく者全体の中で身体障害者の認定を受けた人は4万6千人
2006年3月時点
ロシア、ウクライナ、ベラルーシの健康被害者は合計700万人を超えた
2009年4月時点
ウクライナだけで公式な被害者が230万人になった
事故当時に子供や若者だった4400人が放射性ヨウ素の被ばくによる甲状腺がんの手術を受けていた
0924名無電力14001
2011/09/07(水) 16:12:42.52> だから、事業者により厳しい責任が負わされてるわけ
原子力発電所は電源三法によって莫大な国費がつぎ込まれておりその管
理・監督する義務は国にある。
原子力基本法や原賠法(原子力損害の賠償に関する法律)を無視してデ
タラメなこと言うなカス!
0925名無電力14001
2011/09/07(水) 16:20:53.09原賠法(原子力損害賠償法)の精神がこれなんだよ
電力事業者が賠償責任を免じられるのは「異常に巨大な天災地変」の時だけ
0926名無電力14001
2011/09/07(水) 16:43:14.13http://www.fepc.or.jp/present/safety/saigai/songaibaishou/sw_index_01/index.html
基本的に国は電力事業者が放っとけば倒産してしまって、賠償できないと言う範囲に責任を持つって事
逆に言えば、電力事業者は逆さにふっても鼻血も出ないようになるようなところまで事故の損害賠償をしなければならない
当然、株主もその責任を問われる(株が紙くずになると言う有限責任だけど)
0927名無電力14001
2011/09/07(水) 17:21:37.79> 電力事業者が賠償責任を免じられるのは「異常に巨大な天災地変」の時だけ
東日本大震災は明らかに「異常に巨大な天災地変」だろカス!
おまえの脳は腐ってんのかよwww
0928名無電力14001
2011/09/07(水) 21:21:38.85今回の地震のマグニチュード9.0というのは、気象庁が「マグニチュードの物差し」かを勝手に変えてしまったから、前代未聞の高い数値になった
マグニチュードの計算方法はいろいろな種類(物差し)がある
これまでは、「気象庁マグニチュード」で計算していた
この計算式に今回の地震のデータを入れると、いくら大きくても8.4どまり
しかし、学者ぐらいしか使ってない「モーメントマグニチュード」で気象庁が
計算し直したら9.0になった
これは国が国民をダマシたのだ
その理由は次のとおり
(参考)電子力損害の賠償に関する法律
第二章 原子力損害賠償責任(無過失責任、責任の集中等)
第三条 原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えた時は、当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によって生じたものであるときは、この限りではない。
つまり、想定外の天災などで原子力の事故が起こった場合は、企業だけに責任を負わせるのではなく、国も国民の税金で被害補償をすることがあるということ
法律に抵触しないように仕組まれていた
フクイチので最も被害を受けているのは、放射能による健康被害におびえる周辺住民や農作物がまともに売れない畜産農家であるし、放射能漏れの被害はさらに広範囲、多方面に拡大し、
正常な生活をメチャクチャに破壊された
ところが、原子力損害賠償法により、こうした東電の手抜きによってもたらされた国民の
被害を国民の税金で補償することになってしまいそう
それは絶対に我慢できない
東電を潰して、脱原発を国が選ぶなら、後始末という意味で税金投入なら考えてもいい
0929名無電力14001
2011/09/07(水) 22:15:44.14M9.0であろうがM8.4であろうが「異常に巨大な天災地変」に変わり無い。
内閣府原子力委員会
(1)原子力事業者の賠償責任
(i)無過失責任
原子力事業者については,損害が関東大震災を相当上まわる地震ある
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いは海外からの武力攻撃のような異常に巨大な天災地変,または社会的
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
動乱によって生じたものであるときに限り,免責することとしている。
^^^^^^^^^^
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/hakusho/wp1959/sb1202.htm
東北地方太平洋沖地震 2011年3月11日 マグニチュード 9.0
大正関東地震 1923年9月 1日 マグニチュード 7.9
0931名無電力14001
2011/09/07(水) 22:19:21.72べつに史上初めてってわけでもないだろ?
せいぜい数百年に1回襲ってくるような程度の津波に過ぎないわけだし。
以上に巨大な天災地変っていうのは
巨大隕石の落下ぐらいでしょ。
0932名無電力14001
2011/09/07(水) 22:24:00.51政府はそう(免責事由に相当すると)判断しなかった
それがすべてだ
それが民主党政権の判断であり、民主党政権を選んだ国民の判断
実際、東電を免責すべきだなんて意見は国民からはほとんど出てないぞ
このスレその他で騒いでるほんの少人数を除けばね
0933名無電力14001
2011/09/08(木) 00:14:55.33東電を免責すべきではないという意見も国民からはほとんど出てないと思うが
0934名無電力14001
2011/09/08(木) 00:18:44.11はあ?
東電だけで賠償させなくて、増税しようとしてるんだけど
アホにかまいたくもないけど
0935名無電力14001
2011/09/08(木) 01:06:24.41政府は東電をギリギリ倒産させないように支援はするが、東電を免責するわけじゃ無い
すなわち、東電は被害者に賠償するためのゾンビ企業として生き残るのだよ
でも、そのうち本当に倒産(法的整理)させるかもよ
そう言うわけで、二つの異なる事を一緒にしないように
0937名無電力14001
2011/09/08(木) 01:14:32.16ちなみに、今議論されてる増税は飽くまで「震災からの復興のための増税」であって、東電が行うべき損害賠償を肩代わりするためじゃ無いぞ
そっちはそっちで別のスキーム(奉加帳方式)が走ってる
論点はそのための電力料金の値上げを許すかどうかだな
東電が行うべき損害賠償のためにいきなり税金をつぎ込むって話はまったく無い
0938名無電力14001
2011/09/08(木) 07:12:37.54答えになってない。
原発事故が許認可を与えた政府の責任だというのなら
なぜ自動車事故や電話の普通も許認可を与えた政府の責任ではないのか?
0939名無電力14001
2011/09/08(木) 08:58:04.54>>938
だからクルマや電話を原子力発電所といっしょにするのがマヌケだと言
っているだろカス。
所管の省庁と法律だけでなく位置づけそのものが違うことぐらい理解し
ろボケ。
0940名無電力14001
2011/09/08(木) 09:19:16.59東電の清水正孝社長(当時)と電話で話した際、作業員を同原発から全面撤退させたい、との意向を伝えられたと語った。
東電関係者は、これまで全面撤退の申し出を否定している。菅前首相や海江田万里前経済産業相は
「東電が作業員の撤退を申し出てきた」と説明してきたが、枝野氏は今回、撤退問題に関する具体的な経過を初めて公にした。
枝野氏は、清水氏の発言について「全面撤退のことだと(政府側の)全員が共有している。そういう言い方だった」と指摘した。
枝野氏によると、清水氏はまず、海江田氏に撤退を申し出たが拒否され、枝野氏に電話したという。
枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、
吉田氏は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示した。
(2011年9月8日03時02分読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110907-OYT1T01246.htm
前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315420822/
0941名無電力14001
2011/09/08(木) 09:37:57.880942名無電力14001
2011/09/08(木) 10:06:31.09鉄道もかなり、許認可で縛られている。
はやく、東電の社長も刑事被告人にして。
最近、隣の東海原発は津波対策の工事をしていたので、被害が少ない。
福島は工事していなかった。= 重大な過失がある。= 刑事被告人なる。
0943名無電力14001
2011/09/08(木) 12:32:04.330944名無電力14001
2011/09/08(木) 12:57:47.78より震源域に近く揺れや津波の規模も大きかった女川原発が無事で、
福二も最悪の事態を免れたことを考慮すれば、福島第一の事故の責任を
「異常に巨大な天災地変」で免責しようなんて国民の理解が得られる訳ないだろ。
築40年のポンコツ、マークT型を「大丈夫大丈夫w」なんて言い張って、文字通り
だましだまし、ろくに安全対策を講じずに稼動させてきた事実が明らかになった以上、
免責なんて勝手な言い逃れは通じんよ。ヤバイ炉だってことは大分前から知れてたことなんだし。
前々からトラブル隠し、計算数値偽装の前科があった炉だったことぐらい知ってんだろ。
今回の爆発は、立地自治体、国民を騙しながら危険極まりない炉を安全対策も講じずに稼動させてきた
当然の結果であり、震災はそのトリガーになっただけに過ぎない。
東電の株主だったら、免責なんて現実味のないスキーム考えるより、さっさと株主代表訴訟を起こして
経営陣の全財産、ケツの毛までむしりとったらんかい!
0945名無電力14001
2011/09/08(木) 13:03:14.600946名無電力14001
2011/09/08(木) 13:13:40.17それは単なる結果論で女川原発は運が良かったに過ぎません。
「女川原発」は地震で1号機の外部電源が故障して非常用ディーゼル発
電機でなんとか救われたにすぎません。
津波も設計上の最高9メートルを想定しているが13メートルの津波に
襲われて建屋が浸水しているので「福島第一原発」と同じような事故が発
生してもおかしくなかった。
「東海第二発電所」は今回の震災で3機ある発電機のうち幸運にも1つ
だけの破壊で収まったが残り2機の発電機も破損していれば日本原子力発
電も「福島第一原発」のような事故になった可能性は充分あった。
「福島第一原発」の事故で東電を叩くのはナンセンスです。
どの電力会社でも「内閣府原子力安全委員会」が策定した同じガイドラ
インに従って建造・運用されているので今回の震災のようにガイドライン
で想定した基準を大きく上回る災害は明らかに「天災」です。
福島第一原発で安全対策を講じずに稼動させていたというのが事実であ
れば運転を許可した原子力安全・保安院の責任は重大です。
マークT型の原子炉そのものを否定するのであれば採用した以下の原発
も同様に建設・運転を認めてきた行政の責任は重大です。
東北電力 女川発電所1号炉
日本原子力発電 敦賀発電所1号炉
中国電力 島根発電所1号炉
0947名無電力14001
2011/09/08(木) 13:23:56.38夏は満額でたけど冬のボーナスはどうなるか心配です。
毎年正月休みには家族で海外に行ってるのに
こんどは国内なんて子どもが承知するか心配…
ボーナスたくさんでてほしい。
お願い、電気料金の値上げヨロシクね♪
0948名無電力14001
2011/09/08(木) 16:45:01.44最近、隣の東海原発は津波対策の工事を開始していた。=被害が少なかった。
福島原発は津波対策の工事をしていない。=重大な過失がある。=犯罪行為
>>946 は、東海原発との対比を避けている。
0949 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
2011/09/08(木) 17:03:05.17http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210908013.html
衆議院の特別委員会は、原発事故が起きた場合の操作手順書の提出を東京電力に求めていましたが、東京電力は、資料をほぼ真っ黒に塗りつぶして
提出していたことが明らかになりました。
この操作手順書は、衆議院科学技術・イノベーション推進特別委員会が原発事故の原因究明のために、先月、東京電力に対して提出を求めていました。
しかし、提出された12ページ中9ページがすべて黒塗りにされ、文字が見えない状態です。
東京電力:「核物質防護上の観点による配慮や知的財産による配慮があるので、一部黒塗りにして提出した」
これに対し、特別委員会の川内博史委員長は資料の再提出を求めていて、「あすまでに提出しない場合は、東京電力の国会招致も視野に入れている」
と述べています。
0950名無電力14001
2011/09/08(木) 18:01:05.25東京電力って、一体、何様なんだ?
中間貯蔵施設は東京電力が決めることではない!!
福島県民が決定することだろ!!
勝手にふざけた事を抜かしてるな!!
汚泥中間貯蔵施設、受け入れに前向き 東電
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110908-00000120-san-soci
0951名無電力14001
2011/09/08(木) 18:10:35.70住民に被害をだしたのは、盗電のみ。 これでは、巨大な天災には該当しない。
巨大な天災と言えるのは、全部の原発が爆発したときだ。
東電の本社も「巨大な天災」に該当すると言っていない。
社長が損害賠償を認めたので、「巨大な天災」との主張はできない。
0952名無電力14001
2011/09/08(木) 18:19:35.69「原子力安全・保安院の責任は重大です。」「行政の責任は重大です。」…。
行政=経産省・保安院に責任を転嫁したいようだが、その経産省・保安院をカネと人事で
自分達の都合の良いように操ってきたのが電事連だったということが明らかになった今となっては
「ギョウセイガー」なんて言い訳は全然説得力無いよ。もう誰も騙されんよ。
2004年には、核燃料サイクル事業の問題点を指摘する文書の作成に関与した経産省幹部官僚が、
電事連より恫喝されたうえ、突然の左遷。おまけに左遷の予告電話&FAXという脅し付き。
(その時点で事務次官か官房長しか知らないはずの人事異動表を電事連の人間からFAXで見せられる)
経産省・保安院が電力会社を監視しているなんてタテマエは嘘っぱち。実際はその逆。
電事連が官僚・学者・マスコミを監視している。電事連加盟10社が旧通産省・経産省から受け入れた
「天下り」は判ってるだけでも54人。電力社員を官庁に出向させる「天上がり」に至っては2000年以後だけで
23人にも及ぶ。これまでさんざん自分達の都合の良いように行政を操っておきながら、事故がおきたら
「ギョウセイガー」ですか。そうですか。
電事連が官僚を監視する。というとんでもないねじれは早々に断ち切られなければならない。
まずは原発利権の温床となる「総括原価方式」のカラクリは国民に知られなければならないだろう。
知ったら皆怒るぞぉ。
0953名無電力14001
2011/09/08(木) 18:42:25.06>>948
東海原発の津波対策工事が必要不可欠であれば行政はその条件を全国の
発電所に反映させる必要がある。
既に>>946 で説明したとおり女川原発でも危険な状況だったが運よく福
島第一原発と同じような事故に至らなかっただけだ。
東海原発の津波対策工事を持ち出してあたかも東京電力だけに問題があ
るかのように決め付けるというのはナンセンスです。
問題の焦点を見失うと結果的に日本の原発行政が改善されないだけです。
0954名無電力14001
2011/09/08(木) 18:55:01.33情報を信じていないと思うけど、だれか勇気ある
フリージャーナリストが防護服を着て現地に行って
今現在の福島第一原発の情報を持って来てほしい。
たしかにネットをうろついていれば「第一原発で
作業していた人の情報も少しは得られるけど、
ちゃんと実名で取材能力を持った人の情報が欲しいので。
0955名無電力14001
2011/09/08(木) 19:27:28.65「原子力基本法」や「原子力委員会及び原子力安全委員会設置法」を読
んで行政にどんな権限があって何をするのかを確認してください。
電気事業連合会はあくまでも民間の組織ですから行政との問題を抱えて
いるとしても電気事業連合会に責任を求めるのは筋違いです。
行政側からの天下りによる問題は行政側の問題であり、行政側で解決す
る他ありません。
そもそも >>944 は東京電力に本質的な問題があるとしているがいず
れにしても内容が的外れですね。
0956名無電力14001
2011/09/08(木) 20:42:03.89「電気事業連合会はあくまでも民間の組織ですから…責任を求めるのは筋違いです。」
電事連と電力各社とが無関係であるかのような物言いが気に障るね。
952の文中に出てくる「電事連」は「国内電力会社10社」と読み替えて貰っても構わないよ。
組織内部でのヒエラルキーは当然ある訳だし、東電がそのトップにあったわけだけど。
したがって、944にせよ952にせよ電力会社(とりわけ今回の事故については東電)の責任追及という点で一貫している訳だが…。
0957名無電力14001
2011/09/08(木) 20:49:26.860958名無電力14001
2011/09/08(木) 21:18:53.76だーかーらー!
それが行政の問題だろが!
何で「電気事業連合会」の責任になるんだよ。
行政がだらしないからこんなことになってんだろがボケ!
0959名無電力14001
2011/09/08(木) 21:36:24.12http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315468898/
0960名無電力14001
2011/09/08(木) 21:42:33.39「行政がだらしないからこんなことになってんだろがボケ!」
だーかーらー!
その行政を骨抜きにしたのが電事連=電力会社だって952で言っただろがボケ!
0961名無電力14001
2011/09/08(木) 21:46:45.43正直、行政と電力会社の共犯だと思うが、
総理は簡単に国の責任を認めるべきではないと思う。
国の責任を認めて、公務員給与を減給するならともかく、増税して税金投入では話ならない。
国の財政事情を考えれば、税金の出費を減らすよう努力するのは当然だ。
0963名無電力14001
2011/09/08(木) 21:54:04.15おまえもわからない奴だな!
この国は電事連=電力会社が支配してんのか?
電事連であろうが電力会社であろうが原子力事業を管理&監督してんの
は行政だろが!
制度に問題があるんなら国会で審議するなりして法改正するしかねえだ
ろがボケ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。