今すぐ取締役会を開いて、病気に逃げている社長を解任に追い込もうとする
勇気ある東京電力取締役はおらんかの?
 できないの?それは社長が会長の娘婿だから?公益性より情実優先の経営判断ですか。

電気は供給しなければならない、ガスも供給しなければならない、飛行機も飛ばさないと
いけない、電車バスも動かさないとダメ。郵便も配達しなければならない。電話回線も。

しかし、独占的公益事業を継続しなければならないということと、借金(賠償金など)が返せなくなって
経営が傾くというのは別問題。

日本航空の時と同じで、
毎日検針したりするなどメンテナンスする人は確かに必要だが、
勤務年数だけ長い給料の割りにたいした生産性のない2chやってる東電社員が会社追
い出される日も近いな。うひひひひ。クビ洗って待ってなさいな。

「年収700万しかもらってません。リストラされるのでどうか、年収1000万円以上男性と結婚希望!」
という、40過ぎた勘違い日航ババアスッチーのように、会社の外の厳しさを初めて知る東電社員が
でてきたり、たいした仕事してこなかったくせに「私たちも被害者だ!」とかいってビラ配る東電社員とか
でてくるんだろうなぁ。