トップページatom
1001コメント243KB

原発37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/16(水) 14:54:49.86
さあ終わりの始まりだ
0176名無電力140012011/03/16(水) 15:33:00.15
>>168
いや 実際一時的だったろ
茨城のグラフ見たら12時だけ跳ね上がってたけど
0177名無電力140012011/03/16(水) 15:33:09.96

再臨界はないだなんて言ってるやつは信用するななんていってるやつは信じるなよ
0178名無電力140012011/03/16(水) 15:33:26.79
石原の発言が気になる
早く会見こないかなー
0179名無電力140012011/03/16(水) 15:33:35.24
バ韓が視察してなかったら今頃どうなってたかな?
適切に冷却され崩壊熱も収まってる頃じゃない?
0180名無電力140012011/03/16(水) 15:33:36.54
>>163
最初期段階の一号炉ベント開放の時でさえ放射能強すぎて作業中断されたことがあったくらいだし、
格納容器に接近することも難しい状態だと思う。
爆発で中身ズタズタだろうし……
0181名無電力140012011/03/16(水) 15:33:45.55
 >>91
> >>85
> そのためには武田邦彦がいうような
> 「漏らしてません」から「漏らします、スイマセン」に判断を切り替える必要がある
> 察するに今回の件で一番のネックはその腰が重いんだろう 相当に
今までさんざん漏らしたじゃん。
0182名無電力140012011/03/16(水) 15:34:14.91
B2爆撃機10機で精密ホウ酸爆撃をしろ
0183名無電力140012011/03/16(水) 15:34:18.55
>>83
くそ、こんなレスで…
0184名無電力140012011/03/16(水) 15:34:18.79
>>176
一時的だろうがなんだろうが放射線浴びてしまうのは事実だけどな
望んでも無いのに中国産食品食べさせられた程度のリスクはある
0185名無電力140012011/03/16(水) 15:34:19.71
>>175
中学生に失礼だろ
小学生低学年レベルだな
0186名無電力140012011/03/16(水) 15:34:22.12
マウント富士さんの標高いまいくつよ
>>160
0187名無電力140012011/03/16(水) 15:34:45.56

+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   チェルノヴ まだ?
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
 ワクテカ

0188名無電力140012011/03/16(水) 15:34:57.47
>>181
ああ
だからスタンスの問題ね
つまり現状の「どうやって漏らさずに収束させるか」から
「どうやって漏らすか」に転換するってこと
0189名無電力140012011/03/16(水) 15:34:58.12
準備が始まった


3号機 自衛隊ヘリで注水準備
3月16日 15時18分
福島第一原子力発電所の3号機の使用済み燃料を保管しているプールが冷却できな
い状態になり、水が蒸発して燃料が露出してしまうおそれが出ていることから、自衛隊は、
政府の対策本部の要請を受けて、ヘリコプターで上空から水を注水する作業の準備を始めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/k10014714221000.html
0190名無電力140012011/03/16(水) 15:35:05.81
3号機 自衛隊ヘリで注水準備
3月16日 15時18分
福島第一原子力発電所の3号機の使用済み燃料を保管しているプールが冷却できな
い状態になり、水が蒸発して燃料が露出してしまうおそれが出ていることから、自衛隊は、
政府の対策本部の要請を受けて、ヘリコプターで上空から水を注水する作業の準備を始めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/k10014714221000.html

あんなところに水をぶち込むなんて、政府は蒸気爆発起こす気か?
0191名無電力140012011/03/16(水) 15:35:18.06
>>186
3700メートルちょっと
0192名無電力140012011/03/16(水) 15:35:26.43
>>33
440Vは国内でも普通に使われてる
0193名無電力140012011/03/16(水) 15:35:40.72
>>187
黒鉛ないからチェルノブみたいに派手なことにはならんよ
臨界続いてじわじわと放射能が撒き散らされてじわじわと死んでいく
0194名無電力140012011/03/16(水) 15:35:43.08
>>187
既に楽勝でぶち抜いて周回遅れにする勢いです
0195名無電力140012011/03/16(水) 15:35:46.34
俺、原発が収まったらあの娘に告白するんだ・・・
それまでしんでたまるかよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
0196名無電力140012011/03/16(水) 15:35:52.06
>>171
ワロタwwありがとう
0197名無電力140012011/03/16(水) 15:35:56.99
>>184
はあ
そのたとえならレントゲン何枚分のリスク とかにすべきでは
0198名無電力140012011/03/16(水) 15:36:26.77
ヘリコってガソリン?燃費いくら?
0199名無電力140012011/03/16(水) 15:36:27.55
>>191
ありがとう
けっこう大きいんだね富士さん
0200名無電力140012011/03/16(水) 15:36:27.44
やたらくしゃみが出るんだが
被曝したのか?俺
0201名無電力140012011/03/16(水) 15:36:28.46
ばかんが視察しなかったら日本は今頃世界中から史上最大の危機を乗り越えた国家として賞賛されてる。
しかし今となってはばかんが視察したため世界中から哀れまれる始末。
奴、って言うか政府も盗電も本当にこの危機を乗り越える気があるのか理解に苦しむ。
0202名無電力140012011/03/16(水) 15:36:28.79
避難範囲拡大は日が沈んでからかね
風向きと放射線予報を導入する準備でもしてんだろ
0203名無電力140012011/03/16(水) 15:36:28.86
国の指示待ちしてたら今は安全なとこも手遅れなるぞ!
0204名無電力140012011/03/16(水) 15:36:31.08
>>176
おちんちんも臨界前になるとふくらむだろ?
つまりそういうこと
富士山のしたで詰まったマグマちゃんが少し膨らんでるだけ
大丈夫だ問題ない
0205名無電力140012011/03/16(水) 15:36:42.06
>>197
レントゲンだと
放射性物を吸い込むことは
あり得ないからな
0206名無電力140012011/03/16(水) 15:36:51.30
>>36
東電さんはもうどーにでもなーれな心情と予想
0207名無電力140012011/03/16(水) 15:36:51.89
もうヘリコプターの乗組員は志願で乗ってるんかな
0208名無電力140012011/03/16(水) 15:36:54.74
>>190
被曝する可能性があることをあえてやるんだから政府もそれぐらいは分かってるだろう
むしろそこまでする理由が何なのか考えるべき

やはり相当やばいのだろうか3号機の使用済み燃料
0209名無電力140012011/03/16(水) 15:37:13.49
>>200


0210名無電力140012011/03/16(水) 15:37:23.56
>>205
内部被曝の可能性も含めて茨城の数値はそこまで深刻じゃないはずだが
0211名無電力140012011/03/16(水) 15:37:23.86
>>190
せめて投下した自衛隊のヘリが爆風で撃墜されない事を祈ろう・・・

ミンスや保安院のナイスアイデ〜ア!に殺されない事を・・・
0212名無電力140012011/03/16(水) 15:37:26.44
【原発問題】東京電力社長が関西地方へ避難していることが判明 [3/16 15:34]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/chance/1285320966/
0213名無電力140012011/03/16(水) 15:37:36.19
ヘリで作業してるときに爆発したらどうすんの。もう爆発は無いって判断なの?
0214名無電力140012011/03/16(水) 15:37:42.08
チェル信 を抜いたぜ!
ざまー
0215名無電力140012011/03/16(水) 15:37:53.17
彼の身体にガイガーカウンターを近づけると、その針が振り切れました。
そうです、彼の生きた身体がまさしく放射能汚染物質だったのです。
原子力発電所の事故のせいでした。
医者は言いました。彼に近寄るな、被爆するぞ。
けれど、彼は夫でした。
私は彼の身体を抱きしめました。
0216名無電力140012011/03/16(水) 15:38:17.09
>>213
もうそんなレベルじゃねぇ
0217名無電力140012011/03/16(水) 15:38:22.40
>>195
「あなた嫌い!放射能汚染精子はいらない!二度と近寄らないで!」
0218名無電力140012011/03/16(水) 15:38:24.76
>>190
たぶん管が「俺の提案で事態を収め支持率アップ!」と言い張って誰も抑えられないんだろうな
仕事する自衛隊が不憫でならない
0219名無電力140012011/03/16(水) 15:38:53.13
>>215
なんだそれ
0220名無電力140012011/03/16(水) 15:38:54.52
ヘリ搭乗員は天皇からお言葉もらった?
0221名無電力140012011/03/16(水) 15:38:58.09
>>207
自衛隊の総司令官である管の命令だろ
4列目から1列目を叱咤するのが得意な管だから
0222名無電力140012011/03/16(水) 15:39:00.30
>>151
中電はすぐに堤防作るって言ってた@今日の昼、愛知のニュース
0223名無電力140012011/03/16(水) 15:39:14.38
もうだめだから最後のスイッチを自衛隊に押させようとしてるんじゃないの?
0224名無電力140012011/03/16(水) 15:39:32.19
>>213
その可能性はあるけど現状はそれよりヤバイってこと
0225名無電力140012011/03/16(水) 15:39:31.66
まだ安全とか思ってるやついるのか?

情報出るごとに悪化してる
結末はもう見えてるじゃないか
0226名無電力140012011/03/16(水) 15:39:47.66
>>215
けれど、彼は夫でした。

じわじわくるね
0227名無電力140012011/03/16(水) 15:39:58.55
>>215
最後の一行は
彼は私の体を抱きしめました。
の方が面白い
0228名無電力140012011/03/16(水) 15:40:16.82
ハイロウズが歌ってたけど
バカは不幸がすきなんだな
0229名無電力140012011/03/16(水) 15:40:21.82
管は今こそ現地視察してこい

現地の状況を把握すべき
0230名無電力140012011/03/16(水) 15:40:40.84
菅は実際に指揮してるんか?
枝野に丸投げしてトンズラしてんじゃないの
0231名無電力140012011/03/16(水) 15:40:43.93
>>223
なるほど自衛隊のミスで水蒸気爆発が起きたことにするのか
0232名無電力140012011/03/16(水) 15:40:45.61
ほらな安全だろ
昨日まで危険だって煽りまくってた奴はなんなんだ
0233名無電力140012011/03/16(水) 15:40:46.95
>>218
管の私益の為に優秀な自衛官が犠牲になるのか…
どこまでクズなんだよ
官は命をかけて救援活動を行なっている人々の一兆分の一でもいいから役に立ってくれ
0234名無電力140012011/03/16(水) 15:40:51.63
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1288516016/l50
お花畑の巣窟
0235名無電力140012011/03/16(水) 15:41:12.27
>>197
レントゲンと比べるほど高い数字じゃないからな
関東圏で放射能恐れている人は中国産食品とか食品添加物とかを
執拗に嫌う人に似ている
0236名無電力140012011/03/16(水) 15:41:16.96
>>232
MIT君おかえり
0237名無電力140012011/03/16(水) 15:41:44.37
ヘリだけじゃなく地上からも注水だってよ

福島第一原発 地上から放水へ

北澤防衛大臣は、16日午後、記者団に対し、福島第一原子力発電所の3号機と4号機を冷却するため、
アメリカ軍の放水車を利用して地上から放水が行われるという見通しを示しました。

北澤防衛大臣は、16日昼すぎ、総理大臣官邸で菅総理大臣と会談したあと、記者団の取材に応じました。
この中で、北澤防衛大臣は、十分な冷却機能が確保できなかったり煙が上がったりしている
福島第一原子力発電所の3号機と4号機について、「アメリカ軍の放水車が現地にある。午前中にアメリカ軍の
横田基地で操作のしかたを教わった東京電力の職員が、今、現地に向かっていると思う」と述べ、

まもなくアメリカ軍の放水車を利用して地上から放水が行われるという見通しを示しました。
そのうえで、北澤大臣は「地上から放水を行い、その効果を見ながら、より強力な放水が必要であれば、
ヘリコプターからの放水に切り替える」と述べ、地上からの放水で十分な効果が上がらなければ、
自衛隊のヘリコプターが上空から放水することを検討する考えを示しました。

ただ、実際に上空からの放水が行えるかどうかについては、「現地の天候がふぶいており、
ヘリコプターの飛行を決断できないので、もうしばらくたたないとはっきりしない」と述べました。

NHK 3月16日 15時18分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/k10014713811000.html


0238名無電力140012011/03/16(水) 15:41:46.31
すごいなIDの出ない板で一人で「ミンスミンス」
政治板行ってくれないかな
0239名無電力140012011/03/16(水) 15:41:47.55
ほらな安全だろ
昨日まで危険だって煽りまくってた奴はなんなんだ
0240名無電力140012011/03/16(水) 15:41:54.70
この世界のスイッチ 押したのは誰なの あああ  もうすぐ 消える
0241名無電力140012011/03/16(水) 15:42:08.21
菅さんと枝野さん

つまみと枝豆
0242名無電力140012011/03/16(水) 15:42:10.49
>>235
いい例えだ
ピンとくるね
0243名無電力140012011/03/16(水) 15:42:19.63
なんで日本だったんだろうな…
0244名無電力2011/03/16(水) 15:42:46.42
東電の給料
所得税率100%にしてくれよ
0245名無電力140012011/03/16(水) 15:42:54.08


かいわれを食べた管なら


自らヘリに乗り込んで放水作業してくれるだろ


そしたら支持率回復
0246名無電力140012011/03/16(水) 15:43:04.51
首都圏だと原発より馬鹿主婦が食料買いあさっていて店に何も無くなってる方が問題。
あ、停電来たノートパソコンでよかった
0247名無電力140012011/03/16(水) 15:43:08.96
>>230
お前はテレビに出てくる人のことしか理解できないのか
0248名無電力140012011/03/16(水) 15:43:24.10
原発抜きの「やっていけない状態」になって何日か経った
後何日やっていけるんですか?
0249名無電力140012011/03/16(水) 15:43:33.68
1〜3号機は水位安定
放射線ちょっと収まったから自衛隊ヘリ出動
パイロットは神風特攻隊並の勇者だな
0250名無電力140012011/03/16(水) 15:43:38.63
また管の思いつきで事態が悪化するわけか。
もう災害とはいえないな。
0251名無電力140012011/03/16(水) 15:43:46.25
>>245
冗談抜きで管にはこれから色々やってもらうべき
まずは都内で高級料理を食いまくることからはじめて
東北中心に日本全国食べ歩きツアー開催
0252名無電力140012011/03/16(水) 15:43:55.17
>>243
そりゃ利権に弱い人種だからだろう
地震国という事実より現ナマが大事
0253名無電力140012011/03/16(水) 15:44:07.33
>>190

いや、安定したんだろう。
爆発するものがなくなったから、余裕でヘリを使える。

0254名無電力140012011/03/16(水) 15:44:08.45
ヘリで水かけて冷却ってそれを継続してずっと続けなきゃいけないんじゃないの?
そんなことできるのか?
0255名無電力140012011/03/16(水) 15:44:42.17
東電会見@ニコ生で始まるぞ
0256名無電力140012011/03/16(水) 15:45:02.50
>>249
ってことは人命が失われるだけで戦果は無しか
それは困る
0257名無電力140012011/03/16(水) 15:45:07.22
原発修理に適任なのは...
菅を 直す 人
総理、出番です!

0258名無電力140012011/03/16(水) 15:45:07.70
>>254
とりあえずその他の手段ができるまでのつなぎ
0259名無電力140012011/03/16(水) 15:45:08.04
>>254
プールの温度にもよるけど
ある程度水位が回復すればいいってとこじゃないの
0260名無電力140012011/03/16(水) 15:45:07.99
>>243
今まで日本で何もないのが不思議なくらいだった気がするわ
みんな平和ボケしてたんだよ
0261名無電力140012011/03/16(水) 15:45:14.97
日本人の心を入れ替えらせるにはまだ足りない
0262名無電力140012011/03/16(水) 15:45:27.60
>>235
おまえは一月に何回レントゲン浴びるんだ?
0263名無電力140012011/03/16(水) 15:45:34.92
缶はどっかに行ったのか?
急にテレビで見なくなった
0264名無電力140012011/03/16(水) 15:45:38.82
放射能浴びてるのに喜んでいる日本人は狂っているニダ
チョッパリが怖いニダ。
0265名無電力140012011/03/16(水) 15:45:43.10
関東でも中国産食品並みの破壊力があるのか放射能は
やっぱり恐ろしすぐる
0266名無電力140012011/03/16(水) 15:45:47.24
>>254
何百回でも飛ばすんじゃねーの?
今後かかる処理コスト考えたらそんなの微々たるもんだし
0267名無電力140012011/03/16(水) 15:45:57.34
アドバルーンを四方からロープで固定して、ホース付けるなんてのはナシ?
0268名無電力140012011/03/16(水) 15:46:10.82
>>243
原発大国+地震大国+ゆとり脳

3大条件を満たしていたから
0269名無電力140012011/03/16(水) 15:46:18.28
しかし今までの歴代の内閣の中で
民主党ほど官房長官に脚光を浴びせた組閣はなかったな
0270名無電力140012011/03/16(水) 15:46:22.31
>>247
昨日の昼11時以降、菅が28時間も一切顔を出していないのは不自然
もう東京にいないんじゃないかって思っちゃうよ
もしその場合、対策本部で菅の代役を務められるのは枝野しかいない
0271名無電力140012011/03/16(水) 15:46:29.14
>>237
> 福島第一原子力発電所の3号機と4号機について、「アメリカ軍の放水車が現地にある。午前中にアメリカ軍の
> 横田基地で操作のしかたを教わった東京電力の職員が、今、現地に向かっていると思う」と述べ、

大事な自軍の放水車を東電職員なんかに扱わすかよ。



0272名無電力140012011/03/16(水) 15:46:43.47
>>259
孔が開いて駄々漏れなプール
0273名無電力140012011/03/16(水) 15:47:01.32
>>269
小渕はすごかったぞ
0274名無電力140012011/03/16(水) 15:47:03.80
便利さや自由にはやっぱりリスクはあるんだよな

忘れていたんだ
0275名無電力140012011/03/16(水) 15:47:06.34
そろそろ何号機の何がどういう状態とか、混乱してきた。
太郎とかデン子とかわかりやすい名前付けてくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています