今後期待できる発電方法について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/16(水) 08:30:50.73太陽光、地熱、バイオなど耳にしますが今後期待できる発電方法について教えてください。
0619名無電力14001
2011/04/15(金) 00:12:48.41http://app2.infoc.nedo.go.jp/kaisetsu/neg/neg05/index.html
0620名無電力14001
2011/04/15(金) 00:17:56.99設備価格も2.5万円/kwhと良い。
なぜ普及しないか?
盗電に売る気が無い。閑電は自社開発のレドックスがポシャリ+盗電と不仲。
日本ガイシ1社独占では普及しようがない。
0621484
2011/04/15(金) 02:45:15.93>>619のHPによれば、容量としては揚水式ダムが高く、効率としては蓄電池が高い
ようです。
現時点でとりあえず実用化しているのは揚水式ダムですか。
超伝導やNASってのもあるんだって。(よく知らないけど)
どんな方式を使うにせよ、それなりのコストがかかりますから、電力会社や国が
金をかけないと仕方ないでしょうし、それは最終的に何らかの形で国民が(電気代や
税金の形で)負担しなければならないと思います。
まぁ、仕方ないとは思いますけどね。
0622名無電力14001
2011/04/15(金) 10:08:17.06社会全体の自家発電の低コスト化を実現する方が先決のような気がする…。
0623 忍法帖【Lv=8,xxxP】
2011/04/15(金) 10:31:41.81罪人をつないで発電機を漕がせるんだ!!
0624名無電力14001
2011/04/15(金) 13:23:20.55,,,、-
三ミミミミミミヽヽ、、、,,,
―''''''''゙゙'''ー- 、ヽ从从ノ`~ ''' ー - 、、,,
:j:| `ヽ(ヽJヽミ'''从{ |
j }:: u l_j ヽー、从ツ く |
''"}::=''ー、,,,,,,_,,,、ィ'}(. :. |
:: ::i,,,,,,,;;、;;;;;;;;-、'''"..,,,,). :. |
::`'、::;;ァ'" @-~ミイ彡/ く. |
:::::'''ー''""" ̄~''//'''"'ー、, |
""""´´´::,、-,r'イ;; ,r( ら |
:j | //" ::ツr''" ,,,_/_, |
::~ U :::/ 'ーr''";;;;iii'' 、,い |
、:: :::::: '" ,,;;;;;___jjii、;;;ヽ ,、-'
|j:::::: u :::,、'",__,、、,,,´|;}:ツリ-'"
{j';::: /;{"~::::::::::,,,:::::::}//
{:: i,j {;;{´ ::::~'<´: ヽ;;リ i
l:: |} |ll ';{ー、 :l||:::: ';i l|
';; || |:::t t、iii、 ;;| |
ヽ "|j |:::::ヽ::ヾ';;;',: ;;l l
0625名無電力14001
2011/04/15(金) 13:30:25.38http://www.winpro.co.jp/hybrid_generator/img/sneg_ph1.jpg
0626名無電力14001
2011/04/15(金) 13:38:22.63発電所はどうか知らんけど、ゴミ処理場の熱で発電するシステムはある。
http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/23ku_seisou/ro_big.html
0627名無電力14001
2011/04/15(金) 18:46:27.97今すぐ施設建設しろよ
0628484
2011/04/15(金) 22:18:13.630629名無電力14001
2011/04/16(土) 08:12:48.24なければ燃料にならない。木だけの「間伐材」だって利用できずにホッタラ
カシだよ。燃料にする「前処理」の人件費だけで経済的にアウトだよ。
0630名無電力14001
2011/04/16(土) 08:19:15.25震災で雇用がない人を分別作業に回せばしのぐことが出来る。
莫大なODAを国民に回せば金は出てくる
0631名無電力14001
2011/04/16(土) 08:32:33.99返るのだ。ODAを止めようが、突っ込む金と電力価格の関係が問題なのだ。
0632名無電力14001
2011/04/16(土) 08:34:28.680633名無電力14001
2011/04/16(土) 08:36:44.360634名無電力14001
2011/04/16(土) 08:38:11.62台湾韓国に電子立国の座を奪われ、中国に量産物の座を奪われて仕事が無くなる日本は、
地域毎に小規模発電所を大量に作り
発電電力だけでなく熱も配って、
仕事を作り出す方が良いと思うよ。
安い電力で加工貿易なんて、もう中国様の独断場でしょ
0635名無電力14001
2011/04/16(土) 08:43:32.91コスト高の最大要因だ。コストダウンの最有力手段は大規模化だよ。
0636名無電力14001
2011/04/16(土) 08:49:31.41まとめるほど送電ロスは増えるし。
0637名無電力14001
2011/04/16(土) 08:54:14.04コストアップでいいんだよ。 そのお金が国内で回る限りはね。
代わりに発電で出来てしまう熱を配ればエネルギー総量は減らせる=輸入量が減らせる。
0638名無電力14001
2011/04/16(土) 09:02:21.93限られた地域だけ。しかも冬だけ。夏、温水プールを利用するバカは居ないよ。
0639名無電力14001
2011/04/16(土) 09:36:16.63なんかはあまりまくり。
つまり大事なのは発電することじゃなく、あまった電気の蓄え方。
だから、大容量の電気自動車の補助金を増やして、深夜電力で充電したのを
昼間に使う。
たとえば一般低な家庭用蓄電池は1kwクラスでも80万円。2.5kwで180万円。
でも、日産リーフを家に置いとくと24kWhの電池を置いとくのと同じ。
家庭用大容量電池の10倍近いんだよ。
昼間の電力は全部それでまかなえる。
1800万円の電池をガレージに置いておくのと同じ。
しかも補助金で300万円で買えてしまうし、深夜電力で電気代も安くなるから一石二鳥。
ガレージの屋根を太陽電池にしとくとさらにベター。
0640名無電力14001
2011/04/16(土) 09:45:03.180641名無電力14001
2011/04/16(土) 10:10:18.03原子力2:16州首相らと今後のエネルギー政策について協議し、国内の原子力発電所の運転期間を短くすること(止める)で合意した。
首相は協議後の会見で、「我々はみな、できる限り早く核エネルギーから脱却し、(風力などの)再生可能エネルギーへと乗り換えたいと考えている」と述べた。
0642名無電力14001
2011/04/16(土) 10:31:01.620643名無電力14001
2011/04/16(土) 10:32:30.45原発利権は永遠だからな
0645名無電力14001
2011/04/16(土) 10:38:14.60夏場も熱を使って冷房する方法はある。最近は吸着式冷凍機が検討されてる。
それに、家庭だけでなく工場なんかも熱を必要とする場所は多い。
いきなりは無理だけど、工場、家庭を街ごとそういう設計にすればいい。
電気代が2倍になっても、そうやって電気使用量を半分にすればトータルは同じ。
しかも電気の管理と、熱水の管理で雇用も創出。
0646名無電力14001
2011/04/16(土) 10:38:23.60時々でいいから思い出してください
0647名無電力14001
2011/04/16(土) 10:40:16.95ダカラー、原発で安価に安定した充分な電力を供給する必要があるって訳。
0649名無電力14001
2011/04/16(土) 10:42:28.51素人のたわ言はもういいよ。
0650名無電力14001
2011/04/16(土) 10:43:54.65根拠のない素人のたわ言はもういいよ。
0651名無電力14001
2011/04/16(土) 10:52:05.72民間企業なら正当化され得ないリスクだな。
0652名無電力14001
2011/04/16(土) 10:54:48.86民間企業だから許されるリスクでもあるんだよ。
株主には幾ら被害額が大きくなろうが損害は株券が0になるだけなんだから、
被害リスクが配当を十分上回っていた方がオイシイのだから。
だからどこの電力会社の株主も、原発止めろって言わないでしょ?
0653名無電力14001
2011/04/16(土) 11:00:32.93冷暖房、風呂のほか、100℃の湿り蒸気を配れば料理なんかも煮込み程度は出来る。
照明は蛍光灯なら一人あたりしれてるし、テレビ、パソコンなんか既に100W以下。
0654名無電力14001
2011/04/16(土) 11:19:13.51その通りだよ。原発のお陰だ。原発が嫌なら今日、ただ今から電熱、冷房を止めて
化石燃料にすればいいのだ。反原発野郎どもよ!即刻実行せよ!オレは嫌だ!原発
での電気を頼りにする、熱烈にな。
0655名無電力14001
2011/04/16(土) 11:46:46.45_____(つ日_と)___
/ \ ___\
.<\※ \______|i\___ヽ.
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| テレビ台 |〜
0656名無電力14001
2011/04/16(土) 11:50:16.22雇用も生まれる。
0657名無電力14001
2011/04/16(土) 11:50:56.32原発じゃなくったって電気は作れる
なんで反原発だと電気を止めなきゃならんのだ
0658名無電力14001
2011/04/16(土) 11:56:40.92発電より高いんだよね。
原発は国策だったから、すべての計算で安く見えるような工夫が施されている。
たとえば廃炉の維持費のコストを入れてないとか、設備投資の金利ななんかを
他の発電と変えてるとか、政府が肩代わりしている膨大なコストは一切含めないとか、
事故の負担、保証金なども含めないとかで。
原発のために20以上の天下り団体を作って、そこに膨大な天下りを供給し、さらに
そこから膨大な御用学者や広告代理店にお金を流したり、そういう予算も含めると、
現時点でもLNGなんかに負けてしまう。
今回の保証金まで含めたら圧倒的に超高コストの発電になってしまう。
その兆円単位の膨大な予算を太陽発電の低コスト化なんかに使ったほうが、長期の
コストは安くなる可能性が高い。
0659名無電力14001
2011/04/16(土) 11:58:17.550660名無電力14001
2011/04/16(土) 12:06:51.280661名無電力14001
2011/04/16(土) 12:08:25.30原発は設備費を電気代で回収していいから作るだけ儲かり株主にはメリットがある。
壊れて被害額が膨大でも株主は株価がゼロになる程度のデメリットしかない。
分散投資して ( 配当割合-事故確率) > 他株の平均配当 ならメリットがある。
今まで電力株は(沖縄みたいに原発もってない場所は別)とか薬品株はそういう意味で配当が高かったのだからね。
今回の事件で電力株の株主は事故直後に株価がゼロにさえならない事が判って、
なおさら原発推進に走るだろう。
事故の確率が低いにこしたことはないけど、コストかけてまで低くする事はない。
将来解体コストかかるのは今の株主には関係ない事だしね。
0662名無電力14001
2011/04/16(土) 12:17:33.150663名無電力14001
2011/04/16(土) 12:24:22.35自由経済ってのはそういうもの。 世界に開けているのだからさ。
政府がこういうのはきちんとシステム設計をして、安全でなければ株主が損をするようにしておかないといけないのよ。
賠償金が膨大になる原発とか、医薬品会社とかは、事故起きても株主は分散投資で逃げられる。
だから事故確率だけ注意しておけば事故後の賠償の膨大さは無視できる。
そういうシステムがダメなのであって株主が悪いってわけじゃない。
0664名無電力14001
2011/04/16(土) 13:52:02.66株主や推進派は、これからは原発近辺に住んで引っ越さないようにさせればいい
反対派は、原発以外の発電所を頼りにすればいいだけ
馬鹿ウヨが原発事故で真で平和になるw
0665名無電力14001
2011/04/16(土) 13:56:12.76同じことを医薬品にも言えるか? 医薬品とかも一度何かミスすると取り返しのつかない災害を出す事になる。
それでも医薬品は必要だろ?
ただし株式会社が賠償を含めて有限責任である限りは
事故確率は単なる投資の為のパラメータになってしまう。
安全を求めるならソレを変えなくちゃいけないのであって、株主を糾弾してもしょうがない。
彼らは単に彼らの権利を行使してるだけなのだから。
0666名無電力14001
2011/04/16(土) 14:07:42.17原発事故は、それ自体が死に近い確実な危険性がある
わかりきった事故に対しては厳しくするしかない
0667名無電力14001
2011/04/16(土) 15:26:03.20ランプで暮らそうぜ。
家の明かりも店舗も街灯も全部ランプでいいや。
おまえら超絶山奥にあるランプの宿って知らない?
一回行ってみろよ。
あーいうのもイイぞ。
0668名無電力14001
2011/04/16(土) 15:29:00.31外部電源3基、それでも2基が不能で1基で運用。
あと住める体制での避難地域の確保だな。
基準設定や装備設定は、女川原発以上に国の基準値 設定変更だな。
考えてみればエレベーター事故後、自主的に企業はコストを抑えながら
基準値の8倍まで引き上げている。
0669名無電力14001
2011/04/16(土) 15:53:45.02そこのところに力を入れれば電気をまかなえるだろ
特に被災地は住むには危険すぎるから
そこに発電施設、風力やパネルを置くことで危険性を減らし発電も期待できる。
0670名無電力14001
2011/04/16(土) 16:54:11.700671名無電力14001
2011/04/16(土) 16:58:34.28ゴミはあくまでも処理がメインで、電力回収は副次的なものと考えるくらいがいい。
ゴミに限らず、余った熱を電気で回収する仕組みは随所に作るべき。
エアコンの室外機の熱とかさ。
0672名無電力14001
2011/04/16(土) 17:14:14.120673名無電力14001
2011/04/16(土) 17:14:49.90素人のたわごと
発電所から温水を配るとか末節の話はこのスレですべきじゃないし
0674名無電力14001
2011/04/16(土) 17:19:08.730675名無電力14001
2011/04/16(土) 17:21:39.55電気が比較して異常に安価になって、そういうのが廃れていった。
でもエネルギーコストが高いとか効率の問題じゃないんよ。 ただボイラーだと技師が一人必要になるからってだけの理由。
0676名無電力14001
2011/04/16(土) 17:24:52.000677名無電力14001
2011/04/16(土) 18:12:02.23対して自然系発電の需要は増えたしこの流れはそう簡単に変わらない
(ロシア、米国と来てとうとう日本まで原発事故起こした。もうどの国なら安全とか言えない。中国なら事故起こさないとかね)
世界市場から取り残されないために日本も原子炉市場に見切りをつけてシフトしないと世界から取り残される。
ガソリン自動車と同じで20世紀に日本がリードしてたのは事実だろうが、
過去の栄光にいつまでもしがみついてると外国に負ける。
0678名無電力14001
2011/04/16(土) 18:20:54.18君は何か役立つ発電方法を提示してくれるのかい?
0679名無電力14001
2011/04/16(土) 18:28:58.17訊かれるまでもない。当面役立つ発電方法は原子力しかない。世界各国良識、
常識ある人々はみんなそう思ってる。科学知識のない非常識な馬鹿が感情的に
原子力に反発してるだけだ。馬鹿共が等しく深刻な電力不足を一年経験すれば
ハッキリした結論が出るよ。
0680名無電力14001
2011/04/16(土) 18:34:32.62自然災害には勝てないと思う
0681名無電力14001
2011/04/16(土) 18:35:48.31ゴミ発電はどうせ効率悪いんだから余る余熱を100℃の湿り蒸気を送って、
吸着式冷凍サイクルで冷房すると、お湯が出来るからそれで風呂に入ればいいと思う。
0682名無電力14001
2011/04/16(土) 18:36:34.14原発の発電量は2割で、足りないのはピーク電力だから、
ちょっと工夫すればなんとかなるんじゃね?
と馬鹿共が気付く1年になりそうだ。
0684名無電力14001
2011/04/16(土) 18:38:18.02いや日本の消費電力を全部地熱発電に100年くらいやれば、マントルの対流速度が増して
日本の位置でのプレートの沈下速度が増し、今回みたいな大震災が数10年おきにくるようになる。
これは自然災害を制御したといえるかも
0685名無電力14001
2011/04/16(土) 18:39:26.880686名無電力14001
2011/04/16(土) 18:41:12.94だから鉄砲が、更に機関銃、更に大砲、更に飛行機、ミサイル、原爆、水爆と進歩は続いてきた。
やすみなく進歩を重ねることが生き残る条件だ!負け犬さんへのお言葉だよ!
0687名無電力14001
2011/04/16(土) 18:42:25.440688名無電力14001
2011/04/16(土) 18:45:23.09> ゴミ発電はどうせ効率悪いんだから余る余熱を100℃の湿り蒸気を送って、
> 吸着式冷凍サイクルで冷房すると、お湯が出来るからそれで風呂に入ればいいと思う。
何でそんなにアホなん?
0689名無電力14001
2011/04/16(土) 18:49:40.310690484
2011/04/16(土) 19:13:53.89アホと言う人は、どの部分がどのように間違っているのかとか、
根拠とか、何が正しいのかという文言を入れるようにしたら
どうだろう? アホと言うかわりにさ。
0691名無電力14001
2011/04/16(土) 19:17:14.06当面役立つ発電方法は火力だろ
0692名無電力14001
2011/04/16(土) 19:19:37.73原子力は当面のつなぎにはなるけど、今後としては期待はずれの発電方法だからスレチ。
0693名無電力14001
2011/04/16(土) 19:24:57.45石油も天然ガスも限りがある上に価格も産油国の胸先三寸不安定極まりない。温室効果ガスだって
真偽の程はともかく、国際的大問題だ。こんなこと態々言うまでもなかんべ?民主党の鳩山ルーピー
が原発によって温室効果ガス25%削減を国際公約した事でもあるしな。もう火力の時代じゃない!
0694名無電力14001
2011/04/16(土) 19:33:13.22使っています、盗電に妨害されながら、効率10%設備能力100万KW。
効率を20%に上げれば、200万KW。
現在150箇所を500箇所へ増やせば600万kwが可能。
国の設備支援を増やし、蓄電設備を併設するなどで、発電全量を
価格の高い昼のピークに高く売れば採算良くなりそうです。
0695名無電力14001
2011/04/16(土) 19:41:06.01そんな物は割に合わない。気休めに過ぎない。風力も、太陽光も皆同じ。燃料電池なんて
(経済的に見て)基地外沙汰。
0696名無電力14001
2011/04/16(土) 19:46:42.28風力だのが商売になる訳がない!ゴミ発電以下すべて「ゴミ」、寝言は言うな!!
0697名無電力14001
2011/04/16(土) 19:50:56.670698名無電力14001
2011/04/16(土) 19:52:40.61天候に左右されず原発並みの発電能力がある。
但しまだ実験計画段階。
それまではやはり原発は必要だし宇宙太陽光発電が実現しても必要だろう。
衛星はメンテナンスが難しすぎる。
0699名無電力14001
2011/04/16(土) 19:59:03.140700名無電力14001
2011/04/16(土) 20:03:08.430701名無電力14001
2011/04/16(土) 20:05:11.710702名無電力14001
2011/04/16(土) 20:10:27.02どんな事情?
0703484
2011/04/16(土) 20:24:24.59>衛星はメンテナンスが難しすぎる。
デブリがすでにたくさんあって、それによると思われる損傷も多数起きていると
言われていますね。
(デブリというのは、これまで打ち上げた衛星の破壊した破片のことで、
結構な数が衛星軌道を周回していて、高速で衛星に衝突している)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%87%E3%83%96%E3%83%AA
0704484
2011/04/16(土) 20:30:12.93自然エネルギーその他どれをとっても何かの問題を抱えていることは
事実だろう。
一番考えないといけないことは無駄なエネルギー消費を減らすこと。
そして低エネルギー社会にしながら、なるべく利便性を落とさない工夫だな。
0705名無電力14001
2011/04/16(土) 20:30:59.71原発は経済的だから推進ですか?
資源の有効活用、地域振興、雇用創出が最も優先されるべき事業です。
0706名無電力14001
2011/04/16(土) 20:37:44.45産業をどうするかの問題
安定した電気供給がないなら工場は出ていくしかない
0707名無電力14001
2011/04/16(土) 20:40:17.08でも大きくなるとズルイ人たちが間に入ってくる。
お金の動きだけで儲けようとしたり、人を騙して儲けようとする人が混じってくる。
そうするとお金は回転してるのに殆どの人が不幸になってゆく。
電力なんかもちょっと単位が大きすぎるのでしょうね。
0708名無電力14001
2011/04/16(土) 20:42:01.96電気を作ってくれるのがベスト。
あんまり綺麗な話ではないな。
0709名無電力14001
2011/04/16(土) 20:42:43.62電力自由化されたら、安定した消費先の工場は一番のお得意さま。
工場の事を思うなら電力自由化させて競争こそが正義・・・・・田舎の家庭はカワイソウだけどね
0710名無電力14001
2011/04/16(土) 20:53:04.41電力自由化をやったアメリカはどんどん電力会社がつぶれた。
ある程度の規模はどうしても必要です。
>>708
真面目な話、月面はどうだろうかと考えてます。
0711名無電力14001
2011/04/16(土) 21:03:22.21「経済」だけで否定するのは間違いかもしれないが、「経済」を度外視するのも間違い。
ただ今回の事件で原発の外部不経済は半パないことが証明されたから、原発で狂ったように
経済性を叫ぶのは無理だろう。
0713名無電力14001
2011/04/16(土) 23:42:48.130714名無電力14001
2011/04/16(土) 23:45:46.360715名無電力14001
2011/04/17(日) 00:24:18.79原発事故ですめないようになる可能性が高くなる。
もしくは戦争、テロなどの標的にもなる。
経済発展云々言う前に生活が出来なくなる可能性高いので原発は論外
半永久に使える太陽を利用する方向にもっていくことこそ
先進国といえるだろう
頭がプルトニウムのアホはイラン
0716名無電力14001
2011/04/17(日) 00:35:33.48どのスレもこんな原発脳ばっかりで困る
0717名無電力14001
2011/04/17(日) 04:40:27.77外から言いたいこと言うのは簡単だけど、本当に採算が合うものかどうか身をもって体験してきてくれよ。
俺は原発に反対というわけでもないけど、管理できない管理者とか責任取れない責任者ばかりが、うじゃうじゃいる日本では無理なんだよ。
技術は超一流でも、まともに管理できなきゃクソ以下の価値しかねぇんだよ。
ゴミ発電については、今すぐ出来ることとして、どうせ火力でもやしてるならそれを電力にできれば少しでも足しになるかと思っただけであって、
今は採算がどうとか言ってる場合じゃなくて、計画停電が続けば倒産する企業もどんどんでてくるのに、
少しづつでも出来ることをやるしかないんじゃないのかって言ってんだよ!
>>694 はサンキュ!
>>695,696 は、お前らみたいなマイナス思考の言い訳しか出来ないやつがいるから復興が遅れるんだよ!
0718名無電力14001
2011/04/17(日) 06:44:10.69電力会社が潰れたっていいじゃない。
他の企業だってどんどん潰れている。
電力会社だって潰れて買収されたり地域が買い取ったりしてゆけばいい。
小さな電力会社が沢山出来て、色んなサービスを考えてゆけばいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています