今後期待できる発電方法について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0564484
2011/04/11(月) 21:47:06.34スマートグリッドには、送電系を不安定にする要因があるような気がして、単純に賛成できない
という立場なんだが、ここでは仮にスマートグリッドをやるという前提に立って話する。
太陽電池、風力電池の出力の不安定さを補うために、蓄電池や燃料電池の補助が有効だと思うが、
単純に出力を一定化させるのではなくて、負荷に追従した出力を出した方が良い。
電力需要が足りないときに、蓄電池や燃料電池を放電させれば、火力発電所の発電量の
変動を抑えられて、運転がしやすくなり、効率もよくなるような気がする。
そのためには、電力会社はインターネットなどを通じて電力の過不足の状況をエンドユーザーに伝え、
エンドユーザーはそれを元に蓄電池・燃料電池の放電を行う。(もちろん、それはPCが
自動的に行う)。電力不足時は買電価格を高く、過剰時は安くする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています