原発34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/16(水) 00:20:42.50祈るしか無い
0725名無電力14001
2011/03/16(水) 03:20:09.41製造元請けを会見に呼んでも同じだよ
実際に運用しているのは東電だからね
今回の原因がシステム不備があって直結しているのなら話は変わる
東電が引きずり出して主役は製造元請けの東芝になってたはず
0726名無電力14001
2011/03/16(水) 03:20:12.28これが公務員クオリティ?
これが公務員クオリティ?
これが公務員クオリティ?
これが公務員クオリティ?
これが公務員クオリティ?
これが公務員クオリティ?
これが公務員クオリティ?
0727名無電力14001
2011/03/16(水) 03:20:18.81ただのラストフェイズってだけだろw
うんこするときだって最後は必ずケツを拭くのと同じだよw
0730名無電力14001
2011/03/16(水) 03:20:54.95ところで海水を注ぎ続けたら塩はどうなるんだ
結晶だらけで注げなくならないのか?
0731名無電力14001
2011/03/16(水) 03:20:56.69測定器の下限しだい
0732名無電力14001
2011/03/16(水) 03:21:09.03今までも全部そうだったろ こいつら保身と隠蔽のことしか考えてない
0733名無電力14001
2011/03/16(水) 03:21:23.42俺群馬だけど地味に上がってんだよな やっぱり
明日起きたら0.0XuGy/hになってますよーに
0735名無電力14001
2011/03/16(水) 03:21:31.84東芝は昨日になってやっと呼ばれたよ。今更と思ったけど
>>599
経済産業大臣が再臨界を起こさないようにという指示を昨日出してるわけだが
つまりその可能性を否定してない
ソースはどっちも日経
0736名無電力14001
2011/03/16(水) 03:21:36.15大丈夫だ問題ない
詳細はわからないが つまりそういうことだ
我が軍南西に転進セリ
敵機動部隊撃破
0737名無電力14001
2011/03/16(水) 03:22:01.460740名無電力14001
2011/03/16(水) 03:23:02.010741名無電力14001
2011/03/16(水) 03:23:24.42バカ行くな
0742名無電力14001
2011/03/16(水) 03:23:30.800743名無電力14001
2011/03/16(水) 03:23:32.11いわゆる英雄的行為ではないけれど、無意味な作業させられて死ぬのはいやだからな。
0744名無電力14001
2011/03/16(水) 03:24:21.13寝るか
0747名無電力14001
2011/03/16(水) 03:24:55.280748名無電力14001
2011/03/16(水) 03:24:58.03東芝技術者原発へ ポンプ使い方指導で - 社会ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110315-748880.html
既にやられてるけど、こういうこと?
スポーツ紙ソースであれだけど
0749名無電力14001
2011/03/16(水) 03:25:38.990750名無電力14001
2011/03/16(水) 03:26:15.05やはり、いるんだ、嬉しいな。
ここで、一人いるということは、全国に呼び掛けると可也の数には
なるな。
やることは何も難しいことはない、発電機に燃料を継ぎ足したり、バルブを
開いたりするだけだものな。
ほんと、どれだけ生身の人間を確保できるかだと思う。
0752名無電力14001
2011/03/16(水) 03:26:49.85東電は有りえないと否定してたはず
0753名無電力14001
2011/03/16(水) 03:26:58.09放置してても大したことならんだろ
0755名無電力14001
2011/03/16(水) 03:27:29.32早く起きて来いYO!!
0756名無電力14001
2011/03/16(水) 03:27:52.98毎日新聞 3月16日(水)2時30分配信
東京電力福島第1原発での高濃度放射能漏れ事故は、東京電力だけではなく、政府の危機管理が後手に回った実態を浮き彫りにした。
刻一刻と悪化する状況に菅直人首相が政府と東電の統合連絡本部を設置したのは大地震発生から5日目の15日。原発での重大事故という危機への対応としては遅すぎたとの指摘も出ている。
「あなたたちしかいないでしょう。撤退などあり得ない。覚悟を決めてください」。15日午前5時40分、東京・内幸町の東京電力本店に乗り込んだ首相は
「福島原発事故対策統合連絡本部」の会合で事態収拾にあくまで責任を共有するよう東電の首脳陣に迫った。民間の東電を事実上、政府の指揮下に置く非常措置だった。
原子炉の異常は、11日午後の大震災発生直後から始まった。首相周辺によると、東電と経済産業省原子力安全・保安院などは「大丈夫です」と惨事には至らないとの見通しを官邸側に伝え、首相はいぶかったという。
12日未明、官邸に呼ばれた班目春樹原子力安全委員長が「水素が発生する可能性はありますが、大丈夫です」と説明。理系分野に詳しい首相は「水素があるなら爆発はあり得るだろう!」と声を荒らげる場面もあった。
政府高官によると、12日午後、1号機での水素爆発発生後、官邸側が原子炉格納容器内の圧力を下げるために圧力弁(ベント)を開けるよう求めても、東電側は放射性物質の放出を嫌って難色を示し、
海水による冷却を受け入れたのも同日夜。官邸関係者は「東電は何についても楽観的、消極的だった」と東電の責任を強調する。
「東電がちゃんと情報を上げてこない」。首相は相次いで会談した野党党首らにも不満を漏らしたが、被災現場の対応は東電に任せ続け、結果として炉心溶融と高濃度放射能漏れ、原発の安全性への国際的懸念という事態を招いた。
政府関係者によると、事故対応マニュアルは政府にも東電にも用意されているが、想定外の大津波がもたらした「同時多発的な事態」(政府関係者)に備えはなく、政府主導の危機管理が稼働しなかった側面もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000009-mai-po
「官邸は頑張りました! 東電が悪いんです!」
大本営発表すな。
0758名無電力14001
2011/03/16(水) 03:28:08.03http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103160000.pdf
瓦礫で車両が構内に入れず、今晩中に瓦礫を撤去する予定と17:00の資料でも6ページ目に書かれていたが、その後の情報が更新されていない。結局撤去できないからヘリで放水することになったのか?
0759名無電力14001
2011/03/16(水) 03:28:33.03タフだなw
0760名無電力14001
2011/03/16(水) 03:28:46.80お国のため潔く死ね
>>748
あきれた
まさか今まで設計技師呼んでなかったのか
ポンプぐらい使えるだろ
右に90度まわしてレバー押したら
下に倒し メータが振り切ったら レバー上にあげる
バルス!
0761名無電力14001
2011/03/16(水) 03:29:05.21解決策は人員増強しかない
0762名無電力14001
2011/03/16(水) 03:29:05.77まぁ当たり前だけど。
つぎは放水か。
決死隊にホース持たせて現場に行かせた方がいいんじゃないかな?
しぬまでホースもっとけって言って。
0763名無電力14001
2011/03/16(水) 03:29:18.54いや余裕でいるだろ
ロストジェネレーションとか去年今年と就職できないと絶望してる学生
それが自身と引き換えに家族がって言われたら諸手をあげてやってくる
0764名無電力14001
2011/03/16(水) 03:29:23.88そろそろ疲れてきたよ
0765名無電力14001
2011/03/16(水) 03:29:25.06いやそれがな
東電の会見の前に2号のバルブが閉鎖して燃料棒再度露出っつー話が出たんだが、
東電会見の連中、このこと全然把握して無い感じで、その2時間くらい前の内容しかはなさずグダグダになったことがあってな。
あと環境放射能値については各地のモニタリングポストとか見てる連中多いんで普通にこっちのが情報はやかったりもする。
0767名無電力14001
2011/03/16(水) 03:29:47.96アイデアというのは湧いてくるものだな。
余命いくばくもない末期の患者は確かに志願していただければありがたい。
ひょっとしたら放射線で病巣が小さくなるかも。
ほんと、人が必要だ。
0772名無電力14001
2011/03/16(水) 03:31:06.18何もしないで大勢被害が出るなら、何かして犠牲になるなら構わん。
0773名無電力14001
2011/03/16(水) 03:31:17.26真性のにちょんぬら〜を舐めないでいただきたい
0775名無電力14001
2011/03/16(水) 03:31:40.120780名無電力14001
2011/03/16(水) 03:33:05.75無意味なんて言われてるけどシュッシュッしとこう
0782名無電力14001
2011/03/16(水) 03:33:09.770783名無電力14001
2011/03/16(水) 03:33:55.30どう考えてもマスコミ統制はいってるからだろ!
0784名無電力14001
2011/03/16(水) 03:33:58.80今日一日引き篭もってたから気づかなかったけど、雨降ってるみたいね
そのせいか
0786名無電力14001
2011/03/16(水) 03:34:25.16奴らの考えは斜め上過ぎてわけわからんわ
0787名無電力14001
2011/03/16(水) 03:34:32.46そんでもって人員募集
圧倒的人数がいればひとりの負担もへる
とりあえず総理大臣と東電社長がなれんでホースで放水して
その絵を全国
そして同時にお手伝い募集
0788名無電力14001
2011/03/16(水) 03:34:33.280789名無電力14001
2011/03/16(水) 03:34:50.21実際突然向かっていいものだろうか?
東京住まいでバイクしか移動手段がないのだが・・・
人足らないなら人足りません!って言ってほしい。
0790名無電力14001
2011/03/16(水) 03:35:04.38なんだあの鼻声
不愉快だな
0791名無電力14001
2011/03/16(水) 03:35:05.890792名無電力14001
2011/03/16(水) 03:35:36.230793名無電力14001
2011/03/16(水) 03:35:58.21さっさ要点と話せよ
記者も!!
0794名無電力14001
2011/03/16(水) 03:36:07.33管がそれやったら間違いなく支持率とか回復して数年は英雄として祭り上げられるだろうなw
まぁ一国の総理が身を危険に晒すのはよくないけど
0795名無電力14001
2011/03/16(水) 03:36:21.11に外部から電力を供給し、原子炉を冷やす緊急炉心冷却装置(ECCS)の
復旧に着手する。成功すれば、燃料棒が露出したままの1〜3号機の炉心溶融
などの危機が回避されることになる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00898.htm
は? なんで今までこれやらなかったの?
0796名無電力14001
2011/03/16(水) 03:36:23.74今行っても東電のいいように使われて無駄死にするだけだ
インパール作戦繰り替えしてどうする
やるなら硫黄島の死守みたいにな
0797名無電力14001
2011/03/16(水) 03:36:45.020798名無電力14001
2011/03/16(水) 03:37:28.70小倉「まぁ、大丈夫でしょう」
みたいな感じだったから
民放で危機感持ってたのTBSぐらい
0800名無電力14001
2011/03/16(水) 03:37:31.100801名無電力14001
2011/03/16(水) 03:37:40.82凄い簡単作業しか出来ないけど燃料計みつづけるとかしかできないだろうけど
最悪バケツリレーでバケツ持つとかそんな人員募集して欲しいもんだ
給料は要らない、どうせ死ぬから
0802名無電力14001
2011/03/16(水) 03:37:45.570803名無電力14001
2011/03/16(水) 03:37:56.79う・・・。気づかんかったんかな?
0805名無電力14001
2011/03/16(水) 03:38:42.71まだやる気があるってことか。
嘘じゃなければな。
0806名無電力14001
2011/03/16(水) 03:38:50.57泣かせるなよ。
0808名無電力14001
2011/03/16(水) 03:38:59.70運用っていうのは所詮よく分かってないんだよ
システムのオペレーターやったことがあれば分かるが
トラブル対応は基本メーカー任せになる
難しければ難しいほどね
0809名無電力14001
2011/03/16(水) 03:39:00.89塵海作戦でとっくに糸冬了してるな
10000人ぐらい被曝してww
0810名無電力14001
2011/03/16(水) 03:39:20.06まずセンサー類やベントなどは塩の結晶によって使用不能だと思ってください。
4号機などプールを冷やしたいの建てや屋上に直接消防車を置いてください。
0811名無電力14001
2011/03/16(水) 03:39:29.78津波の危険があって出来なかったんだろ
事の発端は地震だ
もうおまえら東北の惨状忘れてるだろ笑
0812名無電力14001
2011/03/16(水) 03:39:58.94問題でもなかったのではと思う。ただ単に、バルブの開閉や、給水の
仕事に過ぎないし、放射線濃度もそれほど高くはない。
日本だから起きている危機的問題だと思う。
それならば、いかにしてかの国のように豊富に人を集めるかだと思う。
かの国のように人権無視はできないのであればそれに代わる囚人の
任意の志願等を喚起する手法は是非とも必要だと思う。
0813名無電力14001
2011/03/16(水) 03:40:26.62震源は福井に向かって進行中?
0815名無電力14001
2011/03/16(水) 03:41:19.06被災で家族や家をなくし絶望してる心身の弱った者、
ヤクザがリクルートするホームレス、多重債務者
いろいろでたけど、ここでもうひとつ
不細工童貞
こいつらなら生殖機能失ってもどーでもいいから安心して作業させられる
童貞にしても国を救った武勇伝として女の子にもてる可能性も
0816名無電力14001
2011/03/16(水) 03:41:38.030817名無電力14001
2011/03/16(水) 03:41:53.37俺もそれしか手は無いと思う。
問題はどうやって爆破するかだが・・・近付けないのだから、砲弾しか無いかな。
0818名無電力14001
2011/03/16(水) 03:42:04.84塩の結晶にサンポールでもぶちまけろ
0820名無電力14001
2011/03/16(水) 03:42:21.39まあ一応電線ひっぱる作業自体は同時進行でやってたんじゃないのかね
んでようやく今日になって目処がついたと。
まともに動くのかね、正直。
0821名無電力14001
2011/03/16(水) 03:42:25.58洪水を人でダム作ってせきとめようとしてるの思い出したw
あれは韓国だっけ?w
0822名無電力14001
2011/03/16(水) 03:42:34.49ガイガーカウンター
0823名無電力14001
2011/03/16(水) 03:42:54.53現実は無理
現地で死なれても放置も出来ず
結局周りの手を煩わし迷惑を掛けるだけ
生き残っても病院搬送に手当てでこれもまた大迷惑
0824名無電力14001
2011/03/16(水) 03:43:12.45原子炉に突入するイメージ
http://www.youtube.com/watch?v=KU28JV0CAts#t=177
次々に交代で作業
0825名無電力14001
2011/03/16(水) 03:43:13.98マニュアルそれるし人的被害が恐くて出来なかったんだよ
送電敷設になると人手も重機も必要だろ
アメリカも言ってたやん、完璧を求めすぎて型通りの対応しかできてねーだろジャップ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています