トップページatom
1001コメント278KB

原発34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/16(水) 00:20:42.50
もうだめじゃー

祈るしか無い
0699名無電力140012011/03/16(水) 03:15:45.33
>696
2.4は世界平均
0700名無電力140012011/03/16(水) 03:15:53.37
>>681
そもそも役にたたんだろ。無駄死にされてもしょうがない
作業箇所に死体の山があったら作業に支障が出るし
0701名無電力140012011/03/16(水) 03:16:02.21
>>677
原子力資料情報室に3号設計した悪の親玉出てるよ
0702名無電力140012011/03/16(水) 03:16:07.53
東電社員そうでて現場いくしかないだろ
0703名無電力140012011/03/16(水) 03:16:31.20
>>698
現場の報告受けてるだけだから詳細わかんないんだってさ
0704名無電力140012011/03/16(水) 03:16:37.91
>>658
身がおっきくてプリップリのカニが食べられるな
0705名無電力140012011/03/16(水) 03:16:39.38
東日本大地震:防衛省に「東電不信」
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110316k0000m010158000c.html
 東京電力福島第1原発の爆発事故の応急対策を巡り、自衛隊が東電の対応に
不信感を募らせ一時撤退する事態に発展。政府内でも被災地への救援物資輸送
で調整不足も露呈、支援活動でもぎくしゃくぶりが目立っている。
0706名無電力140012011/03/16(水) 03:16:44.18
質問が聞こえんよ

スタッフ馬鹿じゃじね?
0707名無電力140012011/03/16(水) 03:16:50.17
保安院とか東電とかの会見聞く気がしなくなった。
つかニュースとかで情報聞いて2ちゃんみてる俺らのほうが明らかに情報はやいっつーね……
古くて厄い情報はひた隠しだし話にならん。
0708名無電力140012011/03/16(水) 03:16:55.64
>>700
痴呆症じゃなければ
いないよりはいい
0709名無電力140012011/03/16(水) 03:17:05.99
最終段階発言キター
0710名無電力140012011/03/16(水) 03:17:52.90
>>707
実際たいした情報流さないしきかなくていいと思う
質問されてもまだわかりませんとかそういうのばっかだし
0711名無電力140012011/03/16(水) 03:17:54.39
>>701
後藤か
会社辞めて自分が設計した原発ディスるとか
頭ネジれたおっさんだな
0712名無電力140012011/03/16(水) 03:17:54.18
経済産業省 原子力安全・保安?院 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43338046
0713名無電力140012011/03/16(水) 03:17:58.92
ガイガーが地味に上がってきたぞ・・・
0714名無電力140012011/03/16(水) 03:18:06.11

分からない分からないで、結局また朝〜昼に悪化報告か…
0715名無電力140012011/03/16(水) 03:18:11.98
世界的には日本バカ?だろ

バケツ
再処理れんが
もんじゅ×2
メルトダウン
0716名無電力140012011/03/16(水) 03:18:17.64
茨木の放射線の値が一定値から下がらないんだが、これって測定器の付近に放射性物質が落下して、それが放射線を出し続けているってこと?いつまで続くの?
0717名無電力140012011/03/16(水) 03:18:43.95
>>703
そうなのか(´・ω・`)
0718名無電力140012011/03/16(水) 03:18:45.24
なんで笑いながら答えてるんだ?

なんで笑いながら答えてるんだ?

なんで笑いながら答えてるんだ?

なんで笑いながら答えてるんだ?

なんで笑いながら答えてるんだ?

なんで笑いながら答えてるんだ?

なんで笑いながら答えてるんだ?

なんで笑いながら答えてるんだ?

なんで笑いながら答えてるんだ?

0719名無電力140012011/03/16(水) 03:18:47.02
>713
オレも1こ発注した
0720名無電力140012011/03/16(水) 03:18:53.79
文系の質問(゚Д゚)ウゼェェェ
0721名無電力140012011/03/16(水) 03:19:05.11
>>681
ジジババじゃ目的地まで到達もできないだろう。

元気なジジババが多数志願してくれればよいのだが。

使用済み燃料タンクにホースの先を突っ込むだけで良いのだが。

結局は人をどれだけ確保できるかだと思う。
行うことはそれほど難しいことはない。
0722名無電力140012011/03/16(水) 03:19:12.63
馬鹿記者役に立たねえな
0723名無電力140012011/03/16(水) 03:19:27.95
結局悪報は枝野さんの口からしか聞けないのかね
0724名無電力140012011/03/16(水) 03:19:52.78
ガイガー機ってたとえば食い物とかに近づけてもちゃんと反応してくれるの?
0725名無電力140012011/03/16(水) 03:20:09.41
>>687
製造元請けを会見に呼んでも同じだよ
実際に運用しているのは東電だからね
今回の原因がシステム不備があって直結しているのなら話は変わる
東電が引きずり出して主役は製造元請けの東芝になってたはず
0726名無電力140012011/03/16(水) 03:20:12.28
これが公務員クオリティ?

これが公務員クオリティ?

これが公務員クオリティ?

これが公務員クオリティ?

これが公務員クオリティ?

これが公務員クオリティ?

これが公務員クオリティ?

これが公務員クオリティ?

0727名無電力140012011/03/16(水) 03:20:18.81
>>709
ただのラストフェイズってだけだろw
うんこするときだって最後は必ずケツを拭くのと同じだよw
0728名無電力140012011/03/16(水) 03:20:25.13
>>716
東海の連中がどさくさまぎれで
いらない廃棄物を放出してんだろ
0729名無電力140012011/03/16(水) 03:20:47.53
>>716
20日くらいだろ
0730名無電力140012011/03/16(水) 03:20:54.95
起きたらまた悪化しているんだろうなー

ところで海水を注ぎ続けたら塩はどうなるんだ
結晶だらけで注げなくならないのか?
0731名無電力140012011/03/16(水) 03:20:56.69
>>724
測定器の下限しだい
0732名無電力140012011/03/16(水) 03:21:09.03
保安員と東電の会見は見る価値が無い
今までも全部そうだったろ こいつら保身と隠蔽のことしか考えてない
0733名無電力140012011/03/16(水) 03:21:23.42
http://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html
俺群馬だけど地味に上がってんだよな やっぱり
明日起きたら0.0XuGy/hになってますよーに
0734名無電力140012011/03/16(水) 03:21:31.74
>>721
俺、行くよ。ニートだし。このまま生きててもしょうがないから、親に美味い物食わせられて世間の約に立つなら行くよ
0735名無電力140012011/03/16(水) 03:21:31.84
>>650
東芝は昨日になってやっと呼ばれたよ。今更と思ったけど

>>599
経済産業大臣が再臨界を起こさないようにという指示を昨日出してるわけだが
つまりその可能性を否定してない

ソースはどっちも日経
0736名無電力140012011/03/16(水) 03:21:36.15
大本営発表
大丈夫だ問題ない
詳細はわからないが つまりそういうことだ
我が軍南西に転進セリ
敵機動部隊撃破
0737名無電力140012011/03/16(水) 03:22:01.46
死刑囚より末期ガン患者とかの方がいいんじゃね?
0738名無電力140012011/03/16(水) 03:22:07.39
>>731
サンクス これから必要になるな・・・
0739名無電力140012011/03/16(水) 03:22:40.81
最終段階っていうからニコ生回してみたが……
質問と会見内容に実が無い

>>724
する。
0740名無電力140012011/03/16(水) 03:23:02.01
糞芝だけ呼ばれてGE 日立は呼ばれてないのか
0741名無電力140012011/03/16(水) 03:23:24.42
>>734

バカ行くな

0742名無電力140012011/03/16(水) 03:23:30.80
あまのっちいねえな
0743名無電力140012011/03/16(水) 03:23:32.11
>>672の条件なら俺もマジで志願するわ。ただ…今の状況がわからんのはちょっと困る。
いわゆる英雄的行為ではないけれど、無意味な作業させられて死ぬのはいやだからな。
0744名無電力140012011/03/16(水) 03:24:21.13
質問が聞こえないと応答も聞く気がなくなるな
寝るか
0745名無電力140012011/03/16(水) 03:24:41.09
>>733
群馬って雨ふってる?そんなら雨の影響じゃないのかな。
このスレでも前のほうにでてたし、会見でも言ってるし。
0746名無電力140012011/03/16(水) 03:24:54.35
>>741
…ミスったらごめんw
0747名無電力140012011/03/16(水) 03:24:55.28
もうみんな気づいてる こいつらの会見を見ても腹が立つだけ
0748名無電力140012011/03/16(水) 03:24:58.03
>>650
東芝技術者原発へ ポンプ使い方指導で - 社会ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110315-748880.html

既にやられてるけど、こういうこと?
スポーツ紙ソースであれだけど
0749名無電力140012011/03/16(水) 03:25:38.99
自衛隊もいなくなるみたいだしこれ完全放棄もありえるだろ
0750名無電力140012011/03/16(水) 03:26:15.05
>>734
やはり、いるんだ、嬉しいな。
ここで、一人いるということは、全国に呼び掛けると可也の数には
なるな。

やることは何も難しいことはない、発電機に燃料を継ぎ足したり、バルブを
開いたりするだけだものな。

ほんと、どれだけ生身の人間を確保できるかだと思う。
0751名無電力140012011/03/16(水) 03:26:16.58
>>707
そのニュースは糞会見ソースだろwwwwwww
2ちゃん脳めwww
0752名無電力140012011/03/16(水) 03:26:49.85
沸騰って

東電は有りえないと否定してたはず
0753名無電力140012011/03/16(水) 03:26:58.09
もうある程度崩壊熱も下がってるし
放置してても大したことならんだろ
0754名無電力140012011/03/16(水) 03:27:21.36
>>749
最後は核実験兼ねて爆破だな
0755名無電力140012011/03/16(水) 03:27:29.32
枝野ォォォォ




早く起きて来いYO!!
0756名無電力140012011/03/16(水) 03:27:52.98
<東日本大震災>政府対応も後手に 東電と連絡本部設置遅れ
毎日新聞 3月16日(水)2時30分配信

 東京電力福島第1原発での高濃度放射能漏れ事故は、東京電力だけではなく、政府の危機管理が後手に回った実態を浮き彫りにした。
刻一刻と悪化する状況に菅直人首相が政府と東電の統合連絡本部を設置したのは大地震発生から5日目の15日。原発での重大事故という危機への対応としては遅すぎたとの指摘も出ている。

 「あなたたちしかいないでしょう。撤退などあり得ない。覚悟を決めてください」。15日午前5時40分、東京・内幸町の東京電力本店に乗り込んだ首相は
「福島原発事故対策統合連絡本部」の会合で事態収拾にあくまで責任を共有するよう東電の首脳陣に迫った。民間の東電を事実上、政府の指揮下に置く非常措置だった。

 原子炉の異常は、11日午後の大震災発生直後から始まった。首相周辺によると、東電と経済産業省原子力安全・保安院などは「大丈夫です」と惨事には至らないとの見通しを官邸側に伝え、首相はいぶかったという。

 12日未明、官邸に呼ばれた班目春樹原子力安全委員長が「水素が発生する可能性はありますが、大丈夫です」と説明。理系分野に詳しい首相は「水素があるなら爆発はあり得るだろう!」と声を荒らげる場面もあった。

 政府高官によると、12日午後、1号機での水素爆発発生後、官邸側が原子炉格納容器内の圧力を下げるために圧力弁(ベント)を開けるよう求めても、東電側は放射性物質の放出を嫌って難色を示し、
海水による冷却を受け入れたのも同日夜。官邸関係者は「東電は何についても楽観的、消極的だった」と東電の責任を強調する。

 「東電がちゃんと情報を上げてこない」。首相は相次いで会談した野党党首らにも不満を漏らしたが、被災現場の対応は東電に任せ続け、結果として炉心溶融と高濃度放射能漏れ、原発の安全性への国際的懸念という事態を招いた。

 政府関係者によると、事故対応マニュアルは政府にも東電にも用意されているが、想定外の大津波がもたらした「同時多発的な事態」(政府関係者)に備えはなく、政府主導の危機管理が稼働しなかった側面もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000009-mai-po

「官邸は頑張りました! 東電が悪いんです!」
大本営発表すな。
0757名無電力140012011/03/16(水) 03:28:02.67
>>753
それなら現場の作業員退避させてあげてほしいわ

ほんとうに大丈夫なんだな?
0758名無電力140012011/03/16(水) 03:28:08.03
首相官邸の0:00の資料、原発関連の内容がほとんど更新されていない。
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103160000.pdf

瓦礫で車両が構内に入れず、今晩中に瓦礫を撤去する予定と17:00の資料でも6ページ目に書かれていたが、その後の情報が更新されていない。結局撤去できないからヘリで放水することになったのか?
0759名無電力140012011/03/16(水) 03:28:33.03
しかしお前らも……

タフだなw
0760名無電力140012011/03/16(水) 03:28:46.80
今特攻志願して行っても東電のいいように使われるだけだ
お国のため潔く死ね

>>748
あきれた
まさか今まで設計技師呼んでなかったのか
ポンプぐらい使えるだろ
右に90度まわしてレバー押したら
下に倒し メータが振り切ったら レバー上にあげる
バルス!
0761名無電力140012011/03/16(水) 03:29:05.21
どう考えても圧倒的マンパワー不足
解決策は人員増強しかない
0762名無電力140012011/03/16(水) 03:29:05.77
ヘリコプ作戦失敗だって@ν速@NHK
まぁ当たり前だけど。

つぎは放水か。
決死隊にホース持たせて現場に行かせた方がいいんじゃないかな?
しぬまでホースもっとけって言って。
0763名無電力140012011/03/16(水) 03:29:18.54
>>750
いや余裕でいるだろ
ロストジェネレーションとか去年今年と就職できないと絶望してる学生
それが自身と引き換えに家族がって言われたら諸手をあげてやってくる
0764名無電力140012011/03/16(水) 03:29:23.88
これっていつまで冷やせば東電の勝ち?
そろそろ疲れてきたよ
0765名無電力140012011/03/16(水) 03:29:25.06
>>751
いやそれがな
東電の会見の前に2号のバルブが閉鎖して燃料棒再度露出っつー話が出たんだが、
東電会見の連中、このこと全然把握して無い感じで、その2時間くらい前の内容しかはなさずグダグダになったことがあってな。

あと環境放射能値については各地のモニタリングポストとか見てる連中多いんで普通にこっちのが情報はやかったりもする。
0766名無電力140012011/03/16(水) 03:29:38.97
>>749
そうしようとしたのに菅が許さなかった

(東電も覚悟を決めてください)
0767名無電力140012011/03/16(水) 03:29:47.96
>>737

アイデアというのは湧いてくるものだな。
余命いくばくもない末期の患者は確かに志願していただければありがたい。
ひょっとしたら放射線で病巣が小さくなるかも。

ほんと、人が必要だ。
0768名無電力140012011/03/16(水) 03:30:10.46
>>764
一ヶ月以上。二ヶ月以上説もある。
0769名無電力140012011/03/16(水) 03:30:33.71
>>763
正直20、30代にいかせるのはかわいそうだわ
まじでいくなら東電役員と保安院が突撃したあとだろ
0770名無電力140012011/03/16(水) 03:30:34.32
>>758
いまTBSテレビでやってる会見によるとまもなく瓦礫の撤去を始めるとのこと
0771名無電力140012011/03/16(水) 03:30:46.93
>>757
楽観論者は信用に値しない
バカにしとけ
0772名無電力140012011/03/16(水) 03:31:06.18
むしろ俺でいいなら手伝いに行くけどな
何もしないで大勢被害が出るなら、何かして犠牲になるなら構わん。
0773名無電力140012011/03/16(水) 03:31:17.26
>>759
真性のにちょんぬら〜を舐めないでいただきたい
0774名無電力140012011/03/16(水) 03:31:34.01
>>768
無理だろw
もう楽にして…
0775名無電力140012011/03/16(水) 03:31:40.12
西日本だし別に関東人がどうなろうとどうでもいいわ
0776名無電力140012011/03/16(水) 03:31:58.59
>>761
現場作業員はホームレスを893を使って手配してる
さすがに間に合わなくなったのかも
0777名無電力140012011/03/16(水) 03:32:11.97
>>769
でもこういうので行きたがるのって20,30代ばかりだと思うよ
結局年寄りだけが生き残る
0778名無電力140012011/03/16(水) 03:32:21.92
>>762
残るはホースでほうすい作戦か
ビル火災かよw
0779名無電力140012011/03/16(水) 03:32:36.42
>>772
俺も行くぞ。
0780名無電力140012011/03/16(水) 03:33:05.75
家にあった喉のスプレーの成分見たらヨード入ってるじゃん
無意味なんて言われてるけどシュッシュッしとこう
0781名無電力140012011/03/16(水) 03:33:06.97
>>776
普通に内部パイプの交換要因とか、寿町で雇ってんの見たことある。
まあ人為的ミスもおこすよな、と
0782名無電力140012011/03/16(水) 03:33:09.77
この事態でスヤスヤ寝てる民放各局も信じられない
0783名無電力140012011/03/16(水) 03:33:55.30
>>782
どう考えてもマスコミ統制はいってるからだろ!
0784名無電力140012011/03/16(水) 03:33:58.80
>>745
今日一日引き篭もってたから気づかなかったけど、雨降ってるみたいね
そのせいか
0785名無電力140012011/03/16(水) 03:34:10.00
>>782
まぁ節電ってことで
どうせ同じような放送しかしないしNHKありゃ十分
0786名無電力140012011/03/16(水) 03:34:25.16
そういや東芝は明日からストだっけ
奴らの考えは斜め上過ぎてわけわからんわ
0787名無電力140012011/03/16(水) 03:34:32.46
こういう時はトップがある程度放射線あびてして手本をみせるもんだろ
そんでもって人員募集
圧倒的人数がいればひとりの負担もへる
とりあえず総理大臣と東電社長がなれんでホースで放水して
その絵を全国
そして同時にお手伝い募集
0788名無電力140012011/03/16(水) 03:34:33.28
フジテレビ9時からドラマ流してたしなw
0789名無電力140012011/03/16(水) 03:34:50.21
>>779
実際突然向かっていいものだろうか?
東京住まいでバイクしか移動手段がないのだが・・・

人足らないなら人足りません!って言ってほしい。
0790名無電力140012011/03/16(水) 03:35:04.38
いまの解説員

なんだあの鼻声

不愉快だな
0791名無電力140012011/03/16(水) 03:35:05.89
4号機は壁に破損、よってヘリコプターによる注水は困難@保安院
0792名無電力140012011/03/16(水) 03:35:36.23
蓄膿手術して来い
0793名無電力140012011/03/16(水) 03:35:58.21
この期に及んで何タラタラ喋ってんだ?
さっさ要点と話せよ

記者も!!
0794名無電力140012011/03/16(水) 03:36:07.33
>>787
管がそれやったら間違いなく支持率とか回復して数年は英雄として祭り上げられるだろうなw
まぁ一国の総理が身を危険に晒すのはよくないけど
0795名無電力140012011/03/16(水) 03:36:21.11
東京電力は16日中にも、新たな送電線を設置して、福島第一原子力発電所
に外部から電力を供給し、原子炉を冷やす緊急炉心冷却装置(ECCS)の
復旧に着手する。成功すれば、燃料棒が露出したままの1〜3号機の炉心溶融
などの危機が回避されることになる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00898.htm

は? なんで今までこれやらなかったの?
0796名無電力140012011/03/16(水) 03:36:23.74
おまえら特攻精神旺盛だな
今行っても東電のいいように使われて無駄死にするだけだ
インパール作戦繰り替えしてどうする
やるなら硫黄島の死守みたいにな
0797名無電力140012011/03/16(水) 03:36:45.02
天井爆破しちゃえよ

0798名無電力140012011/03/16(水) 03:37:28.70
フジのドラマ直前の特別番組のシメも

小倉「まぁ、大丈夫でしょう」
みたいな感じだったから

民放で危機感持ってたのTBSぐらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています