トップページatom
1001コメント278KB

原発34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/16(水) 00:20:42.50
もうだめじゃー

祈るしか無い
0002名無電力140012011/03/16(水) 00:21:15.01
これじゃダメなん?

http://www.atlas-web.com/keisatu/2010.1.8kawasakishoubou/IMG_9385.JPG
0003名無電力140012011/03/16(水) 00:21:18.77
東京〜名古屋はみんな逃げろ。東北と同じ規模の地震・津波が来るぞ。
プレスリップの翌日くらいに本振が来るはず。
2011.3.19〜20の満月は18年に一度の月の大接近で、地殻が最も揺さぶられる時だ。


442 名前:名無しさん@涙目です。(山形県)[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 23:04:27.94 ID:hXFwDTXa0
超東海地震クルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97
東海地震などのM8級の地震におけるプレスリップの規模はM6級相当であろうと推定されている。
東海地震の予知のターゲットであるプレスリップは、この規模を目途にしている。
東海地震の場合、M6級相当のプレスリップが観測網の感知域内に発生すれば予知が可能だと考えられている。


>>769
> スリーマイルどころじゃねー

【原発事故】 「放射能帯びた風、東京に届く可能性」「スリーマイル以上のレベル6なのに日本は小さく見せてる」…仏 [03/15 11:30]★3
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300165341/
> ・フランス原子力安全機関(ASN)のラコスト総裁は14日、
> 日本の福島第1原発の事故について
>  「米国のスリーマイル島の事故(79年)より深刻だ」との見方を示した。



東電 4号機にヘリで注水
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300199769/
> 天井に穴あいてるんか・・・?
> つまり、上向きに穴が空いてるって事なんじゃねぇの?
> 天井に穴開いてるのを隠してたんだろ
0004名無電力140012011/03/16(水) 00:21:50.62
MITを首席で卒業したハリスで〜す
0005名無電力140012011/03/16(水) 00:22:14.16
日本から灯りが消えた日
0006名無電力140012011/03/16(水) 00:22:45.25
>>2
それは東京のために必要。福島は捨てればいいが、東京はそうはいかん。
新宿の高層ビルで火事が起きたらドミノ倒しになっちゃうだろ。
0007名無電力140012011/03/16(水) 00:22:56.19
>>4
よう、俺もMITを首席で卒業したハリスって言うんだ。奇遇だな
0008名無電力140012011/03/16(水) 00:22:59.35
日本の原子力開発は、これで最期かもしれないという記事あったが
原発はいらんとしても、原子力工学の研究者はいて貰わないと困る
・どんな不測の事態でも絶対メルトダウン起こさない方法
・今ある原発を安全に廃炉にし解体し農業すら可能な土地に戻す技術
・除染方法・薬のさらなる進化
・より完全な防護素材の開発
研究必要な分野が目白押し
現役の理系くんいたらぜひ
0009名無電力140012011/03/16(水) 00:23:39.77
日本のメーカーを叩けば叩くほど、中国が笑う
今日も中国政府が放射線量を測っていると言った政府報道官の顔は満面の笑みだったろ?
日本の愚民が原発批判からメーカー批判に向かえば向かうほど、喜ぶ連中がいるんだよ
0010名無電力140012011/03/16(水) 00:23:43.74
>>3
東海地震の前兆となるプレスリップが起きたの?
0011名無電力140012011/03/16(水) 00:24:28.73
>>4
3バカでゲソ
0012名無電力140012011/03/16(水) 00:24:43.49
よこゆれ たてゆれ 炉心の小部屋〜♪
0013名無電力140012011/03/16(水) 00:24:45.17
1000 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 00:21:00.09
>>1000なら日本復活
0014名無電力140012011/03/16(水) 00:25:08.21
いまテレビでやってるけど東電全員撤退しようとしてたらしいじゃん!!
んで、管がぶちぎれて東電にわざわざ乗り込んだって。
0015名無電力140012011/03/16(水) 00:25:13.08
>>3
さっきの富士宮地震はプレスリップと違うよな?
0016名無電力140012011/03/16(水) 00:25:59.73
>>14
何時の話してんだよ
0017名無電力140012011/03/16(水) 00:26:09.01
燃料棒70%損傷て・・・
0018名無電力140012011/03/16(水) 00:26:16.90
>>15
大丈夫大丈夫
安心していいよ。


富士山が噴火するだけだから・・
0019名無電力140012011/03/16(水) 00:26:22.96
>>14
それが本当だったら少し管を見直したわ
0020名無電力140012011/03/16(水) 00:26:42.84
>>14
で、その管は何かの役に立ったの?
0021名無電力140012011/03/16(水) 00:26:49.19
一つ一つの原子炉はスリーマイル並
ただそれが四つあるのでチェルノブイリ級一つ手前

ソースフジ
0022名無電力140012011/03/16(水) 00:27:15.44
>>9
うるせえよw さんざん税金で食ってきた財閥野郎。お前らこそ非国民。陛下の大切な日本国をめためたにしやがって。

財閥=ザビ家  皇太子=シャア・アズナブル
0023名無電力140012011/03/16(水) 00:27:22.04
>>19
まぁ逃げられたら管も終わりだからな
0024名無電力140012011/03/16(水) 00:27:54.50
菅って、11時の会見の後顔出した?
0025名無電力140012011/03/16(水) 00:27:55.10
燃料棒70%損傷でメルトダウンの可能性だってよ

勘弁してくれ!!!!
0026名無電力140012011/03/16(水) 00:27:57.86
そういや福島は平将門の育った土地だな
だめもとで首塚を供養したらどうだね
0027名無電力140012011/03/16(水) 00:28:02.73
スプーン3杯分のプルトニウムで日本が壊滅するんだっけか
死ぬ前にまどか最終回見たかったなああああ
0028名無電力140012011/03/16(水) 00:28:20.58
プルトニウム
0029名無電力140012011/03/16(水) 00:28:38.39
でも東電で作業しているのは現場の従業員…
そうしてもらうしかないけど、よくやったとは言えない…
0030名無電力140012011/03/16(水) 00:28:55.24
しかしTBS原発反対派の人が現状の原発の安全性を強調しているのは面白いな
0031名無電力140012011/03/16(水) 00:29:01.16
要注意ワード 

プルトニウム
0032名無電力140012011/03/16(水) 00:29:03.07
>>21
使用済みもいっぱいあるらしいが大丈夫か?地球
0033名無電力140012011/03/16(水) 00:29:05.52
明日起きたら、あたり一面お花畑かも
0034名無電力140012011/03/16(水) 00:29:11.39
「非核の日本、原子力でオワタ」
0035名無電力140012011/03/16(水) 00:29:29.54
今朝はもうダメかと思ったがまだ持ちこたえてるんだよな
MITを信じて粘り続ければ勝機はある
0036名無電力140012011/03/16(水) 00:29:39.89
>>33
それはそれで幸せだと思う
0037名無電力140012011/03/16(水) 00:29:50.33

       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i   5号機    ヽ、_ヽl | 6号機   |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
0038名無電力140012011/03/16(水) 00:29:58.85
マンホールから水があふれている@山梨県山中湖村
0039名無電力140012011/03/16(水) 00:30:05.78
>>37
やめろwwwww
0040名無電力140012011/03/16(水) 00:30:17.00
>>19
ソースを希望。
0041名無電力140012011/03/16(水) 00:30:30.98
>>37
こっち来んな!
0042名無電力140012011/03/16(水) 00:30:37.12
福島第一原発 1号機

建屋:水素爆発発生により損傷。
格納容器:水素爆発発生により損傷。
燃料棒:炉心溶融発生。70%破損状態。
その他:まだ水位プラスに転じず。
【備考】ダメぽ〔格納容器破損、燃料棒損傷による放射能漏れ発生有り、水位プラス回復に転じず〕

福島第一原発 2号機

建屋:水素爆発発生により損傷。
格納容器:
燃料棒:7時間の全露出状態。30%損傷状態。
その他:圧力抑制室破損のため外部に放射能漏れの可能性有り。
【備考】ちょいダメぽ。〔格納容器付近破損、燃料棒損傷による放射能漏れ発生有り、水位プラス回復転じず〕

福島第一原発 3号機

建屋:水素爆発発生により損傷。
格納容器:不明。
燃料棒:不明。
その他:不明な点多すぎだろ。
【備考】情報皆無ってどうなのコレ。

福島第一原発 4号機

建屋:水素爆発発生により損傷。8m四方の穴が二つ。
格納容器:核燃料保管されておらず。廃棄燃料は別保存。
廃棄燃料:使用済み燃料プール内の燃料の一部が爆発で拡散した可能性有り。
その他:水位未確認状態。
【備考】情報以前に確認が難しい状態。注水してないならやばいかも?
0043名無電力140012011/03/16(水) 00:30:42.09
>>22
何が陛下だ
今回の震災の被害なんて、同じ3月10日(米時間)に行われた東京大空襲の被害に比べて死亡者だって10分の1
だ。
今回のような甚大な災害の10倍の破壊を日本は一日でやられているんだよ
そしてそいつに勲一等を日本は戦後送った

何でそんなに日本の一般国民に一番役に立つ事をしていたメーカーを叩く
メーカーの社長の給料なんて、せいぜい部長の3倍くらいだ
それにくらべて官僚や政治家、金融ゴロツキどものやっていること、貰っているもの
比較にならんだろ
何故今回のような甚大な災害に乗じて、そこまで叩くのか理解に苦しむ
0044名無電力140012011/03/16(水) 00:30:49.53
>>30
キチガイじゃない限りそりゃそうだろw
0045名無電力140012011/03/16(水) 00:30:52.57
>>38
富士山のマグマで出来たお湯じゃないの?
0046名無電力140012011/03/16(水) 00:30:58.16
ゴメン>>40は、>>15へのレス。
0047名無電力140012011/03/16(水) 00:31:19.69
自分を天才だと思っている馬鹿ほど悲惨なものはない。
0048名無電力140012011/03/16(水) 00:31:31.43
>>37ちょ…やめろおっwww
0049名無電力140012011/03/16(水) 00:31:45.80
>>38
ん?何の現象?
0050名無電力140012011/03/16(水) 00:32:18.70
水道管の破裂
0051名無電力140012011/03/16(水) 00:32:28.96
>>38
・・・?
0052名無電力140012011/03/16(水) 00:32:30.88
そろそろ汚染から解除されたかと思ったら完全にのっとられてたか
0053名無電力140012011/03/16(水) 00:32:39.43
なんで社長も会長も福島原発に入らないんだ?
0054名無電力140012011/03/16(水) 00:32:53.22
世の中がどんな風になったとしても自分と家族と地域を守る
そういう腹据えればいいだけじゃん
小難しく考える必要は無い
0055名無電力140012011/03/16(水) 00:33:18.13
>>38
ソースは?
0056名無電力140012011/03/16(水) 00:33:20.47
もう矢でも鉄砲でも持ってきやがれ
0057名無電力140012011/03/16(水) 00:33:23.97
そりゃ東電が逃げたら菅が後を引き継ぎゃなきゃならなくなる
東電には最後までいてもらって悪者になってくれないと
東電を叩くことで政府が糾弾する側にたてるんだからな
東電が逃げたら政府も糾弾される側にたたされることになるもんw
0058名無電力140012011/03/16(水) 00:33:31.15
>>38
電気系統がやられて(停電?)下水が停止したからマンホールが溢れた・・・

でOK?
0059名無電力140012011/03/16(水) 00:33:34.07
>>42
70%破損でもここまで持ってるってある意味すごい

三号機は爆発大きかったし計器類がのきなみダメになってるんだろうな
中が非常に気になる
0060名無電力140012011/03/16(水) 00:33:47.17
今作業してる派遣社員は時給いくらなんだろ?

0061名無電力140012011/03/16(水) 00:33:52.98
現在憂慮すべきこと

・ポンプ車による海水注入自体がどれほどの効果があるか不明であること。【東電、原保、政府発表無し】

・人為的ミス(4号機の確認遅れやポンプ車燃料ミス)とれる事例の中、人員削減。800名(?)→50名(?)ほどに。
⇒更なる人為的ミスを招く可能性。つーか大量に負傷者出て連絡取れない状態になったらどーすんの?

・完全に対応が後手後手に回ってること。
⇒一号機がマジメルト、水入れろ⇒三号機もだった、水⇒と思ったら二号機も!? つーか燃料ねぇ。七時間待て
⇒げぇぇ、4号機!?⇒菅「おーい、上から放水しろよ」自衛隊「あほか」←今ここ

0062名無電力140012011/03/16(水) 00:33:53.27
>>53
管くんがいっしょに来てくれないもん
0063名無電力140012011/03/16(水) 00:34:18.95
>>60
一生働かないで暮らせる保証つきだよ
稲毛で
0064名無電力140012011/03/16(水) 00:34:51.64
とにかく内部被曝だけは絶対に避けたいんだけど、
東京に放射性物質が飛んでくる可能性はあるのか?
それと都心に降る雨に放射性物質が付着してる可能性はある
0065名無電力140012011/03/16(水) 00:34:52.62
>>59
もっているというかダダ漏れだから
0066名無電力140012011/03/16(水) 00:35:15.51
浜岡原発のほうは大丈夫だったの?
0067名無電力140012011/03/16(水) 00:35:18.74
もう南極から氷山運んでくるしかないな
0068名無電力140012011/03/16(水) 00:35:25.42
早く海外に助けを求めろ
0069名無電力140012011/03/16(水) 00:35:34.31
>>66
通常運行
0070名無電力140012011/03/16(水) 00:35:42.10
>>63
社員だったらな。
下請けは300万円くらい手当がでればい方だろうね。
0071名無電力140012011/03/16(水) 00:35:45.94
>>64
風しだい
0072名無電力140012011/03/16(水) 00:36:19.02
はやく、社長の土下座姿を見てみたい。 おでこをちゃんと地面につけてね♪
0073名無電力140012011/03/16(水) 00:36:20.94
枝のは、官房長官としての仕事
もう原発対応だけで終わりそうだな。
0074名無電力140012011/03/16(水) 00:36:23.44
>>61
理工系の集まりだからか、ヒューマンエラーとか心理的な面でのリスクマネジメントができてないと思う

あと静岡は結構気をつけた方がいいと思う
0075名無電力140012011/03/16(水) 00:36:39.42
一気に情報こなくなったんだけど
どうなってんだよ おい
0076名無電力140012011/03/16(水) 00:36:48.42
>>57
流石にそんな呑気な責任問題を気にしてないよ。
言葉の通りで、東電が作業しなきゃ東日本が終わる。今はそれだけ。
0077名無電力140012011/03/16(水) 00:36:53.69
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110316k0000m040059000c.html

なんぞこれ・・・
0078名無電力140012011/03/16(水) 00:36:57.43
枝野はもはや総理
0079名無電力140012011/03/16(水) 00:37:16.51
>>69
サンクス 今度は静岡って言うからビビった
0080名無電力140012011/03/16(水) 00:37:52.56
>>53
昔の大名が江戸屋敷に勤めていたように、東京の偉い人達に頭下げて回らないといけないのよ、たぶん。
0081名無電力140012011/03/16(水) 00:38:38.94
>>64
「可能性」っていっても色んなレベルがあるのだけど
0082名無電力140012011/03/16(水) 00:38:56.41
>>72
原発受け入れた時点で国民の責任もあるだろ。ジジババ世代がとくに

管がお前らに腹くくれっていったのは責任問題もあるけど原子力を扱えるプロが日本では電気会社しかいないってことが関係してんじゃね?
陸自もノウハウ持ってないっていってるんだから、国内電力会社しか頼れるとこないんだよな
0083名無電力140012011/03/16(水) 00:39:38.15
>>72
この原発は国が認可しているわけで、つまり、全世界に土下座するのは日本国民なんだが。
選挙で投票権があるってことは、国の行動の責任を国民が負うってことだよ。
0084名無電力140012011/03/16(水) 00:39:54.61
 メンバーの一人の富岡町在住の男性(47)は地震当時、東電の下請け会社
の社員として第1原発敷地内の屋外で金属加工の作業に携わっていた。
「14日夜の(放射線量の)数値を見てもうダメだと思い、逃げてきた」と話した。
0085名無電力140012011/03/16(水) 00:40:01.83
>>70
そういう意味で言ってるんじゃないよ…
0086名無電力140012011/03/16(水) 00:40:16.01
      ちくしょうアイツら目立ちやがって! 俺らも行くか
     
               __ 5号
  6号         /    \
   _        / ▲ ▲ ヽ       4号
 /´  ヽ、     |    ●   |       _
 |   ▲ |      |    ▲   |      /   ヽ
 |     ●     |       |     /▲  # |
 |     ▲     |        |       ●    |
 |     |        |        |      ▲    |
 |     |  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.  |      |
 |     |   | | | | l      l | | | |   |    |
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'
     ...............:::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::......    ........::::::::::::::::::
                      γ ⌒ ⌒ `ヘ
         ::: ::::::::::::::::::::::::::   イ ""  ⌒  ヾ ヾ  ::::::: ::::::::::::::
               __::::: :/ (   ⌒    ヽ  )ヽ
             /    \::(      、 ,     ヾ )
   _        /  ▲ ▲ヽ...ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... .....
 /´  ヽ、     |     ●  |::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::.......::::::
 |   ▲ |      |     ▲  |   ..,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ
 |     ●     |       |γ ,〜ー'''l ! |'''ー ヾ  ヾ
 |     ▲        |       |( (,    |l  |     )  )
 |     |        |        |ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;
 |     |  ‐=ニニ二二二二ニニ='''''ー-┬ーr--〜''""
 |     |   | | | | l      l | | | |    | l i|
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪:;;;.. ノ 从 ゝ ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,
0087名無電力140012011/03/16(水) 00:40:30.51
>64
東京の水がめは利根川水系だから
もうどうでもいい気がしてきた
0088名無電力140012011/03/16(水) 00:40:33.73
非核三原則を世界に掲げた平和大国が、
兵器ではない平和利用の核で危機に瀕しているとは、

皮肉が効きすぎて風邪ひいたわボケ。
0089名無電力140012011/03/16(水) 00:40:39.39
国民ていうか
政府が受け入れて利権で電力会社住民無視して無理矢理作るもんだよ原発は
反対運動なんて耳貸さないでしょ
0090名無電力140012011/03/16(水) 00:40:41.14
みなし公務員平均年収ランキング

順位 独立行政法人名 年齢 年収 偏差値

1 原子力安全基盤機構 50.8歳 994万円 77.3    ← 逃走 一番税金から給与を貰っている連中が逃走

2 日本貿易保険 42.6歳 928万円 70.8
3 農畜産業振興機構 43.4歳 912万円 69.2
4 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 49.0歳 911万円 69.1
5 新エネルギー・産業技術総合開発機構 45.7歳 892万円 67.2
6 中小企業基盤整備機構 44.1歳 885万円 66.6
7 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 44.5歳 871万円 65.1
8 都市再生機構 44.7歳 864万円 64.5
9 工業所有権情報・研修館 47.5歳 860万円 64.1
10 宇宙航空研究開発機構 44.1歳 858万円 63.9
11 海上災害防止センター 46.5歳 849万円 63.0


検査事務 [編集]
原子力施設に対する検査事務のうち、専門的実務的検査については自ら行わず公益法人に第三
者委託されていたが、公益法人制度改革の流れの中で行政委託型公益法人のあり方が見直され、これら一部の
検査事務を原子力安全・保安院から切り離し独立行政法人に行わせることとなり、2003年10月1日に新たに独立行
政法人原子力安全基盤機構が設立され業務が移管された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%83%BB%E4%BF%9D%E5%AE%89%E9%99%A2
0091名無電力140012011/03/16(水) 00:41:09.70
おれはチェルノブイリ級x5に最終的になると思ってる。
0092名無電力140012011/03/16(水) 00:41:10.66
安定冷却まで時間はいるけれど、作業は無駄ではありません。
炉心『70%の損傷』3時間弱で溶け『落ちる』までの熱はなかったと考えてます。
0093名無電力140012011/03/16(水) 00:41:21.72
>>85
放射線医学総合研究所?

0094名無電力140012011/03/16(水) 00:41:35.90
最終更新時刻:2011年03月16日00時20分
最新空間放射線量率一覧

道府県 最大値

北海道 29nGy/h
青森県 39nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 1045nGy/h  ←
神奈川県 86nGy/h
新潟県 50nGy/h
石川県 49nGy/h
福井県・京都府 85nGy/h
静岡県 81nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 36nGy/h
島根県 43nGy/h
愛媛県 25nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 43nGy/h

茨城はもう昨日からずっとこんな感じだよね
0095名無電力140012011/03/16(水) 00:41:37.50
一号機の燃料棒70%損傷って15:25に計測した情報らしいけど
もう9時間以上経ってる今はいったいどうなってんだ
0096名無電力140012011/03/16(水) 00:41:44.94
>>77
自前のバスて…現場の人間だけにわかってるな
30キロ圏内ていい加減だよな
0097名無電力140012011/03/16(水) 00:41:56.28
>>77
偉いね皆連れて出た人
0098名無電力140012011/03/16(水) 00:42:08.37
>>94
一桁アップしたね。
0099名無電力140012011/03/16(水) 00:42:15.22
1号機水位 −1800ミリ
7割破損が本当なら清浄部位は完全に水没してるな
0100名無電力140012011/03/16(水) 00:42:27.73
>>95
15時からずっと隠してたんだぜ
東電
0101名無電力140012011/03/16(水) 00:42:39.06
枝野が民主総裁ど今度の総選挙は民主は勝てそうだな
しかし小沢と鳩山はどこでなにしてるんだよ
執行部と仲が悪かったからってこういうときに協力してくれよ
左派政党だとこういうウチゲバが問題になるのだけが不満だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています