トップページatom
1001コメント208KB

原発25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/15(火) 00:26:47.17
前スレ
原発24
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300110300/

>>2-20あたりにMITのDr解説がどうしたこうしたのテンプレと言い争い
0067名無電力140012011/03/15(火) 00:34:41.97
2号機、非常用弁を開ける 

東京電力によると、2号機で原子炉格納容器の非常用弁を開け格納容器の圧力を下げる対策を取った。 2011/03/15 00:23 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
0068名無電力140012011/03/15(火) 00:34:42.80
女記者もういいよ。かえってマンズリこいてろや。
0069名無電力140012011/03/15(火) 00:34:46.14
こいつもしかして露出の意味わかってねーんじゃねーのか?
0070名無電力140012011/03/15(火) 00:34:48.68
1時間も弁が開かないってことは、もう開かないよ
0071名無電力140012011/03/15(火) 00:34:49.26
ぬ?誰かまとめて
0072名無電力140012011/03/15(火) 00:34:50.38
二号機の格納容器のほうにただちにホウ酸を注入すべきだな
0073名無電力140012011/03/15(火) 00:34:54.54
もう賢者モードか
0074名無電力140012011/03/15(火) 00:34:55.64
>>61
 wwwwww
0075名無電力140012011/03/15(火) 00:34:56.90
「知らない」は禁句だな
調査中と交わす枝野はうまい
0076名無電力140012011/03/15(火) 00:35:01.59
「(おまえが話せよ)」
「(なんで俺が、ちょっ、マイク渡すな)」
「(振るなよ、こっちに振るなよ)」
0077名無電力140012011/03/15(火) 00:35:04.42
こいつらを福島原発に送り込んでそこで会見させろよ
国家の滅亡がかかっているのに
0078名無電力140012011/03/15(火) 00:35:09.73
>>61
会見見ているうちに、段々東電クオリティに慣れてきた自分がいる
0079名無電力140012011/03/15(火) 00:35:10.45
>>67
んで?下がったのか?
0080名無電力140012011/03/15(火) 00:35:14.43
>>67
それって放射性物質ダダ漏れの弁だよなw
0081名無電力140012011/03/15(火) 00:35:15.14
11時20分なのに
情報なしww
0082名無電力140012011/03/15(火) 00:35:23.37
>>66
サンクス
0083名無電力140012011/03/15(火) 00:35:25.65
3000越えについて
「お伝えしている中では....」
って、馬脚を現したな
0084名無電力140012011/03/15(火) 00:35:37.18
最終話
前編「追い詰められたオトナ達」
後編「過ち再び」
0085名無電力140012011/03/15(火) 00:35:48.17
資料をペラペラめくってるだけかよ
0086名無電力140012011/03/15(火) 00:35:51.92
>>58
 化物語?
0087名無電力140012011/03/15(火) 00:35:54.14
再臨界や格納容器破損の可能性は0%なんでしょ?
じゃあ露出したり炉心溶融しても問題ないじゃん。
0088名無電力140012011/03/15(火) 00:35:55.24
会見の人
「これ残業代でるよね?」
「あたりまえだべ」
0089名無電力140012011/03/15(火) 00:35:57.10
記者の質問に対して、いいほうであれ悪いほうであれ
まともに答えを言ってないよね。
現在作業中、全力を尽くす等々

その結果どうなるかを聞いてんだっての。
0090名無電力140012011/03/15(火) 00:36:08.51
あんな会見じゃ記者キレルぞ
0091名無電力140012011/03/15(火) 00:36:13.16
テレビの限界がわかる会見だったな
0092名無電力140012011/03/15(火) 00:36:16.62
なんだいまの会見は・・・
0093名無電力140012011/03/15(火) 00:36:17.16
>>46
もうダメなんで、あとはのらりくらりと時間引き伸ばすだけだからな
0094名無電力140012011/03/15(火) 00:36:17.56
昔から上の無能を下が補う国なんですね(ほっこり)
0095ななし2011/03/15(火) 00:36:19.59
なにこのグダグダ
こんな奴らが話しても
無駄無駄無駄
0096名無電力140012011/03/15(火) 00:36:22.99

>>48
責任の分散のため。
0097名無電力140012011/03/15(火) 00:36:22.78
>>67
最悪の爆発は防げたか
爆発しなきゃもうなんでもいいわ…
0098名無電力140012011/03/15(火) 00:36:25.55
>>67
外側の圧を下げれば圧力差が大きくなって弁が開くんじゃないの?
って淡い期待のための緊急開放

そんなもんで上手く行くなら苦労はない
0099名無電力140012011/03/15(火) 00:36:26.19
わからないばかりじゃないか
0100名無電力140012011/03/15(火) 00:36:30.44
スレチな議論かも知れないが、何でこんな浅知恵チックな奴らが会見してるのか。。論文発表会もしたことなさそうだ
0101名無電力140012011/03/15(火) 00:36:34.11
これは酷過ぎる会見
0102名無電力140012011/03/15(火) 00:36:37.40
>>37
停止後すぐだと40分
多分いまだと崩壊熱が減少してるので半日くらいじゃないか?
0103名無電力140012011/03/15(火) 00:36:37.71
資料以外の情報は規制が掛かってるのか
0104名無電力140012011/03/15(火) 00:36:43.58
会見として機能してねえだろ
ぐだぐだすぎる
0105名無電力140012011/03/15(火) 00:36:59.36
>>67
最後の最後の弁を開けることになったわけか…
3日間でどこまで冷えていてくれたかが、スリーマイルになるか否かの境目だな。
0106名無電力140012011/03/15(火) 00:36:59.82


この一連の騒動が無事に終わったら東電は解体な

0107名無電力140012011/03/15(火) 00:37:01.54
圧力の中の蒸気を出した後に
格納のダダ漏れ便を開いた時点で
もう近くで作業なんて出来ないんじゃないの?
0108名無電力140012011/03/15(火) 00:37:04.90
出来たてほやほやの新幹線が...
0109名無電力140012011/03/15(火) 00:37:06.08
>>88
道民乙
0110名無電力140012011/03/15(火) 00:37:09.19
話の最中に記者がいちいち細かい部分で突っ込むからめちゃくちゃになる。
挙手させてから発言させろよ。
0111名無電力140012011/03/15(火) 00:37:09.67
東電的には再臨界しても大丈夫と言いたそうだな
0112名無電力140012011/03/15(火) 00:37:10.06
>>67
これまさにこの会見の回答をニュースにしてるだけじゃないか?
0113名無電力140012011/03/15(火) 00:37:12.26
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300099582/

ガイガーカウンター持ってるやつ集合 3
0114名無電力140012011/03/15(火) 00:37:13.50
っていうか記者どももクリティカルなことを聞けよ
弁だろ弁
0115名無電力140012011/03/15(火) 00:37:21.82
「非核の日本、原発で自曝…w」
0116名無電力140012011/03/15(火) 00:37:22.76
>>87
仮にそうだとしても放射性同位体要素とかの蒸気放出はあるんじゃない?
0117名無電力140012011/03/15(火) 00:37:34.87
>>88
「これ特別手当でるよね?」
「あたりまえだべ」
0118名無電力140012011/03/15(火) 00:37:34.83
東電「馬鹿に説明してるとわらけてくるなぁwwwww」
0119名無電力140012011/03/15(火) 00:37:40.71
東電「便を出そうとしたら肛門がむき出しになった。痛くなったので排便は止めた。だけど肛門がむき出しになってる
もう一回下剤飲むからちょっと待って」

MIT「どちらにせよ、便器があるから大丈夫。非常に強固にできているからね。
これを信じられないのは黄門様に対する冒涜だ」

分かりやすく説明するとこういうこと。安心しろよ
0120名無電力140012011/03/15(火) 00:37:43.24
東電本社も仕事はしてると思う。
結局、ちゃんとした情報が無いんだな。だから、答えることもかわすこと
もできない。

現地でも把握してないのか、それとも報告できる状況にないのか……
0121名無電力140012011/03/15(火) 00:37:46.59
>>108

E5系が・・・
0122名無電力140012011/03/15(火) 00:37:50.07
このスレも便でお願いします
0123名無電力140012011/03/15(火) 00:37:51.71
>>109
そこでの「だべ」はどこでも使うだろ
0124名無電力140012011/03/15(火) 00:37:55.40
>>97
あんた全然理解してないな

今問題になってる弁は圧力容器→格納容器の弁
0125名無電力140012011/03/15(火) 00:38:00.59
もうだめっぽいので便出して寝ます
0126名無電力140012011/03/15(火) 00:38:01.07
23時現在 圧力0.207
23時54分 0.653まで上昇 単位はMPa
格納容器 580kPa→745kPa

圧力をどれだけ低下できるかが今後の問題
0127名無電力140012011/03/15(火) 00:38:04.11
結局「今までのストーリーをまとめた資料できたよ!」
ってことしかわかりませんでしたが。
0128ななし2011/03/15(火) 00:38:10.01
もっとはっきりとモノ申さないと
「すいません、何も情報は分かっていません」ってな具合に。。。。
0129名無電力140012011/03/15(火) 00:38:16.43
東電「資料読めば分かるだろ・・・」
0130名無電力140012011/03/15(火) 00:38:28.16
>>85
学生みたいだなw
0131名無電力140012011/03/15(火) 00:38:41.25
技術部長は会見にいてるんかいな
0132名無電力140012011/03/15(火) 00:38:45.08
…って、ちゃうやん、「圧力容器」の弁が閉じたのに、「格納容器」の弁あけるのが
どこまで意味あるんだ、今この状況で。
意味皆無じゃないけど。
0133名無電力140012011/03/15(火) 00:38:48.84
そもそも格納の方のプール越しの弁は?
そっちが閉じない限り、新たにダダ漏れ弁を開く必要などないのに
0134名無電力140012011/03/15(火) 00:39:00.86
これは間違い無く人災
東電、上層部は訴訟覚悟しとけよ!
絶対許さないからな!!
0135名無電力140012011/03/15(火) 00:39:02.43
もはや映画を見てるような感覚
0136名無電力140012011/03/15(火) 00:39:03.17
>>83
コナンだったら突っ込むところだな。
0137名無電力140012011/03/15(火) 00:39:05.26
不安院のヅラ呼んできて説明してもらえよ
0138名無電力140012011/03/15(火) 00:39:10.85
TVで「べん」「べん」言うたびに、腹を抱えて笑っている俺がいる。
0139名無電力140012011/03/15(火) 00:39:15.56
今レベルの質疑応答なら全く無関係の人間でも出来るだろう
0140名無電力140012011/03/15(火) 00:39:25.30
>>98
ベント側の弁の不具合などで
圧力差があったのが原因だとしたらこれで開くんだろうけど
逆に格納容器の圧力を強制的に下げても弁が開かなければ
いよいよやばいな
0141名無電力140012011/03/15(火) 00:39:31.05
新しい情報が入るたびに絶望的な気分にさせられるって・・・
0142名無電力140012011/03/15(火) 00:39:34.82
今問題になってる弁は圧力容器→格納容器の弁

格納容器→外への弁を開けたのは上の経路の圧力差を少しでも大きくしようという試み
それで上手くいかなければお終い
0143名無電力140012011/03/15(火) 00:39:39.00
>>87
んなわけねーだろバカヤロウ
テレビの原子力専門家よりここの自称玄人を信じるのかよ
つうか問題ないならこの非常時に大の大人がこんな大慌てするかよ
もうちょっと客観的に考えろ
0144名無電力140012011/03/15(火) 00:39:40.73
しかし本当持ち直しました↑ ⇒ またやばくなりました↓
の繰り返しだなw
もう嫌になる
0145名無電力140012011/03/15(火) 00:39:41.74
TBS CM多すぎ 糞
0146名無電力140012011/03/15(火) 00:39:45.96
>>119
もうやめてあげて
肛門のHPはもうゼロよ!
0147名無電力140012011/03/15(火) 00:39:46.69
しっかし核反応停止できても崩壊熱のせいでここまで手間取るとはなぁ
こりゃペブルベッドモジュール炉の天下がくるぜ
0148名無電力140012011/03/15(火) 00:39:51.72
東電の隠蔽体質が世界中をいらだたせてるな
0149名無電力140012011/03/15(火) 00:39:58.02
非常用弁あったー
0150名無電力140012011/03/15(火) 00:40:03.95
まぁ全世界がこの会見見てる訳だが…
当事者の偉いさんが事態を把握していないお粗末さを晒して
0151名無電力140012011/03/15(火) 00:40:18.95
塩が詰まった。
0152名無電力140012011/03/15(火) 00:40:19.49
>>138
俺もw注入とか露出とかで笑ってしまうw
0153名無電力140012011/03/15(火) 00:40:20.65
開いてるようでも開いてない・・ベンベン
0154名無電力140012011/03/15(火) 00:40:23.70
>>126
そんなに圧低いの?
ポンプ圧どんだけ低いんだよ
0155名無電力140012011/03/15(火) 00:40:24.42
>>132
外の圧力下げて開くかやってみる
無理なら詰む
0156名無電力140012011/03/15(火) 00:40:30.43
糞× 便○
0157名無電力140012011/03/15(火) 00:40:45.95
外ブタ開かんから
内ブタ開けるわww
0158名無電力140012011/03/15(火) 00:41:03.66
>>126
問題が全然違う

格納容器の弁が開かなくなってるんじゃない
0159名無電力140012011/03/15(火) 00:41:03.83
>>126
設計上は8気圧までじゃなかったけ?
これ相当やばいんじゃ
0160名無電力140012011/03/15(火) 00:41:06.66

>>144
国民の多くを寝させて、情報を得る人口を減らすためじゃね?
パニックを防ぐために。
0161名無電力140012011/03/15(火) 00:41:10.97
誰が開けるんだよw
0162名無し募集中。。。2011/03/15(火) 00:41:19.95
ACのCMはもう流さなくていいだろ
0163名無電力140012011/03/15(火) 00:41:23.90
燃料棒「露出しますた!」
   「水没しました!」
   「露出しました!」

東京電力「    からの〜」

0164名無電力140012011/03/15(火) 00:41:26.87
2号は地震後一番冷やせてたんだろ
大丈夫かな
0165名無電力140012011/03/15(火) 00:41:29.24
水位をリアルタイムで表示して欲しい
0166名無電力140012011/03/15(火) 00:41:33.11
>>161
左のカッパ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています