トップページatom
640コメント752KB

東京電力、原子力保安院に共通する問題点

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/14(月) 22:00:59.92
責任逃れの無駄に多い資料作り

現場は東電若年社員 下請け 自衛隊。

作業 報告 作業 報告 作業 報告 の繰り返しで

まともな対処されていないと 予想

0590名無電力140012011/04/20(水) 20:27:14.32
放射性物質(I-131) 降下量

都道府県   累積(MBq/km^2)  3/18   3/19  3/20   3/21  3/22   3/23   3/24

北海道(札幌市)       2.6     0     0     0     0     0     0     0
宮城県.              0     -     -     -     -     -     -     -
福島県(福島市)     23423     -     -     -     -     -     -     -
茨城県(ひたちなか市) 212397   880.   490  93000.  85000  27000  1200   480
栃木県(宇都宮市)    60493   1300.   540  5300.  25000  23000  1200   570
群馬県(前橋市)     21737   230.   190  3700.  17000   310    42.    27
埼玉県(さいたま市).   68189.    64    66  7200.  22000  22000  16000   160
千葉県(市原市)     45786.    21    44  1100.  14000  22000  7700   130
東京都(新宿区).     84919.    51    40  2900.  32000  36000. 13000   173
神奈川県(茅ヶ崎市).   5765.    40    38   750    340  1300  3100.    39
新潟県(新潟市).       49     0.    2.5   47     0     0    0     0
山梨県(甲府市).      8006   175     0     0   4400   110.  3300     9
長野県(長野市)       190     0     0     0     0   190    0     0
静岡県(御前崎市)     360     0     0     0   200   150   5.8    4.6
愛知県(名古屋市)       0     0     0     0     0     0    0     0
大阪府(大阪市)        0     0     0     0     0     0    0     0
福岡県(太宰府市)       0     0     0     0     0     0    0     0
沖縄県(南城市)        0     0     0     0     0     0    0     0
0591名無電力140012011/04/20(水) 20:28:59.77
YouTube - cernobil
http://www.youtube.com/watch?v=_LA_PnAQONo&feature=fvwrel
0592名無電力140012011/04/20(水) 20:34:23.71
50年間に20万人は死ぬ。

Fukushima | Death Toll | Meltdown | Chernobyl
http://www.globalpost.com/dispatch/news/regions/asia-pacific/japan/110415/fukushima-death-toll-meltdown-chernobyl
0593名無電力140012011/04/20(水) 21:04:51.71
★統一地方選で東電労組が14人擁立、逆風で東電ブランド出せず

・今回の統一地方選と5月実施の地方選挙では、東京電力労組(組合員数約3万3千人)が
 14人を組織内候補者として擁立(うち8人が民主党公認)しているが、福島第1原子力
 発電所事故を受け、候補者たちは東電ブランドを表に出せない戦いを強いられている。
 一方、労組側も「選挙より被災者の支援に全力を挙げるべきだ」との批判があるため、
 派手な支援活動はできないでいる。

 東電労組によると、前回は16人を組織内候補として立て、今回もそれに近い人数を擁立。
 すでに10日投開票の千葉県議選と川崎、横浜の両市議選で1人ずつを民主党公認で立て、
 いずれも当選を果たした。

 24日投開票の統一選後半戦と5月実施の地方選挙には、民主党公認で東京・足立区議選や
 八王子市議選などに5人が、栃木・宇都宮市議選や静岡・沼津市議選などに無所属で6人が挑む。

 東電労組は、民主党の有力な支持基盤である連合傘下の電力総連に加盟する。電力総連は
 今回の統一選で約90人を組織内候補として擁立。国会にも現在、2人の参院議員を送り出しており、
 その一人の藤原正司参院議員(比例)は「電力総連は連合内でもよく動く組織だ。よその労組の
 比ではない」と明かす。

 昨年7月の参院選では、民主党から小林正夫参院議員(比例代表)が電力総連の組織内候補
 として当選。ほかに北沢俊美防衛相(長野)や蓮舫節電啓発担当相(東京)、輿石東参院議員会長(山梨)、
 芝博一首相補佐官(三重)ら民主党の有力議員も、選挙区選挙候補者として支援を受けた。

 ただ、今回の統一地方選は原発事故への風当たりも強く、東電労組は「事故で世界中に迷惑をかけ、
 事態の収束に向けて組合員も動いている以上、候補者には粛々と独自で動いてもらうしかない」とぼやく。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110420/plc11042020430026-n1.htm
0594盗電2011/04/20(水) 21:31:32.16
  ,-、       .  .    +    |: |ハゲ又、清水、患部の私財で償え
  \\                 |: |アホ面玄葉、馬淵モータで消費税値上げ
   \\  ∧_∧   (二二X二二O で盗電の尻拭いか!福島最前線感電工は
 /// .\\( ^ν^ )  ※从|: |从 /ふとんなし風呂なし最悪環境でカンパン
 | | |   ⊂ (   つニ二二二二Σ>ニマイ レトルトカレー 70円缶詰で18時間
 \\\ /(/ノ\ \  / ,_|; |,_,,  \ 盗電 死ぬまで叩く!死んでも叩く!
_,,__,_,, / /__) (__)///:;:;;;;::ヽ,\苛酷勤務させたな 患部地獄落ちろ
    '、/      ハゲ又 清水 盗電患部の私財で弁財せよ
ハゲ又 清水は反省の色 全くなし ミニモミ藤本は福島瑞穂 福島理恵子とともに炉心だ!
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑 叩き殺せ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太殺せ
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬鹿患部 叩き殺せ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
  │ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
バカ女 高橋真理子 殺せ ズラ原子力危険不安院いらん 風評被害拡大だ
土肥殺せ 盗電清水 全財産没収 炉心放り込め バカ清水 もみもみ藤本 
おまえら盗電患部の巨額な私財で弁財しなさい  原爆開発が目的だったの?
義援金不払い池田勇太、鳩二羽は死刑! 感電工いじめやめろ 清水
0595名無電力140012011/04/20(水) 21:47:36.73
東京電力は一旦倒産させて

利権屋(省庁、政治家)との腐れ縁を断ち切らなければ

マトモな事業会社にはなれない。

空前絶後の人災を引き起こし、日本の信用を失墜させ

世界中から非難されている。

国力を著しく毀損させた責任をウヤムヤにしたら

世界中の笑い者になるだけだ。

0596名無電力140012011/04/20(水) 22:17:39.81
権利者って、やっぱり盗電から貢物とかいっぱいもらってるの?
0597名無電力140012011/04/21(木) 02:51:11.68
母乳から微量の放射性物質 - 時事通信 4月20日(水)19時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110420-00000133-jij-soci
> 4県の女性9人の母乳検査で、茨城、千葉両県の4人から
> 「1キロ当たり最大36.3ベクレルの放射性ヨウ素131が検出された」と発表した。

NHKスペシャル チェルノブイリ事故から10年後
http://www.youtube.com/watch?v=xaSO6wd7xFg#t=12m53s
子供は「1kg当たり37べクレル以上は食べてはいけません。」

法令で定められた原発排水中の濃度限度は
1リットルあたり40ベクレルです。(1リットル = 1kg)
http://www.at-s.com/news/detail/100015788.html
0598名無電力140012011/04/21(木) 08:52:53.63
みんす、は盗電が倒産したら停電すると思ってないか
0599名無電力140012011/04/21(木) 12:31:04.33
同じく公的資金注入されたJALの処置

JAL - 上場廃止後の当社株式の取扱いについて
http://www.jal.co.jp/other/info2010_0217_2.html
>1.上場廃止日および最終売買日について
>当社株式は、平成22年2月20日をもって、東京証券取引所、大阪証券取引所、名古屋証券取引所において上場廃止になります。
>よって、各取引所における最終売買日は平成22年2月19日となります。

JAL投資家情報 - 株式に関するご質問とご回答
http://www.jal.com/ja/ir/info2010_0119_3.html
>Q2.いわゆる100%減資を含む大幅な権利変更とはどういうものですか。
>A2.会社更生手続では、いわゆる100%減資を含め、株主様の権利を大幅に減ずる変更が行われます。
>(最終的には今後の更生計画において決定されます)

日航:パイロット年収3割減の1200万円、労組に新賃金提示−日経新聞 - Bloomberg.co.jp
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aaU0DRthO3o4
>7月27日(ブルームバーグ):会社更生手続き中の日本航空が労働組合に新賃金概要を提示、
>高給批判の強いパイロットの平均年収は2009年度比で30%引き下げ、約1200万円にする計画だと27日付の日経新聞朝刊が報じた。
>客室乗務員は25%減の約420万円、地上職は20%減の約500万円としている。8月末期限の更生計画案の取りまとめに向けて日航は、
>グループの3分の1にあたる1万6000人の人員削減計画とあわせ大幅な賃金水準下げも示して主力銀行団の理解を確実に取り付ける考えだ、
>とも日経は報じた。取材源は示していない。

JAL企業年金大幅削減の余波――「対岸の火事」どころか「類焼」が続出か(1) | 経営実務 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/d1ccd1b53120bf1a76b91d3c33fa7e42/
> 会社更生法手続き中のJAL(日本航空)の大西賢社長は、この3月に厚生労働省に申請した企業年金改定(削減)について「認可を受けた」と発表した。
>退職者(OB)で平均30%、現役社員で平均50%の削減になる、としている。
0600名無電力140012011/04/21(木) 12:32:48.01
東電「紙パック投げ込まれました警察サン助けて(´;ω;`)」警察「ただちに検挙します」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303352425/

東電、年収2割削減案の詳細が判明「社員のリストラ、役員の報酬削減は含まず」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303355474/
0601名無電力140012011/04/21(木) 13:22:57.35
原発事故賠償、最終的には東電が負担

  枝野幸男官房長官は21日午前の記者会見で、福島第1原発事故による被害の賠償について
  「途中のプロセスでは国がしっかり支援するが、最終的には東京電力に一義的な負担をお願いすることになる」
  と述べ、公的資金を投入しても長期的には東電から回収する意向を明らかにした。
 
  政府は「原発賠償機構(仮称)」を設立し、優先株による出資や資金の貸し付けで東電の賠償金支払いを支援する方針。

  国費投入で東電の経営を支えることには世論の反発も予想されるが、
  枝野氏は「東電がしっかり補償し、電力供給の責任を果たしていく」ため、政府支援の必要性を強調した。(共同)

ニッカンスポーツ/共同通信 [2011年4月21日12時33分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110421-764364.html
0602名無電力140012011/04/21(木) 13:37:56.23
倒産させないとダメだろうな
0603名無電力140012011/04/21(木) 14:19:46.34
東京電力社員のコメントが酷いと物議「よく考えてから批判するように!! 文句あるなら電気使うな!」(ロケットニュース24) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/5505295/?utm_source=m_news&utm_medium=rd

2011年に新入社員として東京電力に入社したと思われる女性Pさん(22歳)が、
インターネット上に過激な書き込みをして物議をかもしている。

とある人物が東京電力を批判する日記をSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)に書いたところ、
Pさんが「よく考えてから批判するように!! 文句あるなら電気使うな!」と反論の書き込みをしたのだ。

Pさんの書き込みはそれだけに留まらず、「批判する人間は自分が原発に行けばいい」や
「電気を使わせて貰ってる人間が東電は許さないとか知識人ぶるのは滑稽」など、何度も反論の書き込みをしている。
どの書き込みもかなり過激で、多くの人たちが驚きを隠せずにいる。
以下は、Pさんの東京電力批判に対する反論コメントである。
 
・Pさんの東京電力批判に対する反論コメント
「東京電力の批判をしてますが、今電気を使えてるのは誰のお陰ですか?
よく考えてから批判するように!!!文句あるなら電気使うな!
あなたみたいな陰湿な事をいう人間がいるから日本人の質が問われるんです」
 
「世間知らずはどっちでしょうね。批判してるのは極一部ですよ。
普通の人は東電頑張れと応援してくれてます! 今批判的なことを言うのは妬みだと思います。
あと社長が悪いとか幹部が悪いとか言いますがみんな必死にやってます!
そういう人間を批判する人間は自分が原発に行けばいいんじゃないですかね?
行く度胸もなく、ただ電気を使わせて貰ってる人間が 東電は許さない とか言い知識人ぶるのは滑稽です(笑)」
 
「脳がないって(笑)。偉そうに言ってるけど原発の事とか何もしらないのでは?
他にも色々と矛盾してること言ってますしね。もうちょっと色々と勉強してから物事を発言したほうがいいですよ。
あと会った事もない人間におまえ呼ばわりされる筋合いもありません!」
0604名無電力140012011/04/21(木) 14:35:33.61
震災後に行きつけのスナックに東電社員が団体で来てたと、マスターから聞いた。
他の客にも気を使わず、騒いで暴れて、胸揉んで帰っていったとさ。
帰った後、塩撒いたって。
0605堤防の高さを決めた責任論 東電のみが悪者になり2011/04/21(木) 14:42:21.85
現在の東電役員や社員には全く罪や過失はない。数十年前の役員が原子炉設置許可申請書(勿論事前に行政指導を受けて作製)に印を押して出しただけ
非常用冷却系のディーゼルや燃料タンクが海側に配置されていたことやタービン建屋の搬入口が耐水構造になっていなかったこと等、原子炉設置許可を出した当時の通産省
・原子力安全に委員会・原子力保安院も知って許可した。誰一人15m級の巨大津波が「福島の」沿岸を襲うなど考えてもいなかった。むしろ、明治三陸沖地震・津波の次の周期
として三陸海岸に15m級の津波が押し寄せることは指摘されていたが、その三陸海岸でさえ実際に15mの堤防と15m高の水門を造っていたのは岩手県・普代村ただ一つのみ
(負傷者さえゼロ)。釜石市は、群馬大学大学院教授の指導の下「世界最大の大堤防」を造って津波に備えていたが、その釜石でさえ避難場所に指定された鉄筋コンクリート3階建の建物
に避難した人々が皮肉にも殆ど命を失う結果になった。他の市町村でも同様3万人以上の人々や建物が津波に流された全責任が行政にあり賠償責任がある事は間違いない
市町村や県といった自治体と国土交通省に対して、何で?15mの堤防を造らなかったんだ?!と迫る前に、東電に対してそれを言うのはお門違いだろう
まだ被爆では一人も死んでいない原発について、東電バッシングが盛んなのは、国や自治体や国土交通省や当時の大臣や首相等の責任追及の矛先をかわそうという
陰謀に荷担している奴、荷担させられていて気づかない御輿を担いでいる馬鹿どもが多すぎるから。まるで第2次世界大戦に突入した時のような「ユダヤ人(東電)
バッシング」と同様に深く考えずに「乗り遅れまい」として参入している痴識人?やジャンクマスコミが政府の津波対策責任から大衆の目を逸らさせる陰謀
に乗せられていることに恐怖を覚える。「想定外」を禁句とした政府民主党と野党自民党は「想定内」で流された3万余人の命とおびただしい家屋や建物被害については
「想定内の地域に建てたから自己責任だ」と言い逃れ、すべてを「想定外だとは言わせないことにした→東電だけ」に責任を押し付けて自身の責任を回避しようとしているだけ。
「想定外の津波被害」を賠償するとなると、過去の首相・国土交通大臣・自治体首長・(胆沢ダムを優先させた)汚澤が私財をゼロにしても絶対賄えない
0606名無電力140012011/04/21(木) 14:50:27.02
現在の東電役員は重過失、社員のうち原発関係者にも重過失
0607名無電力140012011/04/21(木) 15:35:03.12
津波も原発の北 相馬で8m 南の小名浜で6m
おそらく7mなのに波が建物にぶつかって瞬間的に上がった波頭をさして15mと
5 6mで発電機が流されたと発表すべきを 隠蔽
0608名無電力140012011/04/21(木) 15:36:57.26
学生のアルバイトなんだろうな。
社会人が「印を押して出しただけ」なんて口が裂けても言えない。
06092011/04/21(木) 16:45:47.63
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1303364743/101-200
東京電力社員が反論 「陰湿な人、今電気を使えてるのは誰のお陰ですか?」 「文句あるなら電気使うな」 「批判は社員への妬み」

社員の千里さんのMIXIキャプチャ
http://iup.2ch-library.com/i/i0288696-1303309629.jpg


社員の本音のキャプチャー→ http://matome.naver.jp/odai/2130332404986001501
0610名無電力140012011/04/21(木) 17:38:09.64
○「官邸の指示で出さなかった」 警戒区域4カ所で毎時100マイクロシーベルト超

文部科学省は21日、福島第1原発から1〜21キロ離れた150地点で先月末以降に測定した
1時間当たりの放射線量を初めて公表した。20キロ圏内の住民の立ち入りを禁じる「警戒区域」の
ほぼ範囲内。毎時100マイクロシーベルトを超えたのは、原発から2〜3キロ地点の福島県大熊町の
4カ所だった。公表が大幅に遅れた理由について、文科省は「官邸の指示で出さなかった」とした。

最も高かったのは原発の西北西約2キロの大熊町夫沢で4月2日に観測した毎時124マイクロ
シーベルト。経済産業省原子力安全・保安院は、20キロ圏内の住民の一時帰宅について、
毎時200マイクロシーベルトを目安としたが、今回の測定結果でこれを超えた場所はなかった。

測定は、3月30日〜4月2日と4月18〜19日の2回に分け、文科省と東京電力などが実施。
文科省は、20キロ圏内の測定は保安院や東電が担当すると説明していた。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110421/dst11042116400028-n1.htm
0611名無電力140012011/04/21(木) 17:50:58.04
東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故で、福島県から県外へ避難してきた住民らが、心ない仕打ちを
受けるケースが相次いでいる。

長期にわたる避難生活を強いられている被災者が「人への風評被害」にも苦しめられる事態に、識者は
「科学的に全く根拠のない風評被害だ」と冷静な対応を求めている。

「福島県から来たことを隠しますか」。福島県南相馬市の男子児童は千葉県内の小学校への転入手続きで、
教師からこう聞かれた。母親は意味がよく分からずに「隠さなくていい」と答えた。男児の席は教卓の前で左右は
空席になっていた。

日本弁護士連合会によると、母親は弁護士に相談し、「原発事故による一時転入なので学校に改善を求めると
子供が居づらくなる」と話したという。

南相馬市から群馬県へ避難した小学生の女子児童は、「福島県から来た」とクラスの子供から避けられたり、
陰口を言われたりして不登校になった。

千葉県船橋市教委は、南相馬市から来た小学生の兄弟が嫌がらせを受けたとする連絡があり、「子供たちに避難者の
気持ちを考えるよう指導するように」と小中学校に通知を出した。

福島県いわき市の運送会社は、「放射能の問題があるので、いわきナンバーで来ないでほしい」という取引先の依頼を
断れず、東京都や埼玉県でトラックを借り、荷物を積み替えている。社長(61)は「取引先から『いわき』ナンバーで
来るなと言われたら従わざるを得ない。何とも理不尽だ」とため息をつく。

福島県田村市に工場を持つ埼玉県の会社は、福島ナンバーの車に乗った社員が首都圏のガソリンスタンドなどで
利用を拒否され、埼玉県内ナンバーを使うよう指示した。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110421-OYT1T00520.htm?from=top
0612名無電力140012011/04/21(木) 17:51:26.84
【画像】「福島」を理由に嫌がらせを受けた主なケース
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110421-528398-1-L.jpg
0613名無電力140012011/04/21(木) 18:08:28.38
http://blogs.yahoo.co.jp/mshobby0329/archive/2011/4/8
>わたしの知り合いから聞いた話ですが、ご友人の奥様がたまたま用事があって
>車で東京に行きました。
>用事を済ませて帰ろうとしたら・・・・・・・・・。
>「福島に帰れ放射能車」と落書きされてました。

これが


http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303340603/
>「妹の友達が休日に福島ナンバーの車で仙台へ行った。買い物から戻ると、
>停めていた車がボコボコにされ、挙げ句の果てに”放射能車”と落書きもされていたそうです。
>福島の人は伝染病患者じゃあるまいし、ましてや同じ東北人が、こんなことをするなんて
>ほんとうに悲しいです。」

どうしてこうなった
0614名無電力140012011/04/21(木) 18:11:30.63
マスゴミは嘘つき
宿泊研修中に連夜遊びほうけてる、2011年の東京電力新入社員たち

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1550867.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1550872.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1550923.jpg

東京電力(株) 2011年度入社コミュhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=4978456
ttp://mixi.jp/list_voice.pl?owner_id=16452883
>**MaMi**
>同期とダーツ&ご飯めっちゃ楽しかった
> ほぼ毎日会社終わりに遊んでるわうれしい 男女関係なく仲良いから研修がずっと続いてほしい
> 社会人になっても意外に遊べるーわーい (04月14日)
0615名無電力140012011/04/21(木) 18:29:57.26
いわきナンバーでの輸送、拒まれる
http://xepid.com/src/up-xepid17108.jpg
0616名無電力140012011/04/21(木) 18:37:13.66
★東電社員に変装℃w令

・原発事故で世間から冷たい目で見られる東京電力。ガムテープなどで社員寮の
 プレートから「東京電力」の文字を消すなど、嫌がらせに対する鎮火″業が
 進んでいる。さらに、一般社員は嫌がらせされるのを防ぐため変装≠
 指示されている。

 東電の男性社員がこう明かす。
 「先日、上司から『仕事先以外に出掛ける時は、東電と分からないような服で行け』と
 指示されたんです。スーパーに昼食を買いに行く時も『(東電の)作業着から別の服に
 着替えて行け』と。嫌がらせされるのを防ぐためとはいえ、本当に肩身が狭いですよ」
 かつての東電ブランドの威光はない。「今では東電というだけで白い目で見られる。
 ウチの先輩なんか、今回の事故で夫婦関係がこじれて、離婚危機に直面しています」(同社員)

 東電のコールセンターには連日、計画停電や原発事故の責任を追及する抗議電話が殺到。
 電話対応の処理能力を超え、業務に支障をきたしているという。
 http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=13142
0617名無電力140012011/04/21(木) 18:39:22.86

http://pds.exblog.jp/pds/1/201104/04/01/c0072801_7331696.jpg

http://livedoor.r.blogimg.jp/himasoku123/imgs/6/a/6ab364aa.jpg
0618名無電力140012011/04/21(木) 18:40:00.78
国民には正直に報告し信頼を取り戻す事が先決だ,安全神話などは
此の場に及んで通用しない事を東電や国は反省すべきだ。
国民の生命や財産を弄ぶべき事柄ではない。真剣に反省し国を立て
直す事に取り組むべきである
0619名無電力140012011/04/21(木) 19:00:35.16
枝野長官
http://puppet.asablo.jp/blog/img/2011/04/20/17061f.jpg

菅総理
http://shadow-city.blogzine.jp/photos/uncategorized/2011/04/21/1.jpg
0620名無電力140012011/04/21(木) 19:05:07.64
932 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:58:39.46 ID:266+7RqJ0
福島の友人曰く
栃木の4号線のデニーズで入店拒否
マクドナルドのドライブスルーで注文拒否
(以下50行ほど自粛)
らしい・・聞いてて腹が立ってきた・・
0621名無電力140012011/04/21(木) 19:38:12.99
 福島第1原発の事故を受け、福島県内の周辺13市町村でのコメの作付けが凍結された
問題で、県がいわき市については事実上容認したことが分かった。現在、県は土壌の
放射性物質の調査結果を基に作付け可否を国と協議しているが、いわき市内の一部農家は
すでに作付けを進めている。

 県が14日付で農林事務所やJA向けに出した「農業技術情報(第1号)」によると、
「避難指示区域、計画的避難区域、緊急時避難準備区域以外では稲の作付けを行って
差し支えない」とした。

 避難指示区域は原発の半径20キロ圏内。計画的避難区域は20キロ圏外で累積放射線量が
多くなる恐れのある地域を指す。さらに20〜30キロの範囲で計画的避難区域以外の場所は
緊急時避難準備区域に指定される可能性がある。いわき市を除く12市町村は避難指示区域に
該当するか、今後、計画的避難区域、緊急時避難準備区域が設定されるとみられる。

 一方、いわき市は北部の一部が30キロ圏内にあるため市全域の作付けが凍結されたが、
計画的避難区域や緊急時避難準備区域は設定されない見通しだ。4月中旬に、もみまきを
始めたという市内の専業農家は「県にも問い合わせたが、『いわき市は大丈夫だろう』
ということだった」と話した。

 背景には、5月下旬までに田植えを終えなければならない時間的制約がある。市内の別の農家は
「可否の発表を待っていたら、間に合わなくなる」と話した。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110421-00000023-maip-soci
0622名無電力140012011/04/21(木) 19:39:00.21
シンガポール農業・食品・獣医庁(AVA)は24日夜、日本から輸入した野菜のうち
栃木産のミツバ、茨城産の菜の花、千葉産の水菜、愛媛産のシソの4種類の検体から、ヨウ素131などの
放射性物質を検出したと発表した。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110328/asi11032821090003-n1.htm
 タイ食品・医薬品局は28日、日本から同日、航空貨物で輸入された
茨城県産のサツマイモから放射性物質のヨウ素131が検出されたことを明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000194-jij-int
 シンガポール政府〜によると、静岡産小松菜の放射性物質の検出量は、
ヨウ素131がサンプル1キロ当たり648ベクレル、セシウム134が同155ベクレル、セシウム137が同187ベクレル。
このうちヨウ素131の量は、シンガポール政府が参照する国際ガイドラインの1キロ当たり100ベクレル以下という基準を上回っている。

アジアに広がる日本食品の輸入禁止 野菜だけでなく食品全般に (1/2) : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2011/04/01092030.html
農林水産省が2011年3月31日時点でまとめた、海外における日本の食品の輸入規制を見ると、
マレーシアやEU(欧州連合)など5つの国と地域では、日本全国のすべての食品を対象に一部輸入を禁止、
あるいは日本政府作成による産地証明や放射能基準適合証明を要求している。
米国や韓国、中国は、福島県や北関東の3県のホウレンソウや乳製品の輸入をストップ。
シンガポールでは、日本国内の出荷制限地域ではない愛媛の果物や野菜も対象となり、
4月1日には新たに静岡も加えられたようだ。
農水省によると、禁輸措置や証明書発行を要求している国・地域は17にも及ぶ。

日本の農産品、25カ国が規制 中東や南米にも拡大 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040401000964.html
 欧州連合(EU)やブラジルなどは、放射性物質に汚染されていないことを示す証明書の発行を
日本政府に要求。しかし、日本国内の検査機器が足りないため、証明書の発行ができず、事実上、
日本から輸出できない状況だ。
0623名無電力140012011/04/21(木) 19:42:29.60
東京電力上野支社(東京都台東区)に14、16両日、「原発反対」などと書かれた乳飲料の紙パックが
投げ込まれていたことが捜査関係者への取材で分かった。
警視庁下谷署は、福島第1原発事故を巡る悪質ないたずらとみて、軽犯罪法違反容疑で捜査している。

下谷署などによると、14日午後9時半ごろ、上野支社の職員通用口で巡回中の警備員が
「原発反対」「ふざけるな」などと青いペンで記された500ミリリットル入りの紙パック1個が落ちているのを発見。

通用口のガラス扉などには飲料が付着しており、何者かが投げつけたとみられる。
16日夕にも同様の事件があったが、いずれも建物の被害やけが人はなかったという。【内橋寿明】

ソース 毎日新聞 4月21日(木)10時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110421-00000017-mai-soci
0624名無電力140012011/04/21(木) 19:49:08.22
警察も盗電に手なずけられているのか。
くだらないことで盗電擁護をするな。
そんな余裕があるのなら、福島いくか、未解決の凶悪事件を追え。
0625名無電力140012011/04/21(木) 20:00:53.39
・東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第1原発2号機の取水口付近から
 高濃度の汚染水が海へ流出した問題で東電は21日、汚染水によって放出された
 放射性物質の総量は、少なくとも4700テラベクレル(ベクレルは放射線を出す能力の強さ、
 テラは1兆倍)と推定されると発表した。東電の保安規定で定めた同原発1〜6号機の
 年間限度の約2万倍に相当する。また、流出想定量は約520トンだったという。

 1000テラベクレルというレベルは、史上最悪の海洋汚染とされる英セラフィールド
 核施設で70年代に放出された放射性廃液の年間の総量と同程度だという。
 東電は「影響については魚介類のサンプリングなどを通じて調査を続けたい」としている。

 放出されたと考えられるのは、放射性ヨウ素が2800テラベクレル、放射性セシウム134と
 137が各940テラベクレル。集中廃棄物処理施設(集中環境施設)などから海に放出された
 低濃度の汚染水に含まれた放射性物質の総量(0.15テラベクレル)の約3万1000倍に当たる。

 流出総量は、4月1日から流出が始まり6日の止水確認時まで一定量が続いたと仮定して
 試算した。東電は汚染水が海へ拡散するのを防止するため、1〜4号機取水口前面や
 取水口を囲む堤防の隙間(すきま)に「シルトフェンス」を設置するなどの対策を取っている。
 http://mainichi.jp/select/today/news/20110421k0000e040067000c.html
0626名無電力140012011/04/21(木) 20:07:43.78
周辺の土壌汚染は史上最悪か、日本政府の対応遅れが致命的に―米紙 2011/04/05(火) 11:37:16 [サーチナ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0405&f=national_0405_026.shtml

 福島第一原子力発電所では4日、問題となっている原発内にある高濃度水の保管を優先するため、
原発内にある比較的汚染度の低い水を海に放出し始めた。
また、細野豪志首相補佐官は3日、福島原発の放射性物質漏出抑止に「少なくとも数カ月」はかかるとの見通しを示した。

 このニュースは米国でも報じられている。米ハフィントンポスト紙は、地震と津波以来、
多くの報道は放出された放射性ヨウ素の濃度が関心の的となっていたが、
半減期が30年のセシウム137は放射性ヨウ素の9倍ものがん発生率で、さらに深刻な健康被害が懸念されると伝えている。

 文部科学省は先月24日、福島原発の北西40キロメートルで測定された土壌セシウム137汚染レベルは16万3000Bq/kgだったと発表した。

 同紙はこの結果について、米アルゴンヌ国立研究所のShih‐Yew Chen氏は「16万3000Bq/kgは、
およそ800万Bq/m2と同等で、これはチェルノブイリで測定された最高値500万Bq/m2を超えることになる」と指摘したとし、
これが事実なら歴史上最悪の例だと伝えている。

 また日本政府は、福島原発からの放射能漏出抑止のために早急に対処すべきであり、
日本政府がIAEAや他国政府のあらゆる問題解決能力を使用することをちゅうちょするなら、
事態をさらに悪化させることになる。
問題の過酷さを認めて、早急に対処しないと、日本経済と国民に重大な結果を招くと懸念を示している。

 米ニューヨークタイムズ紙は、先月福島原発の原子炉が損傷してから長引いている問題は、
原発から漂う放射性物質が日本人や世界にどのように影響するかということだとし、
多くの人々にとって、最大の懸念はがんだと伝えている。
0627名無電力140012011/04/21(木) 20:41:50.47
【原発問題】空調なく水も飲めず…重装備の作業員、熱中症に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303093713/l50

【福島第一原発】“楽観的観測”の工程表に関係者愕然。原子炉の損傷状況は不明。作業員が近づくことさえ不可能。★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303150603/l50

【原発問題】 震災直後に原発構内にいた下請け作業員、内部被曝の疑い 基準の7倍超も処置されず放置 多数存在の可能性も…赤旗
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303030672/l50

【原発問題】 作業員の年間被ばく線量、さらなる引き上げを検討…政府[04/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303164965/l50

「そこは死の灰≠ェ降る戦場だった」  作業員が語る福島第一原発の内部! | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]
http://ime.nu/gendai.ismedia.jp/articles/-/2442
一部では『震災後の作業員は日当40万円で雇われている』という報道がありましたが、私の知る限りそんな契約で来た人はいません。
私の日当は1万5000円 ほどですが、元請け先からは『いつもと変わらないように請求してください』と言われています」
0628名無電力140012011/04/21(木) 20:42:25.57
地震と津波の影響で電源と冷却機能が失われる可能性は、2006年3月1日の衆議院予算委員会で吉井英勝議員(日本共産党)が指摘していた
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/fe2850f53fedccdefb3d90f747346430/

2007年の時点で、同社の原発専門家チームが、福島原発に災害想定を超えた大津波が押し寄せる事態を長期的な可能性として認識
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20331720110330?sp=true

大津波、2年前に危険指摘 東電、想定に入れず被災
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233868

原子炉を冷却できない状態が約3時間半続くと、原子炉圧力容器が破損するという研究報告を、原子力安全基盤機構が昨年10月にまとめていた
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110404-OYT1T00076.htm
0629名無電力140012011/04/21(木) 20:46:24.65
◆ 救済されるべきは東電ではない

 今朝の各紙に東電の賠償に関する政府支援の枠組みが掲載されている。正式決定でもないのに、
各紙に同じ内容が載るというのも変な話だが、様子見のアドバルーン、あるいは既成事実化を狙ったもの
だろう。
 この計画はダメだ。なぜ、最初から国民負担で東電を救済しなければならないのか。
 事故の責任者として、東電には、逆立ちしても鼻血も出ないという状況まで賠償させなければならない。
送電網を含め、資産の売却も必須だ。
 今回、送電と発電の分離に至らないような枠組みは、国民が許してはいけない。

 国が立て替えて、東電が利益から払い戻すというのもおかしい。電力は、総括原価方式で、必ず利益が
出るようになっている。それでは結局、国民が負担するだけだ。
 電力の安定供給に問題がでるというならば、東電に全てはき出させた上で国有化すべきだ。現在の
東電の存続を前提として、計画をつくるべきではない。

 さらに他の電力会社に負担させ、電力料金を引き上げて、それに充てるなどというのは言語道断だ。
それならば、まず、原子力環境整備促進・資金管理センターに積み立てた3兆円を使うべきだ。
 この状況で、再処理をどうするかは当然見直しの対象になる。それならば、そのために積み立てた
3兆円を当面、賠償に充てるのが筋だ。この3兆円には手をつけずに、政策の見直しはなるべくしない
ようにして、電力料金を引き上げるなどとはとんでもない。

 この計画では、これまでの原子力政策の過ちを何も改めないということになる。
 マスコミも、解説もせず、大本営発表をそのまま流すようなことをまたやろうというのか。
 東電は、全てを賠償金のために準備するべきで、無駄な広告など、即刻やめるべきだ。

 ぜひ、地元の国会議員に電話して、国民にまず負担させるような、こんな東電救済をやめろと声を
上げてほしい!

ソース:河野太郎ブログ「ごまめの歯ぎしり」 2011/04/21 14:20
http://www.taro.org/2011/04/post-985.php
0630名無電力140012011/04/21(木) 20:49:00.25
 福島第1原発の復旧作業を担う作業員の被ばく線量を定めた特例措置があいまいに運用され、
作業員の放射線管理手帳に記載されていないケースがあることが明らかになった。
現場の作業員はあいまいな運用に不安を漏らすとともに「結局、ババを引くのは作業員」と
嘆く声も聞かれた。関係者からは「線量管理がいいかげんだと、訴訟になった時に証拠が
得られない可能性もあり、問題」との指摘も上がる。【袴田貴行、森禎行、日下部聡】

 ◇訴訟時、証拠ない恐れ

 「今回食った(受けた)分の放射線量は手帳に載らないから。安心していいから」。
3月末に福島第1原発の復旧に従事した2次下請け会社の男性(30)は、
作業開始直前、1次下請け会社の社員にそう告げられた。

 男性は3月下旬、所属するポンプ点検会社の社長から「上の会社から3日だけ人を出すよう頼まれた。
(現場の状況が)ひどかったら途中で帰ってきていいから、とりあえず3日間だけ行ってくれないか」と言われ、
同原発へ。作業内容は不明のまま駆り出されたが、現地に着くと、使用済み核燃料共用プールの電源復旧の
ためにケーブルをつなぐ専門外の作業を指示された。「とにかく人をかき集めて電源復旧をやっている感じだった」

 現場で経験者から指導を受けながら作業を進めたが、「初めてなので手間取って時間もかかったし、
余計な線量を食った」。当時は線量計が足りず、6人のグループに1台だけ渡されたという。

 作業は放水の合間だったため、午前2時までかかったり、朝6時から始めたことも。
待機場所の免震重要棟は「すし詰め状態で大人1人が寝っころがるのがやっと。
仮眠も取れないのがきつかった。まともにやったら2日で限界」と振り返る。
0631名無電力140012011/04/21(木) 20:49:23.85
 結局、3日間で計約12時間働き、線量計の数値は国が特例として引き上げた上限の5分の1、
以前の上限の半分に当たる約50ミリシーベルトに達していた。「普段そんなにいくことはまずない」。
日当は通常なら1日1万5000円程度だが、今回は事前に決まっていない。ただし
「同じような仕事の募集が日当17万円だったらしい」。3日で50万円になる計算だ。

 男性の放射線管理手帳は、この作業時とは別の、震災前に登録していた
元請け会社が管理しており、手元にはない。「ずっと自分の手元に帰ってきてないから
(今回の線量が)載っているかどうかは分からない」。確認しようにも震災前の元請けは震災後、
事務所が機能していない。「自分の手帳を戻すのは困難」と、今後に不安を募らせる。

 3次下請けで原発の補修に当たる建設会社社員の男性(28)は線量管理が
あいまいになっていることについて「そうでもしないと原発を止められない感覚があるのではないか」
と指摘する。その上で「手帳の管理は下請けによって違う。将来の仕事を受注するため
(社員の線量を低くしようと)下請け会社が手帳に今回の数値を載せないことも考えられる。
会社は仕事をもらえるかもしれないが、結局ババを引くのは作業員だ」と訴えた。

 元原発作業員が東電に損害賠償を求めた訴訟で原告代理人を務めた鈴木篤弁護士の話

原告は4年3カ月の累積70ミリシーベルトで多発性骨髄腫を発症したとして労災を認められた。
250ミリシーベルトの上限自体が高すぎる。それを別枠にするなどむちゃくちゃだ。
被ばく線量を証明できても裁判所はなかなか発症との因果関係を認めない。
きちんと線量管理がされなければ、作業員が損害賠償を請求しようとしても
基礎的な事実さえ証明できなくなる恐れがある。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110421k0000m040167000c.html
0632名無電力140012011/04/21(木) 20:50:17.31
文科省の担当者にきいたところ
抗議の電話の数が多い場合は、計画的避難区域を見直して福島市、伊達市、郡山市の児童生徒にも避難指示を出すと言っていました

文科省の担当者の名前と電話番号   
2011年04月19日
福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/index.htm

原子力災害対策支援本部(放射線の影響に関すること)
堀田(ほりた)、新田(にった)、奥(おく)
(内線4604、4605)

スポーツ・青少年局学校健康教育課(学校に関すること)
平下(ひらした)、石田(いしだ)、北垣(きたがき)
(内線2976)



福島市、伊達市、郡山市の子供たち
http://www.tgk.janis.or.jp/~blessing/REKKAURAN/lekkaulan.html
0633名無電力140012011/04/21(木) 20:57:50.78
東電夏のボーナスでるみたいね
どこまでなめた組織なんでしょうか
福島のひとびとは地獄なのに
ボーナスでるんですね
0634名無電力140012011/04/21(木) 21:35:16.05
ペロペロ◎ こと、千里(ちさと)・上智大卒の写真
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/o/m/a/omasoku/20110421033240674.png

プロフィールなど
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/o/m/a/omasoku/20110421033238c6a.png

加入していたコミュニティ
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/o/m/a/omasoku/201104210336234ce.png

問題の書き込み
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/o/m/a/omasoku/20110421033336118.png
0635名無電力140012011/04/21(木) 21:37:21.62
京大の小出さんのチェルノブイリでの計測によると
母乳からは水道水の10倍以上に濃縮されたヨウ素137が出てるんだが。

放射能で汚れた食べ物への向き合い方
http://www15.ocn.ne.jp/~honpo/info/hoshano-osen.doc
(ドキュメントファイルなので注意)


汚染野菜も洗っても2割程度しか取り除けないとか
煮ても4割残っちゃうとか、活性炭浄水器は意味ないとかなかなか興味深い
0636名無電力140012011/04/21(木) 21:37:24.92
共通点 : 凄く頭良さそうなんだけど、なんとなく幼稚
0637名無電力140012011/04/21(木) 21:53:40.16
東京電力:発電と送電の分離案 政府、大手と統合検討
http://mainichi.jp/photo/news/20110404k0000e020082000c.html

10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する原発と独占による高収益は表裏一体
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2392

盛り上がる「東電解体」論議で発送電の分離は実現するか
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2011/04/post-308.php

河野太郎ブログ「ごまめの歯ぎしり」 2011/04/21 14:20
http://www.taro.org/2011/04/post-985.php
 今回、送電と発電の分離に至らないような枠組みは、国民が許してはいけない。
0638名無電力140012011/04/21(木) 22:05:07.45
電力業界には横の連絡があって、盗電だけの倒産には他の電力屋が妨害するのでは
0639名無電力140012011/04/21(木) 22:06:51.91
>>637
与野党含めて河野しか居ないのかよ・・・
0640名無電力140012011/04/21(木) 22:08:14.84
>>638
とばっちりが来るようなら見捨てるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています