福島第一・二原発事故 技術的考察スレ4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/14(月) 21:49:19.55・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス
前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300073519/l50
他のスレ
福島原発爆発炎上関係スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928116/l50
原発 23
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300104420/l50
また、大体の質問内容は、原発スレ過去ログに、その質問と回答があります。
ログを検索するなどして、先に無いかを調べましょう。
0521名無電力14001
2011/03/15(火) 13:25:30.23利権屋もビジネスチャンスだろ?ふつうに食いつくだろ?
0522名無電力14001
2011/03/15(火) 13:27:33.07今回はそれを上回る規模の、想定外の津波が起きたってことじゃまいのか?
0523名無電力14001
2011/03/15(火) 13:27:44.00原発30
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300157740/
こっちでやって
0524名無電力14001
2011/03/15(火) 13:27:52.960525名無電力14001
2011/03/15(火) 13:28:56.99そもそも持っていた幾重もの安全思想の全てをブチ破ってしまったことが
今回の事態の原因だ。
M9は予期できなかったと言うしかない。
0526名無電力14001
2011/03/15(火) 13:28:59.71原発は必要ない、十分やってけるのに利権でそれをみようともしない
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
推進派はアホだ、アホなのはいいがことの大きさを過ちを肯定しそのリスクを否定できていない、否定できるならば原発は無用の長物だと断じてる。
だって必要ないからね。
0527名無電力14001
2011/03/15(火) 13:30:02.75曇りだと10万KWくらいになるけど、とりあえず晴天なら日中の停電頻度を減らせるだろう
0528名無電力14001
2011/03/15(火) 13:30:51.27だから震源からずれて震度5程度だろうがよ!!
予期できなくても十分想定内だろうが!!省みる事もできねーのか?人殺し集団は!!
0530名無電力14001
2011/03/15(火) 13:31:19.97今後、現場放棄になる事は有り得ないと思うが、実際、可能性は有るのだろうか?
0531名無電力14001
2011/03/15(火) 13:31:28.82福島第2も発電機は繋ぎ込で動作している。
第1と第2の差は>>322 で、第2は故障部分が迅速に特定出来て、
故障したモーターを早期に空輸して対処したこと。
0534名無電力14001
2011/03/15(火) 13:32:39.46いや、緊急停止までで安全だと思っていたのだろう。 その後の対策まで考えていなかったのが失敗。
停止した後数日で定格の1%以下の発熱になるから、後はなんとかなると思ってしまったんだろね。
海岸にある原子炉全部が抱える問題。 フランスのような大気への放熱方式ならマシだったのかもな。
0535名無電力14001
2011/03/15(火) 13:32:52.300536名無電力14001
2011/03/15(火) 13:33:32.00人力で対処できるレベルに抑えるべき
1万kWなら冷却ポンプも運転時100kW、非常時1kWの奴で足りる
0539名無電力14001
2011/03/15(火) 13:38:20.502号機はどうなった?
4号機が水素爆発?
0540名無電力14001
2011/03/15(火) 13:39:39.09本当に安全ならできるはず
0542名無電力14001
2011/03/15(火) 13:42:40.29とりあえず 発電所の敷地が100万uは超えてるだろうから、その1割に太陽電池を敷けば 晴天日中100万KWの発電が出来る。
全部に太陽電池しけばピーク 1千万kW 平均120KW の発電が出来る。
発電所敷地が頑丈なのを利用して、空気圧式の揚水発電で、平準化すれば、とりあえずOKかと
0543名無電力14001
2011/03/15(火) 13:43:31.84福島原発の事故は、想定外だったと言う東電の考え方や対処がまずかった人災のように思えるのだが。
0544名無電力14001
2011/03/15(火) 13:45:28.750547名無電力14001
2011/03/15(火) 13:49:08.01ログ見てると、ほかのスレで話してるのと同じく、
感情的な内容を投下したいヤツが混じってきたみたいね。
ROMするだけでも冷静になれるし、
東電の発表や報道解説が理解しやすくなる良スレだったんだけどなあ。
まったく残念だ。
0548名無電力14001
2011/03/15(火) 13:50:33.08似たようなことを大前研一さんも言っていたな。
後知恵だけどと断っていたが、ディーゼルの一系統を太陽電池にしていれば電力全消失がなかっただろうと。
0549名無電力14001
2011/03/15(火) 13:50:41.29日本てくそ狭いから
密度としては日本のほうが断然危険度高いのかな
0551名無電力14001
2011/03/15(火) 13:51:25.92国家機能麻痺の要因がヒューマンエラーとかジョークにもならん
0552名無電力14001
2011/03/15(火) 13:53:14.98> >>520
> 第1と第2の差は>>322 で、第2は故障部分が迅速に特定出来て、
> 故障したモーターを早期に空輸して対処したこと。
特に第1の1号炉は、津波直後からいろいろと問題を抱えていて、
十分な時間かせぎができなかった。
0553名無電力14001
2011/03/15(火) 13:53:57.38第一原発では、迅速な故障箇所の特定と部品の交換が
できなかったんだね。
0554名無電力14001
2011/03/15(火) 13:54:12.17運が良かっただけ
まだこんな楽観原発厨がいるんだもんな
炉に突っ込んで死滅して欲しい
0555名無電力14001
2011/03/15(火) 13:54:18.14サプレッションプールって、格納容器から遮断弁などで隔離する事は可能なのだろうか?
可能だとしたら、その作業を今やっている?
0556名無電力14001
2011/03/15(火) 13:54:39.15100万uの太陽電池がいくらかかるか知ってる?
それに福島第一原発の総発電量は約600万キロワット。
太陽電池敷き詰めて全部で10万キロワットでは屁のツッパリにもならないよ。
0559名無電力14001
2011/03/15(火) 13:58:19.05単に原発以外を攻撃したいだけの奴だよ
0561名無電力14001
2011/03/15(火) 13:59:26.30どうせ、福島第一周辺は、みんな逃げて土地安くなるんだから買い上げて 太陽電池敷けばいいじゃない。
原発敷地は200万平米くらいあるだろ? たかがその40倍じゃないか
0566名無電力14001
2011/03/15(火) 14:02:05.27発電量落ちていくし
0568名無電力14001
2011/03/15(火) 14:03:20.02そんな電力会社は倒産させとけ
0569名無電力14001
2011/03/15(火) 14:03:51.21原子力発電だって1基建てたら100万kW で トータル5千億くらいかかるんじゃないの?
0570名無電力14001
2011/03/15(火) 14:04:30.98ゴキブリなみだな
ホウ酸でも食らえw
0571名無電力14001
2011/03/15(火) 14:06:06.030572名無電力14001
2011/03/15(火) 14:06:17.47いまこそ供出のチャンスだろうに
0573名無電力14001
2011/03/15(火) 14:07:33.56そうだね。
津波で1Fが冠水しても 放熱を続けられるように、能力の0.5%くらいを空冷にしておくとかさ。
これからは海岸にある原発全部がそういう対策が必要だ。
見た目、高い煙突で水蒸気あげると印象は悪くなるだろうけどね
0574名無電力14001
2011/03/15(火) 14:07:37.48今回の事故の補償考えたら、5000億で済むとは思えん
経済影響なら数兆レベルだろ
0575名無電力14001
2011/03/15(火) 14:08:51.10発電原価は約8倍となる。
更に、原発はベース負荷対応を行っていたが
太陽光パネルでは安定した出力を得られないので
巨大なバッテリーも必須になる。
0576名無電力14001
2011/03/15(火) 14:08:46.76自称自治厨はそれは無視して嬉々として攻めるからなぁ
0577名無電力14001
2011/03/15(火) 14:09:09.680578名無電力14001
2011/03/15(火) 14:11:09.830579名無電力14001
2011/03/15(火) 14:11:25.62家庭用の太陽光発電装置で1kWあたり約70万円。
福島第一原発分の500万kWを賄うには3兆5000億円が必要になる。
0580名無電力14001
2011/03/15(火) 14:11:30.340581名無電力14001
2011/03/15(火) 14:13:00.42楽観できる材料があるなら鎮静化の為に優先的に出してくるだろうから、
この場合、むしろ頼りが無いのは悪い知らせだろうな。
恐らく、現場にほとんど近づけなくて、現地でも状況が把握できなくなってるんじゃないかと思う。
0582名無電力14001
2011/03/15(火) 14:13:11.32冷却水を循環させるタービン動かすとかそっちの電力を
ディーゼル使うんじゃなく太陽光発電でまかなえないのかっていう
話だったんじゃないの
0583名無電力14001
2011/03/15(火) 14:13:17.010584名無電力14001
2011/03/15(火) 14:14:00.15海水いれたら、それ以後に出来ることが限られちゃうから、なるべく入れたくないのだろ。
塩でバルブ操作が困難になって作業員の被曝量が増えてるなんていう噂もあるぜ。
0588名無電力14001
2011/03/15(火) 14:17:26.59その通りだね
原発はそもそも、事後処理や使用済み燃料の処理と費用を
確定しないままに運用している
「後で何とかする」レベル
0589名無電力14001
2011/03/15(火) 14:17:32.36ここ結構ノウハウ持ったヤツの集まりなんだろ?
ここで立ち上がったらヒーローになれるし一生デビよりいい年金貰えるぞ
0590名無電力14001
2011/03/15(火) 14:18:03.770591名無電力14001
2011/03/15(火) 14:19:15.77メンツ?内々で処理したかったから?
0592名無電力14001
2011/03/15(火) 14:19:54.56事故が起きても一カ所の原発の事後費用で済む。
太陽光発電に換えるなら全国の原発を置き換える初期費用が必要になる。
0594名無電力14001
2011/03/15(火) 14:21:31.43確かにその通りだけどさ
能力100万KWでも 年間平均すれば12万KWでしか発電出来ないから、建設単価が同じなら8倍高い。
10年しか持たないとすれば1KW あたり50円近くになる。
50年持たせてやっと 1KWあたり10円。
でも、今の原発の代わりじゃなくて、この後 5〜10年の発電をどうするかって話。
原発は今から建設出来るとは思えない。
だったら、とりあえず100万KWで太陽電池敷き詰めて 5千億ならマシな投資だと思うよ。
0595名無電力14001
2011/03/15(火) 14:23:23.76軍用の原子炉は小型だけど原発の原子炉より熱出力は大きいからね。
その米軍が協力を申し出てくれて、事故後3日の猶予があったのにこのザマかよ。
0596名無電力14001
2011/03/15(火) 14:24:02.49標準的な原発一基と同じ発電量を太陽光で再現しようとするとなると
山手線の内側全てを太陽光パネルで埋め尽くさないとだめだぞ。どこにそんなスペースがあるんだよ。
0597名無電力14001
2011/03/15(火) 14:25:01.560598名無電力14001
2011/03/15(火) 14:28:28.50実際は、太陽光はピーク火力を代替し
浮いた火力で原発を代替するから
太陽光のコストはkWhでなくkWで計算するのが良い
だからコストは8倍安くなる
0599名無電力14001
2011/03/15(火) 14:29:05.030600名無電力14001
2011/03/15(火) 14:29:09.590602名無電力14001
2011/03/15(火) 14:29:43.66技術的に考察してください。ROM人よりお願いします。
0603名無電力14001
2011/03/15(火) 14:29:50.140606名無電力14001
2011/03/15(火) 14:31:45.67すでに30km範囲って、山手線内側の11倍以上の規模になってるのに
原発11基分の土地が使えなくなる原発より、太陽電池の方がマシにしか思えんわ
0607名無電力14001
2011/03/15(火) 14:31:47.47ここは技術考察スレ
0608名無電力14001
2011/03/15(火) 14:31:49.89能天気に暮らしてきた。
いまは福島の人々にお詫びし 全力で救援する以外に責任を果たせない。
そのうえ 詐欺的な行為までして福島の人々を危機に陥れてしまった。
危機状態の第一原発は40年が寿命とされ 今年2月に老朽施設になったのに
安全ですと福島県を騙して3月以降も運転してしまった。
近くの第二原発も東北電力の原発も新しい原発は無事なことを考えると
潔く2月で停止さえしていれば こんな悲劇にはならなかった。
いまからでも 最大限のお詫びと救援の行動を起させなければ人間じゃない。
0609名無電力14001
2011/03/15(火) 14:33:47.25その「誰でも」にお前は入ってない
お前も言ったら?止めろと
0612名無電力14001
2011/03/15(火) 14:36:44.53同じ発電量ってのは無理だよ。 ピークは平均の8倍もあるんだから、そんなに作ったらピークを押さえ込むのに大変だ。
それに別に都会に作る必要はないだろ 10km四方もあれば 年間能力は120万kWの原子力発電所相当なんだから
原発のある大熊町の面積くらいじゃないの?
0614名無電力14001
2011/03/15(火) 14:37:02.79このスレッドの本道レスがないのも仕方ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています