トップページatom
1001コメント317KB

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/14(月) 21:49:19.55
以下は、他の板、他のスレへとお願いします。

・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス


前スレ

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300073519/l50


他のスレ

福島原発爆発炎上関係スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928116/l50

原発 23
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300104420/l50


また、大体の質問内容は、原発スレ過去ログに、その質問と回答があります。
ログを検索するなどして、先に無いかを調べましょう。

0404名無電力140012011/03/15(火) 12:10:11.78
>車の構造を知らなくても、適切な運転は可能。
>戦車や飛行機だって同じです。
>エースパイロットが超A級の整備士だとは限らない。
ですよねえ…
いちいちごもっともで設計した人が他界してたら事実上ブラックボックスという
んなもん原発職員が額寄せて考えたってどうにかできるわけがない
まさかと思うが未だに外部の専門によるプロジェクトチームすら編成されてないんですかね
0405名無電力140012011/03/15(火) 12:10:55.78
>>365
ログとってるから
特に煽るな、通報する・したとか言っていたアホの
このまま収束すれば何もしないけど、なにかあったら
行動するよ
0406名無電力140012011/03/15(火) 12:10:56.32
>>392
被災地に人員を送るのも大事だが、東京や筑波・大洗で
原発事故リスク検証プロジェクトチームを作るだけでも違ったよ。

あらゆるリスクを想定して、現場作業に不備が無いかと、現場を助ける(足を引っ張るのではない)
専門集団を作っておけば、その人たちはリスク検証の過程で図面等を頭に叩き込んで、
事故発生の時に迅速で適切な行動が取れる。
0407名無電力140012011/03/15(火) 12:11:47.44
>404
>未だに外部の専門によるプロジェクトチーム
ってソレは政府が発足させないと。
0408名無電力140012011/03/15(火) 12:12:22.45
ええい
派閥争いでいがみ合うのはやめなさい
そろそろ被曝対策についても真剣にアプローチしなければならんのじゃないのか
0409名無電力140012011/03/15(火) 12:12:45.95
まだ埼玉や新潟は避難しなくていい?
0410名無電力140012011/03/15(火) 12:13:00.41
>>406
専門家の数がなんでこんなに少ないんだと思うよね。
東芝とか日立の原発部門社員を対策チームに加えればいいのに。
0411名無電力140012011/03/15(火) 12:13:22.52
>ってソレは政府が発足させないと。
政府を擁護するつもりはありませんが
それは最初期の段階で東電側も当然
要請すべきことであったのでは?
0412名無電力140012011/03/15(火) 12:13:45.64
原発マジで撤廃しろよ。
こんなもん日本に必要ねーよ、今回程度の震災で福島は震度5程度なんだぞ?それでこの
様なんだしよ!
もし、位置が直下型だって震度7とかが直撃してたらもう日本滅ぶだろ!!
原発推進派マジ死んでくれよ!!

0413名無電力140012011/03/15(火) 12:14:47.13
>>394
冷却剤だけあっても安全ではないんだが、少なくともアメリカは
原子炉廃棄(冷却に徹する)方向で対処すべきと言ったんだが、
東電側は、原子炉再利用の道を選んだ。
   
それでも対処できるのは、資材や人員が豊富に使える前提が必要。
大地震で補給が難しく、それで対処出来るかは、かなりギャンブル。

0414名無電力140012011/03/15(火) 12:15:00.57
結局、管は何ら手を打たず、東電にやれと号令だけかけてたってところだろ
0415名無電力140012011/03/15(火) 12:15:37.88
>枝野幸男官房長官は15日午前の記者会見で、
>東京電力福島第1原発3号機付近で放射性物質400ミリシーベルトが確認されたと明らかにした。
>2号機と3号機の間では30ミリシーベルト、4号機付近で100ミリシーベルトが検出されたという。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fukushima_nuclear_plant/?1300157683

3号機付近で最大になるのって、主原因はやはり3号機なのか?
3号機の様子が伝わってこないだけに、不気味だ。
0416名無電力140012011/03/15(火) 12:15:44.99
>>402さん

どうもありがとうございました。。。
0417名無電力140012011/03/15(火) 12:16:23.05
>>410
対策チームといっても、ただ現場に送り込むのでは駄目だぞ。被災したら意味がない。
図面を拡げるスペースが有る場所が必須だ。場所は東京でも構わん。

ぶっちゃけ、1日以上、東芝職員と組んで図面のコピーを延々と続けても良いのだ。
専門家チームを集めた事が役に立たないのが一番良いのだから。
0418名無電力140012011/03/15(火) 12:16:57.58
>>406
それをするなら、現場にWebカメラ 大量に設置して ネットワークで遠隔監視出来るようなシステムを今すぐ用意しないと
0419名無電力140012011/03/15(火) 12:17:21.19
>>389
ありがとうございます。
よくわかりました
0420名無電力140012011/03/15(火) 12:18:31.87
ACのCMが多くなってるということは・・・・
後は分かるな??
0421名無電力140012011/03/15(火) 12:18:31.94
>>418
今の現場では無理だけど、他の現場に準備する事は必須だろうな。
0422名無電力140012011/03/15(火) 12:18:32.78
> 対策チームといっても、ただ現場に送り込むのでは駄目だぞ。被災したら意味がない。
> 図面を拡げるスペースが有る場所が必須だ。場所は東京でも構わん。
日本人はアポロ13のときの各専門家によるバックアップ体制の事例を
もっと記憶の中に叩き込んでおくべきだったと思うよ
0423名無電力140012011/03/15(火) 12:18:49.12
>>418
今ならまだ間に合うな
有線引き込むだけでも決死隊だが
0424名無電力140012011/03/15(火) 12:21:54.44
>>380
どっかで850度くらいって読みましたけど
被覆管が溶融するのは1400?1700?
0425名無電力140012011/03/15(火) 12:22:54.03
>>423
放射線強いと画像センサーに何も写らないよ
0426名無電力140012011/03/15(火) 12:23:34.95
>>418
電子機材に頼る必要は無い。
そもそも、WEBカメラを設置するにもどこに設置するのかの図面が必要。

とにかく原子炉の図面とか改修記録等々を集める。必要なら原発に赴いて複写しても。
リスクを予測し、事故を予防する。事故発生の予兆が有ればすぐ確認する。

東芝職員は全力対応中だから、数日間で別会社でスペシャリストを養成して、
バックアップ要員に充てるのが目的。

今回はバックアップ要員の補充無しで4日ぶっ続け対応で悲劇が起きた。
0427名無電力140012011/03/15(火) 12:25:24.90
マスコミはなんで放射線量だけ取り上げて人体に影響あるとかないとか連呼してるの?
やばいのは放射性物質がどんだけ漏れて、どれくらいの範囲に拡散するかでしょ。
0428名無電力140012011/03/15(火) 12:25:29.03
>>425
オワタ
0429名無電力140012011/03/15(火) 12:26:18.80
◆重要◆自分の地域は何km圏内かチェックしてください
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/9dd863d106538b8d.jpg
0430名無電力140012011/03/15(火) 12:27:13.65
>>427
どういう対処をしてるかがわからないからとりあえずそっち優先なのでは
さすがに範囲を指定してしまったら即パニック
そこは政府発表に準じた報道をするべきだろう
0431名無電力140012011/03/15(火) 12:27:38.47
>>418

爆発して鉄筋剥き出しの建屋は、太陽電池+バッテリ電源+無線LAN遠隔操作式の作って ヘリコプターで下ろすか
0432名無電力140012011/03/15(火) 12:29:12.69
>>425
照明無しで映るから省エネでいいじゃない
0433名無電力140012011/03/15(火) 12:29:24.20
もう再利用は無理なんだから、、、、、、東電はあきらめてアメリカの言う通りの強制冷却&永久廃棄&監視
でいくべき。
0434名無電力140012011/03/15(火) 12:29:29.36
>>427
そうだけど、その量を推測するためには放射線の分布(分散)を知ることが重要
(と言うか、それからしか推測できない)からじゃないか?
0435名無電力140012011/03/15(火) 12:29:47.78
>>429
東京都日野市は大体220〜230km地点か
0436名無電力140012011/03/15(火) 12:30:39.38
日野のガイガーカウンター、そろそろMAX行くぞ
それでも全然な数値だけど具体的にどのぐらいかが分からなくなるな
0437名無電力140012011/03/15(火) 12:31:47.97
>>403
関係者じゃないが、パニックを誘導しようとするアホに対しては、諌めてる。
0438名無電力140012011/03/15(火) 12:32:20.98
全国の 工業大学+高専に 監視用ロボット作らせて、次々送り込もう。

カメラと無線LANモジュールは東芝あたりにワットクラスの強力なの作らせてさ
0439名無電力140012011/03/15(火) 12:34:07.61
勝手にミラー@日野市ガイガカウンタ
http://mar.2chan.net/nov/35/src/1300159919804.png
0440名無電力140012011/03/15(火) 12:34:08.74
>>436
マックスって100cpm?
0441名無電力140012011/03/15(火) 12:34:26.96
>>427
パニック防止だということくらい理解しろよ。
それが分からないのなら、あなたは頭が悪い。
0442名無電力140012011/03/15(火) 12:35:19.23
宮城だけど小雨少し浴びてしもた
水で洗い流したけどな
0443名無電力140012011/03/15(火) 12:36:28.73
>>433
東電は海水入れた時点で再利用は諦めてるわけだが、
最初からその判断をしなかったのが愚の骨頂だったな。

1〜4号機はどれも1970年代に稼働開始した原子炉。
原子炉の寿命は約40年なので、再利用してもせいぜいあと数年しか使えないのに。
しかも2003年に被災した柏崎刈羽原発が地元の反対等でまだ半分の炉しか再稼働できてない事実を考えたら、
タイムオーバーでどうせ再利用なんてできない。

最初から大量の海水で冷やしてれば燃料棒は損傷しなかったわけだし、
それなら中の蒸気を外へ出しても微々たる放射能量だった。
小を惜しんで大を失う愚かな判断。
0444名無電力140012011/03/15(火) 12:36:34.08
ナチュラル研究所のお知らせ
>2011年3月15日
>本日当方、計画停電にあたっていますので、
>その間(午前中)ガイガーカウンタのグラフが更新されず、
>直前のもののままになります。
0445名無電力140012011/03/15(火) 12:36:40.21
>>437
つーか、福島の県民からしたらパニックだろうが。
10キロで非難してればよかったんちゃうんか?コラ!!
こんなズサンな管理対応しかできん奴らに最悪のケースになんの憂うの当然ちゃんか?
原発なんかいらねーんだよ、利権でこっちまで被害こうむりたくねーよ!!
もう二度とあそこの土地やってけねーだろうが!
0446名無電力140012011/03/15(火) 12:36:49.79
【超速報】親愛なるアメリカが鎮火!!【福島原発】
http://orz.2ch.io/p/-/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1300159108/
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1300159108/
0447名無電力140012011/03/15(火) 12:36:51.31
>>442
終わったな
合掌
0448名無電力140012011/03/15(火) 12:39:50.38
原発なんかマジいらねー!!推進派マジ死んでくれよ!!
震源からずれて原発のとこ震度5で全滅の方向に向かってる現状わかってんのか?
もし、これ以上のきたらどうなってたんだよ?ズサンにもほどあるぞ!コラ!!
0449名無電力140012011/03/15(火) 12:40:30.83
>>436>>439
福島からの伝播時間はどれくらいなんだろ?
200kmとして、数時間かな?それとも一日くらい?
0450名無電力140012011/03/15(火) 12:41:44.23
>>448
おまえさんのその目の前の書き込みできる装置も原発のおかげで動いているのです。
日本は原発なしでは生活できない国なのです。
0451名無電力140012011/03/15(火) 12:42:36.69
【急募】気象の専門家

次は生物化学と医学か?
0452名無電力140012011/03/15(火) 12:44:05.00
風に乗って運ばれる放射性物質はあまり薄まらないだろ
もっと政府が情報を出さないと対策も立てられないじゃないか
0453名無電力140012011/03/15(火) 12:44:09.79
>>448
人為的CO2排出による地球温暖化を防ぐ為には、原発の量産が必要不可欠w
by温暖化脅威派
0454名無電力140012011/03/15(火) 12:44:36.93
>>443
それは結果論。

そういう大局的な判断する大切な時間を菅のご視察で消費した。
そして、その時に総理に報告した状況と見通しは軽々に曲げることが出来ない。

結局、混乱している現場に物見遊山で飛んで、現場の言質を取っただけ。
その結果として制約がどんどん狭くなったのは想像に難くない。
0455名無電力140012011/03/15(火) 12:45:25.42
東電幹部の口座凍結はまだ?
0456名無電力140012011/03/15(火) 12:45:26.47
>>452
政府によるトウデンガー発動中
責任転嫁することで手一杯です
0457名無電力140012011/03/15(火) 12:46:02.50
技術的考察スレだろ
他でやれ
0458名無電力140012011/03/15(火) 12:46:09.04
>>453
しかし原発抜きで現実的にどうやって電力を確保するかだな
風力や水力、太陽光では到底追いつかんぞ
批判は簡単だが代案は難しい
0459名無電力140012011/03/15(火) 12:46:39.23
>>454
それも結果論。
今はより正確な情報を得て、適切な行動を国民がとるよう促すのみ。
この期に及んで私利私欲で時の総理大臣を批判する能天気な売国奴は失せろ。
0460名無電力140012011/03/15(火) 12:46:42.03
>>450
とはいえ想地震と津波の想定は今後変更だな
0461名無電力140012011/03/15(火) 12:48:06.02
>>450
全てが全て原発のみで動いてるわけじゃねーだろうが!
原発で被害でて、しかも対処もグダグダそれを取り仕切ってるのは原発の元締めだろうが!
別に、利権を捨てれ十分やってけるわ!!
おまえらの言ってるふざけた事ぬかしてんな、殺すぞ!!

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
>>コレ見ろ!コレ!!原発がいかに無用の長物かわかるわ!!日本を滅ぼす最大のリスクだ!!
人殺しを推奨してるクズどもが!!推進派は念仏しか唱えられんのかよ!!
0462名無電力140012011/03/15(火) 12:48:39.58
>>454
結果論じゃないよ。
米国は廃炉してでも強制冷却を推奨してた。
再利用にこだわったのは東電の判断。

費用対効果を考えればリスクを踏んでまで再利用にこだわるのはナンセンス。
結果論ではなく最初から分かってること。
0463名無電力140012011/03/15(火) 12:50:22.92
なあ、多少の煽りは仕方が無いと思うが、とりあえずは過去の話は後で十分できるので、

今は、最大の危機で有る、今の状況について語らないか?
0464名無電力140012011/03/15(火) 12:51:26.10
そういうことだよなー
起こってしまったことをぎゃーぎゃーわめくだけなのは悲しい
0465名無電力140012011/03/15(火) 12:51:34.82
そうは言うが情報に乏しい
せめて写真なり動画があればな
0466名無電力140012011/03/15(火) 12:51:51.07
「それは結果論。(キリッ」

とりあえずこのバカを叩き出そうぜw
0467名無電力140012011/03/15(火) 12:52:11.81
とにかく、冷やすしかない。 

一番いいのはタービンを回す事。 復水器に空冷ユニットつけて、タービンの電力で回す
0468名無電力140012011/03/15(火) 12:52:37.52
>>463
その冷静さ、惚れるよ
0469名無電力140012011/03/15(火) 12:54:18.89
【トモダチ作戦】 高濃度放射能汚染の原発4号機の火災 被爆の危険を顧みず米軍が消火に出動・ついに鎮火
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300159500/
0470名無電力140012011/03/15(火) 12:54:44.07
東電がクズなのはもう語る必要ねーだろ!!
原発に関わってるから、こんな管理でしかやってない人間らになるんだよ!!
危険の物を危険物として真摯に取り扱う高い精神性みたいなもんが利権に取り付かれた堕落するしかない人間らに扱えるか!!
原発を扱うのは人間には無理、だって愚か者が人間だからだ!!
自分を愚者とみれない人間が人を同じ位置に捉えるか?
原発はただのリスクがありコストもかかる無用の長物、推進派は人殺しの片翼。
恥を知れ、糞どもが!!
今、発表されてるのよりモット酷い現状だったらどうする!!!
0471名無電力140012011/03/15(火) 12:54:47.57
こういうスレだと、ドヤ顔で「それは結果論だ」などと言う奴が必ず現れるよな・・・。
冷静に論理的に状況を分析する俺カッコイイとでも思い込んでるんだろうな。
0472名無電力140012011/03/15(火) 12:55:23.90
>>468
いや、冷静じゃないから、
現実を直視して、我々がどう生き延びるかを考えなきゃって話だけどね。
0473名無電力140012011/03/15(火) 12:56:41.36
>>472
藻前はどこに住んでるの?
0474名無電力140012011/03/15(火) 12:58:38.77
>>470
落ち付け、あなたの頭も炉心同様冷却が必要だ
0475名無電力140012011/03/15(火) 12:58:43.27
原発そのものの是非は他に書いてくれ
0476名無電力140012011/03/15(火) 12:59:17.49
ここは技術的考察スレだ
雑談の類はこっちのスレ↓

原発30
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300157740/
0477名無電力140012011/03/15(火) 13:00:23.76
日野ガイガ 勝手にミラー
http://feb.2chan.net/nov/35/src/1300161447665.png
なぜか下がってるんだが、エロいひと説明ヨロ
0478名無電力140012011/03/15(火) 13:00:27.35
原発は必要ない、利権の為に国民に犠牲を強いてるだけだ!!
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

何でもかんでも念仏となえて、人殺し推奨してんじゃねーぞ!!実際に被害でるとこいってそこでずっと暮らしてみろよ?!!
被害の土地はそうなんだぞ?!!しかも最悪のケースになったら大部分の日本がそうなるだろ!!
東電の糞は状況をそのまま伝えてる確証はどこにあるんだ?!コラ!!
0479名無電力140012011/03/15(火) 13:00:48.13
今の状況?
昨日までの放射性物質はヨウ素や希ガスが主な物。これはまだ許容範囲。

今日からの放射性物質に、使用済み核燃料の炎上で、燃料棒に蓄積されたセシウムが
加わった。これは半減期が30年なので、汚染されると農業にダメージを与える。
米軍の協力で火災を鎮火出来たのは本当に有難い。

それと、神奈川を除く関東の水源は利根川だから、群馬・栃木に降った雨をダムに貯めたもの。
ヨウ素や希ガスの汚染なら、ダムに貯まっているうちに消滅するが、
セシウムの汚染された雨水の簡単に減らない。

一番手っ取り早いのは、事態終息後暫くしてダムを放流して貯まった降下物を海へ排出すること。
これを梅雨前にやるとすれば、水不足も考えられるから、自宅貯水の準備は少しづつした方が良いと。
(とはいえ、被災地にポリタンを送るのが最優先だから、買い占めは推奨しない)

まぁ、東日本全域ではある程度の長期の体内被曝を覚悟することですね。避けられたら幸運と思う程度で。
被曝してから知らなかったと吠えても元に戻るわけではない。既に覚悟した。
0480名無電力140012011/03/15(火) 13:02:15.49
>>450
448じゃないけれど中部電力だから浜岡止まってもなんとかなるよ
0481名無電力140012011/03/15(火) 13:02:20.30
>>477
> 日野ガイガ 勝手にミラー
> http://feb.2chan.net/nov/35/src/1300161447665.png
> なぜか下がってるんだが、エロいひと説明ヨロ

汚染雲が通り過ぎた。
他のモニタリングポストでも激しく上がったり、下がったりする。

0482名無電力140012011/03/15(火) 13:02:30.01
>>473
とりあえずは安全な所だから、まあ、有る程度、冷静でいられるかも知れない。
0483名無電力140012011/03/15(火) 13:04:22.12
>>479
原発のせいでそうなったわけだ!!
想定内の震度5で1〜4までの原発がメルトダウンの危険に晒されてるわけだわ!!
震度5だぞ?5!!想定内だろうが!なんで福島国民が危険になってんだ!!
0484名無電力140012011/03/15(火) 13:04:55.58
>>482
どこ?と聞いてるんだが。
0485名無電力140012011/03/15(火) 13:05:27.37
>>484
邪魔
0486名無電力140012011/03/15(火) 13:05:45.91
>>483
津波の規模は想定外
0487名無電力140012011/03/15(火) 13:06:09.37
つーか、東電が鮮明な状況を伝えてるわけねーだろ!!
なんで4号機が火災になってんだ!!
0488名無電力140012011/03/15(火) 13:06:42.97
>>485
都道府県名だけでOKだから、汚い言葉を吐かずに公表しろよ。
0489名無電力140012011/03/15(火) 13:07:07.75
盛り上がってまいりました
0490名無電力140012011/03/15(火) 13:07:38.14
関西あたりに住んでる奴が「現実を直視して、我々がどう生き延びるかを考えなきゃ」なんてドヤ顔で言ってんじゃないだろうなw
0491名無電力140012011/03/15(火) 13:08:10.46
すでに都内にも到達しはじめている。まだ微量だけど・・

【原発爆発】東京でも微量の放射性物質 [03/15 12:37]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300161154
0492名無電力140012011/03/15(火) 13:09:31.40
マチルダさん…
0493名無電力140012011/03/15(火) 13:09:40.95
>>486
専門家が津波で今の状況にはならないって言ってたし!!それに、津波だけでは絶対にないしな。
ズサンな管理してたの丸わかりだろうが!!
危険な代物をズサンに扱い、想定内の震度5で最悪のケースになりつつなるわけだ!!
こんな糞な代物はただの無用の長物!!推進派は自分の愚かさを省みる事ができない人殺し集団だ!!
恥を知れ、クズども!!
0494名無電力140012011/03/15(火) 13:10:04.50
>>480
それを知って、どう言う意味が有るのか分からないけど、北海道だよ。
風向きによっては危ないが、今、それほど危機が迫っている訳では無い。
0495名無電力140012011/03/15(火) 13:10:31.91
>>493
原発30
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300157740/
ここでどうぞ
0496名無電力140012011/03/15(火) 13:11:02.64
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:12:56.06 ID:QCAdbzeAO
福島に原発を誘致したのは 民主党の渡部恒三とその一族です。
渡部の甥の 佐藤雄平 は福島県知事で、黄門さまと共同でアメリカ企業のご機嫌を伺って原発推進してました。
国会議員一人の力でここまでたくさん原発作った例は過去に一度も無い。
同じ原発王国の福井や新潟と比べてもその差は歴然。
しかも発注したのが米GE社製不良品だったからこのザマ。
そのうち渡部恒三が昔この原発宣伝してた映像が出回るようになって議員辞職確定だろう。
佐藤雄平も県知事辞職or次期落選間違い無しだね。

福島にこの欠陥原発誘致をしていたのは、民主党の渡部恒三です
福島にこの欠陥原発誘致をしていたのは、民主党の渡部恒三です
福島にこの欠陥原発誘致をしていたのは、民主党の渡部恒三です
大事なことなので三回言いました。
http://www.kozo.gr.jp/
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=FBE4945FFC50797B9FA135DDC8A97CEC?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=10083
0497名無電力140012011/03/15(火) 13:12:54.20
【地震】チンピラ記者 東京電力会見にて
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1300112030/
0498名無電力140012011/03/15(火) 13:14:21.27
>>493
福島原発は数週間前にも点検サボりまくってるのバレて怒られたばっかりだしな

そのときの言い訳








「安全性に問題はない」
0499名無電力140012011/03/15(火) 13:14:52.17
>>480
中部は水源地帯を抱えてるからな
有利な立地だな
0500名無電力140012011/03/15(火) 13:16:20.75
アメリカにはどの程度放射能が到達するの?
0501名無電力140012011/03/15(火) 13:17:47.55
点検をしていないのが原発の元締めなわけだ!!
ズサンなの肯定して「国民に正しい情報も与えず、その負担を国民に強いる!!
原発んび関わってる自覚もない糞が原発をどうこう言い、どうこう扱うなんて許されるか!!
原発に関わっていては利権の旨みでしか考えない糞どもしかいなくなる、人殺しをそのまま人殺しにして置けるか!!
0502名無電力140012011/03/15(火) 13:18:25.98
>>500
今の状況だと、ほぼ0だけど、今後の対応策に失敗すると、全く不明。
0503名無電力140012011/03/15(火) 13:18:30.82
>>501
それでも安全性に問題はありません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています