福島第一・二原発事故 技術的考察スレ4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/14(月) 21:49:19.55・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス
前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300073519/l50
他のスレ
福島原発爆発炎上関係スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928116/l50
原発 23
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300104420/l50
また、大体の質問内容は、原発スレ過去ログに、その質問と回答があります。
ログを検索するなどして、先に無いかを調べましょう。
0002名無電力14001
2011/03/14(月) 21:50:28.25軽油なんてどこにでもあるだろJK
0003名無電力14001
2011/03/14(月) 21:53:58.75ところで、誰も原子炉圧力容器の減圧について述べてないのは何故?
減圧さえ出来れば・・・ねぇ?
確かに給水も大事なんだけど。
隔離冷却系も結局原子炉圧力容器の圧力下がらないと。
0004名無電力14001
2011/03/14(月) 22:37:05.70+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) チェルノブイリ まだ?
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
0005名無電力14001
2011/03/14(月) 22:37:35.240006名無電力14001
2011/03/14(月) 22:58:19.32答え:爆発した時。
0007名無電力14001
2011/03/14(月) 23:34:04.37できれば海水注入を続けたくはない
0008名無電力14001
2011/03/14(月) 23:36:39.27燃料棒が溶ける→底を突き破って地中で一体化(制御棒はない)→再臨界→アボーン
こんなとこ?
0009名無電力14001
2011/03/14(月) 23:40:57.510010名無電力14001
2011/03/14(月) 23:48:25.63ミンスは何一つ好転させられず反則することで二号機のみ水素爆発は阻止
しかし、放射能飛散的には全敗
一応
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300111036/
は生きてますが折り返しのリンクは貼らなくてよろしい
0011元ボイラーマン爺やん
2011/03/14(月) 23:49:43.56水素は分子は小さいからポンプやバルブのグランド等から漏れたと思う。
それと水位計が差圧式だったら正常に指示するには導圧管に水が
溜まるまでアカンにじゃ
まあガンガン給水すればOKじゃ
0012名無電力14001
2011/03/14(月) 23:52:14.25これで放射能汚染も安心だw
【福島原発】元オウム幹部・上祐史浩氏、放射能汚染対策にオウムの秘密兵器『コスモクリーナー』の存在を示唆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/l50
0013名無電力14001
2011/03/14(月) 23:54:31.543基廃棄処分やな
0014名無電力14001
2011/03/14(月) 23:54:56.390015名無電力14001
2011/03/14(月) 23:57:51.530016名無電力14001
2011/03/14(月) 23:59:54.77thx
0017名無電力14001
2011/03/15(火) 00:35:14.16もう原発は全部廃棄にしろ
こういう時に常日頃から深く研究して対処できる奴は誰もいないのか
0018名無電力14001
2011/03/15(火) 00:36:05.780019名無電力14001
2011/03/15(火) 00:37:20.95安全神話の3原則は「止める」「冷やす」「漏らさない」だ
パージの為に開いたバルブは神話に基づき「漏らさない」という
フェールセーフが設計されている・・・
要するにバルブや制御系にトラブルを起した場合「漏らさない」為に
閉鎖状態に移行する様に出来ている・・・
内圧をパージすると言うイレギュラーな操作を行う場合ちょっとでも
トラブルが合った場合フェイルセーフで閉じてしまう・・・
具体的に言うとエアリフト式の機械バルブの操作用エア圧が下がると
駆動トルクが落ちて結果容器内圧に負けて閉状態になってしまう
設計思想に宗教を含めるとこうなる良い例です
0020名無電力14001
2011/03/15(火) 00:37:58.62完全な廃棄はできないでしょ。廃炉しても同じ危険がある。
0021名無電力14001
2011/03/15(火) 00:46:23.91あだと言うか、安全装置が一番危険な存在だ。
特に原子炉では。
今回も、仮に緊急停止していなかったら、普通に停止できていたかも知れない。
0022名無電力14001
2011/03/15(火) 00:51:52.61緊急停止装置の否定ですか?
なかなか愉快な理論をお持ちですね・・・
0023名無電力14001
2011/03/15(火) 00:56:46.33菅がずっと拒否させてるんだって?
0025名無電力14001
2011/03/15(火) 00:58:54.84フィルターなしなの?
0026名無電力14001
2011/03/15(火) 01:01:42.66「福島原発で現在作業を行っている人達は被曝を覚悟の上で作業しており
注水作業は15分交代で行っている」
0027名無電力14001
2011/03/15(火) 01:02:53.39安全弁閉じ、燃料棒再び全露出 福島第1原発2号機
東電事務所が説明 2011/3/15 0:42
東電福島事務所によると、午後11時前に福島第1原発2号機で水蒸気を放出していた2つの安全弁が閉じ、
燃料棒が再びすべて露出したという。格納容器の圧力は580キロパスカルに上昇。安全弁が閉じた原因は調査中という。
冷却水が消失し燃料棒の露出が続くと、高温の燃料が冷やされず、
炉内の温度が2000度超まで上昇、燃料が溶けだす恐れがある。
建屋が吹き飛んだ1、3号機の水素爆発より深刻な事態で、
炉心溶融によって大量の放射性物質が大気中に漏れる可能性もある。
冷却水喪失(LOCA)によって炉心溶融を起こした事故は、
1979年の米スリーマイル島原発事故などがある。
原子炉は、内側から圧力容器、格納容器、原子炉建屋の「壁」で守られている。
冷却水が全て失われると、空だき状態になって過熱が進み、炉心が溶けるおそれがある。
周囲の壁を溶かしたり、爆発を起こしたりして、大量の放射性物質の放出につながるおそれがある。
1、3号機は、爆発時に圧力容器や格納容器が損傷した可能性は低いとみられる。
圧力容器や格納容器が壊れると、チェルノブイリ事故に匹敵する重大事故となる。
0028名無電力14001
2011/03/15(火) 01:04:21.830029名無電力14001
2011/03/15(火) 01:07:45.57便が出ないのか?
0030名無電力14001
2011/03/15(火) 01:08:10.12圧力容器内の圧力が異常に上がった時に格納容器にパージするバルブ
格納容器内は高温高圧の苛酷な環境なので動作はエアリフトバルブだと思う
この操作用エア回路がブローすると圧力容器の内圧に負けてバルブが閉じて
開放できなくなる・・・
0031名無電力14001
2011/03/15(火) 01:09:22.81あーいう顔しないよう注意しないんだろか?
0032名無電力14001
2011/03/15(火) 01:11:47.37注水作業はどれくらいの期間続けるの?
0033名無電力14001
2011/03/15(火) 01:13:13.020034名無電力14001
2011/03/15(火) 01:13:21.74もうどうしようもない
3連コンボ確定です
0035名無電力14001
2011/03/15(火) 01:14:36.88地震で制御棒が破損して一部で臨界が止まってなかったかもしれない
0036名無電力14001
2011/03/15(火) 01:15:42.330037名無電力14001
2011/03/15(火) 01:15:45.49東電事務所が説明 2011/3/15 0:42
東電福島事務所によると、午後11時前に福島第1原発2号機で水蒸気を放出していた2つの安全弁が閉じ、
燃料棒が再びすべて露出したという。格納容器の圧力は580キロパスカルに上昇。安全弁が閉じた原因は調査中という。
冷却水が消失し燃料棒の露出が続くと、高温の燃料が冷やされず、
炉内の温度が2000度超まで上昇、燃料が溶けだす恐れがある。
建屋が吹き飛んだ1、3号機の水素爆発より深刻な事態で、
炉心溶融によって大量の放射性物質が大気中に漏れる可能性もある。
冷却水喪失(LOCA)によって炉心溶融を起こした事故は、
1979年の米スリーマイル島原発事故などがある。
原子炉は、内側から圧力容器、格納容器、原子炉建屋の「壁」で守られている。
冷却水が全て失われると、空だき状態になって過熱が進み、炉心が溶けるおそれがある。
周囲の壁を溶かしたり、爆発を起こしたりして、大量の放射性物質の放出につながるおそれがある。
1、3号機は、爆発時に圧力容器や格納容器が損傷した可能性は低いとみられる。
圧力容器や格納容器が壊れると、チェルノブイリ事故に匹敵する重大事故となる。
0038名無電力14001
2011/03/15(火) 01:20:14.85東海村豊岡 207 北東 5.3
東海村舟石川 147 東 4.2
東海村押延 183 東北東 5.6
東海村村松 154 東北東 2.9
那珂市横堀 50 東南東 2.1
那珂市門部 点検中 点検中 点検中
那珂市菅谷 48 東北東 1.9
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 点検中 ---- ----
那珂市鴻巣 31 東北東 0.7
那珂市後台 38 ---- ----
那珂市瓜連 点検中 ---- ----
0039名無電力14001
2011/03/15(火) 01:20:32.75どんなに冷やしてもしばらくは年単位で熱が出続けるよ
すくなくとも水没してれば60だか70気圧くらいで230度だったか以下ってことだから安心だろ
0040名無電力14001
2011/03/15(火) 01:20:34.96ひたちなか市常陸那珂 146 東南東 3.5
ひたちなか市阿字ヶ浦 163 北東 3.7
ひたちなか市堀口 104 北東 2.9
ひたちなか市佐和 97 ---- ----
ひたちなか市柳沢 150 東北東 4.8
日立市久慈 188 北東 5.9
日立市大沼 155 北東 4.1
常陸太田市磯部 47 西 0.6
常陸太田市真弓 89 ---- ----
常陸太田市久米 40 東南東 1.5
常陸大宮市根本 点検中 点検中 点検中
大洗町大貫 100 北東 3.6
大洗町磯浜 点検中 ---- ----
鉾田市造谷 43 北東 2.9
鉾田市荒地 44 北東 4.4
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 39 ---- ----
鉾田市上富田 41 ---- ----
鉾田市徳宿 36 東 2.0
茨城町広浦 39 北東 2.2
茨城町海老沢 45 東南東 1.3
茨城町谷田部 40 ---- ----
水戸市吉沢 40 東北東 2.5
水戸市大場 84 北東 1.3
水戸市石川 47 東北東 1.9
三菱原燃 84 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
0041名無電力14001
2011/03/15(火) 01:21:51.15次に来るのは、
輸出ができなくなり、円が暴落し、食糧輸入もままならなくなり、日本崩壊。。
それよりもなによりも、放射性物質により日本は2億6千万年(だっけ)の荒野と化す。。。
0042名無電力14001
2011/03/15(火) 01:25:22.27使い方によってはた殺人兵器にも平和利用もできる…
0043名無電力14001
2011/03/15(火) 01:25:45.39放射線テレメータ・インターネット表示局
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
0044名無電力14001
2011/03/15(火) 01:27:57.91冷却水装実事故の場合耐圧能力よりも耐熱能力の方が重要になる・・・
ステンレス鋼は600℃以上に加熱されると急速に機械的強度が下がる
鋼鉄は800℃で強度はグズグズになる・・・
つまり一度でも冷却水喪失で空焚きすると設計強度は無意味になる
0045名無電力14001
2011/03/15(火) 01:28:58.70プルトニウムはボイジャーの原子力電池に使えるくらいだからね
長期間ガンガン熱を出してくれる
0046名無電力14001
2011/03/15(火) 01:34:37.67もうお釜の底に穴が開いたと?
そう考えれば、水位が下がり始めた理由も分かる。
もうお終いだな。
怖い。。。。。。。。。。。。。
0047名無電力14001
2011/03/15(火) 01:36:42.820048名無電力14001
2011/03/15(火) 01:36:44.67空焚きの間に燃料棒集合体のフレーム(ステンレス鋼)が
高熱でグズグズになって崩壊しかけている可能性がある
水位を上げたり下げたりの繰り返しも熱衝撃で良くない
0049名無電力14001
2011/03/15(火) 01:38:22.00MIT文書でハッピーになれない理由をよくぞまとめてくれた
冷静な議論のために
>圧力容器は耐圧力性能は高いけど、耐熱性能には限界がある。
>収容容器は下面の耐熱性能は高いけど、耐圧性能には限界がある。
>故に、圧力容器が熱損壊して、収容容器が圧力損壊すると最悪のシナリオに至ると、つまりこういうことかな?
「原子炉圧力容器」second containment(「圧力釜」) BWR設計90気圧程度
「原子炉格納容器」third containment 通常1気圧、設計4気圧?、たまたま先日8気圧耐えたか?
0050名無電力14001
2011/03/15(火) 01:40:30.75利用実績が有り、確実に安全に動作する事が保証されており、動作確認されている安全装置は否定しないよ。
しかし、安全装置は、常用装置より何倍も慎重に設計し、動作確認しなれば、時として凶器に変わる事が有る
と言う事を、設計者や製造者や点検者や運用者が十分認識していたのか?と言う意味ね。
何倍も安全基準が違う自動車ですら、十分動作を試験していないエアバッグやABSが凶器になる事もある・・・
とまあ、そう言う意味ね。
0051名無電力14001
2011/03/15(火) 01:42:13.98>たまたま先日8気圧耐えたか?
空焚き前ならそれくらい耐えれるのだろうが焼きを入れた後は定格圧力でさえ危ない
0052名無電力14001
2011/03/15(火) 01:44:35.630053名無電力14001
2011/03/15(火) 01:47:29.75きついね。
0054名無電力14001
2011/03/15(火) 01:51:18.61圧力容器内の水位を上げることも簡単ではない
という事ですかね
0055名無電力14001
2011/03/15(火) 01:52:09.59そもそも、原発はこの程度の地震にも耐えられる設計で建設されているべきもの。
緊急停止してもその後の点検で稼動できるくらい頑丈に造られていなければならない。
なぜこんな事故につながったかと言うと、それはその時の責任者の出世のための道具と保身である。
非破壊検査員のアドバイスも全く聞かず、形式的な点検で問題なしとして、予算を使わず出世の道具とする。
自分が責任あるポストの代には何も問題が起きていないことにする。まあどっかの官僚にもよく似ているが。
地震はあくまでもきっかけであり、責任はこういう連中の傲慢と怠慢とくだらないプライドと出世欲にある。
作業員や住民、アメリカ兵の被爆は地震の責任ではなく、人為的な責任であり、こういうくだらない人間たちの犠牲なのである。
0056名無電力14001
2011/03/15(火) 01:59:14.61自家発電するまで読んだ
005846
2011/03/15(火) 01:59:51.73ウォーターロッドとノズルかな。
確かに、柔そうだよね。
被覆管のジルカロイも溶けて燃料がお釜の底にデブリとなっていそうだね。
コアキャッチャーの必要性をまじめに議論している欧米の連中を
微笑ましく思っていたけれど、今ならその必要性がよく分かる。
もう遅いけど。。。。
0059名無電力14001
2011/03/15(火) 02:00:17.65ちょっと前は第一敷地内に750人て見たけど。
0060名無電力14001
2011/03/15(火) 02:01:06.67だな。
その証拠に、もっと激しい地震と津波の影響を受けている女川は安全に停止した。
そして、点検後、ほぼそのまま運転できる状態になっているんじゃないかな。
0061影丸被曝日記
2011/03/15(火) 02:01:57.92巻末の福島1号機平面図をデジカメで取ってうpする。
地階
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up31180.jpg
1階
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up31181.jpg
2階
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up31182.jpg
3階
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up31183.jpg
4階
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up31184.jpg
5階
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up31185.jpg
5階拡大
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up31187.jpg
0062影丸被曝日記
2011/03/15(火) 02:03:43.35新燃料貯蔵庫があるのは確か。
自分は柏崎刈羽に行ったこともあるが、構造上燃料貯蔵所は
最上階に無ければならない。なぜなら、上からクレーンで
圧力容器内に吊り下げるからである。
http://epcan.us/jlab-ep/s/ep87377.jpg
0063名無電力14001
2011/03/15(火) 02:05:05.37こんなこと言う前に福島どうにかしないといけないのだが。
0064名無電力14001
2011/03/15(火) 02:05:41.570065名無電力14001
2011/03/15(火) 02:05:51.04今、どうするかが先。恥ずかしい奴。出てくるなバカ>>55
0066名無電力14001
2011/03/15(火) 02:06:40.50この状態で稼働させられると思う?
女川だけじゃなく柏崎刈羽の再稼働にも影響が出るよ。
0067名無電力14001
2011/03/15(火) 02:06:50.66原発事故処理の様子
中央相談所の相談室が開所して間もなくの頃、横浜に住むKという被爆者が健康管理手当ての
診断書を求めて来所した。長崎の二号被爆者(入市被爆者)で独身の独り暮らし、相当の貧しさで、
生活保護の必要を直感した。診断上の被爆事情には問題は無さそうだったが、仕事を聞いて仰天した。
原発ジプシーをしているという。
原発事故処理の臨時雇いには三段階あって、軽度の事故は第一班、中等度には第二班、一番重いのには
第三班が行くことになっている。彼は第三班に入っていた。親方が決まっていて、出番の時は電話で
呼び出される。発電所に着くと防護服を着せられ、防毒マスクをして事故現場に行き、扉の前で作業の
指示を受ける。最近彼がやった事故処理は「扉をあけて背中を叩くから、まっすぐ歩いて、突き当たりの
機械の前を左に五歩、歩け。いいか、五歩だぞ。五歩の右側に腰の高さに金属のハンドルがある。
それを右回りに止まるまで回して、終わったら急いで帰る。出来るだけ息を止めてやれ」という仕事だった
そうな。危険なんだろうと聞くと、「二〇秒以上かかると入院になる」と平然と言う。
「広島の消えた日 被爆軍医の証言 増補新版」肥田舜太郎 影書房 P197
0068名無電力14001
2011/03/15(火) 02:07:09.39付着したりしないの?
0069名無電力14001
2011/03/15(火) 02:08:18.20日本の原発奴隷
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
007046
2011/03/15(火) 02:12:36.25海水を入れたら、もうそのプラントはお終いだよ。
仮に、今回の事態が無事に収束したとしても、その後処理が難しいだろうな。
塩分は金属もコンクリートも傷めるし、燃料を取り出せたとしても、
塩がついたものを受け入れる施設はないよな。
チェルノみたいに石棺にするしかないのでは。
0071影丸被曝日記
2011/03/15(火) 02:13:17.73事実です。たとえば、配管から漏れた高レベルに汚染された水を拭くのは
人力でやるしかない。サーベイメータつけて交代でやるのです。
被曝を除けば、原発での労働はきわめて楽であり、それに溺れる
労働者もいるのです。
原子力発電所の運営がきれいごと出来るわけ無いでしょう。
燃料工場だって、バケツで高濃縮ウランをかき回して臨界を
作るくらいですから。
0072名無電力14001
2011/03/15(火) 02:14:11.02俺は70%
水曜までに強い余震が来るのと同じ確率ね。
0075名無電力14001
2011/03/15(火) 02:19:11.92現場作業者たちの行動と、日本政府が支援要請した機関の計画次第かも。
0076名無電力14001
2011/03/15(火) 02:19:46.94それ以前にそこまで蒸発させる熱量が出ている方が問題だろう・・・
臨界を起こしていると言っているようなもんだから
0077名無電力14001
2011/03/15(火) 02:22:28.38>第三の格納容器は、全てが混在していても、制御棒が入っていても出ていても、
>炉心が溶融していてもいなくても、全てを原子炉の中に封じ込める。
本当に完全に閉じ込められるなら、わざわざ危険を冒して冷却しなくてもええやん
現実として、熱が暴走したらヤバイから危険を冒してでも冷却してるわけで
この人のはちょっと楽観的に感じる
0078名無電力14001
2011/03/15(火) 02:24:13.44封じ込めは正常に冷却が出来ているって前提に成り立っているからね
冷却が破綻した時点で封じ込めは絵に描いた餅になる
0079名無電力14001
2011/03/15(火) 02:41:56.76実は福島はブラフで
オナハマがやばかったりとか
だって気仙沼の夜中の大火災テレビでやらなす…
とか2ちゃん的なこと最近は言えなくなった
こんな時だからこそ、既に停電の順番しか頭に無い国民を町内放送でもなんでも起こして
これから行われよう、いや、既に開始されてるかも知れないこの命懸けのプロジェクトを
みんなで祈ることぐらい何故しないのかとマジで思うわ
ハリウッド映画のこういうのは嫌いだったが
今回は本当に祈りたい
0080名無電力14001
2011/03/15(火) 02:44:15.57信仰心の薄い我等には向こうの神の御加護はないということだ
0081名無電力14001
2011/03/15(火) 02:45:46.59バルブが塩によって回らない、という書き込みがあるが、バルブの温度がそれ以上になって既に液体になっているということはないの?
楽観的書き込みだが。
0082影丸被曝日記
2011/03/15(火) 02:47:28.99彼らが自分で招いた危機になんで祈る必要があるのだ?
バカも休み休み言え。
こんな状況を続けるなら電気代支払いボイコットすべきた。
みんなで
0083名無電力14001
2011/03/15(火) 02:48:52.80つまり
原発安全教団を信仰しないと神のご加護(補助金)が得られないって事だろ?
0084名無電力14001
2011/03/15(火) 02:50:33.16そんな温度になったら配管や格納容器や圧力容器の強度が
ガタ落ちになってすっぱり破断します
0085影丸被曝日記
2011/03/15(火) 02:51:56.65ありえない。所詮温度の上限は過熱蒸気レベルだから
0086名無電力14001
2011/03/15(火) 02:52:22.16漏れてるのか、どこか弁を開けたんですか?
008781
2011/03/15(火) 02:57:44.44ってことは、純水調達できず⇒東電さんが手っ取り早く海水注入って決定した時点で、
こうなる事態が予測されていながら決定したギャンブルだったってことですか?
0088名無電力14001
2011/03/15(火) 02:59:58.67社長は焼くにたたないだろうけど責任とって現場で被爆しろ。
今からの予想。
良い例。バルブを直して冷却成功。
悪い例。メルトを避けるために原子炉壊して冷却。
最悪。核爆発。でも広島も今では元気だ。避難してるから死人も少ない。
0089名無電力14001
2011/03/15(火) 03:10:55.150090名無電力14001
2011/03/15(火) 03:12:38.61圧力容器の下に貯まって
圧力容器に穴が空いて
格納容器からの蒸気が500Sv/hぐらいになって
作業員が逃げ出して
米軍がミサイルで消火
200m先で500Sv/h
2km先で5Sv/h
20km先で50mSv/h
200km先で500μSv/h(4日で50mSv)→避難指示→100年間立ち入り禁止
2000km先で5μSv/h(1年で43.8mSv)→居住可能限界域
0091名無電力14001
2011/03/15(火) 03:14:02.97戦艦大和のボイラーで発生させる蒸気の温度が350℃くらいだ。
0092名無電力14001
2011/03/15(火) 03:15:59.44◆中性子線を検出◆
東電は15日未明、14日午後9時ごろ、福島第一原発の正門で中性子線を検出したと発表した。
放射線量は不明だが、14日午前に水素爆発を起こした同原発3号機の燃料から出た可能性があるとしている。
(2011年3月15日02時38分 読売新聞)
0093名無電力14001
2011/03/15(火) 03:23:52.46焼けっぱちになってるのかな。わざとだとすると効果的なテロとも言える。
もしくは税金で原子炉を新しいのに建てなおしたいとか。
0094名無電力14001
2011/03/15(火) 03:41:46.62では君は仲間を募って払わなければいいよ
それとも社長か原発だらけにした奴らをあの世から呼んで、責任取ってもらえばいい
>>88
なんか悪い方を選びそうなんだよなぁトーデンだけに
てか、時間との戦いだからこうしてる間にも人海で穴あけてそうなんだよ。。
0095名無電力14001
2011/03/15(火) 03:43:04.05必死チェッカーもどき ニュース速報+ > 2011年03月15日 > ZBmJqNxuO
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110315/WkJtSnFOeHVP.html
0096名無電力14001
2011/03/15(火) 03:51:34.51どういう計算ですか?
その計算が正しいとすると、関東近辺の人は爆発後4日以内に
関東を離れなければならないということですか?
0097名無電力14001
2011/03/15(火) 04:16:32.42未曾有のまんま海水カリウム+硼酸だったからなぁ
石やら藻類やら微生物やらは濾したんだろうか
マジなのかは知らんが
注水始めてるんだろうか
眠れない
0099名無電力14001
2011/03/15(火) 04:18:22.170100名無電力14001
2011/03/15(火) 04:22:20.14ホワイトボード消してるしw
0101名無電力14001
2011/03/15(火) 04:31:14.42↓
蒸発
↓
原子炉に塩がたまる
↓
海水注入
↓
蒸発
↓
原子炉に塩がたまる
↓
無限ループの東電
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています