トップページatom
1001コメント371KB

【隠蔽体質】 東京電力 4 【人命軽視】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/14(月) 20:30:27.37
3号機大爆発の動画
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ

東京電力による人災。
(BBC)1企業が与えた経済損失としては、歴史上最悪の数百兆円規模の損害となる見通し

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ 最長で11年間にわたり点検していない機器も 2011年3月1日
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東電の自主点検で定期点検が行われている機器。
しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、
本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。

チリ地震が警鐘 福島原発等で原発冷却水確保できぬ恐れ。冷却水喪失なら炉心溶融の危険 2010年3月1日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html

原発爆発時の災害予測範囲
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch129405.png
被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 概要
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf
福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書は無視 2011年2月26日
http://hairoaction.com/?p=70

前スレ
東京電力 3 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1292174620/
0245名無電力140012011/03/15(火) 20:27:09.16
原子力保安院 ベントからケツマンコ汁を放出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299948472/-100
0246名無電力140012011/03/15(火) 20:31:50.38
東電責任とれよ!
0247名無電力140012011/03/15(火) 20:34:59.94
当面電気代は徴収するなよ 日本経済大打撃で タクシー代やら防災用具やらで大変なことになったんだからな
おれなんか職なるなるかもしれん・・・そんなときに電気代徴収にきたらそいつどうしてしまうか自分でもわからん
0248名無電力140012011/03/15(火) 20:37:24.37
【 東電のHPより以下の情報が削除 】

取締役会長 勝俣 恒久
取締役社長 清水 正孝
取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤  栄
常務取締役 山口  博 常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博 常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫 常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾 取 締 役 木村  滋
常務取締役 取 締 役 森田 富治郎
常務取締役 高津 浩明 取 締 役
常任監査役
監査役会会長 築舘 勝利 監 査 役 林 貞行
監 査 役
常任監査役 千野 宗雄 監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子
0249名無電力140012011/03/15(火) 20:40:45.89
原子力保安院 ベントからケツマンコ汁を放出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299948472/-100
0250名無電力140012011/03/15(火) 20:42:01.73
>>248
この中で、原子力部門の担当は誰だろうか?
まぁ、役員の力関係からすると、トップは事務系、続いて原子力系だから、それぞれ二番目に名前のある奴が怪しい。
0251名無電力140012011/03/15(火) 20:44:23.64
東京電力って社会人スポーツ参入してる?
0252名無電力140012011/03/15(火) 20:46:33.56
原発事故の責任を津波に責任転嫁、会社側の過失をまったく認めないアホ野郎。
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/03/14/0003864928.shtml
0253名無電力140012011/03/15(火) 20:47:41.87
東電、副社長おおすぎだろ
悪の帝国みたいな組織だな
0254名無電力140012011/03/15(火) 20:48:50.55
>>239
地図見てみろ。既にV字
高さはともかく
0255名無電力140012011/03/15(火) 20:51:01.48
危険な作業は下請け企業がやってるんだろうな?

東電って、やたらと給与水準高いよな?今回のことがあっても自分たちの給与カットとかやらないんだろうな。

0256名無電力140012011/03/15(火) 20:51:45.71
>>239
12mの基準が「住民が安心できる」っておい
今回の最大の津波が○○mだったのでそれに+○mしました!キリッ
だったらまだ信頼できるんだが
0257名無電力140012011/03/15(火) 20:52:17.17
>>252
地震専門家の意見を素直に聞き入れていれば、5m以上の津波が押し寄せることなど予測できたはず。他人の話に耳を傾けない自己中のアホだから、仕方ないか。
0258名無電力140012011/03/15(火) 20:53:26.65
>>247

気持ちは分かるが、暴力はイカン。

>>250

だれが悪いか!というより役員全ての連帯責任だろ。
社長のクビをすげ替えて済むような話じゃない。
0259名無電力140012011/03/15(火) 20:53:29.33
>>239
根拠は全く無し、まさに電力会社社員の発想そのものじゃん。
0260名無電力140012011/03/15(火) 20:53:37.16
米軍のポンプ車 支援断ってんじゃねぇええええええええよ!!
0261名無電力140012011/03/15(火) 20:55:21.68
>>258
真っ先に責任を問われるのは、事故を起こした部門の担当役員だ。
0262名無電力140012011/03/15(火) 20:58:30.33
>>260
アメリカ人だって人の子、他国のために命を犠牲にするほどバカじゃない。
「自国で責任をとれ」、オバマからのそういうメッセージに聞こえる。
0263名無電力140012011/03/15(火) 21:00:02.24
>>260
支援断わったのか。
もう、日本には自衛隊・警察官以外に戦力が無さそうだな。
0264名無電力140012011/03/15(火) 21:00:47.61
消防隊は?体力的には自衛隊の次に充実したメンバーがいそうだけど
0265名無電力140012011/03/15(火) 21:01:42.02
IAEAとアメリカには支援を断わられ、完全孤立したってことで合ってる?
0266名無電力140012011/03/15(火) 21:02:49.34
地震、津波は天災だが、以下は全て人災だ

・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが
 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに言ってる間にポンプ機の
 燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なくやりました
0267名無電力140012011/03/15(火) 21:04:46.10
【原発問題】 在日米軍ポンプ車到着も日本側から支援断られたことを明かす…在日米軍報道部★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300190491/
0268名無電力140012011/03/15(火) 21:05:08.99
>>265
支援を要請するのが遅すぎた。プライドはどこよりも一番高い東電の社風が命取りになったわ。
0269名無電力140012011/03/15(火) 21:07:24.96
東京電力による人災。
(BBC)1企業が与えた経済損失としては、歴史上最悪の数百兆円規模の損害となる見通し

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ 最長で11年間にわたり点検していない機器も 2011年3月1日
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東電の自主点検で定期点検が行われている機器。
しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、
本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。

チリ地震が警鐘 福島原発等で原発冷却水確保できぬ恐れ。冷却水喪失なら炉心溶融の危険 2010年3月1日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html

原発爆発時の災害予測範囲
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch129405.png
被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 概要
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf
福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書は無視 2011年2月26日
http://hairoaction.com/?p=70

0270名無電力140012011/03/15(火) 21:09:15.71
福島第一、第二で900万キロワットを喪失。
福島第一#1〜#4は当然のこと、再開はむずかしい。

夏場の需要をのりきれるはずがない。

0271名無電力140012011/03/15(火) 21:10:08.20
数ヵ月後、東京電力という会社はなくなっているのではないか?
0272名無電力140012011/03/15(火) 21:10:34.60
いやむしろ無くなってほしいのだが
0273名無電力140012011/03/15(火) 21:11:01.80
もう東京が無くなるんだろ
0274名無電力140012011/03/15(火) 21:13:26.21

東電の体質は、省庁官僚役人と酷似している。
0275名無電力140012011/03/15(火) 21:15:35.36
米軍ポンプ車が支援を断わったんじゃなくて
日本政府が、米軍ポンプ車の支援を断わったんじゃないの?

なにやってんの?現場で絶対なんとか出来るわけか?
この後アメリカに頭上がらなくなっても良いから、アメリカにすがれよ!
0276名無電力140012011/03/15(火) 21:16:05.90
東電を潰すのは簡単、国が電気事業の認可取り消しをすればいいこと。
それが嫌なら、国営企業化の二者選択だな。
0277名無電力140012011/03/15(火) 21:17:36.02
国の管理下に置かないともうダメだろ。
賃金カットで浮いた銭は被災地支援に回せ。
0278名無電力140012011/03/15(火) 21:18:16.70
小出しの対応策ばかりで、どうにもならなくなったら
国に泣きつくってやっぱり官僚の天下り先の典型的対応って
とこなのかね〜
元官僚とかが経営側にいると、ごまかしとひたかくしの為の
判りづらい説明で乗り切ろうとする体質、嫌なもんだね〜
0279名無電力140012011/03/15(火) 21:19:04.52
各飲料メーカーに関東圏、東北地方の自動販売機の電源停止を
求めてください。何万個自動販売機が設置されているか考えると
節電の意味でもかなりの協力になるはずです。

各飲料メーカーは支援を打ち出していますが、
現状では東京都内の自動販売機の電源を落とすことが
一番の協力のはずです。

また自動販売機を設置している方々は
自主的に自動販売機の電源を切るようお願いします。
0280名無電力140012011/03/15(火) 21:20:52.34
                                  /:::::::::::::::::::::`ヽ、
                  \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::`ヽ
                =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"  レ´      ミミ::::::::::\
                 ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=-  ,r' 。 ,,..==-   ヾ:::::::::::::::、
                = -三t   f゙'ー'l   ,三.  i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::::、
                   シ彡、 lト  l!  ,:ミ.     |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
テメエらもう覚悟を決めろ!!/ ^'''7  ├''ヾ!...   '、:i(゚`ノ   、         |::|
                 /    l   ト、 \ .   'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
                  〃ミ ,r''f!  l! ヽ       \  />-ヽ    .::: ∨
                ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、       丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l.
                 / ィ,/ :'     ':. l ヽ.     .  丶´  `..::.:::::::    ハ\
                 / :: ,ll         ゙': ゙i        \::::::::::::::::    / /三ミ\
                /  /ll         '゙ !         `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
0281名無電力140012011/03/15(火) 21:22:03.49
東京電力は当初、「鉄道の変電所だけに電力を供給することは無理」としていたが、
国交省の技術担当者が、停電区域の変電所にピンポイントで送電することは技術的
に可能と指摘。「手間と時間がかかる」などと難色を示していた東電を説得した。
          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm?from=main7

ひどすぎる。
お役所体質丸出し。
0282名無電力140012011/03/15(火) 21:22:55.08
横田米軍の支援を断わったって記事はニッカンスポーツかなんかだろ?
他の情報筋によると、ふつーに前線で活躍中ってあるぞ。
つーか、日本から横田に頼み込んだんだから、断わるわけがないんじゃないか?

会見で暴言吐きまくってたチンピラ新聞記者いたろ
ああいうのが所属してる新聞社もあるんだから
捏造記事もあると思うよ。
信頼出来る情報と、そうじゃない情報とを、仕分けしようよ。
ふつーに考えて支援断わるか?
0283名無電力140012011/03/15(火) 21:24:19.50
>>281
社員の考え方は公務員より酷いぞ。
0284名無電力140012011/03/15(火) 21:26:11.91
mixi東京電力擁護コミュ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=5527938
0285名無電力140012011/03/15(火) 21:27:43.27
>>284
命がけで作業にあたっている東電の社員の方々・・・・・、デタラメもいい加減にしろ。
0286名無電力140012011/03/15(火) 21:29:45.40
>>米軍ポンプ車

米軍に限らず自衛隊消防警察もそうだが
化学兵器による防護系はあっても
放射線防護系(核落ちた後の作戦遂行用)は持って無いんじゃないか
たぶん米国本社にはあるんだろうけど 日本支店にはない気がする

あと
原発設計図はガンダムなんだけど 現場に立ってるのはジムって感じ
しかもジム(改)日本仕様で・・・おっと あとはニュー速で
0287名無電力140012011/03/15(火) 21:30:23.55
危険な仕事は下請けにやらせて、東電社員はビール飲みながらだべっているだけだろ。
0288名無電力140012011/03/15(火) 21:30:29.15
>>284
さすが、ゆとり世代の大学生だよな。こういうコミュたてやがって。
0289名無電力140012011/03/15(火) 21:30:45.20
頭狂電気の役員は今すぐ最前線に行け
0290名無電力140012011/03/15(火) 21:32:01.40
>>288
親族が東電社員か、東電入社内定組かもな。
0291名無電力140012011/03/15(火) 21:34:02.00
今まで公務員を馬鹿にしてきたが、自治体の公務員はよく頑張っている。
見直した。

それに対し、公務員より腐った組織って存在したんだね。

東電の役員の給与は1割でいいよ。
無能ぶりは公務員の比ではない。
0292名無電力140012011/03/15(火) 21:34:09.04
ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html

被災地の宮城県のHPで義援金についてのページが開設されたよ
http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm

被災地向けじゃないけど、被災地で活動してる日本レスキュー協会にクリック募金できるところは見つけた
ttp://4en.jp
0293名無電力140012011/03/15(火) 21:35:18.17
悪口はなんの解決にもならないのがわかってるだけに
お前らよりはるかに賢明だな
0294名無電力140012011/03/15(火) 21:35:29.75
同じく、全社員で総力を挙げ事態の収拾を行なわないとダメだよ。マジで。
前線で勤務されている方はもう疲れているよ。
0295名無電力140012011/03/15(火) 21:36:05.37
プレスリリース 2011年
3月15日 第2グループ 計画停電のお知らせ
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/11031513-j.html

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の一言もないんだな。
0296名無電力140012011/03/15(火) 21:36:49.76
これたげ迷惑かけて
事業所毎のお詫びの
おの字もないもんな

全体的にクズ体質のヨタ者しか居ないんだろうな
0297名無電力140012011/03/15(火) 21:37:37.63
明日、第4と第5が2回にわかれてるんだが
0298名無電力140012011/03/15(火) 21:39:34.60
本当、公務員を見直した。国民や住民のために全体の奉仕者という使命感を持っている。
その証拠に、被爆?した自衛官とか、津波警報で最後まで放送して行方不明になった人とか、
地方国家両公務員の使命感を感じた。

それと比較して、東電は親方日の丸であぐらを。。。。
0299名無電力140012011/03/15(火) 21:40:15.13
>>291
こいつら公務員の高官の天下りだろ。腐っているのは高官の上の方。権力を持つと人間が腐る典型。
0300名無電力140012011/03/15(火) 21:45:57.33
とりあえず、ここで東電を批判している奴は、
いま福島第1での作業を志願しろや。

無能な天下り様たちはクビでいいってのは同意だが、
天気予報後に短時間で需要予測を出してるわけだし、
2800万以上の契約から重要なものとそうでないものを
4万人未満の数で他の発電所の維持管理と
被災地域の電力復旧をやりながら、短期間でやろうとしている。

小売店が3時間くらい商売が〜とか、どうでもいいだろ。
東電が全部分析して終わるまで、少なくとも病院とか信号機が停電せずに済むように仕組みを帰られるまで、
みなでちょっとぐらい我慢しようや。
0301名無電力140012011/03/15(火) 21:48:02.12
>297
一日目もそうだったが何か?

ちなみにうちは第5だ。どっちかは停電するだろうな。



テレビで、断水して子供のミルクが作れなくて困ってるとかいう奴がいたが、
あまりの情弱ぶりに正直むかついた。つくっとけや。
0302名無電力140012011/03/15(火) 21:48:52.68
>>300
ん?帰宅して風呂に入って、晩酌してテレビ観ている社員はどうなの?
事務系社員が会社に残っている訳がないだろ。アホか。
非常事態なら、事務系社員も現場応援へ出動する態勢を整えろ。
0303名無電力140012011/03/15(火) 21:49:26.03
>>300
もう集中させる必要は無い
よく考えれば地方分権にとって、東京電力排他して
地方自治体で電力をつくり、それを首都圏に売った方が得になる
0304名無電力140012011/03/15(火) 21:49:52.64
>>300
東京電力は当初、「鉄道の変電所だけに電力を供給することは無理」としていたが、
国交省の技術担当者が、停電区域の変電所にピンポイントで送電することは技術的
に可能と指摘。「手間と時間がかかる」などと難色を示していた東電を説得した。
          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm?from=main7


楽な方向で進めようとしか考えてないように思うんだが・・・
0305名無電力140012011/03/15(火) 21:51:58.74
>>300
なに生意気な発言してんだおまえ 
0306名無電力140012011/03/15(火) 21:52:07.08
これで原子力産業は壊滅になったが、各大学の原子力関係学科も消滅するかな
0307名無電力140012011/03/15(火) 21:52:17.48
◆東京電力は15日夜、福島第1原発の1号機から4号機で、中央制御室の放射線量が高すぎて社員が常駐できず、定期的に戻って状況を監視していることを明らかにした。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110315-748461.html

早くバカ社員全員福島に行かせろ
0308名無電力140012011/03/15(火) 21:53:39.86
完全に人災だね。
0309名無電力140012011/03/15(火) 21:53:42.97
>>303
千葉県大儲けだなw
0310名無電力140012011/03/15(火) 21:53:48.29
>>307
また、こんなことになるぞ。

・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに言ってる間にポンプ機の
 燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
0311名無電力140012011/03/15(火) 21:54:00.26
>天気予報後に短時間で需要予測を出してるわけだし、
>2800万以上の契約から重要なものとそうでないものを
>4万人未満の数で他の発電所の維持管理と
>被災地域の電力復旧

この中で手作業らしい手作業は
>他の発電所の維持管理と
>被災地域の電力復旧
だけ。しかもこれは普段やっている事。
だとしたら現状の東電の努力ってPCにはじかせている需要予測やらと重要契約所属変電所の割り出しだけか?無能にもほどがある。
0312名無電力140012011/03/15(火) 21:54:04.44
このスレを見て地方公務員がクズだというのは良くわかった
自分の給与しか関心が無いのが良くわかった
今の半分でこれから頑張れ
これで30兆円毎年財源が出来る
03133002011/03/15(火) 21:54:30.03
>303
そりゃそうだ。

>302
どこにいるんだよ。

>304
手間と時間がかかるのは間違いないだろう。
3000万のうち何箇所が鉄道会社で、どの変電所の何番の線が繋がっているのか、
1日目は無理だったが2日目には割り出して作業を追えたってことじゃないか?
国土交通省の役人の手柄のように発表しているが、ホントは逆だろ。
何人が徹夜作業やってるか想像してみてはどうか。
0314NO MORE 犠牲者2011/03/15(火) 21:55:33.08
本当のことを教えて?
なぜIAEA・米国の申入れを受け入れないの?
0315名無電力140012011/03/15(火) 21:57:43.55
社員はみんな避難して、今、原発に残っているのは高給で一時的に雇われた作業員だけってことだろ。
ここにきて、なんという無責任体質。
首相命令で、社員を被ばく覚悟で突っ込ませないと人手が足りなくて大変なことになるぞ。
0316名無電力140012011/03/15(火) 21:57:55.10
>>313
システム化されているから、すぐに割り出せるんじゃないの?
未だに図面とにらめっこして、線を追いかけてるのかw
0317名無電力140012011/03/15(火) 21:59:19.56
>>309
でも現実問題
地方から発電施設を締め出して
自治体自身が発電して電力を都市圏に売れば地方財政は大幅に改善するだろう

やべ 俺天才 減税日本に売り込まないとw
03183002011/03/15(火) 21:59:25.08
YOMIURIにしてはまともな記事を見つけた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00701.htm?from=top
放射能汚染の恐怖と闘いながら、決死の作業が続く。
15日朝に大きな爆発が起きた2号機。
東電や協力企業の作業員ら800人が水の注入作業を行っていたが、爆発に伴い、「必要最小限」という50人を残し、750人が一時、現場から離れた。
被曝(ひばく)を避けるため、放射線量が高くなると作業を中断しなければならない。
15日午前、隣接する3号機付近で観測された400ミリ・シーベルトの環境下で作業できる時間は15分が限度。
津波による被害で、停電も続く。
照明がつかないため真っ暗な建屋内で、作業効率はあがらない。
余震が続く中、津波警報で作業の中断を余儀なくされることもある。
400ミリ・シーベルトを記録したのは、作業員が携帯する放射線監視装置だった。
0319名無電力140012011/03/15(火) 21:59:44.97
おい内幸町にいるバカ社員何とかしろ
0320名無電力140012011/03/15(火) 22:00:05.75
東京電力ってなんなんだ?

会見見る度に腹が立つ
0321名無電力140012011/03/15(火) 22:00:09.64
遊びでやってるのなら徹夜しなくていいよ
0322名無電力140012011/03/15(火) 22:00:45.24
>>315
ドヤ街からの派遣ですね。
0323名無電力140012011/03/15(火) 22:00:55.58
あたしは1Fにいた。
電力社員の人たちを見ていた
早く逃げたい 、家族に会いたい
衝動を押し殺してみんな作業に当たっていた
厚生班 、医療班 、情報班 、総務班 、消防班 など、各班を作ってみんなやるべきことを全うしてたよ。
現場から計測器を持ち出して逃げたため、一晩中事務本館周辺には警報音が鳴り響いていた

電力社員はしっかりあたしたちを守ってくれようとしました。
何を言っても言い訳にしか聞こえないけど、
原子力発電所は災害対策はしっかりやっていました。
つい先日、事務本館にて避難訓練を行ったばかりでした
1号機は若干老朽化していました。
なぜ老朽化がわかっていながら、その対策に乗らなかったのか。理由はたくさんあります。

地域住民の怒りの声と言うけど、電力社員の方には本当に感謝しています。
発電所のおかげで日々の安定した生活を送れた。
発電所のおかげで田舎にも仕事がたくさん増えた。
あたしたちを救ってくれた。
いろんな意見があるけど、あたしは彼らをずっと見ていました。
みんな必死で、みんな全力でした。

電力社員だけでなく、協力企業の方も我が身を削って福島を、日本を守ろうとしてくれています。
記者会見を行っている幹部の責任でもありません。どうか、責任自殺なんてしないでください。
福島第一の吉田所長はとても素晴らしい方でした。
こまめに各グループを回り、社員としっかり会話をし、決していばるような方ではありません。

今この時も あなたが眠っているあの時も
彼らは目に見えない敵と戦っています。
でもその敵は、皆さんの生活を救ってきたモノでもあることをどうか忘れないで下さい。
0324名無電力140012011/03/15(火) 22:01:14.71
なんで後出しで4号機とか5号機とか出てくんの?
ひどいわ
0325名無電力140012011/03/15(火) 22:03:04.45
>>323
出先の田舎と本部の都会は考え方が明らかに違う。
0326名無電力140012011/03/15(火) 22:03:35.84
>>300
はぁ?この板で現場の作業員ディスってのなんていねぇだろ。
みんなが嫌悪してんのは下っ端に命がけで作業させてんのに
自分が矢面に立つ勇気さえない糞経営陣じゃねぇのか?
03273002011/03/15(火) 22:03:43.78
>316
そこまでは簡単だろうな。
で、具体的に3000万本の線からどうやってピックアップするんだ?
計画停電用のシステムなんて入ってるとは思えないが。


電気・食料に困ってなくて、
取材に行きたいのに電車が動かねーとか文句言ってて、
徹夜で取材してて俺えらいとか思ってる、命の危険にさらされてないメディアの記者が、
被爆しながら作業している人たちからの命をかけた情報と作業を批判しているわけだが、
それに同調される奴がいるってのは悲しいね。
0328名無電力140012011/03/15(火) 22:03:45.12
チェルノブイリの非難範囲は半径50キロメートルじゃなかったか。
福島は6号機まであるから、50×6=150キロメートルまで危ないな。
直径で言えば300キロメートルか。
0329名無電力140012011/03/15(火) 22:04:29.54
>300,313
アホか?鉄道会社所属変電所の割り出しなんぞ即時完了だろks 3,000万のウチなんたらかんたらとか関係ねーから。
徹夜してやることじゃねえだろが。

それよりたった70人に福島第一原発をあずける東電の思考がさっぱりわからん。どう見ても状況を御していない。
03303002011/03/15(火) 22:06:25.41
作業員には家族がいる。
その作業員に死ねと言わなきゃならん経営陣がいる。
経営陣は作業員にそう言う作業をさせたつけを一生引きずる。

俺らは何も背負ってないだろう。
0331名無電力140012011/03/15(火) 22:06:35.12
>>326
現場をまったく知らないアホだから、こうなる。
現場を知っていれば、こんなことにはなっていないだろうよ。
0332名無電力140012011/03/15(火) 22:07:15.26
>>323
その協力会社っていうのがゴミ体質の象徴なんだよ
何で東電の正社員が一番危険な仕事をしないのだ
感覚おかしいだろ
人間の命の感覚なんてないだろ
危険だから派遣労働者や外部業者にやらせるのだよ
0333名無電力140012011/03/15(火) 22:08:46.34
管理しきれないなら運営するな

完全人災。東電幹部の無責任な対応に腹が立つ

完全人災
0334名無電力140012011/03/15(火) 22:09:21.53
>>300
東電の社員は全部で何万人いるんだ?言い訳してる暇があったら1〜2ヶ月の臨戦体制の人員スケジュール組め



0335名無電力140012011/03/15(火) 22:09:49.58
>>301
雑菌が繁殖するから作り置きは出来ないんだよ

>>314
負けを認めたらこの先莫大な損害賠償が待っている
まあただの保身どすな
0336名無電力140012011/03/15(火) 22:10:12.54
仮にこの事件をうまく収束できたと仮定して、東電はどうなるだろうか。
まず、社長と会長と役員は全員クビだろう、その前に会社自体傾く可能性が高い
電機は必要だが、別に東電が運用しなきゃダメと決まってるわけじゃないし
03373002011/03/15(火) 22:10:54.72
>332
せっかくURL上げてんだから思い込みだけじゃなくて少しくらい読めよ。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00701.htm?from=top から一部
12日午後、高圧になった1号機の格納容器内の蒸気を逃がすための弁が開放された。
格納容器に亀裂が入る最悪の事態はまぬがれた。
その弁を開ける作業にあたった男性は、100ミリ・シーベルト以上の放射線を浴び、吐き気やだるさを訴えて病院へ搬送された。

もともと、この作業では、大量の放射線を浴びる危険があった。
このため、1号機の構造に詳しいベテラン社員である当直長が作業を担当。
「タイベック」と呼ばれる特殊な全身つなぎ服とマスクを身につけ、手早く弁を開けたが、10分超で一般人が1年に浴びてもいい放射線量の100倍にあたる放射線を浴びた。
03383002011/03/15(火) 22:14:21.92
>334
ググれよ。
http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/company/annai/gaiyou/index-j.html

ちなみに俺は関係者じゃないんで社内のこととかはしらん。
0339名無電力140012011/03/15(火) 22:15:48.26
東電にも利益よりも安全を何よりも大切に考えてる社員はいるさ。
ただ、役員の体質が問題なんだろうよ。
社員がいくら思いを持っていても、天下りと政治家に癒着した連中が役員じゃ、安全云々なんてスローガンだけに終わるさ。
どこの組織だって一緒。
東電だけの問題じゃない。
0340名無電力140012011/03/15(火) 22:17:32.90
4号機の燃料プールに注水できず 

福島第1原発4号機の使用済み燃料プールに注水できず、水温や水位も把握できていないと東京電力。 2011/03/15 22:05 【共同通信】

http://www.47news.jp/news/flashnews/
0341名無電力140012011/03/15(火) 22:17:44.07
社長とかは生え抜きか。
知人に死ねと指令をするのはさぞつらかろうよ。
0342名無電力140012011/03/15(火) 22:18:18.50
文句が言いたければ 偉く成れ
0343名無電力140012011/03/15(火) 22:18:45.18
経営陣なんて、任期が終われば退職金をごっそり貰ってまた関連企業に天下りしていく
だけの腰掛で、何で俺がやっているときにこんなことが起きるんだとか、運が悪いくらいにしか
思っていない。
最初の会見のときの、社長や副社長達のふて腐れたような態度を見ていれば分かる
0344名無電力140012011/03/15(火) 22:18:50.10
そうじゃなくって誇りと責任を東電は持てってはなしだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています