太陽光発電
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぷーさん
2011/03/14(月) 17:24:04.95今回の福島の原発事故からも、「自分が使用する電気くらい自分で作らないと」そんな思いもかせられまして!
とうこともありまして、本日2件の会社の方に、営業に来ていただきました。
ガリレオジャパン
http://www.galileojapan.co.jp/
ササンショップ
http://www.sunsun-shop.net/
ネットで検索してもたくさんありまして、はたしてどこの会社が良いのでしょうか…
0951名無電力14001
2011/06/11(土) 21:16:07.87>なんでそうやって話をすり替えるの?
研究費レベルのものと普及段階での補助金を都合よくごっちゃにしてる人間がよくいうわ
0952名無電力14001
2011/06/11(土) 21:17:49.20B…実質初期費用 200万円(補助金なし) 20年で元取れる
だったらAの方が確実に導入数は増えるでしょ、実際はこんな補助金はありえないけど
20年ぐらい、その家に住み続けるって人はいるだろうし、市場が拡大して経済として恩恵があるなら
促進策やってもいいだろ
問題は補助金=税金投入による負担を、太陽光発電導入しない他の人も受けちゃうっていう不公平な点で
でも、それは公共事業とかも同じ仕組みだし
0953名無電力14001
2011/06/11(土) 21:17:50.78原発除外のベストミックスって知らんのか避けてるのか知らんが
馬鹿だな
0954名無電力14001
2011/06/11(土) 21:33:48.46まじかそれ原発と同じくらいじゃないか。
原発関連に毎年1兆円近く使っている。
40年間だから40兆円。
太陽光発電は200億円だから、原発予算を全て太陽光にやったら
50倍増やせるじゃん。
ウランも買わなくて良いし良いな。
0955名無電力14001
2011/06/11(土) 21:37:40.61上越火力発電所コンバインドサイクル発電2012年7月運転開始(初号機1-1号)
238万キロワットです。
太陽光発電って、日本全国で、”たったの”100万キロワットですか?
効率悪いですね。
しかも、補助金つぎ込んで・・・。
0956名無電力14001
2011/06/11(土) 21:38:57.64天然ガスを使うなら、天然ガスを直接使えるSOFC燃料電池の方が良いだろ
石炭改質などの分散が難しい発電ならそうだが
0959名無電力14001
2011/06/11(土) 21:45:53.84昨年100万kWでということを指摘して太陽光が成長しているということが理解出来ないようでは
お前はもうダメだな。
0960名無電力14001
2011/06/11(土) 21:49:18.38SOFCは、実証化段階。
ベストミックスという観点から、普及はだいぶ先だろうけど
将来的には有望な技術の一つといえる。
0961名無電力14001
2011/06/11(土) 21:52:08.07だから何回言えばわかるの?
補助金漬けの見せかけの成長じゃ意味がないってことを・・・
補助金やめたら太陽光なんてすぐに没落する運命にある。
少しは勉強しろ!!
0963名無電力14001
2011/06/11(土) 22:01:17.65消費を喚起させられるってのもポイントじゃないかと
0964名無電力14001
2011/06/11(土) 22:02:12.050965名無電力14001
2011/06/11(土) 22:02:47.260966名無電力14001
2011/06/11(土) 22:05:27.770968名無電力14001
2011/06/11(土) 22:08:31.300969名無電力14001
2011/06/11(土) 22:08:36.82補助金で安くなった物を買うってよりも、高いが買うって方向に持って行かなきゃ
0970名無電力14001
2011/06/11(土) 22:08:41.91法王が代替エネルギー奨励 伊の原発国民投票前に
2011.6.10 00:45
ANSA通信によると、ローマ法王ベネディクト16世は9日、「環境に配慮した生活様式を選び、人類に危険を
及ぼさないエネルギーを研究開発することが政治と経済の優先課題であるべきだ」と述べ、暗に原発などに代
わる再生可能エネルギーの利用を奨励した。
法皇様も言ってるではないか
0971名無電力14001
2011/06/11(土) 22:11:27.470972名無電力14001
2011/06/11(土) 22:12:03.29神話上太陽光一押しすぎるので返って言いにくいだろうし
理系といっても生物学や医学なので、自然エネルギーの方が好きではあるんだろうが
0974名無電力14001
2011/06/11(土) 22:15:52.86asahi.com(朝日新聞社):御所でもエコ 太陽光発電の予算要求へ 宮内庁 - 環境
http://www.asahi.com/eco/TKY200808300053.html
0975名無電力14001
2011/06/11(土) 22:16:13.80じゃあやっぱりお前はダメなやつだな。
0976名無電力14001
2011/06/11(土) 22:17:36.83http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307585871/
0977名無電力14001
2011/06/11(土) 22:19:30.71http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1307706963/
0979名無電力14001
2011/06/11(土) 22:21:29.58http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307285215/
0980名無電力14001
2011/06/11(土) 22:37:18.18エコポイント流行りましたね。
私も終了間近にテレビを買ってエコポイント貰いましたが
昨日家電店に行ったらエコポイントを差引いた金額よりも
更に安く売っててびっくり。騙された気分になりました。
補助金とは消費者ではなく企業を補助する金なのだと実感しました。
0981名無電力14001
2011/06/11(土) 22:44:16.67>太陽光発電導入しない他の人も受けちゃうっていう不公平
既に太陽光発電から高く買った分は、通常の電気料金に上乗せして
導入しない人、出来ない人から取り立てています。
太陽光は分は100%売電し、自家用は100%電力から買った場合
42\/kWhで売れても、買い入れ分それが上乗せされているので
売った分の実質価格は40\/kWhなどと低い値に止まる。
何のことは無い、自分自身に助成金の一部を払っている訳だな。
0982名無電力14001
2011/06/11(土) 23:07:41.40こういうブランディングは国内有力メーカーならではというか強いところだよね
海外メーカーや馴染みの薄いメーカーじゃ説得力に欠けるしね
いろんな人が検討しだしてどれ選べばいいのか分からない状況で
アフターサポートってのは日本人は特に気になるところだしタイミングもいいし
製品は置いとくとしてここらへんはさすがシャープだね
0984名無電力14001
2011/06/11(土) 23:42:22.30それとも期限付き?
0985984
2011/06/11(土) 23:43:30.020988名無電力14001
2011/06/11(土) 23:53:04.730989名無電力14001
2011/06/11(土) 23:57:58.11太陽光発電スレPART16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307804044/
0990名無電力14001
2011/06/12(日) 02:27:23.320991名無電力14001
2011/06/12(日) 02:27:32.320992名無電力14001
2011/06/12(日) 02:27:39.010993名無電力14001
2011/06/12(日) 02:27:45.730994名無電力14001
2011/06/12(日) 02:27:52.870995名無電力14001
2011/06/12(日) 02:27:59.860996名無電力14001
2011/06/12(日) 02:28:06.970997名無電力14001
2011/06/12(日) 02:28:13.290998名無電力14001
2011/06/12(日) 02:28:20.100999名無電力14001
2011/06/12(日) 02:28:27.101000名無電力14001
2011/06/12(日) 02:29:43.10自然エネルギーに関する「総理・有識者オープン懇談会」について
http://www.kantei.go.jp/live/20110612.html
菅総理と岡田武史氏/坂本龍一氏/孫正義氏/枝廣淳子氏/小林武史氏ら5名の有識者が
6/12 14:00-「自然エネルギーをどう普及するか」をテーマに懇談。
全編ネット中継。ツイッターで視聴者から質問も受付けます。
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。