トップページatom
1001コメント268KB

原発 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/14(月) 14:09:21.81
前スレ

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300034688/
0403名無電力140012011/03/14(月) 16:54:26.50
>>399
民主党になって天下り増えたしなぁ。
この前も資源エネルギー庁の長官を東電に天下りさせてたわ。
0404名無電力140012011/03/14(月) 16:54:41.03
>>402
海水は死亡宣告
0405名無電力140012011/03/14(月) 16:54:59.08
>>402
海水注入は最後の手段であって、より確実な手段ではないからです
0406名無電力140012011/03/14(月) 16:54:59.10
水蒸気爆発明後日くるから

早く退避しとけ
俺は青森にいく
0407名無電力140012011/03/14(月) 16:55:53.88
ついに2号機がザ・ビーストモードに・・・
0408名無電力140012011/03/14(月) 16:56:02.54
>>368
一方の事実としてはある。
新しい建設土地がないからね。

けど、新しいの作っても今の東電なら使い続けてただろうと推測できる。
0409名無電力140012011/03/14(月) 16:56:05.01
海水は、もうそうするしかないからそうしてみるだけで
マニュアル的な非常時の対処法じゃない
他に尽くす手が思いつかないからぶっつけでやってみるという荒技
0410名無電力140012011/03/14(月) 16:57:32.13
>>404
海水での運用>>>新規建設の感じで
経費が吊りあわないので実質廃炉しかないみたいだ。

0411名無電力140012011/03/14(月) 16:58:17.69
海外の反応
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ&feature
まぁこれが普通の反応かな?
0412名無電力140012011/03/14(月) 16:59:37.41
>>28
原発は知らないけど、建物で覆われたところに煙が発生すると、煙が飛んでいくまでにかなりの時間がかかるよ。
時間とともにだんだん薄くなっていれば心配要らない。
0413名無電力140012011/03/14(月) 16:59:53.19
福島第一の2号機、建屋の壁に必要最低量の爆薬を遠隔操作で起爆させて
穴空けて水素を逃がしたらどうだろ。って思った。
0414 ◆zSWHic/ScI 2011/03/14(月) 17:00:17.73
■各原子力発電所の状態のまとめ■ 03月14日 17:00

・福島第一 1号機
 午前03時、燃料棒が1.75m露出し水位が変化しない状態(03:27 日経)
 午前01時、給水場所の海水がなくなり給水停止(07:30 経済産業省22報) 現在再開されているか不明
・福島第一 2号機
 14:32に海水の注入を開始(16:48 FNN) ← ★New !
 原子炉の水位は急激に低下中(16:32 茨城新聞) ← ★New !
 建屋の壁に穴を開けることを検討(16:03 日経) ← ★New !
 13:25に冷却機能が停止 水位低下 圧力放出の準備(15:42 NHK)
・福島第一 3号機
 爆発を受け、燃料が溶解している可能性があると東電(12.55 ANN)
 圧力は安定、格納容器には問題無い模様 中央制御室も維持(12:40 官房長官会見)
 燃料棒が2.2m露出し水位が変化しない状態だが、保安院は計器の故障とみている(11:33 時事)
・福島第二 2号機 4号機
 2号機は交換終了し冷却中 4号機はポンプ交換中(09:43 日経)
・冷温停止した原子炉
 福島第二→1号機 3号機(東京電力プレスリリース) 女川→1号機 2号機 3号機(東北電力プレスリリース)

・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機× 3号機× 4号機− 5号機− 6号機−
福島第二 1号機○ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:冷温停止状態(冷却水が100度以下) −:被災時点検停止中
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
0415名無電力140012011/03/14(月) 17:00:24.66
東電 天下り 大変だな
もう希望者居ないだろ
0416名無電力140012011/03/14(月) 17:01:12.64
今回の第3号機の水素爆発の疑問点をつなげると、ひとつのことが思い当たったんだが・・・。

・わざわざ深夜に発表して朝から電車を止めさせる意味の分からない停電
・津波の誤報(気象庁はまったくタッチせず)
・爆発後すぐに開かれた記者会見(福島県、保安院、関電、官邸)
・風向けが南西から北東へのパーフェクトな天気
・3号機が安定したら、2号機の問題が浮上。

これらを考えると、わざと11時に水素に衝撃を与えたのではないか。(もしくは排気に挑戦した)
いつかは必ず引火する水素だったので、コントロール出来るうちに水素爆発させたのではないか。

そんなことを考えていたら、寒気がしてきたよ。
0417名無電力140012011/03/14(月) 17:01:38.94
安全厨は人手不足の今こそ原発に行くべき
0418名無電力140012011/03/14(月) 17:01:51.27
>>411
完全に固まってるしw
0419名無電力140012011/03/14(月) 17:02:16.72
>>411
おばさん固まってるな
0420名無電力140012011/03/14(月) 17:02:29.45
結局いまんとこ首都圏は大丈夫な認識でおけ?
0421名無電力140012011/03/14(月) 17:02:39.65
海水をためて置く貯蔵池?に海水を補給する能力に影響があるかもしれないらしい。
0422名無電力140012011/03/14(月) 17:03:13.93
なんで安全厨は原発に特攻しないの
だって安全なんだろ
0423名無電力140012011/03/14(月) 17:03:43.84
今の現状は厳しいだろうけど、今にも次の地震が来てもっと状況が悪化するかもしれないのに
全力で冷却してほしいです。
海水を汲み置きしてるプールの水が無くなったので止めたとか・・物量で済む問題なのに
0424名無電力140012011/03/14(月) 17:04:06.25
>>414
いつもありがとう
0425名無電力140012011/03/14(月) 17:05:31.37
都内はヤバくなる

深刻な食糧不足になる
三日に一回なにか食れはマシってレベルに

停電による凶悪犯罪だらけになり女は犯され金は盗まれる
0426名無電力140012011/03/14(月) 17:05:44.32
>>411
911の二機目の衝突がリアルタイムで流れた時のNHKのスタジオが
全員こんな感じだったな
0427名無電力140012011/03/14(月) 17:06:18.62

「ブラジル・シンドローム」
↑ エロイ人、Wikipediaに記事を立ててください。
0428名無電力140012011/03/14(月) 17:06:48.44
>>416
風向きを見て排気してるってことか
まぁ、東京守ってくれるなら俺は安心だからいいんだが
04294212011/03/14(月) 17:08:16.16
具体的な課題は二つ。

一つ目。

今までは海水貯蔵地と1号機・3号機の二つのコネクションだったものを、
2号機を新たに加えて3つのコネクションを確立する為にクリアすべき課題。

二つ目。

各原発とコネクションされている海水貯蔵地の海水量を維持する為の能力に影響があるかもしれないという課題。
3号機の水素爆発で海水量維持の為の消防ポン車に影響があるのかもしれないらしい。

以上、BS−TBSで途中まで見た事をまとめてみた。
0430名無電力140012011/03/14(月) 17:08:52.93
>>416
意図的な爆発なら怪我人多いのはおかしいだろう。
意図的と悟らせないための情報操作なのかもしれんが。
0431名無電力140012011/03/14(月) 17:08:57.89
>>416
確かにまあ、逆に考えると、あそこで三号機が爆発しなければ、例えば今爆発してたら6時間分の水素が追加されて
更に一体どうなってたんだ、ってのはあるやね。
7人が無事って所を見ても、点火部隊だった可能性もある。
意図的にしろ、偶然にしろ、下に影響のないギリギリの爆発が起きたってのはもの凄い幸運。
しかも二回。
0432名無電力140012011/03/14(月) 17:09:56.00
今買い物行ったら見事にインスタント系が品薄@大阪
送ってあげる為の買い込みか?万一のそなえか?
0433名無電力140012011/03/14(月) 17:10:44.86
>>430
そのために作業員吹き飛ばしたのか?かつてない危機レベルだからなあ。
0434名無電力140012011/03/14(月) 17:11:41.08
>>432
個人では送らんやろ。
店側が店頭の商品回収して本部経由でまとめて送付とかはありそう。
0435名無電力140012011/03/14(月) 17:11:49.84
作業員打撲自体がブラフなのかな?
0436名無電力140012011/03/14(月) 17:12:34.92
今北産業
0437名無電力140012011/03/14(月) 17:13:00.22
保安員の会見は重要だと思うが、見事にどの局も最後までやらんね。
0438名無電力140012011/03/14(月) 17:13:40.81
>>433
いや意図的であるなら実際には怪我人がいなくて、
情報でのみいることにして事故に見せていると。

まああまり信じられる話じゃないけどねw
0439名無電力140012011/03/14(月) 17:13:50.21
>>436
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ&feature
0440名無電力140012011/03/14(月) 17:13:59.69
街中レポとか韓流ドラマよりよっぽど重要だと思うのになぁ
0441名無電力140012011/03/14(月) 17:14:52.26
計画停電の発表より計画冷却の予定を発表しる
0442名無電力140012011/03/14(月) 17:15:22.47
ttp://3rd.geocities.jp/njimakan/index.htm

根拠の無いことをインターネットで公開している。
周りの不安あおってどうするんでしょう?
議員なんですがこんな事書いていいの?

多くの現場作業員が、あの 一号機の中で、作業をしていただろうか、おそら
く、数百名が、あの爆発の際に、即死しただろう。
 周辺で被爆していることが確認された(病院に担ぎ込まれて、隠せなくなっ
た)190人の他に、である。 おそらく、あのとき、最強の自衛隊の 核防
護隊(かくぼうごたい)の隊員 100名ぐらいも、死んでいる。消防の特殊
部隊も、それから、東電の現場の作業員の主要な技術者たちも死んでいる。死
体をどのようにして搬出したかも、分からない。
0443名無電力140012011/03/14(月) 17:15:46.24
>>429
自衛隊の特攻かな。。。
0444名無電力140012011/03/14(月) 17:16:58.33
>>439
また大胆に爆発したね・・・
0445名無電力140012011/03/14(月) 17:17:03.64
>>432
供給が被災者向けに振り分けられたので
流通が止まってると思う
0446名無電力140012011/03/14(月) 17:17:24.25
>>441
イベントドリブンで実施しています(キリッ
0447名無電力140012011/03/14(月) 17:19:29.55
これまでの喉元過ぎればの事例とは違う

このままチェルノブイリになれば否応なく
回避できたとしても日本国の一大転換は確実
0448名無電力140012011/03/14(月) 17:20:23.88
第4グループは13時50分〜17時30分
これ勝ち組だよね
0449名無電力140012011/03/14(月) 17:20:47.16
チェル厨ウゼェ
0450名無電力140012011/03/14(月) 17:20:54.89
原発だけじゃないぞ。安全神話は。
平和だってそうだ。

日本人の覚醒が始まった。
0451名無電力140012011/03/14(月) 17:20:57.33
>>447
どうひっくり返ってもチェルノにはならない。
深刻な重大事故になるとすればニュータイプだ。
0452名無電力140012011/03/14(月) 17:21:21.92
これ作業員が負傷して病院運ばれてるけど人数足りるのか?
0453名無電力140012011/03/14(月) 17:22:05.54
>>450
憲法9条の安全神話も崩れたとみなしていいってこと?
0454名無電力140012011/03/14(月) 17:22:08.08
>>451
チェルノって言い方なんかやだよね
チェルノグラフティみたいだよ
0455名無電力140012011/03/14(月) 17:22:27.47
民放CM流し始めたな
0456名無電力140012011/03/14(月) 17:22:35.06
いや三号はプルトニウムだから爆裂飛散したら
余裕でチェルノ超えるだろ
0457名無電力140012011/03/14(月) 17:23:21.66
>>432
品薄なのは>>434の言ってる通り本部通して他店に送ってるはず
大阪なら何事も無ければ水道も止まらないだろうし余裕がある店舗から輸送するのは
スーパーに限らずチェーン店なら普通のこと
0458名無電力140012011/03/14(月) 17:23:22.11
>>454
昔、チェルノブという超人がおってな。
0459名無電力140012011/03/14(月) 17:24:30.41
1-1〜1-3って、本当に全部
核分裂止まってるのかなぁ・・・
0460名無電力140012011/03/14(月) 17:24:46.97
>>455
またAC公共広告機構の出番か?
阪神以来だ。

バスロマンのCMとか流せんからな
0461名無電力140012011/03/14(月) 17:25:46.03
プルトニウムとかウランとか聞くだけで拒否反応が出るのが日本人の大半なのが現在の一番の問題
0462名無電力140012011/03/14(月) 17:26:00.27
枝野「同じようなことの繰り返しだからだいぶ慣れた。」
0463名無電力140012011/03/14(月) 17:26:50.37
原子力でCO2削減の電力CM流れたら神
0464名無電力140012011/03/14(月) 17:27:11.15
コピペめんどくせw
気になる奴はここ池

原発 20
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300079361/
0465名無電力140012011/03/14(月) 17:27:14.23
>>463
テレ東に期待するしかないな。
0466名無電力140012011/03/14(月) 17:27:58.29
>464
ただいま
0467名無電力140012011/03/14(月) 17:27:58.71
>>464
ここか?w
0468名無電力140012011/03/14(月) 17:28:13.41
>>442 こりゃひどいな。n+民レベル、つか、そのもの
0469名無電力140012011/03/14(月) 17:28:16.71
ガススタも食料も東北優先。 by ガススタと食料品の関係者
0470名無電力140012011/03/14(月) 17:28:33.20
>>461
たぶん2chの8割方は濃度関係なく猛毒レベルだと思ってるはず
0471名無電力140012011/03/14(月) 17:28:40.24
>>466-467
お帰りw




誤爆すまん・・・
0472名無電力140012011/03/14(月) 17:28:41.73
もう核分裂停止ですら疑うレベルだな
0473名無電力140012011/03/14(月) 17:31:20.69
今までの原子力事故って異変がおこってすぐいくとこまでいったように見えるが
こんなに真綿で首絞められるようなゆっくり事故ってあったのか
0474名無電力140012011/03/14(月) 17:31:32.54
CO2を削減してプロトニウムを排出しよう^^
0475名無電力140012011/03/14(月) 17:32:17.98
>>432
たまたま車で関西に行っていたので、土日に、
イオンでインスタント食品を、ダイソーで乾電池を、
大量に買いこんで、栃木に戻ってきた。
0476名無電力140012011/03/14(月) 17:32:22.71
>>461

それが核アレルギークオリティ

0477名無電力140012011/03/14(月) 17:32:47.58
>>475
フラグ立ってるぞ
0478名無電力140012011/03/14(月) 17:33:12.12
馬鹿な俺に教えてくれ、
メルトダウンはしたのか?メルトダウンの影響で放射能漏れちゃってたりしてる?
0479名無電力140012011/03/14(月) 17:33:33.03
>475
関東一円巻き添えにするフラグw
0480名無電力140012011/03/14(月) 17:33:53.14
ロナルド・レーガンが宮城沖に来た時「風下には回るな」って
軍事版に書いたのに・・あふぉかよ!おまえら核の専門家じゃん
0481名無電力140012011/03/14(月) 17:33:53.46
馬鹿を自覚してるなー
0482名無電力140012011/03/14(月) 17:34:29.60

>>473
今すでに、行くところまで行っているのだが。
さらに行けるか、手探り中。w
0483名無電力140012011/03/14(月) 17:34:58.23
早く原子炉を太平洋に投下しろよw
0484名無電力140012011/03/14(月) 17:35:00.13
>>478
メルトダウンしたかは分からないが放射能は漏れた
0485名無電力140012011/03/14(月) 17:36:33.49
メルトダウン自体に大小はないんじゃなかったっけ
少量でもメルトダウンじゃないの
0486名無電力140012011/03/14(月) 17:36:45.48
仕事辞めてから13年ニートだけど。
原発が水蒸気爆発しないで収まったら、被災地に行って復興を手伝うんだ。
0487名無電力140012011/03/14(月) 17:36:47.09
原発推進派の威厳が損なわれたので、
このスレはニュー速+に併合されました。
0488名無電力140012011/03/14(月) 17:36:59.83
そうだなー2号機の屋根はさっさと穴を開けるべき
0489名無電力140012011/03/14(月) 17:37:34.49
>478
1瞬受ける程度なら問題ないが
数か月同じ被曝すると問題が多い地域が出ている
0490名無電力140012011/03/14(月) 17:37:51.00
>>470
> >>461
> たぶん2chの8割方は濃度関係なく猛毒レベルだと思ってるはず

なんか、何十年も変わらんねぇ。
技術信者 vs 技術悪者論者

はやく第三の道を歩みたいよ。
0491名無電力140012011/03/14(月) 17:37:58.81
これでも原発は必要だというバカはいるの?
0492名無電力140012011/03/14(月) 17:38:06.49
>>486
おまいの力が必要とされている
がんがれ
0493名無電力140012011/03/14(月) 17:38:09.65
>>489
それどこ?教えてくれ。
0494名無電力140012011/03/14(月) 17:38:38.24
まじで今晩の雨に放射能まじんの?
0495名無電力140012011/03/14(月) 17:38:57.68
ぽまいらこれでも聴いて落ちつけや

The Doors - The end
http://www.youtube.com/watch?v=QHFK1yKfiGo
0496名無電力140012011/03/14(月) 17:39:15.54
>>484
それで被曝した一般人が出たって事かな、ベント云々って聞いたけどまああれは本当に微量で
心配する必要は無いから今は作業員信じて見守るしかないでFA?
0497名無電力140012011/03/14(月) 17:39:27.18
いや、プルトニウムはそれこそ濃度関係無く間違い無く猛毒だろう
猛毒じゃないレベルってもう検出も難しいレベルじゃないのか
0498名無電力140012011/03/14(月) 17:39:30.68
朗報!<福島第2原発の1号機、2号機は安定的な「冷温停止」状態となり、
緊急事態を脱したと東京電力。 2011/03/14 17:23 【共同通信】>

第一の格納容器さえ無事ならば・・・!
0499名無電力140012011/03/14(月) 17:39:32.02
「3号機の爆発以後、冷却作業ができていません」
はいはいそれで?
0500名無電力140012011/03/14(月) 17:39:35.13
>>494
んなわきゃねえ
0501名無電力140012011/03/14(月) 17:39:35.35
水蒸気爆発ってww

動画見たがどうみても核爆発じゃん
お前ら1号機と3号機の爆発の違いもわからんのか?
0502名無電力140012011/03/14(月) 17:40:25.29
>>462
うん、だいぶ麻痺してきた
二度あることは三度あるっていうし、2号炉吹っ飛んでも驚かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています