福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2011/03/14(月) 12:31:59.67・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス
前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300030192/
他のスレ
福島原発爆発炎上関係スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928116/l50
原発 19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300034688/
また、大体の質問内容は、原発スレ過去ログに、その質問と回答があります。
ログを検索するなどして、先に無いかを調べましょう。
0864名無電力14001
2011/03/14(月) 17:19:10.580866名無電力14001
2011/03/14(月) 17:20:48.96うえええやばいよ
0867名無電力14001
2011/03/14(月) 17:21:17.430869名無電力14001
2011/03/14(月) 17:23:58.870871名無電力14001
2011/03/14(月) 17:26:54.58そら、専門家逃げるわ。
0873名無電力14001
2011/03/14(月) 17:28:17.99読んだらやっぱ非常にヤヴァイんではないかと思えてきたたたたた
0874名無電力14001
2011/03/14(月) 17:28:39.58ヤ○○が反対運動を扇動しつつ、反対運動をやめてほしければ、ヤ○○の系列の業者を噛ませろと要求。
電力会社はヤ○○の恐喝に負けて、ヤ○○の系列の業者を使って原発建設やメンテする。
ヤ○○は高い時給を電力会社に要求しておきながら、各地の貧民街で集めた人達を現場に投入。
っていうのがブサヨの主張している原発の真実・・・らしい。
0876名無電力14001
2011/03/14(月) 17:29:44.48ホウ酸に対する前日との温度差w
0877名無電力14001
2011/03/14(月) 17:30:39.52専門家から見てどうよ? どこかで発表してくれお
0878名無電力14001
2011/03/14(月) 17:31:01.98【原発問題】燃料棒の露出続く 福島第一原発3号機…燃料棒が損傷した可能性
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300042221/
長さ4.5メートルの燃料棒の半分近くが長い
時間、冷却水から露出する事態となり、燃料棒が損傷している可能性がありま
す。水位が上がらない理由について東京電力は会見で、注水した水が配管の途
中で漏れている可能性などを挙げていますが、詳しい理由は分かっていません。
東京電力は「燃料棒の健全性が、かなり損なわれている」「かなり厳しい状況
を考えている」と燃料棒の破損が進んでいる可能性を示唆しています。東京電
力は原子炉圧力容器や格納容器が壊れないように海水で冷却するしかないとし
ています。1号機の燃料棒も依然、1メートル70センチ露出したままです。一方、
2号機については現在、水位は安定しているものの、海水を入れる準備も進め
ています。
13日時点の記事から考えると、やっぱり水蒸気爆発だったのでは?
3号機冷却作業してない時点で、もう諦めてるのでは?
0879名無電力14001
2011/03/14(月) 17:31:58.740880名無電力14001
2011/03/14(月) 17:33:32.48格納容器の水に接触するなり、地下水に接触するなりするためには、
圧力容器内の水が空になる必要がある。
水がある間は、水が蒸発して、熱を逃がすので、圧力容器は溶けない。
圧力容器は22mあり、最後の報告では、マイナス1800mmだったので、
あと10m程度は水が残っていることになる。
それだけが蒸発すれば、当然、格納容器内の圧力も高まるはずだが、
格納容器内の圧力は今のところ安定している。
よって、しばらくの間に給水が再開できれば、
最悪の事態は避けられると予想される。
0881名無電力14001
2011/03/14(月) 17:34:40.56要は、設計面でのツメの甘さ。
非常電源と非常用炉心冷却装置だけは、冷却水の要らないガスタービンにでもしてシェルターで防護するべきだ。
それほどコストは掛からないだろうに。
0882名無電力14001
2011/03/14(月) 17:34:42.79お前は緊急情報1から嫁
http://takedanet.com/2011/03/post_b3c2.html
>政府やNHKなどのマスコミは「原子力発電所は安全に作られている」という幻想を国民に与えてきたのです
0883名無電力14001
2011/03/14(月) 17:35:05.35こちらに移動してください
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3.5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300083348/
0884名無電力14001
2011/03/14(月) 17:37:37.67もう緊急情報1がおかしいだろ
今回のは地震で壊れたんじゃなく津波で壊れたんだろ
まるで原因が違う想定が甘かったって点は共通するがな
0885名無電力14001
2011/03/14(月) 17:37:55.700887名無電力14001
2011/03/14(月) 17:39:13.22お前みたいな知ったかの中卒のボケは偉そうに書くなタコ!
0888名無電力14001
2011/03/14(月) 17:39:55.380889名無電力14001
2011/03/14(月) 17:40:14.960890名無電力14001
2011/03/14(月) 17:40:54.60マイナス1800mmは通常運転水位を基準にしていると思うが、要は燃料棒が水面上に出ないこと。
水が減速材だから。
水が残っていて安心とはいえない。
水位が低下していて圧力がさがっていないということは適宜、蒸気をにがしているのでは?
0891名無電力14001
2011/03/14(月) 17:41:15.94少なくともお前よりは信用できるよ
0893名無電力14001
2011/03/14(月) 17:42:39.510894名無電力14001
2011/03/14(月) 17:43:04.940895名無電力14001
2011/03/14(月) 17:44:16.910896名無電力14001
2011/03/14(月) 17:44:51.15只の煽りだな。
ホウ酸水を入れるのは、制御棒が壊れて消失していた場合、
うっかり水を入れる制御棒の壊れた部分が部分的に臨界になる事を考慮して。
そんな状態になったら中性子が噴き出して原子炉には近寄れない。
このオッサンの選択肢に不備がある。
1 水素爆発
2 水蒸気爆発
3 再臨界事故 → 作業員が被曝で死ぬ
4 核爆発
もし、原子炉燃料関係者なら、3の怖さは一番知っているハズ。
それを書かなかった時点で確信犯。
0897名無電力14001
2011/03/14(月) 17:44:52.020898名無電力14001
2011/03/14(月) 17:44:52.35東電に聞けよ
ここでどこまで隠してるか知ってる人間が居るわけないだろう
公表された事実で検証するしかないんだからさ
0899名無電力14001
2011/03/14(月) 17:47:02.920900名無電力14001
2011/03/14(月) 17:47:13.44http://takedanet.com/2011/03/post_a1c1.html
やっぱ東電のデータ開示が急務だよな・・・。
0901名無電力14001
2011/03/14(月) 17:49:43.390902名無電力14001
2011/03/14(月) 17:49:43.950903名無電力14001
2011/03/14(月) 17:50:07.58原発爆発事故原因
水没全く考慮せず非常用電源設備を地下に置いたこと
原子炉建屋が、せっかく水素爆発意識した設計なのに換気口一つ作らなかったこと
たったこれだけの話
東日本が滅亡する原因はこれだけ
0904名無電力14001
2011/03/14(月) 17:50:46.430905名無電力14001
2011/03/14(月) 17:50:51.820906名無電力14001
2011/03/14(月) 17:51:20.54日本列島越えて太平洋に落ちてるし当たらんとも限らん
つーか戦争にならなくても2,3人のゲリラがその気になると原発やばいよな
0908名無電力14001
2011/03/14(月) 17:51:46.98なんだオッサンしらないのかよ
0909名無電力14001
2011/03/14(月) 17:52:06.330910名無電力14001
2011/03/14(月) 17:52:06.68やっぱり武田先生は、確信犯の煽りでした。
とりあえずWEB魚拓撮って保管するのが良いと思います。
WEBで発信することの「責任」を感じてもらおう。>>837 >>900
0912名無電力14001
2011/03/14(月) 17:54:40.21素人は黙ってろ
0914名無電力14001
2011/03/14(月) 17:55:26.26本当はH3のトリチウムなんじゃないのか?
それがもう既にガンガン放出されてしまったってことじゃないのか。
政府は知っていて『水素だ』としらをきっているのでは?
0915名無電力14001
2011/03/14(月) 17:55:42.50http://i.imgur.com/gYvSv.png
http://i.imgur.com/xR649.png
0916名無電力14001
2011/03/14(月) 17:56:35.13公表されてることすら知らないんだろwwwwwwwwwwwww
0919名無電力14001
2011/03/14(月) 17:57:54.68お前も今までの発言責任取れよ
0920名無電力14001
2011/03/14(月) 17:58:33.97とっとと消えろヴォケ
0921名無電力14001
2011/03/14(月) 17:58:50.230922名無電力14001
2011/03/14(月) 18:00:39.73エロ見せちゃらめえー
0923名無電力14001
2011/03/14(月) 18:00:46.020924名無電力14001
2011/03/14(月) 18:00:53.000925名無電力14001
2011/03/14(月) 18:01:23.75チキンばっかだな
0926名無電力14001
2011/03/14(月) 18:02:14.72http://live.nicovideo.jp/watch/lv43229497#-08:45
0927名無電力14001
2011/03/14(月) 18:02:21.720928名無電力14001
2011/03/14(月) 18:05:28.86後は第1の二基か…
0929名無電力14001
2011/03/14(月) 18:07:26.28産経新聞 3月14日(月)17時36分配信
0930名無電力14001
2011/03/14(月) 18:09:13.53武田先生が修正した場合も履歴として見ることが出来ます。
原発、緊急情報(1) http://waybackmachine.org/*/http://takedanet.com/2011/03/post_b3c2.html
原発 緊急情報(2) http://waybackmachine.org/*/http://takedanet.com/2011/03/post_deb3.html
原発 緊急情報(3) http://waybackmachine.org/*/http://takedanet.com/2011/03/post_c209.html 837
原発 緊急情報(4) http://waybackmachine.org/*/http://takedanet.com/2011/03/post_a1c1.html 900
0931名無電力14001
2011/03/14(月) 18:10:44.88>最悪な事態になったら日本終わってるから何も気にしなくていいお
チェルノブイリレベルでも間近でなければ人生数十年縮まるだけだ安心しろ、死にはしない
ちゃんと定期検診にいけば長生きできるだろ
0932名無電力14001
2011/03/14(月) 18:11:58.25定期的に検診して早期発見すれば長生きできるね
0933名無電力14001
2011/03/14(月) 18:11:58.930935名無電力14001
2011/03/14(月) 18:13:24.81福島第2原発は4号炉の非常冷却ポンプががまだ作業中で、
原子炉格納容器(圧力抑制室)が150℃で4.5気圧程。
水路やポンプ、熱交換機が壊れてなければ明日中には冷温停止になる。
作業が完了しなかった場合は、16日から蒸気を放出することになる。
0936名無電力14001
2011/03/14(月) 18:14:47.80原子力発電所は極めて危ないものであること
そして
人を恐怖させるものであることだ
賛成とか反対とかいうことではなく
考え直さないといけない
0937名無電力14001
2011/03/14(月) 18:16:18.21ニュース速報を貼る場合は必ずソースをリンクしてくれ。確認できるから。
貼らないヤツは嘘とみなされても仕方ないぞ。
0939名無電力14001
2011/03/14(月) 18:16:30.76>>801
>最悪な事態になったら日本終わってるから何も気にしなくていいお
チェルノブイリレベルでも間近でなければ人生数十年縮まるだけだ安心しろ、死にはしない
ちゃんと定期検診にいけば長生きできるだろ
932 :名無電力14001:2011/03/14(月) 18:11:58.25
確かに被曝して10~20年以内に癌が発生したとしても
定期的に検診して早期発見すれば長生きできるね
0940名無電力14001
2011/03/14(月) 18:18:21.50このまま収束してほしい。
祖父母が原町に居るんだ。
0942名無電力14001
2011/03/14(月) 18:18:53.420943名無電力14001
2011/03/14(月) 18:19:06.470944名無電力14001
2011/03/14(月) 18:19:53.87めちゃめちゃ状況はよくない。
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ&feature=player_embedded
上に向かって指向性を持って爆風がでてるってことは圧力隔壁周りか圧力隔壁自体が
爆発してる。
0946名無電力14001
2011/03/14(月) 18:20:08.18原発安全信者が「安全」の閾値をどこまで後退させるのか楽しみです。
そのうち「即死しないから安全」だって言い出しそうだよな
0947名無電力14001
2011/03/14(月) 18:20:20.77一度使ったら、車自体が被曝しているだろうから、再利用できないだろうし。
0950名無電力14001
2011/03/14(月) 18:21:45.820951名無電力14001
2011/03/14(月) 18:22:49.180952名無電力14001
2011/03/14(月) 18:25:21.151号機 本日1:24除熱開始 13:00頃低温停止状態へ
2号機 本日5:00除熱開始 先ほど低温停止状態へ
3号機 低温停止
4号機 本日23:00頃から除熱予定で作業中
福島第2原発の皆さんがんがれ!
0953名無電力14001
2011/03/14(月) 18:25:40.68設計段階で屋根の強度を低く設計して爆発した際に上方へ圧を逃がす設計になってる
まだ設計時の予想段階
だいぶ悪い予想だけど
0954名無電力14001
2011/03/14(月) 18:26:47.600955名無電力14001
2011/03/14(月) 18:27:00.24>安全なのは設計段階までで作る時はすでに安全ではない
当たり前だ、建設作業員が足場から落ちて死ぬかもしれないし・・・
まあ現実、現場の人が即死するとしたらそっちの爆発とかそう言う事故のほうが危険
0956名無電力14001
2011/03/14(月) 18:28:32.560957名無電力14001
2011/03/14(月) 18:30:20.80この危機を乗り越えれば原子力自動車が走り回る時代もそう遠くない
0958名無電力14001
2011/03/14(月) 18:30:27.130959名無電力14001
2011/03/14(月) 18:30:41.47圧力容器の水位が下がってること、
圧力が下がってることから、
圧力容器に繋がっている配管が壊れて蒸気が逃げた?
けど、1気圧まで下がり切っていないことから、
それほど大きな隙間ではない?
0960名無電力14001
2011/03/14(月) 18:31:12.53原子炉建屋構造図
http://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/3/e/3e3901c7.png
0961名無電力14001
2011/03/14(月) 18:31:15.11ttp://news.livedoor.com/article/detail/5413553/
0963名無電力14001
2011/03/14(月) 18:34:27.78女川原発 18:20
MP1 2100
MP2 6500
MP3 1500
MP4 1500
MP5 2400
MP6 1400
単位nGy/h =約 nSv/h
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。