トップページatom
1001コメント323KB

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/14(月) 12:31:59.67
以下は、他の板、他のスレへとお願いします。

・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス

前スレ

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300030192/

他のスレ

福島原発爆発炎上関係スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928116/l50

原発 19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300034688/

また、大体の質問内容は、原発スレ過去ログに、その質問と回答があります。
ログを検索するなどして、先に無いかを調べましょう。
0647名無電力140012011/03/14(月) 15:32:21.72
>>620
加圧されていないという根拠は?
注水に際し内圧が高いという報道は何度もあったが?
0648名無電力140012011/03/14(月) 15:32:24.88
>>630単位間違えてんだろ?
0649名無電力140012011/03/14(月) 15:32:27.37
>>642
だから3号機爆発後って言ってるだろ?
sundayの翻訳も出来ないのか?
0650名無電力140012011/03/14(月) 15:32:28.80
デジタル大辞泉の解説

し‐の‐はい 〔‐はひ〕 【死の灰】

核爆弾の爆発や原子炉内の核分裂によって生じた、放射性微粒子の俗称。特に、ストロンチウム90やセシウム137は永く残留して造血臓器や生殖器官に重大な影響を及ぼす。昭和29年(1954)3月の第五福竜丸事件以後、一般に広まった。
0651名無電力140012011/03/14(月) 15:32:31.20
>>609
SFP 使用済み燃料ピットのことを書きたくってる人へ

あのプールは常時水が張ってある・・・・
これは中越沖地震の際、このプール水が溢れた映像が出たはずだ。
即ち溢れる程度までの水が張ったプールであることをまず理解してくれ。

次に燃料集合体の存在する位置は・・・燃料集合体自身の寸法の倍以上深い場所なんだ。

即ち燃料集合体の頭上最低でも5メートル近い水が有る状態。

あの程度の爆発でこれだけの水が蒸発するのか否なのか・・・子供でも判ると思うが如何かな?

0652名無電力140012011/03/14(月) 15:33:27.11
>>649
http://www.nytimes.com/2011/03/14/world/asia/japan-fukushima-nuclear-reactor.html
NYタイムズが完全なメルトダウンって言ってるよ。
多量の放射能が撒き散らされたって。
0653名無電力140012011/03/14(月) 15:33:56.33
>>580
<http://www.uranus.dti.ne.jp/~yuugeki/genbaku.html>
↑ウランの臨界量に関する参考ソース

低濃度では自己遮へい効果もあるでしょうし、やはり臨界は無理では?
0654名無電力140012011/03/14(月) 15:34:13.85
使用済燃料プールの位置は建屋5Fです。
BWR型は一般的に交換しやすい格納容器上部蓋付近に設置するようです。
http://www.atom-fukushima.or.jp/qa/qa-169/anther.shtml
見学者の記述(5Fの根拠)
http://www.sce-net.jp/pdf/essei20070928.pdf
0655名無電力140012011/03/14(月) 15:34:24.62
またNYタイムズか
0656名無電力140012011/03/14(月) 15:34:50.39
お前ら麻痺してきてるのかどうか知らんけど
ベントによる放射性物質撒き散らしも相当ヤバイよ。
燃料棒が溶けてる時点で撒き散らされる水蒸気に含まれる放射性物質は倍増している。
そして、それがあと何ヶ月も続く。さらに、3号機の燃料にはプルトニウムが含まれる。
もっというと、NYタイムズで100kmはなれた場所から放射性物質が検出されたと報告されてたりする。
海水注入してるからもう収束して無害とか言ってる奴は確実に工作員かただのバカ。
0657名無電力140012011/03/14(月) 15:34:56.84
多量の、なんてどこにもないが
0658名無電力140012011/03/14(月) 15:35:16.10
「またスレが一つ死んだ。、、、行こう、ここもじき素人レスに沈む」
0659名無電力140012011/03/14(月) 15:35:56.02
>>597
乙です
0660名無電力140012011/03/14(月) 15:35:59.40
無害なんて誰も言ってないだろ
もっとひどい被害が出る前に、管理下において放出を行ったんだよ
0661名無電力140012011/03/14(月) 15:37:06.00
>>651プールが蒸発する必要ないだろ常考
クレーン吹っ飛ぶ規模の水素爆発でプール内で燃料棒が倒れて折り重なるとか、プール事態に落下物や爆発で何か損傷が発生した可能性は有る
0662名無電力140012011/03/14(月) 15:37:20.87
1Fの二号機でトラブル?
0663名無電力140012011/03/14(月) 15:37:26.84

ミンスは

お笑い程度の尖閣ビデオでさえ淫蔽したのに

放射能拡散を隠蔽しないわけない

0664名無電力140012011/03/14(月) 15:37:52.59
>>656
お前ベントラインにフィルタかましてるって知らないのか?
全て取れるわけではないがないよりはましなものがちゃんとついとる
0665名無電力140012011/03/14(月) 15:37:53.94
>>663
隠蔽できないんだよ
他国からたくさんの視察が入ってる
もう日本だけの問題じゃないんだ
0666名無電力140012011/03/14(月) 15:37:54.09
中越沖地震の際プールの水が溢れたなら全部抜けててもおかしくないな
0667名無電力140012011/03/14(月) 15:38:04.79
有識者の方々、↓のスレにお越しくださいませ。
それ以外の方はROMでお願いします。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300083348
0668名無電力140012011/03/14(月) 15:38:09.95
>>645
>>604の動画は反原子力組織としての作為も感じるしね。
だいたい10ミリつってもレントゲン、、
0669名無電力140012011/03/14(月) 15:38:14.93
>>642
??? 現状のモニタリングポストの数字と乖離してないと読めるが?
「通常の」数か月分を数時間で受ける、ってんなら女川MPの発表と変わらんぞ?
大気放出の上でこの数字なら矛盾してないだろ?

現状は、有る程度の放出は止む無し、ダーティーボム化の阻止優先で動いてるわけだろ?
0670名無電力140012011/03/14(月) 15:38:17.09
2号機冷却機能停止
0671名無電力140012011/03/14(月) 15:38:22.65
Q.チェルノブイリは起こりますか
A.起こります

核分裂反応というものは核燃料の「量」が問題になる。

少: ゆっくりくすぶる程度(今がこれ。冷やせば問題ない)
---- 臨界 ------
多: 核分裂反応が連鎖的に起こる

制御棒は、お弁当の仕切りみたいなもので、ブッ刺すと
燃料同士が仕切られ「少」の状態となる。
しかし、くすぶっている燃料を冷やせないと、
燃料が融け落ち、制御棒から離れ容器の底にたまる。
すると臨界量を超えた「多」の状態になる。


臨界量に達したウランは核分裂反応が始まり(再臨界)、
膨大な熱と放射線を放出し始める。
すると、圧力容器が熱に耐えられず融ける(チャイナシンドローム)。
水に触れると同時に水蒸気爆発が起こる。
すると、チェルノブイリと同様に、
さらに大量の放射性物質が大気に放出させる。
0672名無電力140012011/03/14(月) 15:38:31.85
120km離れた女川でも結構な数字を記録してるもんな
あれが重要

国内で他の数値ないのかね
0673名無電力140012011/03/14(月) 15:38:48.41
自分は専門家だ、と言う人はトリップ付けてくれ。余計なのははじいて読みやすい。
0674名無電力140012011/03/14(月) 15:39:02.48
>>667
そこJaneで開けないんだが
0675名無電力140012011/03/14(月) 15:39:08.77
>>667
仕切りたがり登場か。勝手に移動してろボケ
0676名無電力140012011/03/14(月) 15:39:11.45
>>626

人相が違いすぐる

0677名無電力140012011/03/14(月) 15:39:11.56
>>656
トータルの被害の大きさをかんがえろよ。
ベント開放しなかったら、冷却不全は亢進して、再臨界してたんだぞ
0678名無電力140012011/03/14(月) 15:39:46.80
二号機も同じ運命か
0679専門家 ◆dZH4kjO17. 2011/03/14(月) 15:39:49.71
Q.チェルノブイリは起こりますか
A.起こります

核分裂反応というものは核燃料の「量」が問題になる。

少: ゆっくりくすぶる程度(今がこれ。冷やせば問題ない)
---- 臨界 ------
多: 核分裂反応が連鎖的に起こる

制御棒は、お弁当の仕切りみたいなもので、ブッ刺すと
燃料同士が仕切られ「少」の状態となる。
しかし、くすぶっている燃料を冷やせないと、
燃料が融け落ち、制御棒から離れ容器の底にたまる。
すると臨界量を超えた「多」の状態になる。


臨界量に達したウランは核分裂反応が始まり(再臨界)、
膨大な熱と放射線を放出し始める。
すると、圧力容器が熱に耐えられず融ける(チャイナシンドローム)。
水に触れると同時に水蒸気爆発が起こる。
すると、チェルノブイリと同様に、
さらに大量の放射性物質が大気に放出させる。
0680名無電力140012011/03/14(月) 15:39:57.07
ニュー速民のために新スレ立てました
【原発】原子力発電所総合 その49
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300084717/
0681名無電力140012011/03/14(月) 15:39:57.73
>>665
明らかに救援各国に隠蔽してるだろ?米国とか原発の不安で様子見とかしてたし
0682名無電力140012011/03/14(月) 15:40:04.50
自演できないIDありの板でやろうぜ

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3.5
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300083348/
0683名無電力140012011/03/14(月) 15:40:05.05
南相馬市の原町火力発電所の重油タンク爆発(フジ

これは福島第一、第二の運転用常用電力担ってるのか?
0684名無電力140012011/03/14(月) 15:40:30.65
福原第一・二号機。冷却系統ダウン@NHK
0685名無電力140012011/03/14(月) 15:40:51.54
>>427

>圧力容器は、内圧が上がると自動的に格納容器内に
>圧を逃がすルートがあるので、

逃がし安全弁の事を言っているのだろうけど

逃がし安全弁の安全弁モードでの動作圧力は約8MPa
一方で、圧力容器の圧力は0.1MPa程度迄下がっているから、
逃がし安全弁が動作することは無いよ
0686名無電力140012011/03/14(月) 15:41:12.31
>>674
新規に出来た板なので、板一覧の更新が必要です。


福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3.5 @ 緊急自然災害@超臨時板
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300083348/l50
0687名無電力140012011/03/14(月) 15:41:14.56
2号機の冷却機能全喪失
格納容器内圧も高まる
格納容器開放を決定

NHK報道

循環機能の喪失らしい…ポンプか配管か?
0688 ◆8udsPUAZG2 2011/03/14(月) 15:41:17.75
こんな保守管理、対応はありえない
モロに多くの人命に関わること
東電の責任は重い
0689名無電力140012011/03/14(月) 15:41:25.10
>>651
テレビで放送された拡大写真を見ると、外壁の崩れたところから水が流れ出ているように見える。
0690名無電力140012011/03/14(月) 15:41:27.97
>>684
>福原第一・二号機。冷却系統ダウン@NHK

福島でしょ
0691名無電力140012011/03/14(月) 15:41:33.68
2号機、冷却機能全て消失
0692名無電力140012011/03/14(月) 15:41:44.01
>>647
漏れていた場合は、そこまで高い内圧の影響を受けることがない(内圧高いのは炉心だけなので)
弁の故障も考えられるし、計測値が正確でない可能性も十分ある


>>651
プールが欠損して水が漏れる
or水が爆発で飛散する可能性は否定できない
何よりもここの状況を一切報道しないのが気がかり
0693名無電力140012011/03/14(月) 15:42:03.07
いまさら責任がどうとかいってる場合じゃない
0694名無電力140012011/03/14(月) 15:42:05.61
>>656
1号機の燃料にもプルトニウムは含まれています。
0695名無電力140012011/03/14(月) 15:42:12.63
>>685
当初は7.4MPa程度まで上がってなかったか?
0696名無電力140012011/03/14(月) 15:42:56.20
>>684
誤解を招きかねない書き方だな
福島第一原発2号機って書かないと1号機と2号機どっちもダメになったって読んでしまうぞ
速報したいのは分かるが正確に書けないならするな
0697名無電力140012011/03/14(月) 15:43:21.77
※このスレは”専門的な見地”から”考察”を行うためのスレです。

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3.5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300083348/



 ”ここ数日で得た知識だけで書き込まないで下さい。 ”

 被爆、放射能物質、放射線物質等の誤用が分からない方は書き込まないで下さい。
 論理的に背景を説明できる事だけ書き込んでください。憶測は不要です。
 「こんなソースが有る」だけで書き込まないで下さい。「ソースが正しいと判断できる」人の考察を求めるスレです。
 現状論理的な考察を行うスレが無く、素人、にわかは正直邪魔です。
0698名無電力140012011/03/14(月) 15:43:23.20
開放するってつまりどういうことですか?ベントするってこと?
0699名無電力140012011/03/14(月) 15:43:32.87
>>609
ペレットは酸化ウラン(ウランを化学的に燃焼させた灰)を固めた物なのだが、
それがどうして燃えるんだ?
0700名無電力140012011/03/14(月) 15:43:37.87
冷却機能消失!!!

このスレもw
0701名無電力140012011/03/14(月) 15:43:46.85
安全廚は黙っとけよフラグ立てんな
二号機まで冷却不能状態ってアホか
0702名無電力140012011/03/14(月) 15:43:52.61
これ海水使ったから水素たまったんじゃね
0703名無電力140012011/03/14(月) 15:44:06.05
稼動中だった3機全部緊急システムストップって、もともとの安全設計が足りなかったってことだね。
いまさらいっても遅いけど。
0704名無電力140012011/03/14(月) 15:44:13.63
>>661

使用済み燃料がか弱い状態で置かれると思う?
耐震強度持たせた専用ラックで支えられて置かれている。
即ち折り重なると言うのは妄想にすぎない。

燃料プールに何か落ちるのは不味いので・・・通常上には交換機以外存在しない。
映像見る限りこの交換機はそのまま残っている。

0705名無電力140012011/03/14(月) 15:44:31.02
単位間違えてない?
0706名無電力140012011/03/14(月) 15:44:40.18
>>597

さて、移動だ
0707名無電力140012011/03/14(月) 15:45:33.72
殺伐としたスレに2号機が!!

         _
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
0708名無電力140012011/03/14(月) 15:46:13.76
>>688
トリップ付けて
「東電の責任は思い(キリッ」 頭沸いてるの?
0709名無電力140012011/03/14(月) 15:46:34.14
>>543
去年8月に装填されてる。
つまり8ヶ月経過。

第一原発3号機、MOX燃料装填 9月に原子炉起動
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201008210220.html
0710名無電力140012011/03/14(月) 15:47:24.20
>>621
結晶粒度の肥大化ですか。

ウラン燃料は焼結体でしょ。水蒸気中で蒸し焼きされてボロボロに崩れるというなら
想像もできますが、金属のように結晶するイメージを持っているのなら間違いです。

それよりも、燃料要素を構成している金属が融解してそれと混ざり合って
おはぎ状態になるのではと。ここらへんは、またスリーマイル調査してきます。
0711名無電力140012011/03/14(月) 15:48:35.75
とにかく明確な設計図を公開しろよ!
壊れてる壁部分がどこなのか
0712名無電力140012011/03/14(月) 15:48:50.57
C/Vから逃しって真空逃し弁使ってるの?
0713名無電力140012011/03/14(月) 15:49:04.05
技術論議に無関係の方はそれぞれ各スレに移動をお願いします

1 原発事故祭りに参加したい人向け

原発 20
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300079361/

または

ニュース速報+
http://ninja.2ch.net/newsplus/


2 原発の危険性について主張したい人向け

原発反対派が正しかった
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299921267/

0714名無電力140012011/03/14(月) 15:49:25.88
一つ 昼間の大地震         六つ 剥き出し 燃料棒
原発自動で停止済み         炉心が冷やせず 溶けました
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ

二つ 福島一号炉          七つ 何かが大爆発
異常はあるが 危険は無い     確認してます 状況を
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ

三つ 水ない 冷やせない      八つ やっぱり 被爆した
ディーゼル発電 死にました     洗えば落ちます 放射能
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ

四つ 夜更けの記者会見      九つ 今度は三号炉
炉心の冷却できません        天井吹き飛び きのこ雲
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ

五つ 急がず逃げなさい       十でとうとう大惨事
3キロ 10キロ 20キロ      慌てず 落ち着き 逃げましょう
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
0715名無電力140012011/03/14(月) 15:49:30.90
技術的な疑問はこちらへ

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3.5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300083348/
0716名無電力140012011/03/14(月) 15:50:06.53
>>652
The emergency flooding of two stricken reactors with seawater
and the resulting steam releases are a desperate step
intended to avoid a much bigger problem
: a full meltdown of the nuclear cores in two reactors at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station.

2基の損傷した反応路の海水を使った緊急注水とその結果の蒸気開放は、非常に大きな問題を回避しようとする捨て身の段階である。
んでもって非常に大きな問題っつーのが:完全なメルトダウン〜以下の文

なので訳し間違いどす。
んで捨て身(desperate)っつーのは、廃炉の事。
ちゃんと訳さないとデマになるどす。
0717名無電力140012011/03/14(月) 15:50:14.04

福島第一3号機の、爆発の瞬間の映像がありました。

Japan Reactor: Video of new explosion at Fukushima nuclear plant
http://www.youtube.com/watch?v=9oNEIj7EmNo
0718名無電力140012011/03/14(月) 15:51:16.20
技術論議に無関係の方はそれぞれ各スレに移動をお願いします

1 原発事故祭りに参加したい人向け

原発 20
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300079361/


2 原発の危険性について主張したい人向け

原発反対派が正しかった
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299921267/


3 初歩的な技術の疑問、質問はこちら

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3.5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300083348/
0719名無電力140012011/03/14(月) 15:51:20.72
>>711

出したところで見てもわからんと思うよ。
格納容器から建屋へ漏れるルートの弁だけで2000以上あるんだぜ
07205932011/03/14(月) 15:51:49.54
>>597
らじゃ。そちらで続けます。
0721名無電力140012011/03/14(月) 15:52:05.96
福島第一2号機の冷却機能を喪失ーーNHK
0722名無電力140012011/03/14(月) 15:52:20.18
二号機冷却機能停止とあずまでん発表
0723名無電力140012011/03/14(月) 15:53:21.27
東海で地震!
0724名無電力140012011/03/14(月) 15:54:18.24
>>597
たすかった!
そっち行きますね?
0725名無電力140012011/03/14(月) 15:54:43.99
ふう・・・震度3だ。大したことない
0726名無電力140012011/03/14(月) 15:58:19.30
今の地震では浜岡原発びくともしませんよね?ね?
0727名無電力140012011/03/14(月) 15:59:01.98
>>709思ったより最近交換してたんだな
もし落下物で潰れたり崩れたら厄介だ
まあプールに穴あいてなければ冷却可能だからまだ平気だが
作業は厳しくなるな
0728名無電力140012011/03/14(月) 15:59:21.46
海水冷却って最悪な事態を回避するために
その場しのぎで自転車操業をしている気がするのですが
このまま続けていれば何とか解決できるものなのでしょうか?
最終的にどうなったら作業終了→安全宣言!となるのですか?
くわしい方教えてください
0729名無電力140012011/03/14(月) 15:59:38.24
落ち着いたら、夏場の電力需要前に原発の一斉点検入るだろうな。
早く落ち着いて欲しい・・・
0730名無電力140012011/03/14(月) 16:00:11.44
プールは落下物じゃなくて爆風がやばいだろ
0731名無電力140012011/03/14(月) 16:00:23.18
2号機建屋に水素抜きの穴を手動で開けるか
平時ならいくらボーナスもらっても引き合わんな・・・
0732名無電力140012011/03/14(月) 16:00:39.09
>>726浜岡は一応耐震性と水没対策として水密構造だから福島よかましな筈……
0733名無電力140012011/03/14(月) 16:01:15.07
>>728
お前みたいな土人がいっぱい流入したせいで
わかる人はみんな仕事に戻ったよ
0734名無電力140012011/03/14(月) 16:01:20.94
穴あける振動や衝撃で爆発しないのかね
0735名無電力140012011/03/14(月) 16:01:59.63
してもおかしくない
0736名無電力140012011/03/14(月) 16:02:52.66
>>734
それやってて爆発した可能性は
プラント云々とか何かの作業中だったらしいし
0737名無電力140012011/03/14(月) 16:02:54.57
海水はフィルター通したとしてもプランクトンとかいっぱい通っちゃうよね
0738名無電力140012011/03/14(月) 16:02:56.26
あの大爆発で大丈夫とは思えん
0739名無電力140012011/03/14(月) 16:06:15.81
ID付きになったとたんの沈静化
分かりやすいな
0740名無電力140012011/03/14(月) 16:07:04.53
作業員10万シーベルト?とかって言ってたけど
致死的…?
0741名無電力140012011/03/14(月) 16:08:06.35
             , -‐、   , -.、
           /   ノ  ノ   ノ
          / 、_.ノ ./ 、_.ノ´
            /  ノ /   .ノ  ,,-‐'⌒i 
.           / __ノ / /⌒ii´ /、_  .ノ´
          l.   `iノ /  / |/  ,.'~´  .
           |   ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)
.         l.    |``''' /  .ノ ./ 丶,-‐'´
        |  ,___l    |、. / / 、,,/
.         |   ノ     | `` '´-、 ,ノ
         | _/    |` ‐、__   )
            | /     ヽ-、 _ ̄`|      
         | .      ヽ::::.` 、,|
            | :.       |::::  |
             | ::       |::::  |
          λ:::      ノ:: 丿
         /      , ::::::'/
        /      :/:::::::::/
       /      ::/:::::::::/
      /       :::::::::::::/
     /       ::::::::::::::/
 (^o^)/       ::::::::::::::/  おやすみー
0742名無電力140012011/03/14(月) 16:08:41.15
>>740
10万シーベルトってそれチェルノブイリ4号機下の象の足レベルやんか・・・
そんな天文学的数字が計測されたら終わり

単位分かってないやつの間違いだと思うよ
0743名無電力140012011/03/14(月) 16:08:48.25
        __ 
        /:::::\
      /:::::::::\
      /:::(・):::(・):|
      |::::/ ○\: |
      |:: /三 | 三|:| 
      |:: | ト‐=‐ァ' |:| 
     /:: | ` `二´' |:\ 
    /::::|___/:::\
    /::: /    \:::::\
   /::/       \:::::|
   |::|          \:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
 __/  )          (  \__
 ‐ー'`‐'            ゙-'`ー-'
0744名無電力140012011/03/14(月) 16:08:48.41
100,000SVなら間違いなく即死ですが、単位は正確にお願いします。

10万μSVです。
100mSVですので、癌の発症率が上がる程度ですみます。
0745名無電力140012011/03/14(月) 16:09:30.51
それ最悪やん
0746名無電力140012011/03/14(月) 16:09:35.69
                    ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています