1秒で28mSv 被曝
水がなければ1時間当たり、100000.8 Sv 被曝
使用済燃料プールの燃料ラックから1mの距離に近づいた場合の被曝量例です。

引用)緊急被爆医療研修HPの事故想定
http://www.remnet.jp/lecture/b07_01/5_3.html

BWR(福岡第一の型)では使用済燃料プールは原子炉格納容器の上に位置する
http://www.nisa.meti.go.jp/word/12/0569.html

これが爆発で今どうなってるかわかりません。
どなたか検証・情報収集スレ立ててもらえませんか?
東電HPの使用済燃料プールの情報がことごとくエラー処理で見れなくされてるので不信感いっぱいです。