福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/14(月) 12:31:59.67・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス
前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300030192/
他のスレ
福島原発爆発炎上関係スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928116/l50
原発 19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300034688/
また、大体の質問内容は、原発スレ過去ログに、その質問と回答があります。
ログを検索するなどして、先に無いかを調べましょう。
0002名無電力14001
2011/03/14(月) 12:33:24.341カ所じゃなく2カ所の異変はどう見る?
0003名無電力14001
2011/03/14(月) 12:33:46.461号機に無かった屋内退避支持
東電役員の狼狽っぷり
どうみても詰みです
0004名無電力14001
2011/03/14(月) 12:34:25.45ここ数日で得た知識だけで書き込まないで下さい。
被爆、放射能物質、放射線物質等の誤用が分からない方は書き込まないで下さい。
現状論理的な考察を行うスレが無く、正直邪魔です。
※技術的考察のためのスレです。
感想、感情論、たられば、政治、某国の陰謀等に関する話題はスレ違いです。
根拠の無い予測は憶測、あるいはデマといいます。スレ違いです。
実況、質問その他はこちら↓で
原発 19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300034688/
0006名無電力14001
2011/03/14(月) 12:35:19.75やはり全機で注水系の配管破断があったと言う事か?
00072
2011/03/14(月) 12:36:14.38http://up.stsd.info/file/1300073530.jpg
0008名無電力14001
2011/03/14(月) 12:36:56.18But Pentagon officials reported Sunday that
helicopters flying 60 miles from the plant picked up small amounts of radioactive particulates
? still being analyzed, but presumed to include cesium-137 and iodine-121
? suggesting widening environmental contamination.
ペンタゴンの日曜の報告
100km離れたヘリで放射性微粒しを検出
分析中だがセシウム137を含んでると推測
で翻訳あってるかな
0010名無電力14001
2011/03/14(月) 12:37:48.23http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up76662.jpg
0011名無電力14001
2011/03/14(月) 12:37:52.54そんな書き込み無駄だよ
このスレには専門技術を持った人間がいないことを前スレが証明している
0012名無電力14001
2011/03/14(月) 12:37:53.29どうみても水素ため過ぎてたね。
Qマスでも良いから測ってなかったのかな?
あれは後手に回った感アリアリだな。
爆発も明らかに1号より大きかったし。
0013名無電力14001
2011/03/14(月) 12:38:18.35どういえば、わかるのかな。
セバストポリ要塞にプレハブの建屋が被さっていて、
今は、そのプレハブが吹っ飛んだだけだっつーの。
0014名無電力14001
2011/03/14(月) 12:39:15.81水素爆発でも激しく酸化すりゃ火が出るし、火出りゃ黒煙も当然巻き上がるんだよ
因果関係なんてなんもねえから安心しろ
0016名無電力14001
2011/03/14(月) 12:39:31.86県民を守りたくないのか?
0018名無電力14001
2011/03/14(月) 12:40:02.57吹き飛んだ黒い塊=コンクリート
どう考えても蓋がふきとびました
0019名無電力14001
2011/03/14(月) 12:40:04.14一号機よりベント少なかったのか?
確かに圧力は安定しているって情報は多かったが
0021名無電力14001
2011/03/14(月) 12:40:23.610022名無電力14001
2011/03/14(月) 12:40:30.75爆発で上空に飛んでいった
0023名無電力14001
2011/03/14(月) 12:40:32.030024名無電力14001
2011/03/14(月) 12:40:44.96前回の爆発時には120kmはなれた女川と
100km離れたヘリの2つの検出報告があるわけだし
0028名無電力14001
2011/03/14(月) 12:41:27.01まぁ、防爆の考え方は、あえて弱いところを作っておくのはセオリーだけど、
黒煙は、心配。落ちて来たものは、位置エネルギーもあるし。
0029名無電力14001
2011/03/14(月) 12:41:32.91日が落ちる前に、南方向の避難範囲広げなくて大丈夫か?
0030名無電力14001
2011/03/14(月) 12:41:43.27いや、よく見ろ所謂核のキノコ雲ではない
格納容器内の水の量が1号機の時と条件が違うからだろう
下方の衝撃がまともに上に向かったせいで派手に天井が吹き飛んだのではないか
ただ、圧力容器も衝撃を受けている筈だからそれが心配だな
爆発関係の知識が有る人間もこのスレに呼んだ方がいいかもね、
0031名無電力14001
2011/03/14(月) 12:41:50.270033名無電力14001
2011/03/14(月) 12:42:10.42>火出りゃ黒煙も当然巻き上がるんだよ
建屋なんて燃えるもの無いんだから黒煙出るわけ無いだろアホ
0034名無電力14001
2011/03/14(月) 12:42:19.760035名無電力14001
2011/03/14(月) 12:42:28.02避難先がない
0036名無電力14001
2011/03/14(月) 12:43:07.08? still being analyzed, but presumed to include cesium-137 and iodine-121
? suggesting widening environmental contamination.
いまだ分析中であるが、セシウム137とヨウ素121を含むと推定される。
広域の環境汚染が推測される。
なのかな
0037前スレの転載
2011/03/14(月) 12:43:08.80情報メモ
海水ピットの水位低下
↓
一時給水停止
↓
給水再開
福島第一3号機
格納容器内圧力上昇
↓
作業員退避→ベント検討
↓
圧力低下→ベント回避
※なお、1号機は圧力安定
3号機格納容器内圧力
(03/14 5:00am)365[kPa-abs]
(03/14 6:55am)530
(03/14 9:30am)500・・・設計値同等
-----
おそらく圧力上昇の原因気体=水素ガス
530kPa(大気圧を含めれば約6気圧)の水素ガスが噴出→引火爆発。
作業員の一刻も早い救出を祈ります。
0038名無電力14001
2011/03/14(月) 12:43:12.49家の壁まで浸透して来ないよ。
0041名無電力14001
2011/03/14(月) 12:43:32.90現在注水中断中
NHK会見
0042名無電力14001
2011/03/14(月) 12:44:22.560043名無電力14001
2011/03/14(月) 12:44:37.670045名無電力14001
2011/03/14(月) 12:45:07.83作業員頑張ってくれ・・・
0047名無電力14001
2011/03/14(月) 12:45:43.48水素は見た目のわりに破壊力低い
0048名無電力14001
2011/03/14(月) 12:45:54.40また300から400メートル飛んだ可能性が映像から推測される
0049名無電力14001
2011/03/14(月) 12:46:04.85>
> ? still being analyzed, but presumed to include cesium-137 and iodine-121
> ? suggesting widening environmental contamination.
>
> いまだ分析中であるが、セシウム137とヨウ素121を含むと推定される。
> 広域の環境汚染が推測される。
>
> なのかな
この原文はどこ?
0050名無電力14001
2011/03/14(月) 12:46:37.24> (03/14 5:00am)365[kPa-abs]
> (03/14 6:55am)530
> (03/14 9:30am)500・・・設計値同等
> -----
> おそらく圧力上昇の原因気体=水素ガス
> 530kPa(大気圧を含めれば約6気圧)の水素ガスが噴出→引火爆発。
>
> 作業員の一刻も早い救出を祈ります。
それが正解っぽい?
0051名無電力14001
2011/03/14(月) 12:46:42.05ベント開放したから避難させたのかな?
0053名無電力14001
2011/03/14(月) 12:47:33.070054名無電力14001
2011/03/14(月) 12:48:14.91ここは色眼鏡で見るスレじゃないんで
0055名無電力14001
2011/03/14(月) 12:48:14.940056名無電力14001
2011/03/14(月) 12:48:31.87高さだったらしい
広島 プルトニュウム50キロ 原発2.5トン 炉心溶融してんなら軽いもんじゃねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています