【だめ】計画停電は混乱を招くだけ【やめろ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/14(月) 09:12:21.87だからとて供給側の都合での計画停電はいけない。
時間を区切って順次停電させても意味ない・・
するなら全地域同時一斉停電させるべき・・意味ないけど
つまり電気を必要とするとこは必要・・
大需要企業へ個別に電力使用を控えてもらった方がいい
もちろん鉄道各社も含んで通常運転の何%運転とか・・
東電の計画停電計画には供給側の都合しか盛り込まれてない。
自己都合
お客様・需要者都合を考慮してお客様から協力を願うべきだ
工場の稼働日を交互にしてもらうとか企業も休日や時差出勤するとか
計画がたてやすい方法をとるべき
その方が各企業が個人も含め計画がたてやすい
計画性のない計画停電はやめろ
もっとやれることがあるはずです
0733名無電力14001
2011/03/19(土) 20:51:22.060734名無電力14001
2011/03/19(土) 20:56:27.640735名無電力14001
2011/03/19(土) 21:03:33.120736名無電力14001
2011/03/19(土) 21:04:55.48こいつ現状が理解できていない。。
火力だって運転できてねーだろ。
お前の知識は間違いばかり。もっと勉強してから書き込みしろ。
0737名無電力14001
2011/03/19(土) 21:09:19.370738名無電力14001
2011/03/19(土) 21:13:57.47今休業しても従業員の給料も支払われなくなるのはちょっとかわいそうだぜ
0739名無電力14001
2011/03/19(土) 21:20:19.32日ごろの御付き合いは大事だね GSでも個人営業店だって常連を優遇してるだろ まあ同じだよ
貧乏人ほどよく吼える 文句いうならさあ、日ごろからお金落としてねと 夏は停電する規模が今の3倍でも足りないかもな
0740名無電力14001
2011/03/19(土) 23:58:42.69アホな書き込みは痛々しいから止めてね。
ここは専門版だから電力関係者も見てるんだよ。
0741名無電力14001
2011/03/20(日) 00:05:06.06広野/常陸那珂/鹿島/東扇島の火力発電所の
被害状況とか復旧のための進捗状況って報告しないのかね?
0742名無電力14001
2011/03/20(日) 00:07:03.05停電の回数によって基本料金を割引するんだろうな
都内のように何の制限もなく電気を使い放題の地域と早くも3回も停電させられた
地域が同じ基本料金ってことはないよな
0743名無電力14001
2011/03/20(日) 00:30:12.89どうだか
同じグループなのに千葉の市原や袖ヶ浦の山間部は停電して臨海部だけが停電しないのはどう説明する?
まさか「発電所が停電するから」とは言わないよな
0745名無電力14001
2011/03/20(日) 02:31:28.16アホな書き込みってのが何を指してるのかも分からないような
アンポンタンは出入り禁止。
0746名無電力14001
2011/03/20(日) 03:18:17.04そんなに冷たくするなよ
オレ様の燃料棒でお前をメルトダウンさせてやるからさ♥
0747名無電力14001
2011/03/20(日) 04:07:28.390748名無電力14001
2011/03/20(日) 08:07:01.56それも含めて報告が一切されていないって言いたいんだと思うよ。
0749名無電力14001
2011/03/20(日) 09:38:21.94被災地域は現状では原則停電させない方針だったはず
重要公共施設の多い地域も停電優先順位が低いらしいが
0750名無電力14001
2011/03/20(日) 20:43:26.09本当に停電で困る所は自家発電設備があるだろう?
ナベツネみたいな奴が出てくるんだよ。
0752名無電力14001
2011/03/20(日) 22:47:19.87みんやわかりきってると思うが、
関東の人たちの節電や計画停電は、
「自分たちの使う電力の安定供給のため」で、
「少しも被災地のためではない!!!」
なのに、計画停電も節電も、「東北のために仕方なくやってる」と誤解してる人が多くて、驚くよ。
福島原発対策のために使用した電力は、最も被害を受けた「東北」の電力。
まず福島原発は、「関東への電力をつくってる」のは、皆知ってるよね?
つまり、関東の人たちのために、甚大な被害を受けた「東北電力」が協力したわけだ。
関東のために存在する、福島原発のために。
だから実際、関東人は、「自分たちで使う電力の安定のため、計画停電、節電してる」んだ。
いわば自分の金を、自分の生活のために節約してるのと同じ。
なのに、「被災地のためになんで停電なんか!節電なんか!」て発言は、笑われちまうよ。
0754名無電力14001
2011/03/21(月) 00:26:59.66地球規模で世界が日本ガンバレって応援してくれてる時に
関東だの東北だの何を言ってるんだかまったく恥ずかしいなあ
0755名無電力14001
2011/03/21(月) 00:28:34.620756名無電力14001
2011/03/21(月) 01:38:37.03http://www.youtube.com/watch?v=4sDQktzx6lw
あわや事故 計画停電で信号が消えた危険な交差点
http://www.youtube.com/watch?v=cB0Z5_LIKbQ
暴動の悪寒 無計画停電のせいで店から食料と電池が消えた!
http://www.youtube.com/watch?v=A1Ky8glsH_I
計画停電 明日電車が動くのか駅員さんに訊いてみたら・・・
http://www.youtube.com/watch?v=DveZwXW8SNk
0757名無電力14001
2011/03/21(月) 10:19:42.14もう主要な交差点はピョンヤンみたいに交通整理専門員を配置した方がいい。
http://blog.livedoor.jp/jagaimopotato/archives/518177.html
0758名無電力14001
2011/03/21(月) 11:20:47.62物によっては自家発電ついてるんだけ?
0759名無電力14001
2011/03/21(月) 15:55:28.660760名無電力14001
2011/03/21(月) 16:58:10.64たしかに不公平感はあるな。足立のとある地区、荒川のとある地区、
ピンポイントで限定してその地区だけが対象とされたりなw
0761名無電力14001
2011/03/21(月) 17:10:39.59っていうスレだと思っていたよ。。。。。
いつの間にか、対象地域の不公平についてのスレに変わってたんだ。。。。
知らなかったよ、、、、、もっと早く教えてくれれば良かったのにぃーーーー。
0762名無電力14001
2011/03/21(月) 17:22:41.91さすがに今の状況で計画停電をやめろなんて言うバカは居ないだろ。
計画停電を行わないとどんな事が起きるか大分周知されてきたしな。
0763名無電力14001
2011/03/21(月) 18:23:40.24対象地域の停電時間を減らすかということですね。
0764名無電力14001
2011/03/21(月) 19:51:20.57電気を止められるのはいたし方ない。
さらにこの地区は戦前は『被差別地域』だった、という噂もあるからね。。。
ただの噂。。。
0765名無電力14001
2011/03/22(火) 11:41:24.390766名無電力14001
2011/03/22(火) 15:12:00.94ざまーみろw
東電 計画停電の地域を細分化
3月22日 14時51分
東京電力は、計画停電について、停電の地域を分かりやすくするため、
第1から第5までの5つのグループを、それぞれさらに5つに細かくして、
電力の供給を止める地域を発表することになりました。(以下略)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110322/k10014826221000.html
0767名無電力14001
2011/03/22(火) 21:23:58.19逆だろw
いままで逃れてたところは、より明確に停電回避
そうでないところは、100%計画停電に
0768名無電力14001
2011/03/22(火) 21:31:10.12計画停電は必要なくなる
0769名無電力14001
2011/03/22(火) 21:48:18.09今後、東京電力には数えきれない訴状が出されることになるであろう。
0770名無電力14001
2011/03/22(火) 22:19:55.91自然エネルギーによる発電、中でも一番可能容量が大きい太陽光発電は莫大にやらざるを得なくなり、20年後には総計1億5000万kWくらいにまでしなくてはならないはずだ
(1億5000万kWでも年間発電量は1600億kWhくらい)
そうなると晴れた時と曇った時の発電量が大きく違う(何千万kWも)いわゆる時間変動問題が出てくる
暗く曇ったときは大きく使用電力量をへらさざるをえなくなり、水素製造量の増減でもかなり調整できるが、今の技術の延長上では
くもったとき相当な計画停電せざるを得ないだろう
今年の場合の「計画停電」はその時代のための予行演習的意味合いがあるのである
計画停電的なものにいずれはなれるため今年の計画停電は大きな意味を持つだろう
いずれ電力も不足気味のため、何らかの不便は受け入れる時代が来るのだ
その代わり太陽光発電が莫大になると晴れたときは思い切り電力が使え。超大電力を消費する工業部門も時間は多少減るが継続できる
自然エネルギー発電が莫大にならないとそれらの工業は続けられない
0771名無電力14001
2011/03/22(火) 22:25:51.230772名無電力14001
2011/03/22(火) 22:26:04.86寒かったぜ。
東京民ブルジョア様のために頑張って寒さに耐えた。
節電?はあ?
エアコン使いまくって電気つけまくってやるっての。
関東近郊地域の中小企業が大打撃うけても構わないって国家の指揮になんぞ、もう従わねえ。
0774名無電力14001
2011/03/22(火) 23:04:03.11あとドームがある文京区
0775名無電力14001
2011/03/22(火) 23:40:21.13官庁だけでも相当な電力使ってるだろ。
0776名無電力14001
2011/03/22(火) 23:55:42.24もちろん都市部もいれるんだよな東電
0778名無電力14001
2011/03/23(水) 02:26:29.05停電前後は しっかり暖めないと 寒くて 風邪 ひきそうだよ…
すでに 手遅れになりかかっている… 先週末あたりから微熱つづいてる
0779名無電力14001
2011/03/23(水) 11:45:35.39仕事が朝6時から始まったり夜2時に終わったりで
生活リズムが壊滅状態だよ
オマケに地震でも起こされるもんだから
がたがただ
布団で寝られるだけマシだけどな
0780名無電力14001
2011/03/23(水) 17:37:41.65実施したり実施しなかったりってことがなくなるんだね。
こうでもしないと23区が永久回避できないだろ。
0781名無電力14001
2011/03/23(水) 18:39:13.89それぞれ5つに細分化するだけだから
対象地域は変わらないって事でしょ
http://www.city.adachi.tokyo.jp/010/d00400042.html
これで、足立区と荒川区まで対象から外れるのかな?
0784名無電力14001
2011/03/24(木) 00:13:45.24足立区と荒川区は変電所の関係で、埼玉に含まれるんだって
東電的には、あそこは東京ではなくて埼玉県足立区(荒川区)ってことなんだよ
0785名無電力14001
2011/03/24(木) 00:16:10.96それでも田舎は心配だ 事故で死人が出ない事を祈る
0786名無電力14001
2011/03/24(木) 06:58:25.41http://eco.nikkeibp.co.jp/high-ecology/question2/25/index.shtml
余裕ある家からこういうのに切り替えていけば停電回避できないかな?
オール電化は普及してて痛い目みたみたいだが今度はガス発電の逆襲あるかも。
0788名無電力14001
2011/03/24(木) 08:27:43.09蓄電池は高コスト過ぎるから家庭に配置しないって、パナのサイトに書いてあるけど。
なんか技術革新があった上での話かな。
0789名無電力14001
2011/03/24(木) 08:51:27.45太陽光発電が動くなら夏場の停電時には役立たないかな?(昼間に停電多いなら)
夜間のガス発電と停電時の太陽光発電で片方だけよりは冗長性高い。
ただ停電時に動かない理由についてはくわしく知りたいところ。多分東電の犯罪行為があるはず。
0790名無電力14001
2011/03/24(木) 09:18:32.55中国が二次電池の安売りをしまくって、二次電池の相場が暴落状態なんだよ
世界で戦う値段からしたら、日本の高い電気代対策でなら儲けが大きい
0791名無電力14001
2011/03/24(木) 09:23:24.430792名無電力14001
2011/03/24(木) 09:24:50.230793名無電力14001
2011/03/24(木) 10:17:31.78計画停電の1グループより遙かに広大な被災地域に電気送ってないのに
どうして関東で電気が足りなくなるんだよwww
そんなに能力ないなら地震が来る前にとっくに輪番停電してただろ
0794名無電力14001
2011/03/24(木) 10:18:43.090795名無電力14001
2011/03/24(木) 10:49:25.72環境利権マフィアがおいしい思いをするために全世界的に立ち上げたフェイクにすぎん。
0796名無電力14001
2011/03/24(木) 11:12:27.53火付けに必死な東京ガス社員乙w
282 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 08:27:44.66
教えて誰か頭のいい人。
計画停電の理由て東電の 嘘 だろ
供給が足りないというが、被災地域は計画停電の1グループより遙かに
大きい面積だろ。街も港も流されて未だに電力を消費できない地域だ。
ここに供給していないのになぜ足りない?
被災地域は東北電力の縄張り?なら今は東電関内に回す余力があるよね
なぜ足りない?東電の夏場の最大消費電力は6500万kwといわれている。
それが今は6割しか供給できないという。潰れた3基の原発だけで最大3000万kwも
発電していたというのかい?
もし供給が足りないのなら、津波被害がなかったとしたら、
5年も10年前から計画停電していなければ日常的に足りないはずだよな?
0797コピペ
2011/03/24(木) 11:13:08.75水力発電所:約850万kW
火力発電所:約3700万kW
原子力発電所:約1750万kW
(略)
>さて、総計約6300万kWの発電設備のうち
>少なくともどの程度の設備が今回の地震で被害を受けているか
(略)
>まず、今回の地震によって、夏までにはまず復活できないと思われるのが、
>福島原子力発電所の計940万kWです。
>福島第一原子力発電所:500万kW
>福島第二原子力発電所:440万kW
>また、今回の地震によって緊急停止している火力設備が
>次の計680万kWです。
>広野火力発電所(2号機+4号機):160万kW
>鹿島火力発電所(2号機+3号機+5号機+6号機):320万kW
>常陸那珂火力発電所(1号機):100万kW
>東扇島火力発電所(1号機):100万kW
>以上の緊急停止している発電施設を除くと、
>この段階で稼働可能な発電設備は約4700万kWということになります。
>現在の電力需要の最大値が約3500万〜4000万kWなので、一見すると
>まだ余裕がありそうに見えますが、これがなかなか余裕がありません。
>というのも、電力設備には必ず点検・メンテナンス期間が必要になります。
>事実、世界最大の原子力発電所である柏崎刈羽原子力発電所の、
>2,3,4号機(計330万kW)は定期検査中で稼働していません。
>また、水力発電所の設備容量(約850万kW)はあくまで最大値であって、
>この大部分を占めている揚水発電所の稼働率は10%程度、
>調整池式・貯水池式も50%あればよいところのではないでしょうか。
>実際に100%稼働させることは不可能といえます。
ttp://ameblo.jp/kazue-fujiwara/entry-10835236187.html
0798名無電力14001
2011/03/24(木) 11:25:11.77おまいらちゃんと節電しろよ。
このままだとまた鉄道会社に減便指示が行くぞ。
0799名無電力14001
2011/03/24(木) 13:08:01.86NHKラジオ(23日17:50)によると、「被災地の方は『古着でもいいから送ってほしい』と言っています」と。
「新品に限る」って誰が決めたの? 阪神の時、送られた古着が捨てられたのは知っているけれど。
非被災地の住民がTVインタビューに対し「赤ちゃんの『紙おむつ』とペットの『おしっこシート』がなくて困った」と言っていました。
愚かさ・視野狭窄から覚醒しなさい。被災地の方は今食べる物にも困っているのです。私の幼い頃は「赤ちゃんの紙おむつ」などはなく、
母が布おむつを毎日洗濯するのが当たり前でした。おしっこシートがなくても、ペットは死にません。
駅構内の照明が3割程度消され、節電努力をしています。それでも中国の駅構内よりは明るい状態です。日本人は今までの浪費を省みよう。
計画停電が始まった当初、「予定外の地区なのに停電した」という苦情が出たそうです。私が以前に中国東北地方に留学していた頃には、
1日おきに停電で、しかも時間帯の予告なし。日本の便利な生活は素晴らしいけど、その幸せに気づこう。
野菜の放射能汚染をめぐる風評被害。これも必要以上の神経質の産物ではないでしょうか。
日本ではパニックが発生しないのに、被災地でもない中国で塩買いだめ騒動が発生しました。愚かしいです。
途上国での生活経験のある人なら、現在の日本の計画停電・品薄などは何でもありません。
日本国民の資質・賢明さが試されている時だと受け止めるべきでしょう。
0800名無電力14001
2011/03/24(木) 14:02:57.37カリフォルニア州では、カリフォルニア電力危機に直面していた2001年に大規模な
輪番停電が行われ、信号停止による交通事故多発や、工場の操業停止など社会的
に大きな影響を与えた。
また犯罪準備をさせないために、事前に停電する地域・時間帯は一切公表されなかった。
また犯罪準備をさせないために、事前に停電する地域・時間帯は一切公表されなかった。
0801名無電力14001
2011/03/24(木) 14:26:16.13電力足りないというのがそもそも原発情報を隔離するための大嘘だろ。
計画停電の1グループより遙かに広大な被災地域に電気送ってないのに
どうして関東で電気が足りなくなるんだよwww
そんなに能力ないなら地震が来る前にとっくに輪番停電してただろ
↑
事実関係を全くわかっていない大きな誤解。
みっともないから、馬鹿をさらす前に勉強してから発言しなよ。
こんな馬鹿な日本国民がいたとは情けない。
そもそも福島で発電した電気を関東に送っていた。
その福島が被災したから関東の電力が不足に陥った。
0802名無電力14001
2011/03/24(木) 16:09:01.42火力発電のエネルギー源である石油はやがて枯渇します。
皮相的・近視眼的思考をする限り、文句を言うことしか思い浮かばないでしょう。
0803名無電力14001
2011/03/24(木) 20:27:54.39ガス給湯機が停電時に使えないのと同じ理由なんだと思うけど、
自分で発電できるんだからその電気の一部で回せるように設計しとけばいいのに。
基本は外部からの電気を使用するけど、停電時には切替るとかね。
0804名無電力14001
2011/03/24(木) 20:34:31.610806名無電力14001
2011/03/24(木) 21:02:08.94計画停電実施前は供給能力が3100万kwしかないと言っていたのが、
今日は3850万kwと僅か10日余りで750万kwもアップしている。
今まで定期検査中だった火力発電所が、急に発電開始になったのか?
情報が一切開示されていないから、疑惑だけが残るだけである。
挙句の果てに明日の計画停電は、若干の気温が高くなるだけなのに、
第2グループ(18:20〜22:00)だけ実施するとのこと。
本当に計画停電が必要なのか、疑問だらけである。
0808名無電力14001
2011/03/25(金) 00:52:59.58どうやって始動するの?
バッテリーがなければセルモーター回らないよ
0809名無電力14001
2011/03/25(金) 00:54:48.920810名無電力14001
2011/03/25(金) 01:04:05.89都市部の人減らしを考えた方がいい気もしてくるな
0811名無電力14001
2011/03/25(金) 01:22:34.19今の車にクランク用の軸もハンドルもないんだけど。
ついでに、エネファームは燃料電池だから押し掛けは無いんだよ。
0812名無電力14001
2011/03/25(金) 04:34:21.420813名無電力14001
2011/03/25(金) 09:33:04.97http://www.asahi.com/business/update/0324/SEB201103240012.html
これで関西電力も原発点検とかなったらまさかの全国層停電来るかも。
停電しないのは北海道と沖縄くらい。
0814名無電力14001
2011/03/25(金) 10:51:27.10無知から出た猜疑心。
東扇島の被災が回復して、供給能力が向上したんだよ。
0815名無電力14001
2011/03/25(金) 10:53:24.74>今まで定期検査中だった火力発電所が、急に発電開始になったのか?
情報が一切開示されていないから、疑惑だけが残るだけである。
あんたがニュースをちゃんと聞いていないだけのこと。
>挙句の果てに明日の計画停電は、若干の気温が高くなるだけなのに、
第2グループ(18:20〜22:00)だけ実施するとのこと。
どういう論理だ?
0816名無電力14001
2011/03/25(金) 10:56:38.20自分の都合だけ考え、社会全体の仕組みが分からない視野狭窄。
昼は企業活動で電力需要が高まる。夕方になれば皆が明りをつける。
こんな簡単なこともわからないのか。
0817名無電力14001
2011/03/25(金) 11:12:17.89東電社員は首つるか殺されろ!
0818名無電力14001
2011/03/25(金) 11:26:16.56バイト、よく調べてからレスしてくれないとバイト代払わないよ、○○君。
東扇島1号は160万kWなんだよ、 これが23日から24日に掛けては
未だ供給開始できてないし。
0819名無電力14001
2011/03/25(金) 11:45:04.71画策してた!菅お膝元「停電」逃れ “自慢ビラ”配布で自爆
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110324/plt1103241645003-n1.htm
0820名無電力14001
2011/03/25(金) 12:13:57.59今まで福島で発電した電力を関東で使っていた。 その福島が被災したから、関東の電力が不足に陥った。
関東で計画停電するのは関東のため。 別に東北までをも支援しているわけではない。
東北を支援した気分にならないように。 東北の電力は東北で発電した分でまかなっている。
今まで福島は関東に送電するために危険な原発を福島に立地させてくれていた。
こんなことも考えずにただ福島を厄介者扱いする人すらいるのは情けない。
0821名無電力14001
2011/03/25(金) 12:26:32.040822名無電力14001
2011/03/25(金) 12:31:09.95いや、これは東北、そして日本の為です。
1.福島第一原発を廃炉に出来る
2.日本の中枢、23区を停電から死守し被災地の復興に貢献
3.原発の必要性を広く国民に知らしめることによって東京原発建設に向けての世論形成
4.関東地方が混乱することによって首都圏一極集中の大幅な改善が見込める
5.少子化対策
0823純
2011/03/25(金) 12:57:07.500824名無電力14001
2011/03/25(金) 14:56:52.90供給力が足りない状態を放置すると、東電管内の全部の発電機が運転継続不能となり止まる。関東全域が大停電してしまう。
そうなると発電機の再起動に必要な電力も無くなり、 復旧には大変な手間がかかる。 これが計画停電の必要な理由。
北関東某県の人が「なんで東京の電力不足で俺まで付き合わされるのか」と不満。これも理解不足。北関東の彼の電力消費量も関係する。
■なぜ関東で使う電気を福島で発電するか:
万一の事故に備え、原発は大都市を避けて人口密度の低い地域に作られる。
関東住民に送電するために、福島は危険な原発を受け入れてくれていた。
■非被災地域の計画停電・物資品薄は、自分勝手を省み、忍耐・節約・協調を考える良い機会です。
0825名無電力14001
2011/03/25(金) 16:09:55.23http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103250258.html
0827名無電力14001
2011/03/25(金) 18:10:12.00肝心な明日の予定に関しては発表されていないし。
0828名無電力14001
2011/03/25(金) 18:22:53.19停電に備えてエアコンの設定温度を30度に上げて部屋を暖めて停電に備えるぞw
0829名無電力14001
2011/03/25(金) 19:51:23.12やべ、ゴムどこ行ったっけ・・まっいっか・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています