トップページatom
1001コメント271KB

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力140012011/03/14(月) 00:29:52.44
原発スレが、あちこちのスレから流入してきた人達によって、
情報の整理や考察が十全におこなえない状況になってきましたので、
代替スレとしてお使いください。

以下は、他の板、他のスレへとお願いします。

・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス

前スレ

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928523/

他のスレ

福島原発爆発炎上関係スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928116/l50

また、大体の質問内容は、原発スレ過去ログに、その質問と回答があります。
ログを検索するなどして、先に無いかを調べましょう。
0836名無電力140012011/03/14(月) 12:02:32.67
>>821
問題視しているのは素人の俺ら国民とマスコミであって作業側は工程通り
0837名無電力140012011/03/14(月) 12:03:11.49
>>834
適当なこと言ってると通報対象になりかねんぞ
0838名無電力140012011/03/14(月) 12:03:25.53
お役人の特性して、明らかな嘘は付かない。だから本当の情報を出すか、まったく情報を出さないかのどちらか。
ただし、マイクロとミリの単位間違えは頻発するので、要注意だな。
0839名無電力140012011/03/14(月) 12:03:30.22
米軍は偵察衛星を真上に止めてるのかな
真上からの画像で判断してくれ・・

米軍が関東から逃げ出したらアウト
0840名無電力140012011/03/14(月) 12:03:34.11
もはや、圧力容器水位のセンサを信じられない東電のやうだな。
正門前モニタリングポストを信じられなくなったら、もはや放射能漏れを考察する素材は少ない。
0841名無電力140012011/03/14(月) 12:03:38.19
>>835
ああ
0842名無電力140012011/03/14(月) 12:03:42.40
>>802
だから爆発前、津波警報で一時中止してたんだろ
0843名無電力140012011/03/14(月) 12:03:49.97
屋内の水素濃度計測してなかったのかよ
1号機から何も学んでないな
0844名無電力140012011/03/14(月) 12:03:51.37
>>829
1号機の設計のほうが正解だったのか
0845名無電力140012011/03/14(月) 12:03:55.42
建屋の密閉度はどのくらいなんでしょ
0846名無電力140012011/03/14(月) 12:03:57.00
爆発は2回起きた。2回目も水素爆発か?
今から保安院の会見開始。
0847名無電力140012011/03/14(月) 12:04:14.34
>>824
そういうグラフって飛び跳ねるように数値が上がっても
線がウインドウはみ出ることなんてあるのか?
0848名無電力140012011/03/14(月) 12:04:17.05
>>834
> 20mかなあ
> 爆発の規模から見ても
20mSl/hだったら、現地に人が入れない。
5時間で倒れる。

0849名無電力140012011/03/14(月) 12:04:20.15
>>833
爆発の規模が大きくて落下物に被弾したに過ぎない
爆発を起こす際に”退避”は済んでる
0850名無電力140012011/03/14(月) 12:04:22.11
>>812
女川はナノ
0851名無電力140012011/03/14(月) 12:04:50.62
>>837
ええええ?
水蒸気爆発やら原爆やらファンタジー書き込みしてる奴らに言ってくれよ
0852名無電力140012011/03/14(月) 12:05:11.00
>>835
ミリ→m、マイクロ→μで表すからね?
どちらもmでは表さないよ?
0853名無電力140012011/03/14(月) 12:05:25.96
>>808
どことは言えないが今原発担当じゃないので大丈夫
0854名無電力140012011/03/14(月) 12:05:38.62
建屋 はじめから一部壊しておけば
0855名無電力140012011/03/14(月) 12:05:51.72
速報なんていらない
限定的な情報より正確な情報を頼む
小出しは憶測を呼ぶだけだ
0856名無電力140012011/03/14(月) 12:06:02.00
20mSv/hか
交代で作業しないと嘔気がひどいくらいか
あどは脱毛?
0857名無電力140012011/03/14(月) 12:06:02.70
3号機はプルサーだから危険だろ
0858名無電力140012011/03/14(月) 12:06:03.23
もっと原発に救援出せよ
自衛隊も現地の作業員も疲弊しまくってるのに

あと新たな電源確保とかバッテリーやらの輸送情報も全く入ってこない
0859名無電力140012011/03/14(月) 12:06:08.40
>>812
それ、単位が違います。
女川モニタは、nGr/hですよ。
0860名無電力140012011/03/14(月) 12:06:21.93
に・・・西?
0861名無電力140012011/03/14(月) 12:06:22.51
>>848
はい?w
0862名無電力140012011/03/14(月) 12:06:26.89
>>808
>親類の発電施設の設計やっている奴
どの社のどの部署のどの役職か書けよ

事が済んだらその後の雇用条件の参考になるだろうしな
0863名無電力140012011/03/14(月) 12:06:48.34
>>737
計器
0864名無電力140012011/03/14(月) 12:06:58.36
一号炉と単純に比較は出来ないが、爆発時の煙の速度の違いと高さからエネルギーを推定すると、下手したら一号炉の10倍は水素が発生してんな
それだけの水素が発生したってことは、つまり溶解した燃料棒は一号炉以上に多いと思われる
0865名無電力140012011/03/14(月) 12:07:00.36
格納容器は健全と考えるが、放射線数値等は今後確認
作業員が負傷(人数不明)
20km圏退避勧告

nhk保安院会見
0866名無電力140012011/03/14(月) 12:07:01.09
南西にふいてる
0867名無電力140012011/03/14(月) 12:07:20.22
女川2100〜7800
11:50
0868名無電力140012011/03/14(月) 12:07:20.78
>>827
その前にソース出せボケ

人名がかかってんだぞネトウヨ
0869名無電力140012011/03/14(月) 12:07:35.11
風向きが…
0870名無電力140012011/03/14(月) 12:07:37.95
スリーはプルサーだったのか?
0871名無電力140012011/03/14(月) 12:07:39.21
>>824
つまんない
0872名無電力140012011/03/14(月) 12:07:43.55
直近の確認されたい事
1、あの落下物は既存施設のラインにダメージ与えてないと思われるか?

2、負傷してない別のチームでの作業が今後も継続的に続けられるのか?

これだけ
0873名無電力140012011/03/14(月) 12:07:43.86
>>854
陸自の90式戦車の120mm砲でも穴が開かないぐらい分厚いのです
0874名無電力140012011/03/14(月) 12:08:10.19
爆発でけが
防護服は損傷しているよな、とてつもない放射線を照射されているんだろうな。
その前にけがでは済んでないだろうけど
0875名無電力140012011/03/14(月) 12:08:22.77
>>854
だよね圧力鍋だって安全のために
非常用の穴空いてるのにね
0876名無電力140012011/03/14(月) 12:08:23.11
格納容器に何かあったら
計器がバカみたいに振れるはず
そして、被曝が大きいと正常な精神状態を保てなくなるから
作業員は退避、もしくは交代になるはず
すぐに容器に重大な破損があるかないかくらいはわかる
0877名無電力140012011/03/14(月) 12:08:30.96
20マイクロシーベルトと言ってたな
0878名無電力140012011/03/14(月) 12:08:48.50
>>861
ミリとマイクロ間違えてるってオチは無しな
0879名無電力140012011/03/14(月) 12:08:55.09
>>873
建屋ってそんなに分厚かったっけ?

格納容器は相当分厚いけど
0880名無電力140012011/03/14(月) 12:08:57.89
>>856
計測装置までの到達速度ってどれくらい?
0881名無電力140012011/03/14(月) 12:09:44.61
念のために、避難範囲広げた方が良さそうだ。

明日の風向き予想は、陸に向かって吹くから、それまでに風下を避難させる。
暗くならないうちに。
0882名無電力140012011/03/14(月) 12:09:51.40
まあ2時間待つしかないな
0883名無電力140012011/03/14(月) 12:10:05.77
格納容器はミサイルぶちかましても破損しない
0884名無電力140012011/03/14(月) 12:10:06.15
>>874
> 防護服は損傷しているよな、とてつもない放射線を照射されているんだろうな。

それは核爆発だ。
即死だな。
wwww
0885名無電力140012011/03/14(月) 12:10:11.29
負傷したのは東電社員ではなく、東芝プラントシステムとかの社員では?
0886名無電力140012011/03/14(月) 12:10:45.93
>>854
まあ水素貯まってるであろう状態じゃなんもできん
0887名無電力140012011/03/14(月) 12:10:53.85
>>884
通報するぞ
0888名無電力140012011/03/14(月) 12:11:02.11
行方不明って
0889名無電力140012011/03/14(月) 12:11:17.05
偏西風というか地球の自転分があるから海側に流れる
0890名無電力140012011/03/14(月) 12:11:17.15
打撲3人
行方不明7人(自衛官6人)

おいおい
0891名無電力140012011/03/14(月) 12:11:20.16
なぜ格納容器から建屋に水素が漏れたんだ・・・
これまで建屋についての説明がほとんど無かったけどそこまで密閉度が高いものなのか
0892名無電力140012011/03/14(月) 12:11:36.96
>>887
>>874がくだらな過ぎるからだろ?
0893名無電力140012011/03/14(月) 12:11:38.31
放射能物質がめちゃめちゃにばら撒かれたらすぐにわかるってことか。

しばらく落ち着いて見ていますよ
0894名無電力140012011/03/14(月) 12:11:42.62
みんな風がどっちに流れているか天気図と映像見よう。北風には見えん
0895名無電力140012011/03/14(月) 12:11:59.18
これ、風向きと逆方向で計った測定だろ
0896名無電力140012011/03/14(月) 12:12:07.36
情報出すときはソース貼ってくれると助かる
urlじゃなくてどこで見ただけでもいいから
0897名無電力140012011/03/14(月) 12:12:10.98
風向きは良好か
http://weathernews.jp/map/html/fukushima.html
0898名無電力140012011/03/14(月) 12:12:19.51
>>879>>891
前スレ全部ロムっからカキコしてくれ
0899名無電力140012011/03/14(月) 12:12:29.98
水素は一番軽くて建屋の上部にたまるんだから水素だけ抜けないの?
0900名無電力140012011/03/14(月) 12:12:36.99
水位 -1800mm

NHK氏ねwwwww
途中で切るなよ。
0901名無電力140012011/03/14(月) 12:12:40.33
>>856
それくらいの線量なら、脳神経に即影響はでませんよ。

原子炉容器の超音波探傷試験の作業では、あり得るレベル。
屋外でこれくらいの線量あったら異常ですけど、私はやはりマイクロだと思います。
0902名無電力140012011/03/14(月) 12:12:41.35
水位-180cm
圧力0.17メガパスカル
0903名無電力140012011/03/14(月) 12:12:41.77
7名不明とか……
水素爆発は予想された事態なのに被害範囲に入れてたのか
もはや現場は事態を管理できてないな
0904名無電力140012011/03/14(月) 12:12:42.37
作業中の爆発ということは、格納容器からのガス抜きに伴う爆発なのかも
人的にも設備的にも被害が出たのは確実だろう
0905名無電力140012011/03/14(月) 12:13:01.91
-1800mm、、、燃料棒およそ4mだからほぼ半分が「損壊」してるだろうな。
0906名無電力140012011/03/14(月) 12:13:11.40
中で何が燃えて煙が立ちこめてるのか。
黒煙が長すぎる。作業(放水)ができないから?

ってことは熱がどんどん上がってんじゃないの?

それほど放射能は漏れてない(人体には影響ない)と言うが通常の倍の量があるんだから他人事に放送しないでほしい。自分が実際少量でも被爆したら尋常じゃない。

原子力なんて国民の反対を押しって国と原発が金儲けのために作ったのが始まりだと聞いた。

ほんとパンドラの箱
0907名無電力140012011/03/14(月) 12:13:26.13
爆発だけではなく津波が来るくらいだから地震もあったんだろう
0908名無電力140012011/03/14(月) 12:13:28.42
基本的な質問は他でやって
0909名無電力140012011/03/14(月) 12:13:36.02
この知恵遅れと煽り厨はどこから沸いてきてるんだよ・・・
ニュー速の馬鹿か?
0910名無電力140012011/03/14(月) 12:13:53.29
水位-1800なら、少し回復してるようだな
朝5時は-2000、6時は-2350だったからどうなる事かと不安だったが何とかなるか
0911名無電力140012011/03/14(月) 12:13:57.56
格納容器360キロパスカル
エキソーブ380キロパスカル
0912名無電力140012011/03/14(月) 12:14:12.06
>>839
偵察衛星は静止衛星ではなく、低高度を高速で通過しながら地表をスキャンするので、一ヶ所を観察し続けることはできない。
映画とかドラマのあれはインチキ。
0913名無電力140012011/03/14(月) 12:14:23.89
つーか三号機ってベントした?
もししてなくて一次冷却水蒸気が拡散しなけりゃ、20μですんでてもおかしくない・・・のか?
0914名無電力140012011/03/14(月) 12:14:24.53
逃がし弁をつけておけばよかったのかもしれないけど
そんなことしたら、反原発団体が猛反発するだろうな
0915名無電力140012011/03/14(月) 12:14:25.00
圧力容器 0.17MPa
格納容器 350kPa
0916名無電力140012011/03/14(月) 12:14:25.61
>>902
圧力からするとほぼ問題ないんだけどね、、、。
やっぱ圧力容器内の水位が問題だね
0917名無電力140012011/03/14(月) 12:14:31.04
>>910
順調だね
0918名無電力140012011/03/14(月) 12:15:09.84
>>910
それ自体は朗報だね。
0919名無電力140012011/03/14(月) 12:15:20.76
>>872
<http://www.jnes.go.jp/bousaipage/sisetu/img/bwrcv.jpg>;
この図を見て、考察すべし。
0920名無電力140012011/03/14(月) 12:15:22.84
計測結果から見ると圧力容器は壊れてないみたいだな
0921名無電力140012011/03/14(月) 12:15:26.54
>>913
一次てなんやねん
0922名無電力140012011/03/14(月) 12:16:13.57
>>906
あなたスレ違いだからよろしく。
0923名無電力140012011/03/14(月) 12:16:27.71
>>915
っつー事は、格納容器の圧力のほうが高い?
時系列あってる?
ちょっと考えにくいデータだけど、二つ同時?
0924名無電力140012011/03/14(月) 12:16:29.52
誘導

実況や下らない感想は、このスレに書くな。
書き込むべきかどうか5分くらい考えてから書き込め。

どうしても書き込みしたい人は↓のスレへ

原発 19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300034688/
0925名無電力140012011/03/14(月) 12:16:38.87
>>917
> 順調だね

ただ、作業員が行方不明だからな。
それがやばい。

まだまだ注水は続行しなければ。
0926名無電力140012011/03/14(月) 12:17:21.73
>>923
メガパスカルとキロパスカルの違い。
0927名無電力140012011/03/14(月) 12:17:38.32
>>917
毎時30t注水してるのにこの状態
どこが順調?
0928名無電力140012011/03/14(月) 12:17:49.06
行方不明でてるぞ〜計画的に爆発させたって言ってた阿呆はどうした?
0929名無電力140012011/03/14(月) 12:17:54.37
ちょっとすんません。素人にご教授ください。札幌は大丈夫なんでしょうか…がちで道民はどうすれば…
0930名無電力140012011/03/14(月) 12:18:06.13
>>926
圧力容器 0.17MPa=170kPa
格納容器 350kPa
0931名無電力140012011/03/14(月) 12:18:16.59
無駄だと思うが、詳しくない奴は

原発 19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300034688/

でやろう。考察の邪魔になってる。余裕があれば上のスレで
質問答えてくれるだろ。ここで邪魔してると、情報が得られない
0932名無電力140012011/03/14(月) 12:18:17.94
>>925
行く柄不明の報道はされてたか?打撲者が出たとしか確認してない認識だけど
0933名無電力140012011/03/14(月) 12:18:25.28
ガイガーカウンター持って福島に向かっていくって実況してみようかな
0934名無電力140012011/03/14(月) 12:18:33.74
>>929
東京よりは安心
0935名無電力140012011/03/14(月) 12:18:39.93
>>926
うん分かってるよ?
圧力容器 0.17MPa=170kPa
格納容器 350kPa
ですから。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。