福島第一・二原発事故 技術的考察スレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/14(月) 00:29:52.44情報の整理や考察が十全におこなえない状況になってきましたので、
代替スレとしてお使いください。
以下は、他の板、他のスレへとお願いします。
・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス
前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928523/
他のスレ
福島原発爆発炎上関係スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928116/l50
また、大体の質問内容は、原発スレ過去ログに、その質問と回答があります。
ログを検索するなどして、先に無いかを調べましょう。
0582名無電力14001
2011/03/14(月) 11:23:05.260583名無電力14001
2011/03/14(月) 11:23:05.89漏らしたのか?
0584名無電力14001
2011/03/14(月) 11:23:09.18普通にM7クラスの地震が襲い続けてるんだからな
0585名無電力14001
2011/03/14(月) 11:23:12.62格納容器むき出し状態だろうな
0586名無電力14001
2011/03/14(月) 11:23:13.270587名無電力14001
2011/03/14(月) 11:23:24.160588名無電力14001
2011/03/14(月) 11:23:27.93バカだな
どのみち拡散しちゃっただろ
結果同じなんだから爆発を避けろってこと
0589名無電力14001
2011/03/14(月) 11:23:32.20そして光の色はオレンジなので水素の燃える光だけど
黒いような濃い色のケムリが気になる
落下したコンクリートが当たって格納容器が破損とか無いだろうな
0590名無電力14001
2011/03/14(月) 11:23:36.170591名無電力14001
2011/03/14(月) 11:23:49.920592名無電力14001
2011/03/14(月) 11:23:50.03でも津波来ちゃったんだよなああ
0593名無電力14001
2011/03/14(月) 11:23:56.27と、祈る
0594名無電力14001
2011/03/14(月) 11:24:26.300596名無電力14001
2011/03/14(月) 11:25:09.300597名無電力14001
2011/03/14(月) 11:25:13.21あの煙と炎は核燃料が大気に触れて燃焼しているのではないか……
つまり圧力容器が破壊されて格納容器内部で水蒸気爆発+飛散したウランやプルトニウムの燃焼……
チェルノブイリだわ……
0598名無電力14001
2011/03/14(月) 11:25:19.120599名無電力14001
2011/03/14(月) 11:25:38.670600名無電力14001
2011/03/14(月) 11:25:46.980601名無電力14001
2011/03/14(月) 11:25:52.13> 3号機は1号機の2倍の出力だけど、
出力が二倍なら発生する水素も二倍だよな。
しかし・・・予想されてたのに、なんで水素抜きができなかったんだ?
0602名無電力14001
2011/03/14(月) 11:25:57.46暴露の程度は限定的
おそらく容器は大丈夫
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/rr-condition/index.html
0603名無電力14001
2011/03/14(月) 11:26:05.70燃えてるので温度は下がらないし
注水しようにもあの黒煙の中は視界0だから入れない
0604名無電力14001
2011/03/14(月) 11:26:09.723号機
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1422060.png
0605名無電力14001
2011/03/14(月) 11:26:17.01> とりあえず、女川のモニタを注視しよう。
> http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
ちなみに、1号機の煙が女川まで到達するまで7時間程度かかった。
0606名無電力14001
2011/03/14(月) 11:26:20.500607名無電力14001
2011/03/14(月) 11:26:20.95使えない奴
0610名無電力14001
2011/03/14(月) 11:26:36.61雨が降ったらまた影響でんのかな…。
0611名無電力14001
2011/03/14(月) 11:26:51.990612名無電力14001
2011/03/14(月) 11:26:58.55水素爆発と信じたい。
0613名無電力14001
2011/03/14(月) 11:26:58.88格納容器破れて水蒸気出てるとしか思えない
0614名無電力14001
2011/03/14(月) 11:27:11.470615名無電力14001
2011/03/14(月) 11:27:11.890616名無電力14001
2011/03/14(月) 11:27:25.190617名無電力14001
2011/03/14(月) 11:27:26.63地震で火花が出て、水素に引火ってとこだろうか?
爆発で格納容器が無事かが心配。
0618名無電力14001
2011/03/14(月) 11:27:29.220619名無電力14001
2011/03/14(月) 11:27:36.090620名無電力14001
2011/03/14(月) 11:27:50.080621名無電力14001
2011/03/14(月) 11:28:17.87もう現地の作業者は全員決死隊だよなこれ・・・
0623名無電力14001
2011/03/14(月) 11:28:31.181号みたいに水素が漏れたの不明なのか?
つか格納器内に水素が充満してたのになんで格納器外で爆発なんだよ
0624名無電力14001
2011/03/14(月) 11:28:32.360625名無電力14001
2011/03/14(月) 11:28:32.580626名無電力14001
2011/03/14(月) 11:28:37.90燃え続けるような可燃物が残ってるのか?
0627名無電力14001
2011/03/14(月) 11:28:38.450628名無電力14001
2011/03/14(月) 11:28:42.130630名無電力14001
2011/03/14(月) 11:28:59.280631名無電力14001
2011/03/14(月) 11:29:10.93骨組み残ってるね
0633名無電力14001
2011/03/14(月) 11:29:25.120634名無電力14001
2011/03/14(月) 11:29:25.67誰も手がつけられない状況になるんじゃないか?
0635名無電力14001
2011/03/14(月) 11:29:39.18冷やせなくね?
やばくねえか?
0636名無電力14001
2011/03/14(月) 11:29:52.990637名無電力14001
2011/03/14(月) 11:29:52.920638名無電力14001
2011/03/14(月) 11:29:56.29風速は1m/sなので、距離から到達時間を計算して。
0639名無電力14001
2011/03/14(月) 11:30:12.080640名無電力14001
2011/03/14(月) 11:30:18.17骨組み上部が壊れている
1号機より深刻
格納容器が無事かどうかだ
0641名無電力14001
2011/03/14(月) 11:30:21.420642名無電力14001
2011/03/14(月) 11:30:29.47気象庁、津波警報出してねぇじゃないか。
原発起因の退避勧告なんじゃないか。
0643名無電力14001
2011/03/14(月) 11:30:34.30天井の強度が3号機のほうが高いのかも。
0644名無電力14001
2011/03/14(月) 11:30:40.400647名無電力14001
2011/03/14(月) 11:31:11.82使用済み核燃料を入れるプールをここに置く場合もあるらしいが
3号機はどうだったんだろう・・・
0649名無電力14001
2011/03/14(月) 11:31:32.34全く役にたたんな
0650名無電力14001
2011/03/14(月) 11:31:33.18そうか
0651名無電力14001
2011/03/14(月) 11:31:37.13破片が当たったくらいでどうにかなるもんでもないだろ
0653名無電力14001
2011/03/14(月) 11:31:59.76風向きが違う。今は西風みたい。
<http://weathernews.jp/observation/#//c=26/ddm=wind>
0654名無電力14001
2011/03/14(月) 11:32:04.61> 建屋の下部分も骨組みになってる?
骨組みが残ってるから、爆発威力は一号機と同等。
爆発の際の圧力の抜けた方向の違いじゃないか?
一号機は横方向に圧力が抜けた。
三号機は天井方向に圧力が抜けた。
604 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:26:09.72
1号機
3号機
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1422060.png
0655名無電力14001
2011/03/14(月) 11:32:06.440656名無電力14001
2011/03/14(月) 11:32:13.07東電見くびってたわ
0657名無電力14001
2011/03/14(月) 11:32:14.013号機分厚い壁が吹っ飛んだように見えた
0658名無電力14001
2011/03/14(月) 11:32:22.81圧力容器が注水できずに炉心溶解して格納容器内部の海水に高温燃料が接触した水蒸気爆発+水素爆発ではないか?
だとすると格納容器に酸素入って核燃料が酸化燃焼するぞ……
0659名無電力14001
2011/03/14(月) 11:32:22.97技術論以外は↓へ
原発 19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300034688/
0660名無電力14001
2011/03/14(月) 11:32:34.60ありそう・・・
0661名無電力14001
2011/03/14(月) 11:32:49.840663名無電力14001
2011/03/14(月) 11:33:27.77いや、建屋の水素爆発でも格納容器が損傷してるかもって意味
0664名無電力14001
2011/03/14(月) 11:33:36.26衝撃で粉になったのだろう
0667名無電力14001
2011/03/14(月) 11:34:27.74今回なにも意味がないぞ
0668名無電力14001
2011/03/14(月) 11:34:35.16予測は出来た
0669名無電力14001
2011/03/14(月) 11:35:00.02つまりわざと...
0670名無電力14001
2011/03/14(月) 11:35:02.69いますぐ非難させろ尾おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0671名無電力14001
2011/03/14(月) 11:35:21.04よそでやれ
ここで煽ってもしかたない
0673名無電力14001
2011/03/14(月) 11:35:50.110674名無電力14001
2011/03/14(月) 11:35:57.480675名無電力14001
2011/03/14(月) 11:35:59.070676名無電力14001
2011/03/14(月) 11:36:03.250677名無電力14001
2011/03/14(月) 11:36:13.21格納容器は大丈夫
0678名無電力14001
2011/03/14(月) 11:36:14.540679名無電力14001
2011/03/14(月) 11:36:25.670680名無電力14001
2011/03/14(月) 11:36:29.41■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています