東京に原発を!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/13(日) 23:55:04.790127名無電力14001
2011/04/08(金) 19:39:15.690128名無電力14001
2011/04/08(金) 19:45:18.720129名無電力14001
2011/04/08(金) 23:05:51.77これで夏の電力不足回避できそうだな
0130名無電力14001
2011/04/09(土) 00:18:23.45これからドンドン人口が減るから
電力いらないんじゃない?
0131名無電力14001
2011/04/09(土) 01:06:23.330132名無電力14001
2011/04/09(土) 01:21:08.74福島の乞食がはした金に目がくらみ、己の魂を売ったからです。
福島の乞食がはした金に目がくらみ、己の魂を売ったからです。
福島の乞食がはした金に目がくらみ、己の魂を売ったからです。
福島の乞食がはした金に目がくらみ、己の魂を売ったからです。
福島の乞食がはした金に目がくらみ、己の魂を売ったからです。
福島の乞食がはした金に目がくらみ、己の魂を売ったからです。
福島の乞食がはした金に目がくらみ、己の魂を売ったからです。
福島の乞食がはした金に目がくらみ、己の魂を売ったからです。
福島の乞食がはした金に目がくらみ、己の魂を売ったからです。
福島の乞食がはした金に目がくらみ、己の魂を売ったからです。
福島の乞食がはした金に目がくらみ、己の魂を売ったからです。
0133名無電力14001
2011/04/09(土) 01:25:23.790134名無電力14001
2011/04/09(土) 01:27:17.450135名無電力14001
2011/04/09(土) 01:28:43.000136名無電力14001
2011/04/09(土) 01:30:02.96新たに2種類の電源交付金申請ttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054407332.html
原子力発電所周辺の自治体への国からの交付金、「電源三法交付金」は、国が電力会社から徴収する税金を
財源に、原発周辺の自治体に交付するもので、県は、現在19種類の交付金を受け取っていて、過去の交付総額
は3000億円を超えています。これ以外に、運転年数が30年を超える原発の周辺の自治体への交付金と、使用
済み核燃料から取り出したプルトニウムを一般の原発で燃やす「プルサーマル」に同意した自治体への交付金に
ついて、県は初めて国への申請を行い、認められました。
申請の対象としたのは、県の4つの事業と、原発が立地するか隣接する8つの市と町の14の事業で、約66億
2000万円が交付される見通しです。
事業は、いずれも地域の振興を目的としていて、このうち県の事業には、来年3月にオープンする陽子線がん
治療センターでの治療費の助成なども含まれています。
県によりますと、2つの交付金では更に94億円近くを申請できるということで、県は、追加の申請に向けて事業
計画の検討を進めたいとしています。
0137名無電力14001
2011/04/09(土) 01:31:19.05放射能がひどくてディズニーランドに子供がきてくれないから儲からないでしょ。損害どうしてくれるの?と。
ようするにたかりにきているということか?
しかし、農民代表の農協は出てこないのか?
0138名無電力14001
2011/04/09(土) 01:35:44.611万人の町と仮定すると、一人頭たったの2000円だ。
菓子パンでもかえばもう終わりだ。
見舞いになっているのだろうか。
結局、早く福島原発非難住民に対応しないと、後々の損害賠償でも高くつくと思うよ。
ここでも、けちけち根性で損をすることになる。
0139名無電力14001
2011/04/09(土) 01:36:19.50http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011040501001157.html
金、金、金・・・
0140名無電力14001
2011/04/09(土) 01:41:29.49倒電の資金繰りも相当厳しいと見える。
0141名無電力14001
2011/04/09(土) 01:42:34.580142名無電力14001
2011/04/09(土) 01:42:35.890143名無電力14001
2011/04/09(土) 01:43:08.66先祖代々貰える金は貰いたい性質なのは分かるけど
募金の金は考えものだなあ
0144名無電力14001
2011/04/09(土) 01:43:47.100145名無電力14001
2011/04/09(土) 01:44:59.56まるまる手取りだよ。
0146名無電力14001
2011/04/09(土) 01:46:38.980147名無電力14001
2011/04/09(土) 01:47:08.17上手な日本国籍の捨て方をご存知のかた、ご指導願います。
0148名無電力14001
2011/04/09(土) 01:54:33.16倒電はぜったい使ってないな。むしろ、福島県産農産物は一切仕様していませんので安全です。とかいう張り紙がありそう。
0149名無電力14001
2011/04/09(土) 01:56:48.380150名無電力14001
2011/04/09(土) 01:59:25.78紺色の倒電作業着でも支給されたんじゃないの。
しかし、あの作業着を着て街中を歩こうものなら、袋叩きだな。
0151名無電力14001
2011/04/09(土) 02:01:39.520152名無電力14001
2011/04/09(土) 02:02:45.88都会に売る事を前提に農産物を生産してた訳でしょ?
都会の人はそれを有り難く思って感謝してたのに・・・
もう絶対福島産は買わない
0153名無電力14001
2011/04/09(土) 02:03:04.51こそこそしとるわ。相当、身の危険を感じているものと思われる。
0154名無電力14001
2011/04/09(土) 02:05:10.84こんなところでくだらない遊びをしている暇があったら、原発で命はっている同僚のために祈りなさい。
0155名無電力14001
2011/04/09(土) 02:06:42.020156名無電力14001
2011/04/09(土) 02:07:53.620157名無電力14001
2011/04/09(土) 02:14:12.13電源交付税?だかなんだかも廃止してさ
東京に原発造る場合はもっと完璧に造るだろうし
補助金よこせーなんて小さいこと言わないよ
0158名無電力14001
2011/04/09(土) 02:17:00.170159名無電力14001
2011/04/09(土) 02:18:36.25成る程、乞食対策が不要になるから安全対策にお金かけられるな
0160名無電力14001
2011/04/09(土) 02:21:29.760161名無電力14001
2011/04/09(土) 02:47:33.30代案はいらない。必要なものを「やめれ」という時は代案いるが
いらないものを「やめれ」というときは代案はいらない。
0162名無電力14001
2011/04/09(土) 02:51:10.130163名無電力14001
2011/04/09(土) 04:10:43.310164名無電力14001
2011/04/09(土) 04:12:46.5780年代後半に「朝まで生テレビ」に出演し、チェルノブイリ事故関連を
書いた著書「危ない話」を東電関係者に滅茶苦茶ケナされていたのを思い出した。
東電側は「決して事故を起こさない知恵、技術、人材を確保し、
徹底の上にも徹底した安全対策に努めます。信頼して欲しい!」
とか言ってたな。
あれから20数年経ったのち、今回のような事態が起こるとは・・・
この番組は録画したから実家に行けばあるので、取りに帰省しようかと考えたが、
そこで、ふと気が付いた・・・再生するべくVHSデッキが無い・・・
1台くらい残しておけば良かった、と後悔している。
0165名無電力14001
2011/04/09(土) 07:51:51.210166 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
2011/04/09(土) 19:40:48.62東京電力〜コソコソすんじゃねぇ〜
おちんこ野郎東京電力〜
0167原発危険子
2011/04/09(土) 23:53:17.85飲料自販機の使用電気量はホット飲料がある場合は、一般家庭の使用量に匹敵するそうです。
自販機がこれだけ設置されているのは世界を見ても日本だけではないでしょうか?
飲料会社従業員の雇用もありますが、原発がこれだけ危険であることがはっきりした今、大手飲料会社
(コカコーラ、サントリー等)は事業を見直す時期だと思います。)
0168名無電力14001
2011/04/10(日) 00:13:22.20はっきり言える事は大災害で一国が終わる事もありうるということだ
原発を受け入れるという事はそれを覚悟することだよ
0169名無電力14001
2011/04/10(日) 01:00:39.150171名無電力14001
2011/04/10(日) 21:43:58.81福島原発発電分に匹敵する自販機とパチンコいらねーって
0172名無電力14001
2011/04/11(月) 03:03:50.53東京で使う分は東京で賄う位の設備投資をすべき
都外は中部と東北に任せて東電解体
都内原発は賛否が別れるが、スマグリ等推進して徹底的に都内発送電システムを構築するのが好ましい
更に東電解体に伴い“都営電力”を発足し、地方に迷惑かけずに電力自給自足し管理する
資金は国から搾取され地方に再分配される都の税収を充当し、世界に先駆けた防災と安全に特化した未来都市を創造するべき
地方は地方の良い所をのばし、農作物を都民に売り付け観光等で都民を呼び寄せ儲ければいい
ついでに不要な議員も削減し官僚や天下り団体も徹底的に削減解体
これで変な利権も無くなり、地方に負担を強いる事もなくなり、日本が浄化され既得権益受益者が排除され、全国津々浦々みんな幸せになれる
0173名無電力14001
2011/04/11(月) 08:43:34.42経営者も9割以上、チョンなわけで日本企業じゃないし。
(まぁ、従業員の日本人には申し訳ないが・・・)
0174名無電力14001
2011/04/11(月) 09:20:45.71なので東京に作っても意味が無い。
中国人雇って働かせるか?
それと福島の原発付近の住民が東京の犠牲になってるっていうのも間違い。
東京の電力消費が福島を支えてるってのも現実。
事故があって被害を受けたのは福島だけじゃなくて東京も含めた日本全国民。
0175名無電力14001
2011/04/11(月) 10:40:40.050176名無電力14001
2011/04/11(月) 14:06:06.17いや今でも売ってるから買いなさいよ
0177名無電力14001
2011/04/11(月) 15:20:45.48原発を東京に作って 美味しい官公庁は地方に分散
これで雇用も出来る ついでに産廃も東京で処理していただきたい
0178名無電力14001
2011/04/11(月) 17:16:45.580179名無電力14001
2011/04/11(月) 17:19:36.480180名無電力14001
2011/04/11(月) 17:51:11.70屋上なら津波も安心
0181名無電力14001
2011/04/11(月) 18:09:02.92http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302511140/
【政治】菅政権、震災のドサクサの中で「ネット規制強化法案」を閣議決定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302511053/
_
0182名無電力14001
2011/04/11(月) 22:48:30.65マスコミの世論操作だと気が付かないのかいな?
0183名無電力14001
2011/04/12(火) 09:26:57.75東電なんか批判するまでもなく
会社の資産を超える金額の賠償を背負っちゃってるしw
今さら便所の落書きで非難したってなんの燃料にもならないよ
0184名無電力14001
2011/04/12(火) 10:58:31.58「福島の原発は福島では電気を全然使ってなくて全部東京に行ってるらしいね」
というようなことを言ってた。
「らしいね」って。。。あきらかに誰かに言わされてる。
「恨むなら電気をバンバン使ってる東京都民を恨んでくれ」のうような
マスコミが東電への批判をうやむやにするための刷り込み
それにまんまとのせられる福島の被災者は哀れ。
0185↑
2011/04/12(火) 23:06:48.800186名無電力14001
2011/04/12(火) 23:21:13.68電力の事もっと勉強してから書き込みしてね。
貴方の様な方々が風評被害の元。
0187名無電力14001
2011/04/12(火) 23:25:28.03だから福島や新潟や青森に作ってんでしょ
そもそも東京都民ってほとんどが地方人だし。
東北出身者も多いだろ。
東京にいる東北出身者は故郷に原発が作られるのを
見過ごしてきて、今どういう心境でいるんだ
0188名無電力14001
2011/04/12(火) 23:33:40.32にわか原発反対派って日本人らしいと思うが、情けない。
0189名無電力14001
2011/04/12(火) 23:55:49.66事故の誘因となる可能性のある地震を考慮し、堅固な岩盤を有すること。
等が必要であり、東京や大阪など我が国の大都市周辺では上記の条件を
完全に備えているところがなく、とりわけ大都市は河川の堆積平野に位置
するため、堅固な岩盤を確保することが難しく、立地は極めて困難なのが
実状です。
おまえ、関電のこれを信じてるんだろ
頭わるすぎ
0190名無電力14001
2011/04/12(火) 23:59:53.41埋立地に原発立地したらどうなるの?
0191名無電力14001
2011/04/12(火) 23:59:54.580192名無電力14001
2011/04/13(水) 00:28:35.560193名無電力14001
2011/04/13(水) 00:30:50.86都庁からぶら下げとけ
0194名無電力14001
2011/04/13(水) 01:03:34.66あんなとこ大災害きたらおしまいだわ
食いもん無くなったら食い合うんじゃね
0195名無電力14001
2011/04/13(水) 01:10:58.640196名無電力14001
2011/04/13(水) 01:48:22.77その原発より危険な自動車が東京中をビュンビュン走ってんだから
自動車より安全な原発の1機や2機どーんと来いってなもんだ!
なに?放射能が心配?
放射能より危険な酒やタバコが東京中でガブガブスパスパ飲み吸いされてんだから
それより安全な放射能の1ミリや2ミリどうってことねえよ!
てかむしろ健康に良いぐらいだぜ!HAHAHA
0197名無電力14001
2011/04/13(水) 04:53:46.58「7」の基準である「数万テラ・ベクレル以上(テラは1兆倍)」に達した。
訳だが
0198名無電力14001
2011/04/13(水) 05:04:06.90災害や放射能漏れなど有り得ない! よって東京原発推進!
過去30年ほど、中規模以上の地震がない空白域。島崎邦彦東京大名誉教授(
地震学)は「本震以降、東西方向に引っ張られる正断層型の余震が
起きている。今回は規模も大きく、従来は起きないと考えられて
いた」と話す。事態が判明するまで全原発を停止すべきと
警告した。06070213
0200名無電力14001
2011/04/13(水) 07:27:53.760201名無電力14001
2011/04/13(水) 07:36:32.990203名無電力14001
2011/04/13(水) 10:30:28.10それなりに数年経てば、お金次第で原発誘致はどうとでもなりそうな気もするが・・・
それにしても北海道は平和だよ。これだけの大震災でも、なんの不便も無し。
泊原発も、なんの心配も無し。道民に節電もクソも無し。
儀礼的にススキノのネオンを消しただけで、電力も本州に送電できるくらいに余ってる。
津軽海峡を挟んで、文字通り「対岸の火事」状態。
「雑誌が来ないのは何故だ!ふざけるな!少年ジャンプは何処へ行った?」と、
ゆとりが騒いだのが影響と言えば影響だったのかな。
0204名無電力14001
2011/04/13(水) 10:35:31.72お堀の水で冷却できる
0205名無電力14001
2011/04/13(水) 10:39:45.91地方の災害については東京も同じようなもんだ。
最初の地震こそ慌てふためいてたものの
1ヶ月たった今は喉元過ぎて熱さを忘れて
バリバリの原発推進知事が余裕の当選という始末。
あの馬鹿知事の言葉じゃないけど、今に都民にも天罰下るだろ。
かくいう俺も都民だけどな。
0208名無電力14001
2011/04/13(水) 12:05:12.300209名無電力14001
2011/04/13(水) 12:08:01.50いや、本人が公言してるよ。
「私は原発推進派です」と。
少しはニュース見ろ。
0210名無電力14001
2011/04/13(水) 12:12:05.860212名無電力14001
2011/04/13(水) 13:05:25.01めんどくせえな
見当たらなきゃwikiでも見てみろよ
明確に書いてあるから
0213名無電力14001
2011/04/13(水) 13:10:03.61カセットボンベぐらいの大きさの容器にペレットが5個ぐらい入れてあって
核反応させる。
冷却は土の中で行う。
住宅の床に置いておくとオンドルみたいに暖かいので
暖房としても使える。
0214名無電力14001
2011/04/13(水) 14:01:09.88プライド高い東京民は他県のお情けで電気なんか貰うの嫌だろw
0215名無電力14001
2011/04/13(水) 20:42:13.45事故がおきたら被災地支援そっちのけで物資・ガソリンの買い溜め。
結果、重要な時期に東京は災害支援の拠点として役にたたなかった。
どんだけカス野郎の集まりなんだ
0216名無電力14001
2011/04/13(水) 22:52:18.650219名無電力14001
2011/04/14(木) 01:10:54.16東京叩きでは無い、電力消費量 過去の自然災害 原発の保有数 送電効率等等を考慮し
消去方でイクと東京になる。
0220名無電力14001
2011/04/14(木) 02:12:53.36「原発推進派の石原当選させた都民のバカヤロー!!
東京に原発作んないと、原発の怖さ分かんないのか!? 」
って、いう気持ちかなのな?
ちなみに、俺は、このスレに今日初めて書いたが。
0221名無電力14001
2011/04/14(木) 02:46:06.26んな感情的なもんじゃないよ
ただ東京が日本で一番電力を無駄遣いしてて
福島原発の後で東京の電力をわざわざ作ってくれる自治体なんかいないだろうという状況では
もう東京が自分で使う分は自分で作るしかないよね、というあくまで理詰めの話
別に東京が今の電力消費量でやってくというのなら別に原発なんか作らなくていいし
0222名無電力14001
2011/04/14(木) 09:36:11.93数年先を鑑みれば、誘致しようとする自治体が出てきても
おかしくは無いと思う。(要はお金次第)
東京都民が、たいして文句を言う訳でも無く、黙って節電をしているのは、
まだ震災から日が浅いからであって、こんな事が、この先永遠に続く訳が無い。
夏に限らず、一年を通して、いずれ足りなくなる電力を火力や自然エネルギーで
賄える訳も無いので、原発は「必要」なのだ。
原発は「賛成」「反対」の2択では無い。「必要」の1択。
それでも、2択にこだわる人は、大半が原発に「反対」のはずなので、
節電に協力し、消費電力量を現状のまま維持し続けるしかない訳で・・・
今後の東京の消費電力量は・・・さて、どうなるか?
(電気は自由に好き勝手に使い放題使います。でも原発には反対です。
コレが東京都民の選択、だと個人的には思ってる)
0223名無電力14001
2011/04/14(木) 10:36:20.14昼間のテレビ放送はNHK以外放送やめるとか
自販機制限するとか
昼間のパチンコ営業禁止するとか
いろいろやり方はある。
0224名無電力14001
2011/04/14(木) 10:43:45.53利根川から冷却水を引き入れ、スリーマイルズ島みたいに大きな冷却塔をたてて
放流すればいいではないか。
千葉県民が黙っていればだが。
0225名無電力14001
2011/04/14(木) 10:46:26.63昼間のテレビ放送はNHK以外放送やめるとか ― 絶対無理
自販機制限するとか ― 全台は無理だが、ある程度の台数制限は出来るかも。
昼間のパチンコ営業禁止するとか ― 警察を舐めてるのか?出来るわけ無いだろ!
と、ネタに全力で突っ込んでみた。
0226名無電力14001
2011/04/14(木) 10:47:52.89どっちが安全ですか?
A:現実は都心のが安全
0227名無電力14001
2011/04/14(木) 10:48:58.43中部電力が、なぜやっていけるのかを考えよう。
日本で一番工業生産の多い中部地方は、故障や点検で事実上停止時間が多すぎる原発は使い物にならない。
だから、稼働時間が長く、安定した資源LNG燃料火力発電で電気をまかなっている。
火力は石油と思うのは、おじいさんだけ。
安定して、安価な電力を作るにはLNG火力だよ。
CO2もほとんどでないしね。水蒸気だけ。
原子力より、かなり安価だから中電は基本料金も安いでしょ。(1kwhあたりは国に決められているからどこも一緒)
トヨタなどの企業で使うから、原子力は使い物にならないし高いんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています