福島第一・第二原発 状況まとめスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0831名無電力14001
2011/03/31(木) 23:48:32.36【原発問題】 海水ポンプ復旧にめど 原子炉冷却本格化へ [03/31 22:50]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301582220/
1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2011/03/31(木) 23:37:00.45 ID:???0
東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発で31日、原子炉の冷却システムを支える
海水ポンプの復旧にめどが立った。今後、ポンプと外部電源をつなぐ作業に入る。正常に働けば、
原子炉の冷却に向けた対策が本格化する。
海水ポンプは、炉内から出てきた高温の水を冷ます熱交換器に、常に冷たい海水を供給する
ための機器。津波ですべてが電源とともに動かなくなり、1〜4号機では原子炉や使用済み
核燃料プールの冷却ができず水素爆発などが起きた。一方、5、6号機では仮設の海水ポンプを
動かすことで燃料プールを冷やし、制御可能な「冷温停止」にすることに成功している。
東電はすでに2、3号機で仮設海水ポンプの設置を完了。1、4号機にも設置の見通しが
立った。中央制御室まで来ている外部電源に接続し、海水ポンプによる冷却システムの復旧を
急いでおり、東電は「原子炉に水を入れているだけの現状から、冷却システムを動かすことで、
5、6号機のように早く安全な状態に持ち込みたい」と話す。
一方、1〜4号機のタービン建屋地下やトレンチ(立て坑)内の汚染水について東電は、
その水位を無人カメラで常時監視することを決めた。2日までにカメラを設置する。2号機では
水表面の放射線量が毎時1000ミリシーベルト超と高く、作業員が近づくことが難しいため。
どこに設置するかは検討中という。
▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110401k0000m040129000c.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています