トップページatom
1001コメント257KB

◆東京電力 輪番停電情報◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/13(日) 20:58:00.38
yahooのこの記事の関連記事からpdf落とせる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000080-mai-soci

mainichi.jp/select/weathernews/20110311/etc/teiden20110313.pdf
0503名無電力140012011/03/13(日) 23:18:47.47
>>489

なんかだいたいの人って自分中心だよね
こんな時だからこそさらに思う
0504名無電力140012011/03/13(日) 23:19:13.61
>>488
普通今日明日では出来ないよなぁ
0505名無電力140012011/03/13(日) 23:19:44.35
>>454
西多摩は全部グループ3だぞ
マシなのは確かだが
0506名無電力140012011/03/13(日) 23:19:53.40
>>498
第2グループの飲食業はどう対応しろと?
0507名無電力140012011/03/13(日) 23:20:34.14
>>504
危機的状況なのになに言ってんだって煽られそうw
0508名無電力140012011/03/13(日) 23:20:44.16
>>481
住所によってどっちかに分かれる
0509名無電力140012011/03/13(日) 23:21:10.43
固定しろとか言っているのは、比較的ましなグループのやつらだろ。
0510名無電力140012011/03/13(日) 23:21:35.28
高層階住人は大変、エレベーター止まるどころか
揚水ポンプ止まるから水も出ない。
0511名無電力140012011/03/13(日) 23:22:03.32
下水をポンプで排水してる低地は、電気を止められないよ。
特に海面下地帯が多い墨田区や江戸川区が海の底に沈む。
それと化学工場は、製品や設備がダメになるので電気を止められない。

毎年、高校野球シーズンは冷房が効いた部屋でTVを見てる人が増えるので、
電気や機械の工場の冷房が節電協力で止められて、サウナ状態で働くことに
なるので激痩せするよ。今年は地獄だろうな。
0512名無電力140012011/03/13(日) 23:22:07.68
>>506
お国の為に死ねってこと
0513名無電力140012011/03/13(日) 23:22:20.92
『どうしても原発は必要なんだ!!』との気違い政府の論理作りが、
ついに開始された。
流石に、気違いを率いることだけはある。
管 おまえは偉い。
気違い随一だ!!
まずはやれることから、しっかりやれ!!
それが、日本の本物の指導者だ!!
違うかな??  気違い指導者殿!
お前さんは、本物の歴史上のどの馬鹿殿よりも優れてるよ!

要は、すり替えずにやれることからやれ。
お前のは、リーダーシップじゃない!
0514名無電力140012011/03/13(日) 23:22:38.21
>>509
おれ第1だけど何度も変更するのは無理だと思う。
あと拡大することはあっても縮小することはないと覚悟してる。
0515名無電力140012011/03/13(日) 23:22:46.99
>>488
充電池とかついてるんだろか
0516名無電力140012011/03/13(日) 23:22:53.80
>>512
不謹慎乙
0517名無電力140012011/03/13(日) 23:22:58.86
>>476>>478有り難うだけど 今携帯坊なんだ…
0518名無電力140012011/03/13(日) 23:23:32.08
東電ウゼェ〜よw
自然災害とは言え、てめえ等のテイタラクで原発地元の住民に多大な迷惑かけたばかりか、
首都圏の住民にまでとは、
しかもHP見れねーよ!
05194842011/03/13(日) 23:23:32.48
>>491
古い情報なのか。混乱させてスマン。
0520名無電力140012011/03/13(日) 23:23:33.79
>>511
そういうところは停電に備えてエンジンポンプを持っている
0521名無電力140012011/03/13(日) 23:23:53.73
なんか事件に巻き込まれたら、国家賠償請求だな
0522名無電力140012011/03/13(日) 23:24:07.93
停電も必要なんだろうから我慢するよ
でも日没後の停電は正気の沙汰じゃないだろ

昼にもう少し長めに停電してもいいから夜はやめろ
どうやって生活しろっていうんだ?
0523名無電力140012011/03/13(日) 23:24:28.08
18時〜22時のところを間でわけるって発想はなかったのかなぁ?
0524名無電力140012011/03/13(日) 23:24:40.14
>>517
町名はどこ?
0525名無電力140012011/03/13(日) 23:24:54.94
夏までに復旧できなかったら家庭の昼間の冷房は絶望なんだろーなー。
あー何か楽しくなってきたわー。
0526名無電力140012011/03/13(日) 23:25:04.33
冷蔵庫の中、処分しないとなぁ
入れっぱなしで持ちますかね?
0527名無電力140012011/03/13(日) 23:25:20.63
固定するんだったらグループ毎の格差をなくしてからだな
時間帯はともかく停電時間が倍違うのはあんまり
0528名無電力140012011/03/13(日) 23:25:21.08
>>501
サンクス。
なるほど、同じ市川市でも地域によって異なるんだな。
が、このPDFだと市川市内はすべて2か5に分類されてる…
(自分のところは2だけど。)
0529名無電力140012011/03/13(日) 23:25:58.20
>>522
夕食時間も電力が足りないから仕方ない
だれかがハズレくじを引く事になる
0530名無電力140012011/03/13(日) 23:25:59.92
>>514
俺も第1だが、ずっと第3グループとかとおんなじ電気料金だったら我慢ならん
0531名無電力140012011/03/13(日) 23:26:03.26
対応が雑すぎる
いい加減にしろ東電民主党
0532名無電力140012011/03/13(日) 23:26:15.02
>>526
この季節ならまだ大丈夫
0533名無電力140012011/03/13(日) 23:26:27.03
>>523
それこそグループ毎1時間とかにして欲しいな。
0534名無電力140012011/03/13(日) 23:26:29.62
東電の尻拭いを国民にして貰うのに、この雑な対応w
素晴らしいよ東電様

おかしいだろ、東電 !?
原発はクリーンで安全安心と言って無理やり推し進めといて、この有り様
電力が足りないから輪番停電って?

その前に東電は、工場や大型店舗などに賠償金を払って止めてもらうのが先じゃないのか!

そして社長のあの頭の下げ方は何?会釈?あなた何様?
取巻きの謝罪を見習えよ!
放射能漏れ・・・今後どう責任取るんだよ?!
0535名無電力140012011/03/13(日) 23:27:15.76
>>531
これさ絶対PDFにたどりつけて無い人居るよね
テレビでもやってるけど大雑把過ぎるし
0536名無電力140012011/03/13(日) 23:27:34.33
このグループで固定したらマジで暴動が起きるとは誰でも予想でき・・・ないか。無能だと
0537名無電力140012011/03/13(日) 23:27:42.71
>>535
PDFもある意味投げっぱなし
0538東京都23区内(最後)2011/03/13(日) 23:27:58.56
>>517
横浜市中区は立野、本郷町が12:20〜16:00の時間帯のうち3時間程度
それ以外は対象外。
0539名無電力140012011/03/13(日) 23:28:27.97
>>526
停電時間に開けるな。それで持つはず。
0540名無電力140012011/03/13(日) 23:28:30.13
>>534
これは想定外の天災なので私に非はありません(キリッ
0541名無電力140012011/03/13(日) 23:28:33.01
もう明日の巷は阿鼻叫喚だよね絶対。齢食ってる人とかもう寝てるだろ。
インターネットなんて縁のない人いっぱいいるんだし。
0542名無電力140012011/03/13(日) 23:28:55.69
>>251
静岡の営業範囲が富士川以東で支店名が静岡支店ではなく沼津支店だから。
0543名無電力140012011/03/13(日) 23:29:13.28
娯楽施設をすべて停電にしてくれればおk
パチ屋の騒音酷いし
0544名無電力140012011/03/13(日) 23:29:28.66
明日えらい事になりそうだ
0545名無電力140012011/03/13(日) 23:30:00.72
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110313-OYT1T00556.htm?from=main1

>>15日以降については、需給状況に応じて実施する予定で、グループ分けや実施時間帯は、毎回変更される見通しだ。
検討じゃなくて変更で良かった
0546名無電力140012011/03/13(日) 23:30:12.00
>>541
自分の住んでる所と勤め先の両方を把握しなきゃいけないしな。
0547名無電力140012011/03/13(日) 23:30:20.50
>>537
しかも町名じゃなくておそらく送配電区域呼称だろ。誤解されるぞ
0548名無電力140012011/03/13(日) 23:30:36.09
18時〜22時はみんなで補うべきだろー東電さんよう
0549名無電力140012011/03/13(日) 23:30:42.58
茨城県の日立市がグループのどこにもない

日立市は電気の回復見込みはないって事なのか orz
0550名無電力140012011/03/13(日) 23:30:59.80
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf

【東京電力の問い合わせ先一覧】
(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
0551名無電力140012011/03/13(日) 23:31:07.46
>>524

中区扇町です
0552名無電力140012011/03/13(日) 23:31:32.62
だれか知ってたら教えてくれ。
携帯の基地局って、電源供給どうなってんだ?
バックアップとかあるのか?
0553名無電力140012011/03/13(日) 23:31:38.41
>>538
これって、中区の一部のみ停電対象ってことじゃないよね。
それ以外の地区も同じ時間帯が停電ってこと?
0554東京都23区内(最後)2011/03/13(日) 23:31:39.54
>>551
対象外
0555名無電力140012011/03/13(日) 23:32:22.85
これさ、ネットできない人はどうやって確認するんだ?テレビだけ?
0556名無電力140012011/03/13(日) 23:32:23.23
>>500
そのうち東京も止めろとか世論が起こるだろ
何カ月も停電するだろうし
0557名無電力140012011/03/13(日) 23:32:36.81
正直、地震の被害舐めてました。
対岸の火事だと思っておりました。
ようやく実感が湧いてきました。
勘弁してください。
0558名無電力140012011/03/13(日) 23:32:38.54
>>552
携帯局はバッテリ内蔵で4時間くらいは大丈夫
但し劣化していると容量不足で3時間持たないかも・・・
頑張れドコモ
0559名無電力140012011/03/13(日) 23:33:09.26
>>555
ネットカフェ
0560名無電力140012011/03/13(日) 23:33:29.64
>>509
いや、固定してくれないと困る。 勤務時間は前日までに変更をPCに入力しておかないと
家の会社は欠勤扱いになってしまう。 それに、停電するとなるとその1時間前くらいから
告知やら準備やらしないとならんし。
0561名無電力140012011/03/13(日) 23:33:40.85
パソコンもって
ない人は、ダメって感じだよね!

家の会社、二つのグループに、入って
いて、三回停電するみたいだけど、
これじゃ、仕事になんねー!w


0562名無電力140012011/03/13(日) 23:34:43.24
東電社員(特に偉い人)が多く住んでいる地域から、いい時間帯を割り振っていったんだろうな。

1とかは東電社員が少ない地域
0563名無電力140012011/03/13(日) 23:35:11.77
>>557
出来得る協力を惜しもうという気は無いけど
これじゃあ人災だよ。
0564名無電力140012011/03/13(日) 23:35:26.70
ってかその時間じゃないと節電に並んだろ!!みんなその時間に使うんだし…考えろバカ!
0565名無電力140012011/03/13(日) 23:36:07.96
>>544
なるよ間違いなく
時間・グループ設定・伝達方法共に最悪
輪番停電大いに結構だが計画停電とは言えない程の無計画停電
0566名無電力140012011/03/13(日) 23:37:14.46
>>562
社員は地下変電所の地上部分に住んでるんだよ
消防署と消防寮のような関係です
0567名無電力140012011/03/13(日) 23:37:27.96
>>538有り難うございます
>>524有り難うです。
0568名無電力140012011/03/13(日) 23:37:37.84
2chのサーバーって海外だよな?
なら別々の地域が別々の時間に停電してもシステムは保たれるよな。

もし言論の自由が効くインターネットがサーバーの時間差とかで機能しなくなったら
マスゴミ、民主党、在日がなにしでかすかわからないからな。
0569名無電力140012011/03/13(日) 23:37:56.60
>>560
自己中乙
0570名無電力140012011/03/13(日) 23:38:52.68
輪番停電してる間は東電社員は給与の全てを義援金に寄付しろ
0571名無電力140012011/03/13(日) 23:39:06.57
ありがとう!!!
全くHPに入れなくて困っていました!
発表だけで1・2・4・5に組み込まれていて頭抱えてました…
でも、同じ町の名前で2・4・5にでています・・・・
頭痛くなってきた・・・
きっと、何丁目まで細かくしてんだろうな・・・
ちなみに、千葉船橋・・・・・・・・
0572名無電力140012011/03/13(日) 23:39:23.62
>>565
二順目も同じ時間帯と解釈されるチープな記述だし
ずらしていくと言い訳してるようだけど
0573名無電力140012011/03/13(日) 23:39:31.83
>>558
おお。識者、ありがとう。
という事は、輪番停電中に使い切った場合、
一日2回停電まわってくるケースでは
止まる可能性があるって認識でいいのかな?
0574名無電力140012011/03/13(日) 23:39:48.57
明日 仕事にいきたくねー システム障害とか DQNな客の対応とかみんな俺んとこくるんだよな
0575名無電力140012011/03/13(日) 23:40:02.23
犯罪が多発しそうだなぁ
とりあえず、女性は自宅待機又は
警察署に避難しとけ
0576名無電力140012011/03/13(日) 23:40:17.53
>>659
こんな急に言われりゃ固定のほうがマシな奴もそうでない奴もいるだろ
自己中とか言ってるてめーは完全に傍観者だな
0577名無電力140012011/03/13(日) 23:40:19.20
>>554
有り難うございます
0578名無電力140012011/03/13(日) 23:40:44.99
電車が止まったりとか天災だし被災地の人はもっと大変だろうから
多少の不便は我慢しようとか思うが、
東電のこれは人災じゃねーか

やっぱ独占で保護されてるところは腐ってんな
電気なくて明日仕事できねぇじゃん
0579名無電力140012011/03/13(日) 23:40:59.00
>>574
レジとか手打ちだね
0580名無電力140012011/03/13(日) 23:41:02.83
>>387
遅レスだが、カセットコンロで湯を沸かすっきゃない。
ポットがあったら湯をわかしときゃ2〜3時間はあったかいと思う。
魔法瓶があったらそれにも湯をストック。
お風呂にも・・・
0581名無電力140012011/03/13(日) 23:41:18.15

ニコ動のトップページにあるニコニコニュースから、テキスト版のリストページへリンク張ってあったぞ
まだPDFファイル見れて無いやつはニコ動のTOP行ってみるべし
0582名無電力140012011/03/13(日) 23:41:27.52
>>576は落ち着いた方がいい
0583名無電力140012011/03/13(日) 23:41:43.64
買い物は停電終わってから以降かな、レジで待つのやだし、間違われてもやだし
0584名無電力140012011/03/13(日) 23:42:12.50
うは 仕事先を調べたら1と3のグループに入ってる

@ 6:20〜10:00 / 16:50〜20:30
B 12:20〜16:00

これで何の仕事をしろというのか
0585名無電力140012011/03/13(日) 23:42:19.74
>>571
同士乙

明日休みだから良かったけど
スケジュールがハッキリするまで眠れないよ。
0586名無電力140012011/03/13(日) 23:42:22.01
>>578
不便を我慢しようと思ってないだろ?
お前みたいのも人災だぞ
0587名無電力140012011/03/13(日) 23:42:49.09
電力のいい加減さは今に始まったことじゃない
手間はかかるが配電キ線毎の停電だって可能だったのにそれをやろうとしない
てっとり早い変電所での開閉を選択しやがった
配電キ線毎なら最重需要家は2系統電源で停止を回避できたはず
幹線の信号機も問題ないのになぁ
0588名無電力140012011/03/13(日) 23:42:59.93
携帯ショップって普通に営業ある?
明日機種変に行きたいんだけど。
0589名無電力140012011/03/13(日) 23:43:28.22
東電のやつら、atok使ってるやんw
おれと一緒www
0590名無電力140012011/03/13(日) 23:43:42.40
今年は巨人にはデイゲームで
神宮かどっかで試合してもらわないと
0591名無電力140012011/03/13(日) 23:43:53.16
375 :Trader@Live! :sage :2011/03/13(日) 23:33:34.56 ID:mgz455k2
西武、京王など限定運行 14日の計画停電 日経速報

東京電力による計画停電が首都圏の鉄道運行に影響を与えるのは必至だ。
小田急電鉄は14日始発以降、大幅に運転本数が減少する可能性があると発表した。
特急ロマンスカーは当面運休する。小田急電鉄はすべての電力供給を東京電力から受けている。

小田急電鉄によると、エリアごとの計画停電の影響で同社の約30カ所の変電所への電力供給が
順次停止する。西武鉄道も14日始発から一部区間で限定して運行すると発表した。
運行区間は池袋線の池袋―練馬高野台間、豊島線の練馬―豊島園間、新宿線の西武新宿―鷺ノ宮間。
10分間隔で運行し、本数を減らすという。京王電鉄は調布―京王八王子・高尾山口間と調布―橋本間について、
14日午前9時〜午後1時半と午後6時〜午後10時の運転を取りやめると発表した。運行本数は半分にするという。
15日以降は未定。東京都交通局は都営地下鉄、荒川線、日暮里・舎人ライナーで「全線運休を含めて検討している」と話している。
0592名無電力140012011/03/13(日) 23:44:22.77
>>586
10km歩いて帰りましたがなにか
0593名無電力140012011/03/13(日) 23:44:35.06
とにかく1、2だけに偏りすぎだろ
ここまで極端な振り分けするならちゃんとした理由を言えと
0594名無電力140012011/03/13(日) 23:44:43.05
>>586
少なくともこの告知になってないヘボ告知は人災だろ

よし、落ち着いてレスできた!
0595名無電力140012011/03/13(日) 23:44:48.06
>>588
停電時間帯は休業だろ
0596名無電力140012011/03/13(日) 23:45:05.26
連携取れてないだろうし、停電中警察はなにもしないだろ
ほんとぽんこつ社会になったな
0597名無電力140012011/03/13(日) 23:45:32.15
>>560
特例処理できないブラック企業なんて辞めてしまいなさい
0598名無電力140012011/03/13(日) 23:45:42.62
1,2,3,5って地域あるけど、これは朝6時〜夜10時までずっと停電・・・
これが毎日なら人工被災地みたいになっちゃうけど・・・
この4つの内のどれか一つですって確証も発表もないしなぁ・・・
0599名無電力140012011/03/13(日) 23:46:08.87
>>596
交通整理で忙しいだろうな・・・
0600名無電力140012011/03/13(日) 23:46:18.51
土日は電力賄えたんだよね。
どのみち変な停電でろくすっぽ動けないんだし、みんな休日にしたほうがよくないか?
0601名無電力140012011/03/13(日) 23:46:23.83
初めから無駄に重いPDFじゃなくテキストで配布すべきだろう。
0602名無電力140012011/03/13(日) 23:46:52.69
福島第一原発を含む日本のすべての原子力発電所のヤバイ「真実」

今日、この文を読んで何故、原発を止めることができないのか、海水を使っての冷却作業を今までためらっていたのかがよくわかりました
今回の福島第一原発の「事象」に少しでも関心がある人(特に十代の若い人達)は是非読んで欲しいです。


http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています