トップページatom
1001コメント281KB

原発 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/13(日) 18:59:03.75
あs
0002名無電力140012011/03/13(日) 19:00:29.18
重複

誘導

原発18
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300010319/
0003名無電力140012011/03/13(日) 22:26:05.50
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103130270.html
0004名無電力140012011/03/13(日) 22:28:34.95

>>3
今夜がヤマですね。。。
0005名無電力140012011/03/13(日) 22:31:03.87
http://www.d1.dion.ne.jp/~noripo/etc/2ch_id.html
議論スレどこかに作ればいいとおもうよ
0006名無電力140012011/03/13(日) 22:31:22.50
現在ぎりぎりのところでやってる

M7の余震で津波再来

冷却維持無理

オワタ

正直みんなこう思ってるだろ・・・。
0007名無電力140012011/03/13(日) 22:32:09.29
前スレでも書いたけど、ベント弁(ガス抜き)が正常に動作していないせいで
内圧が高くなりすぎて、注入ポンプの水を送り込む圧力を超えている状態。
水を送り込めていないんだ。
0008名無電力140012011/03/13(日) 22:32:09.88
容器が持たないのなら、その外側から囲って水漬けにすればいい。
言うのは簡単なんだが…
0009名無電力140012011/03/13(日) 22:32:53.37
計画停電4月いっぱいとかやばすぎる
0010 ◆zSWHic/ScI 2011/03/13(日) 22:33:39.87
■各原子力発電所の状態のまとめ■ 03月13日 22:30

・福島第一 1号機
 津波が非常用電源にかかり動作しなかった(20:42 東電社長) ← ★ New!
 依然、十分な水位が確保できず燃料が露出したままの状態(21:37 朝日) ← ★ New!
 消火器系ラインを使用して海水注水中(16:30 経済産業省報告20報)
・福島第一 2号機
 東京電力は2号機に対しても海水注入の準備を始めた(21:38 時事)
 水位が通常より低く圧力が高い状態 電源車を接続し圧力を下げようとするもうまくいかない(20:44 NHK)
 電源を確保し注水機能を維持(16:30 経済産業省報告20報)
・福島第一 3号機
 3号機の蒸気抜きに不具合があり、圧力が高まる傾向(21:52 朝日) ← ★ New!
 依然、十分な水位が確保できず燃料が露出したままの状態(21:37 朝日) ← ★ New!
 消火器ラインを使用して海水注水中(16:30 経済産業省報告20報)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
 冷却能力不十分で、13日夜、1号機から順次、ポンプを動かすモーターを交換する予定(20:44 NHK)
 冷温状態を保てない状況が続くため、格納容器内の圧力を抜くことを検討(NHK)
・冷温停止した発電機
 福島第二→3号機(経済産業省HP) 女川→1号機 2号機 3号機(東北電力プレスリリース)

・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機× 3号機× 4号機− 5号機− 6号機−
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:冷温停止状態(冷却水が100度以下) −:被災時点検停止中
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています