トップページatom
1001コメント276KB

原発18

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012011/03/13(日) 18:58:39.76
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299997776/
0879名無電力140012011/03/13(日) 22:03:26.18
>>874
それ以前にHPがパンクしている
0880名無電力140012011/03/13(日) 22:03:59.11
芋掘りしてるからほたっといて
0881名無電力140012011/03/13(日) 22:04:05.40
>>863
日本語わかりますか?
別スレに書いて下さい
0882名無電力140012011/03/13(日) 22:04:11.86
>>863
コテ付けナイス
このコテ以外NGするぜ
0883名無電力140012011/03/13(日) 22:05:16.14
コピペしてるほうは情報が20:44で止まってるから簡単に見分けつくというね
トリップついたし見分けは簡単になったっぽい

……ただスレにアホが沸いてることには変わりないんだけどな。
0884名無電力140012011/03/13(日) 22:05:16.15
僕ちゃんのまとめイラネ
0885名無電力140012011/03/13(日) 22:05:25.66
>>863 >>876
あんたが本物かも知れんが、荒らしを止めるためにもまとめスレに移ってくれ
0886名無電力140012011/03/13(日) 22:05:35.25
原発も自演も何がどうなってるのやら
誰か真実教えてくれ
0887名無電力140012011/03/13(日) 22:05:43.28
気持ちは分かるがどこもかしこも原発スレに人が集まりすぎて
あらゆる雑談好きやら勢い好きが押しかけてるんだよ
だからここもそうなってる
もともとの論客は別のスレにいっているだろう
スレタイ的に盾として使うしかない
0888名無電力140012011/03/13(日) 22:05:46.88
>>863
まとめスレでお願い
0889名無電力140012011/03/13(日) 22:06:06.03
>>883
わかったからまとめスレでやれ
0890名無電力140012011/03/13(日) 22:06:07.06
>>878
おい・・まさかの1号機危機復活かよ・・・
0891名無電力140012011/03/13(日) 22:06:39.28
水素爆発しても容器は壊れません
放射性物質が漏れても人体には影響ありません
安心してください
0892名無電力140012011/03/13(日) 22:07:30.77
半分むき出し状態を何日キープすれば
オッケーレベルまでになるの?
0893名無電力140012011/03/13(日) 22:07:38.25
臨界点突破するなら電気があるウチにしてくれや
0894名無電力140012011/03/13(日) 22:07:48.25
このスレ的には復活だが…
0895名無電力140012011/03/13(日) 22:07:53.80
未だに熱を押さえ込めてないようだけど
冷却が正常なら制御棒挿入し核分裂抑制開始してからどれだけの期間で
炉心の水温を沸点以下まで押さえ込めるものなの?
0896名無電力140012011/03/13(日) 22:08:28.69
ここで叩かれた奴が腹いせに暴れてるんだろう。
だから「素人」とか「馬鹿」とか煽るようなフレーズ使うなっつーの。
0897名無電力140012011/03/13(日) 22:09:28.53
いまのところ炉心溶融って無いことになってるの?
0898名無電力140012011/03/13(日) 22:09:52.35
電波状態悪いんでまとめは別スレでお姉
0899名無電力140012011/03/13(日) 22:10:09.32
情報が出てこないから不明
0900名無電力140012011/03/13(日) 22:10:13.54
ここはある程度の知識がある人の専門スレ
雑談スレと勘違いして流入してきた人達に乗っ取られた
0901名無電力140012011/03/13(日) 22:10:28.09
>>897
1号はした。
3号は不明。


1号再臨界してねぇだろうな
0902名無電力140012011/03/13(日) 22:10:36.08
時事通信 3月13日(日)21時48分配信
東京電力は13日、福島第1原発1号機の燃料棒が1.7メートル、3号機が2メートル露出しており、海水注入後も水位に大きな変化が見られないことを明らかにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000140-jij-soci


どうするんだよ!!!
0903名無電力140012011/03/13(日) 22:10:43.69
お姉w
0904名無電力140012011/03/13(日) 22:11:02.34
>>895
 炉心の水温は現在1気圧だから、普通に100度で沸騰していると
 思われる。
 崩壊熱が何日か経って下がってくるまでは、沸騰による気化熱で、
 冷却する作戦だと思われる。
0905名無電力140012011/03/13(日) 22:11:05.93
雑談したいやじ馬には技術的なまとめは不要という事
0906名無電力140012011/03/13(日) 22:11:20.62
なんで水位が上がらないんだ
入り口に何か詰まってるのか?
0907名無電力140012011/03/13(日) 22:12:13.25
>>906
どっかから漏れてんだろうな・・・汚染された水が。。。
0908名無電力140012011/03/13(日) 22:12:17.19
早く情報公開しないと被爆者数万人になるぞ
0909名無電力140012011/03/13(日) 22:12:17.55
>>878
マジかよ・・・
0910名無電力140012011/03/13(日) 22:13:09.20
2号機も海水注入だと
0911名無電力140012011/03/13(日) 22:13:20.38
水はどこへ消えたのか
0912名無電力140012011/03/13(日) 22:13:29.94
824 :山師さん@トレード中:2011/03/13(日) 22:08:55.84 ID:bdQmCBQu0
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなるこ
とが、すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積さ
れた核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働
かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。その
ため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否して
きた。
 柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮
時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。
0913名無電力140012011/03/13(日) 22:13:30.82
>>905
まとめも30分毎に貼られたらたまらんわ
0914名無電力140012011/03/13(日) 22:13:31.49
3号機はしゃれになんないだろ
0915名無電力140012011/03/13(日) 22:13:39.13
ディーゼル発電機のトラブル原因は海水混入燃料による噴射ポンプの焼き付き?
0916名無電力140012011/03/13(日) 22:13:53.14

1号機、屋根がぶっ飛んだわけだから、雨が降ったら冷えるんじゃね?
21世紀に、まさかの雨乞いか?www
0917名無電力140012011/03/13(日) 22:13:53.69
>>907
核に触った水が漏れたらやばいじゃん
このニュースのせいで頭痛がして辛い
0918名無電力140012011/03/13(日) 22:14:18.79
>>902 もうスーパーメルトダウンへ一直線だけども
海水を入れ続けるしかない。まさに未知の領域だな。

日本の株価も通貨も暴落するだろう
0919名無電力140012011/03/13(日) 22:14:22.43
レベル6?
これでスリーマイル以下はないよね
0920名無電力140012011/03/13(日) 22:14:37.22
>>906
水かけてもすぐ蒸発する
その蒸気がどっかから漏れてるんだろうね
0921名無電力140012011/03/13(日) 22:14:55.03
IAEAは今の所レベル4以上としてなかったっけ
0922名無電力140012011/03/13(日) 22:14:59.00
柏崎全機動かすの無理なの?
0923名無電力140012011/03/13(日) 22:15:06.39
>>901
再臨界はないんじゃない?

分裂は止まってて、燃料の崩壊熱が問題なんだろ。
0924名無電力140012011/03/13(日) 22:15:13.36
>>911
圧力抑制プール
0925 ◆0xjKRzZ9HI 2011/03/13(日) 22:15:21.67
■各原子力発電所の状態のまとめ■ 03月13日 22:15

・福島第一 1号機
 消化器系ラインを使用して海水注水中(16:30 経済産業省報告20報) ← ★ New!
 格納容器と原子炉に海水注入中 そのまま注入できれば当面は問題なし(20:44 NHK)
・福島第一 2号機
 東京電力は2号機に対しても海水注入の準備を始めた(21:38 時事) ← ★ New!
 電源を確保し注水機能を維持(16:30 経済産業省報告20報) ← ★ New!
 水位が通常より低く圧力が高い状態 電源車を接続し圧力を下げようとするもうまくいかない(20:44 NHK)
 容器の空気を抜くなどの手段を検討(20:44 NHK)
・福島第一 3号機
 消化器系ラインを使用して海水注水中(16:30 経済産業省報告20報) ← ★ New!
 水を供給し続けているが、水位計は上昇を示していない(20:00 官房長官会見)
 水位計が上昇しないのは弁が正常に動作しておらず圧力が下がっていない可能性(20:00 官房長官会見)
 海水注入も効果なしの可能性(ANN)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
 冷却能力不十分で、13日夜、1号機から順次、ポンプを動かすモーターを交換する予定(20:44 NHK)
 冷温状態を保てない状況が続くため、格納容器内の圧力を抜くことを検討(NHK)
・冷温停止した発電機
 福島第二→3号機 女川→1号機 2号機 3号機

・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機× 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(冷却水が100度以下) 
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
0926名無電力140012011/03/13(日) 22:15:22.05
>>915
津波で持ってかれたんじゃねえの?
写真見るとタンクがなくなってる・・
0927名無電力140012011/03/13(日) 22:15:44.84
>>918
現場どうなってるんだ
漏れてるならさすがに検知するだろうに
0928名無電力140012011/03/13(日) 22:15:47.18
北海道あたりからでっかい氷運んできてドーンとダメ?
0929名無電力140012011/03/13(日) 22:15:59.04
これで電力会社の担当者が過労で倒れたりしたらやばい
交代制で人員は確保できているのだろうか
0930名無電力140012011/03/13(日) 22:16:05.33
ホウ素いれててよかったな。
いれてなかったら爆発してんじゃないの
0931名無電力140012011/03/13(日) 22:16:13.63
>>904
蒸発してる分だけ大気に放出してるってことだよね
おそろしい話だな
0932名無電力140012011/03/13(日) 22:16:14.87
>>925

福島第一・第二原発 状況まとめスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300019456/
0933名無電力140012011/03/13(日) 22:16:49.07
>>928
急激に冷やすと、容器が割れる可能性がある
0934名無電力140012011/03/13(日) 22:17:05.02
>>920
蒸発量<注入量で解決できそうなもんだけど
ホース増やすとかそんな単純じゃないんかい
0935やってみよう ◆C7kFgPibOdZP 2011/03/13(日) 22:17:04.66
どう?
0936名無電力140012011/03/13(日) 22:17:07.70
最低でもINES6以上だな。大事故。
TV見れば子供でも分かる。

国は事態の矮小化に躍起になってるな。
0937名無電力140012011/03/13(日) 22:17:09.32
再臨界開始か
0938名無電力140012011/03/13(日) 22:17:13.56
停電で騒いでる馬鹿都民なんなの
原発以外どうでもいいだろ
0939名無電力140012011/03/13(日) 22:17:22.88
ひたすら冷やし続けるしかないだろ
0940名無電力140012011/03/13(日) 22:17:25.12
ブラックホールが出来て吸い込まれてるとか
0941名無電力140012011/03/13(日) 22:17:34.25
>>925
やめろ
0942名無電力140012011/03/13(日) 22:17:39.94
入れた分の水はどこに出てるんだろうね
頭のいい人はやく答えて
保安院も東電も当てにならない安心して夜も眠れない
0943名無電力140012011/03/13(日) 22:17:46.70
>>937
 ソースは?
0944名無電力140012011/03/13(日) 22:17:49.45
水位が上げるためには、もっとでかいポンプをどこかから持ってくる位しか思いつかないけど…
0945名無電力140012011/03/13(日) 22:18:26.70
浜岡原発は今だけでも止めておく事はできないの??
0946名無電力140012011/03/13(日) 22:18:52.88
>878
容器が持たなかった?
0947名無電力140012011/03/13(日) 22:18:53.21
>>928
手元にガラスのコップない?
あるならまずお湯を入れて5分ぐらい放置してみ。
5分経ったら捨てて即座に冷水を入れてみ。
そういうこと。
0948名無電力140012011/03/13(日) 22:19:13.38
雑談厨はまとめスレでおk?
0949名無電力140012011/03/13(日) 22:19:20.66
圧力容器に入れた水ははどこにいったの? それを考えてると一晩中寝られないの
0950名無電力140012011/03/13(日) 22:19:25.45
3号機でもメルトダウン確定?
0951名無電力140012011/03/13(日) 22:20:29.99
>>942
破断した配管から落水して格納容器の底にある圧力抑制プールに落ちているんだよ

格納容器を満水にするのに10日は掛かるから今夜はもう寝な
0952名無電力140012011/03/13(日) 22:20:40.84
>>945
中部電力からもある程度送電するのにできないだろうな
0953名無電力140012011/03/13(日) 22:20:47.64
うーん、これはいよいよ•••
0954名無電力140012011/03/13(日) 22:20:49.43
>>950
確定
0955名無電力140012011/03/13(日) 22:20:58.28
水は炉心の熱でどんどん蒸発しているのではないか?
あと、破断した配管か、配管についている逃がし弁から蒸気になって
外に出ていると思われる。
あとは、格納容器も耐水性じゃないんだから、隙間から漏れているのも
無視できないはず。
0956名無電力140012011/03/13(日) 22:21:01.38
ふざけた話をするんじゃないよ。  幹部の首が飛ぶな。

テレビ見てて思ったよ。  信じられない原子力発電管理。
0957名無電力140012011/03/13(日) 22:21:07.28
>>951
そんなでかいのか
容器…
0958名無電力140012011/03/13(日) 22:21:10.92
いや、むしろ専門知識だけで話したい人が隔離スレ立てたほうがいいと思うよ。
煽りじゃなくわりとマジで
0959名無電力140012011/03/13(日) 22:21:29.89
取りあえず海水だから水が足りなくなる心配はない訳だ
0960名無電力140012011/03/13(日) 22:21:30.03
3号機って1号機の倍の熱容量って聞いたけど
ぶち込む水量もそんだけいるってことだよね
0961名無電力140012011/03/13(日) 22:21:40.52
次スレは建つのか?
0962名無電力140012011/03/13(日) 22:21:48.72
>>951
ものすごく大きいです
0963名無電力140012011/03/13(日) 22:22:19.53
>>958
うっせえ低脳
0964名無電力140012011/03/13(日) 22:22:42.60
ガスが抜けないせいで圧力が高すぎて、注水ポンプが注水できない状態。
注水ポンプの水を送り出す圧力を超えているんだよ。
圧力容器に水は入ってないんだ。
0965名無電力140012011/03/13(日) 22:22:48.87
蒸発した海水は当然放射能を帯びているわけだよね。
0966名無電力140012011/03/13(日) 22:22:56.99
最悪の事故になりそうだな
0967名無電力140012011/03/13(日) 22:23:05.19
>>959
循環しないと冷却できないんでないの?
0968名無電力140012011/03/13(日) 22:23:11.05
頼む 何とかなってくれ....
0969名無電力140012011/03/13(日) 22:23:29.96

次スレは、重複が残っているから。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300010343/l50
0970名無電力140012011/03/13(日) 22:23:44.56
ここに書き込んでる奴全員西日本か?
今からそっちいくわ
0971名無電力140012011/03/13(日) 22:23:49.36
>>964
ガス抜けばいいじゃん
0972やってみよう ◆C7kFgPibOdZP 2011/03/13(日) 22:24:16.26
どっかIDつくところに建てたほうがいい?それはどこがいいの?
0973名無電力140012011/03/13(日) 22:24:40.66
次スレは雑談スレと専門知識スレに分けてくれ
頼む一生の願いだ
0974名無電力140012011/03/13(日) 22:24:47.25
会見本題の記者質問出たぞ
0975名無電力140012011/03/13(日) 22:24:53.69
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110314k0000m040098000c.html
0976名無電力140012011/03/13(日) 22:25:03.50
これもう穴が開いてるのは確実だな。
延々と注水し続けないと本当にメルトダウン
起こすかもしれん。
0977名無電力140012011/03/13(日) 22:25:18.90
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43168949
0978名無電力140012011/03/13(日) 22:25:36.09
これまで冷却水の何トンぐらいが蒸発して放出された?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。