原発18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/13(日) 18:58:39.76http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299997776/
0562名無電力14001
2011/03/13(日) 20:37:25.36ドクロマーク書いとけよ
0563名無電力14001
2011/03/13(日) 20:38:23.96と言ってもどうせ信じないでしょ
0564名無電力14001
2011/03/13(日) 20:38:30.850565名無電力14001
2011/03/13(日) 20:38:55.47放出されるって事でしょ?
最悪がメルトダウン、大爆発として、今の段階ってその「一歩手前で何とか踏ん張ってる」
って感じ?
もう放射線もれなんてレベルじゃなくて、メルトダウンをイカに防ぐかってレベル?
0566名無電力14001
2011/03/13(日) 20:39:01.01注意してほしいわ
関西電力関係者を名乗る奴のチェーンメールが出回ってる
0567名無電力14001
2011/03/13(日) 20:39:13.60海中で爆発 → 雨で地表に降り注ぐ → 海中(ry
どっちみち終わりか・・・・
0568名無電力14001
2011/03/13(日) 20:39:13.62さっさと停電しろ
大本営発表
国家総動員砲発令により
帝国臣民は戦時体制に入る
節電節水鉄器回収に協力せよ
ぜひたくはできなひはずだ
0569名無電力14001
2011/03/13(日) 20:39:16.270570名無電力14001
2011/03/13(日) 20:39:36.880571名無電力14001
2011/03/13(日) 20:39:59.97http://live.nicovideo.jp/watch/lv43168949
ニコ動のほうが音大きい
0572名無電力14001
2011/03/13(日) 20:40:26.73それぐらいは義務だ
0573名無電力14001
2011/03/13(日) 20:40:30.1519:30〜
ビデオニュース・ドットコム
http://www.videonews.com/press-club/0804/001749.php
0579名無電力14001
2011/03/13(日) 20:41:23.15北海道在住だがあまり助けになれないようだ…スマソ…。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%83%BB%E6%9C%AC%E5%B7%9E%E9%96%93%E9%80%A3%E7%B3%BB%E8%A8%AD%E5%82%99
0580名無電力14001
2011/03/13(日) 20:41:42.71せめて、圧力容器の外面の温度とかさ
0581名無電力14001
2011/03/13(日) 20:41:43.75水蒸気爆発だとか最悪なことが起これば日本の広範囲が汚染される
そうやって国土が使えなくるのに西日本ぐらいは免れて欲しいってことだよ…
0582名無電力14001
2011/03/13(日) 20:41:46.45反対派のせいで安全性が犠牲になってる
0583名無電力14001
2011/03/13(日) 20:41:55.06詰んだか?
0585名無電力14001
2011/03/13(日) 20:42:31.880586名無電力14001
2011/03/13(日) 20:42:58.460587名無電力14001
2011/03/13(日) 20:43:07.66外出なきゃおk?
0589名無電力14001
2011/03/13(日) 20:43:28.040590無名電力14001
2011/03/13(日) 20:43:55.680591名無電力14001
2011/03/13(日) 20:44:05.38だって事故が起きてほしいんだもん
人がたくさん死んでほしいんだもん
原発反対派は
そうすればより大きく宣伝できる
0592名無電力14001
2011/03/13(日) 20:44:05.89情報ありがとう。
20kmに避難範囲を広げたのは、念のためじゃないことがわかった。
確実に放射能汚染がされているね。10−20km範囲で。
それをさっきの菅総理の会見でトップ自ら国民に連絡し、
必要な処置、避難などについて言及すべきだった。
最悪のトップの時に被災したものだ。。。
0594名無電力14001
2011/03/13(日) 20:45:12.170595名無電力14001
2011/03/13(日) 20:45:12.32>>561 ポンプや弁など
最長で11年間点検していない機器があったが
0597名無電力14001
2011/03/13(日) 20:46:22.12ニュース見てるとアナウンサーとかもうイタすぎ
小学生かと
0598名無電力14001
2011/03/13(日) 20:46:26.18オレはNSAの専門家
偵察衛星で監視してるからな
0599名無電力14001
2011/03/13(日) 20:47:04.200600名無電力14001
2011/03/13(日) 20:47:16.07このスレには不安を煽りたくてしょうがない輩が多すぎる
不安な奴はもう風呂入って寝ろ
明日の朝には全機が完全に冷却されてる
廃炉されてない機は来週あたりからまた稼動できるだろうし
0601名無電力14001
2011/03/13(日) 20:47:22.16全文貼らずにリンクだけ貼れ
0602名無電力14001
2011/03/13(日) 20:48:10.43定量的なことが言えない。できるだけ福島からは離れろ、としか。
女川で空間線量率があがったが120km離れたところでも影響があったということだ。
風向きによっては、どうなるか分からない。
200−300km離れれば、まず大丈夫だと思う。
0603名無電力14001
2011/03/13(日) 20:48:21.94最終的に開いたけど、どこがどう開いたかよく分からなかった
一定の圧力で自動的に割れるとこが割れたと言う人もいた
どうなんだ一体
0605名無電力14001
2011/03/13(日) 20:48:33.950608名無電力14001
2011/03/13(日) 20:49:04.57ろくに知識も情報も持たずにここに来る奴はぶっちゃけ邪魔
あんたらにはそれにふさわしいスレがあるだろ、どっかに
0613名無電力14001
2011/03/13(日) 20:50:19.15今現在、現場で必死で対応してる職員を冒涜しているとしか思えん
0616名無電力14001
2011/03/13(日) 20:50:38.75最悪の場合云々って質問、気持ちは解るがどの程度の被害を避けたいって事なんだ?
0617名無電力14001
2011/03/13(日) 20:50:41.630618名無電力14001
2011/03/13(日) 20:50:42.79東電の職員が遺書書いて弁割ったんじゃなかったのか
0619名無電力14001
2011/03/13(日) 20:51:13.63手入れたばっかで、なんで電源が動かねーんだ
弁が動かねーんだ
東電からいっぱい金とったんだろ
東芝社長現地にいけよ
0620名無電力14001
2011/03/13(日) 20:51:22.880621名無電力14001
2011/03/13(日) 20:51:30.150622名無電力14001
2011/03/13(日) 20:51:49.10作業員や機材が流されてお手上げになる確率X%
0623名無電力14001
2011/03/13(日) 20:52:01.91ここは純度の高い情報や理屈に基づく予測展望を集めたほうがいい
メルトメルトダウンだー!とか不謹慎不謹慎とかそういうのいらねえから
メルトダウンして何がまずいのかを語れる人間が書き込むべきなんだ
0625名無電力14001
2011/03/13(日) 20:52:15.73民間人は働いても生活苦しいのに、公務員は遊んでいても高給。
リセットするチャンスだ。
メルトダウンにカウントダウン。
0626名無電力14001
2011/03/13(日) 20:52:16.60原子炉の再起動って出来なかった?
0630名無電力14001
2011/03/13(日) 20:53:12.65もうみんな原発内に住んだ方が安全なのでは?
0631名無電力14001
2011/03/13(日) 20:53:13.35>>592
女川で、20日間浴び続けたら人体に影響が出るレベルの汚染が起こっている。
その手前の仙台は。。。
0632名無電力14001
2011/03/13(日) 20:53:20.33交換したのはシュラウドで圧力容器や格納容器、配管は古いまま
古い車のエンジンだけ交換して安心しているようなもの
0633名無電力14001
2011/03/13(日) 20:53:20.41一号炉の電気系統は地震でオジャン
原子炉自体は地震に耐えた
by東電社長
ここで結論付けられたことしか言ってない。現状の状況説明もほとんどないな。
0634名無電力14001
2011/03/13(日) 20:53:41.74うちはガス暖房だ。十分節電に協力してる。
それより、安物クーラーつけてる賃貸マンション大家!
エコ用クーラーに全部変えろ。相当節電になる。
0635名無電力14001
2011/03/13(日) 20:54:31.83ことはできなかったのか?
0636名無電力14001
2011/03/13(日) 20:54:44.43東電社員は高みの見物だろうな
0639名無電力14001
2011/03/13(日) 20:56:05.48ラプチャーディスク割って蒸気開放した
くわしくはラプチャーディスクでググれ
このスレの4番から5番あたりのログを読むと幸せになれるかもしれない
0640名無電力14001
2011/03/13(日) 20:56:14.38ガス暖房も電気を使うよね
まぁ、扇風機レベルだから、それよりもパチンコ屋を閉店させたほうがよっぽどだが
0641名無電力14001
2011/03/13(日) 20:56:18.54そんなはずないだろ、全機点検の為に一週間以上冷却して施設回復の為には最低でも数ヶ月以上必要。
下手すると半年ぐらいかかる
0643名無電力14001
2011/03/13(日) 20:56:40.27東電社畜は気が触れたのか?
0644名無電力14001
2011/03/13(日) 20:57:14.290646名無電力14001
2011/03/13(日) 20:57:51.61NHKが、
明日の停電スケジュールは東京電力のホームページで確認してください
なんてアホな放送したからな。
停電スケジュールを国民に周知するのを放棄するNHK・・・
いくら東京電力から情報提供が「まだ」だからって、ガキすぎる。
0647名無電力14001
2011/03/13(日) 20:58:32.61終わるのが東電だけならいいよ
下手すると日本の国土が終わる
0648名無電力14001
2011/03/13(日) 20:58:38.85時系列まとめ投入は有効
0650名無電力14001
2011/03/13(日) 20:59:10.320654名無電力14001
2011/03/13(日) 21:00:08.40とんでもない発電が出来るぜ
0656名無電力14001
2011/03/13(日) 21:00:19.13いちどスクラムした原子炉を起動するには、長い長い検査や手順があるらしいので、無理でしょう。
仮に、すぐに起動できたとしても、余震が続いているなかで原子炉を運転するのは、どーかと。
0657名無電力14001
2011/03/13(日) 21:00:25.710658名無電力14001
2011/03/13(日) 21:00:30.07大事な原発のリリース記事が読めなくなるだろうが。。。NHKのアホ!
ところで、1号機が山を越えたのは判った。3号機が山場なのも了解。
次は福島第二なのか?
0660老人やけど
2011/03/13(日) 21:00:36.94どんどん給水すれば水位計も正常に動作する。
ソーメンを湯がくのと同じで沸騰している所に差し水すると水位は低下する。
見掛けの水位に惑わされず保有水量を増やしていくこと。
水位三要素=蒸発量と給水量と水位
蒸発量と給水量の差から判断していくしかない。
給水ポンプの吐出圧力が炉内よりかなり高くないと入りずらい。
どんな水位計かわからないから何とも言えないが、水管ボイラを運転している時に
レベルが正常になるのは安定してからだった。
役に立たないかな?
0661名無電力14001
2011/03/13(日) 21:00:39.32ガキか
0662名無電力14001
2011/03/13(日) 21:00:44.49>福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
>そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
東電・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています